旧関東新築分譲マンション掲示板「The Tokyo Towers 購入者限定スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. The Tokyo Towers 購入者限定スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

環2環3など悪条件は織込済。
つまらない煽りや荒らしは2chに任せ、スルーでいきましょう。
入居まで長いですが、いいコミュニティとなるべく、まったり情報交換をしていきましょう!

[スレ作成日時]2005-07-31 02:53:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

The Tokyo Towers 購入者限定スレ

67: デジカメ狂 
[2005-08-15 12:24:00]
>>64 今払っている分には軽減措置が入っていて、今回のTTTのほうには軽減措置なしでの
計算になっていませんか? 以下 80m^2 程度の場合での計算です。
理系なのですが、何故か宅建資格をもっていますので、下記大きくは外れていないはずです。

 固定資産税は土地と、建物に分かれますが、ここは土地分は高層化に伴う大きな容積率の
確保のせいで、殆ど無視できる程度(建物分に比べれば)の1.5万程度。
 一方 建物分ですが、確か評価を16万/m^2 として(取得税のほうでは20万/m^2見当で)
算出しているはずです。 ここ、URの専有部分を除いた延べ面積が 329000m^2
分譲対象優先面積が 176000m^2 ですから、その比の1.8倍の建物への税負担があることに
なります。 すると 80m^2 の部屋の場合、実際には 144m^2 分の建物負担ですから、
 固定資産税は、 144m^2 × 16万 × 1.4% で、  32万。
実際には、120m^2 までは税額が1/2になるという減免措置があるので、13万安くなって19万。
 都市計画税は 0.3% で、減免なしですから、7万ほど。
計 28万ほど。 120m^2 とか1.5倍広いの部屋になると、減免措置で得できる分が面積比例では
増えませんから、 減免措置なしの場合、80m^2 の部屋の税額 41万から
41*1.5-13(120m^2相当の減免分) = 49万程度 (減免なし 62万)
100m^2 程度で 50万と書いてあったとしたら、それは減免措置なしの場合ではないでしょうか。

 税金の大半が建物代なので、外の”場所”と比較して税金が高い・安いということには
殆ど意味がありません。 安くするには、共用部分の面積を減らすか、 安普請にして
平米単価を下げるしかないわけですが、これようするに資産価値がないといっているのと
等価ですよね。 まこんなものかなと思うのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる