名鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「メイツ栄生ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. メイツ栄生ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-05-04 07:59:43
 削除依頼 投稿する

メイツ栄生についての情報を希望しています。
利便性は良さそうですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市西区栄生一丁目2805番(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「栄生」駅 徒歩3分
総戸数:72戸
間取:3LDK~4LDK
面積:72.00平米~92.79平米
駐車場台数:74台(来客用2台含む)
マルチポート:72区画
売主・事業主:名鉄不動産株式会社
販売代理:名鉄不動産株式会社

物件URL:http://www.sako72.jp/index.html
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:名鉄不動産株式会社

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.9.3 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-19 22:47:33

現在の物件
メイツ栄生
メイツ栄生  [【先着順】]
メイツ栄生
 
所在地:愛知県名古屋市西区栄生一丁目2805番(地番)、愛知県名古屋市西区栄生一丁目28番16号(住居表示)
交通:名鉄名古屋本線 栄生駅 徒歩3分
総戸数: 72戸

メイツ栄生ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-04-15 15:19:48]
貸すとき売るときの事を心配するなら西区は除外だろ。
22: 匿名さん 
[2014-04-15 16:31:12]
浄心中も最近痛ましいこと起きたばかりだから何とも言えんでしょ。こだわるなら私学なんだろうしさ。


>貸すとき売るときの事を心配するなら西区は除外だろ。

そうとも言えん。賃貸では西区は安い分、利回り率が高めになる。逆に東区とか人気の場所はもともと高いから利回り率は悪い。売るときは別でやっぱり東区とかのが下がりにくい。貸すのか売るのかで違うんじゃないかな。
頭金多めか現金で買えて、もしものとき賃貸に出すのなら西区は悪くない。ローンを組んで、もしもの時売る必要があるのなら一考。
23: 物件比較中さん 
[2014-04-15 17:22:56]
私もロジェ浄心と迷ってます。
むこうのスレはアンチプレサンス派?に荒らされちゃってるようで怖いです@@。

間取りと立地ならロジェ>メイツ。
設備充実しているのはメイツ>ロジェ。
日常生活便利なのはメイツ>ロジェ。

勝手に評価表とか作ってみるとメイツが点数いいんですよねー。

ロジェは最終期だけど希望住戸がまだ売れ残ってて選択できる点が悩ましい。
24: 匿名さん 
[2014-04-17 10:50:57]
名鉄の駅に近いというのは微妙なメリットだな。
家族4人で名駅に行くならタクシーの方が安かったりするし、
東山動物園とか行くのも名鉄+地下鉄の往復だと割りと高いし、
裏返せば遊びに来てもらう時に割りと高い交通費を負担してもらうことになるわけだし。
生活に必要な商業施設が揃ってることはありがたい。
間取りも割と好み。
学区は全く気にしてませんでしたが評判全く不知です?????
私立に通学させるにも交通費高くなりそう。。。。
25: 購入検討中さん 
[2014-04-18 21:28:10]
名鉄って切符高いですよ。
まどりはEタイプがいいな。
値段きになる。

26: 匿名さん 
[2014-04-21 22:13:04]
貯水槽って虫やネズミの死骸が浮いてるような話を昭和の時代は聞いててあまり良い印象ないけど最近の貯水槽だとハイテクで清潔なの?災害時は助かるんだろうけど普段が心配。
27: 匿名さん 
[2014-04-23 15:45:39]
あまり馴染みはない場所だけど栄生駅や名駅にも近いのはイイね。
徒歩ではムリだけど自転車ならラクに名駅にも行けてしまう。
ノリタケイオンが出来たら格段に便利になる地域ですね。
人気のない西区ならではの価格に期待。
28: 匿名さん 
[2014-04-24 21:54:23]
HPに掲載の間取り以外にもタイプはあるのでしょうね
北向きに窓があるタイプは寒くは無いのかなときになります
専用庭もありガーデニングも楽しめるタイプなので人気はありそう
南向きのリビングがあるタイプもバルコニーにシンクがありいい感じ
物干しがあるのですがこちらは洗濯を干してもいいのかしら
29: 匿名さん 
[2014-05-07 21:01:58]
1Fは専用庭と専用駐車場が魅力的だけど、
名古屋市の浸水実績図では平成20年8月末豪雨で
浸水した地域になってるので悩ましいですね。
30: 匿名さん 
[2014-05-10 14:21:41]
平成20年8月末の豪雨で、西三河を中心に
死者2名、浸水家屋17,000棟を越えましたからね。
ですが県はこの災害を見うけて洪水などに対応する段階的な
河川整備を進めているようです。

ただ河川整備は決められたものの今後おこる大雨や台風の大型なものなど
来た時にはどんなに整備したとしてもリスクは多少なり残るかもしれません。
31: 匿名さん 
[2014-05-10 16:11:59]
二階以上に住めば良い。車は中古ね。
32: 匿名さん 
[2014-05-11 17:56:42]
専有面積が広めで値段はそれほど高くない。
浸水の問題もそうですが、やはりマンションに住むなら上の階がいい。
下の階よりもプライバシーも確保しやすいし。
地図を見ると3分よりも時間がかかりそですが、道はわかりやすくていいです。
33: 匿名さん 
[2014-05-13 11:49:14]
10階建てのマンションですが上の方だと電車の音が気になったりしませんかね。
リビングが小学校の校舎側なので下の方だと学校の音が始終聞こえるかなあとも。
居心地のいい階数を選ぶのがちょっと大変?と思いました。
駅から三分で平面駐車場100%は良いですね。チェーンゲートなのがちょっと惜しいですが。
34: 購入検討中さん 
[2014-05-27 09:20:09]
いつの間にか第二期になっていました。
35: 契約済みさん 
[2014-08-02 12:35:44]
相変わらず戸数は未定のままですね。
ここは南棟も未定、
東棟も未定ですから。
36: 匿名さん 
[2014-08-03 13:51:43]
ヤフーでは11戸が先着順となってますね。

駅近で駐車場が平置き100%となると、この辺は地域的に車は欠かせないということでしょうか?
自転車が置けるマルチポートが全戸分あるのも良いですね。
37: 匿名さん 
[2014-09-06 20:44:04]
地下鉄は亀島駅がすぐですよ。学区は小学校はいいですが(かなりの少人数なので)、中学はあまり良くないですね。。中学受験をする子が多いです。
38: 匿名さん 
[2014-09-06 20:53:10]
東海豪雨の時もこの辺りは水没していませんよ。
枇杷島の方がガクッと土地が低くなっているので。
39: 匿名さん 
[2014-09-07 06:25:54]
藤ヶ丘方面に行くときに亀島から乗ると、名古屋で座れるから良いね。
40: 購入検討中さん 
[2014-09-29 10:19:43]
第2期は戸数未定なんですね。
ちなみにこちらは城側ですから水が入ってこないんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる