株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. 2丁目
  7. イニシア金町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-09 23:31:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.i-kanamachi.com/

物件概要
所在地:東京都葛飾区金町二丁目1273番2(地番)
交 通:京成金町線「京成金町」駅 徒歩7分、千代田常磐線「金町」駅 徒歩8分
千代田常磐線「亀有」駅 バス16分、金町2丁目バス停まで徒歩5分
JR中央・総武線「小岩」駅 バス19分、金町駅バス停まで徒歩8分
つくばエクスプレス「八潮」駅 バス22分、金町2丁目バス停まで徒歩5分
売 主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
総戸数:48戸

低層の落ち着きある、イニシア金町ってどうでしょうか。
南向きの窓がある住戸がいいなーって思います。
いろいろ情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-01-20 23:13:03

現在の物件
イニシア金町
イニシア金町  [【先着順】]
イニシア金町
 
所在地:東京都葛飾区金町二丁目1273番2(地番)
交通:京成金町線 「京成金町」駅 徒歩7分
総戸数: 48戸

イニシア金町ってどうですか?

64: 匿名さん 
[2014-11-27 13:49:10]
外観は綺麗でデザインがまとまっている感じがあります。
ただ、周辺の建物が気になってしまう方が
どうしても多くなってしまいますよね。
駅までは極端に遠く無いので交通面は
さほど問題なさそうですが。
65: 住まいに詳しい人 
[2014-12-09 10:59:46]
>>54
スタッフ紹介見ればわかりますが、
営業が美人だったから。
66: 匿名さん 
[2014-12-19 15:24:31]
モデルルーム使用住戸が家具つきで販売中ですが、契約したとしても2月いっぱいはモデルルームとして使用される為、即入居は不可能なのですね。
現況引き渡しとは言え内覧はあるでしょうから、最速でも入居は3月中旬以降でしょうか。
67: 匿名さん 
[2015-01-06 13:02:56]
フレキシブルリビングがいいですよね。
天井までの扉なので開けた時の開放感がいいです。
見せたくないなら閉めておくこともできますし、どちらにも使えるのがいいと感じています。

KASUTAMAは何をしたらいいのか・・・。

検討している人はいますか?
68: 匿名さん 
[2015-01-16 19:33:53]
ここ外観デザインがオシャレ。
室内もモデルルームを見る限りでは、明るくていいですね。
ここは、私の好きなミスとサウナがついている。
しかも標準装備なのが嬉しい。
KASUTAMAで検討するとすれば、収納のアレンジと棚の作成ですかね。
69: 匿名さん 
[2015-01-28 23:06:35]
ここは、駅周辺の再開発が進み活気が出てきたエリアのようですね。
若い人も増えているようですし。
個人的には、活気のあるエリアに住みたいですね。
今、住んでいるエリアは高齢者ばかりで老人ホームみたいなので。
店舗もすぐ潰れてしまい、死んだ町です。
70: 匿名さん 
[2015-02-10 09:46:19]
ここは近くの大型商業施設と公園を売りにしているようですね。
どちらも車がないと行きにくいスポットですが、休日に家族で
でかけるには良いのでしょう。
KASUTAMAは私もよくわからないのですが、自分で壁の色を
塗り替えても良いという事ですか?
71: 匿名さん 
[2015-02-10 16:28:58]
値引きで購入された方いらっしゃいますか?
72: 匿名さん 
[2015-02-23 21:58:27]
ここからアリオだったら十分自転車で行けると思いますよ。
実際に自転車で言っている方が多くおられると思うし…。
さほど遠くないかと。

駅周辺こそはけっこう再開発で変わってきたなという感じはしますが
ここのあたりまでくるとあまり変わらない感じはするかなーと。

駅前は昔の雰囲気とはかなり変わりましたね。
73: 購入検討中さん 
[2015-02-23 22:09:06]
値引きは一切しません。このご時世でありえません。
74: 匿名さん 
[2015-03-09 23:31:28]
随分、こじんまりとした間取りですね。
廊下が少ないのはいいと思いました。
せまいわりに部屋もそれなりに確保できていますね。
ただ、かなり1部屋の広さがせまいので、圧迫感を感じるかも。
収納が少ないのがちょっと、ネックかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる