旧関東新築分譲マンション掲示板「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

購入者限定でお願いします。

[スレ作成日時]2005-10-06 19:48:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

36: 匿名さん 
[2005-10-13 13:07:00]
ぇーと。
エコカラットをオプションでつけられた方、いらっしゃいますか?
18畳くらいの広さでは、どの程度の量が必要なのか、
ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えください。
私の周りでは使用してる人がいないもので・・・。
37: 匿名さん 
[2005-10-13 14:27:00]
>I棟、J棟、F棟及びG棟の住民は特にその影響を受けることになるだろう。

G棟購入者です。道ができることで、再建築の建物面積が減るっていうのは、
どのくらい減るんですか?そのぶんは道にかかる棟が損をするっていうことですか?
それともマンション全体で何とかしようと力を合わせて考えてくれるのでしょうか?
万が一道ができるとしたら、そのときに再建築についてのことについて、
東京都は保障してくれるのでしょうか?
とにかく道ができないことを祈るばかりですね!!
38: 匿名さん 
[2005-10-13 18:39:00]
>>28
市の職員がそんな事、言っていましたよって
私は具体化の話はココより優先場所があるとも聞きました。

>>33
まずは市役所に相談した方が良いですよ。
大規模マンションが出来る事も市では把握しているのですから
教育委員会にまずは相談を。
39: 匿名さん 
[2005-10-13 18:43:00]
36さん

販売担当に聞いたほうが早いですよ。
40: 匿名さん 
[2005-10-13 19:22:00]
まったく横になりますが…
PWから歩いて3分位の所にライオンズマンションが出来ますね。
(日本チュ-ナの北側)
どの位の規模かわかりませんが、またマンションが増えるんですね。
41: 匿名さん 
[2005-10-13 19:32:00]
すみません、日本チューナの北側というのがどの辺りなのかわかりません。
PWから見てどちらの方向でしょうか?
42: 匿名さん 
[2005-10-13 19:40:00]
■ イオンが東久留米市に大規模商業施設、17年度に事業計画

■  【東久留米】イオン(千葉県千葉市美浜区中瀬1ノ5ノ1)は、東久留米市南沢5ノ17地内、旧第一勧業銀行ひばりが丘グラウンド跡地、5万5000平方㍍に大規模商業施設の建設を計画しており、17年度中にも事業計画や環境影響評価調査計画をまとめるもようだ。
 現時点では概要は明らかになっていないが、イオンが全国に展開しているショッピングモールとほぼ同じものとなりそうだ。商圏は北多摩地区一円および埼玉県新座市、所沢市などを想定している。
 当初予定では16年度中に事業計画や環境影響評価調査計画をまとめ、**スの手続きを進め、18年度には着工する予定であったが、諸事情により1年程度遅れることになった。
 また、建設予定地内を横断する形で都市計画道路東久留米3・4・18号線の整備も計画されており、現在、都がまとめている第三次事業化計画に同線の整備が盛り込まれることになれば同線の整備も18年度以降にスタートすることになる。

(東京建通3月24日付5面掲載)
規模からしてこのタイプですか
http://www.aeon-rinkusennan.com/floor/index.html
43: 40です 
[2005-10-13 19:48:00]
ゴメンなさいチュ-ナの南側にあたり
建物から観ると北側になります。住所的には芝久保2丁目になり
PW近くに建築中のマンションのMRの線路挟んですぐです。
44: 匿名さん 
[2005-10-13 19:57:00]
ほんと、マンションだらけですね。踏切付近は道幅が狭いので
いつも渋滞しそう・・・
45: 匿名さん 
[2005-10-13 19:57:00]
まだ先の話しになりますが…
内覧会・入居説明会の時などシッタ-さんが子供の相手してくれるんでしょうかね?!

今まで契約会の時などシッタ-さんが預かってくれたから、ゆっくり話しが聞けて良かったもんで
46: 匿名さん 
[2005-10-13 20:03:00]
確認されてみては・・・ですが、
内覧会はさすがにシッターさんはいないと思います。
他の長谷工物件のスレを見ると、内覧会はデベが立ち会わず、もらった書類に記入して
それを提出するだけだそうです。
47: 匿名さん 
[2005-10-13 20:16:00]
釣った魚にえさはやらない
48: 匿名さん 
[2005-10-13 20:38:00]
>40
日本チューナーって懐かしいですね
40さんは地元の方ですね
それも昔からの

私もその話を聞きました
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.25.619&el=139.31.50.793&la=...
↑畑だった場所です
畑の半分がマンションになるようです
49: 匿名さん 
[2005-10-13 20:49:00]
42みました。イオンモールができるなんてすごね。200近い専門店とシネコンとジャスコが入るなんて
休日は一日ショッピングと映画をイオンモールで、普段は食料品をマックスバリューでできますね
50: 匿名さん 
[2005-10-13 21:49:00]
51: 匿名さん 
[2005-10-13 22:17:00]
どっちもすごいね。
自転車で10分程度の場所にこれできるなんてすごいよ
52: 匿名さん 
[2005-10-13 22:47:00]
自転車で10分ですか?
53: 匿名さん 
[2005-10-13 22:56:00]
頑張って15分かな
54: 40です。 
[2005-10-13 23:03:00]
>>48さん
子供の頃から、この界隈に住んでおりまして…
現在は違う所にすんでいてて、PWを購入しました!実家が近くなので噂を聞きました。
工事も始まっているみたいですね。

話しを変えまして…
イオンモ-ルの感じを掴みたい方は
昭島・入間にイオンモ-ルがありますので
雰囲気はこんな感じかなと判ります。

自転車でしたら10分では行かないですけどね(笑)
ひばりヶ丘の駅からでしたら10分くらいでしょうかねぇ
55: 50 
[2005-10-13 23:18:00]
56: 匿名さん 
[2005-10-14 00:05:00]
建物の名称 (仮称)ライオンズガーデン田無芝久保
建築敷地の地名地番 東京都西東京市芝久保2丁目1555番1
用途 共同住宅
敷地面積 すまん暗くて読み取れん
建築面積 2351.12㎡
延べ面積 8798.48㎡
構造 鉄筋コンクリート造
基礎工法 杭基礎
階数 地上8階 地下-階
高さ 24.18(最高 24.78)m
着工予定 18年2月25日
完了予定 19年3月14日
建築主 株式会社大凶
設計者 株式会社東畑建築事務所
施工者 未定
標識設置年月日 17年10月11日
57: 匿名さん 
[2005-10-14 00:26:00]
イオンモールまでは2.8KMですよ
自転車ではがんばって10分ですが
58: 匿名さん 
[2005-10-14 00:27:00]
イオンモールできると受胎がありますので車で行くよりも自転車のほうが早いですよ確実に
59: 匿名さん 
[2005-10-14 08:11:00]
イオンモール多摩SGか
60: 匿名さん 
[2005-10-14 16:45:00]
イオンモールできると、今でさえ狭い所沢街道が混むだろうな。
あの近くにエルスタージュて長谷工のマンションなかったけ。
だた、東久留米5小のPTAが黙ってないだろう。
イオンに通学路の関係などについて言ってくると思う。
61: 匿名さん 
[2005-10-14 17:02:00]
所沢街道と平行して、もう少し広い道路を作ってますよ。
62: 匿名さん 
[2005-10-14 18:52:00]
近所にこんな大きいショッピングモールができてしまうと、LIVINやアスタはどうなるんでしょう?
田無西武からLIVINに格下げ?になった時も納得したけど、大丈夫でしょうか?
63: 匿名さん 
[2005-10-14 19:30:00]
大丈夫だと思いますよ。
LIVINは駅前という事もありやはり需要がありますよ

↑でも出ているイオン昭島は、イオンが出来る前から昭島駅前にエスパと言うショピングモールが
先にあったりしてましたがエスパは駅前イオンは駅から離れているなど
違った傾向でそれぞれの持ち味を上手くやっているみたいですよ。

田無駅のアスタなど野菜・鮮魚は田無周辺では1番の安さお手頃価格なので
イオンではマネ出来ないような感じがしますよ。
64: 匿名さん 
[2005-10-15 00:54:00]
↑そこでオレマですよ
65: 匿名さん 
[2005-10-15 05:12:00]
HP完売になってましたね!なんだか嬉しい気分です。
みなさんローン申し込み会には行ってますか?
66: 匿名さん 
[2005-10-15 07:02:00]
45さん
他の話題で盛り上がっているところすみません。
以前、こちらのPWを購入しようとして、他のところに入居してしまった者です。
うちが購入したところも長谷工物件で、数ヶ月前に内覧会があったのですが、
事前に申し込みをすればシッターさんが子供を見ていてくれるとお知らせがありましたよ。
うちは結局利用はしなかったのですが。
(初めの内覧会だけで、再内覧会は無いような雰囲気でした。)
子供がいるとじっくり見れませんからね。
入居説明会などが始まる頃に問い合わせてみるといいかもしれません。

あと、長谷工さんの物件でも色々あるかもしれませんが、うちの内覧会は
長谷工の担当の方がついてきて、一緒に指摘事項の確認をしました。
中には長谷工の方が汚れや傷を見つけてくれてチェックしてくれましたw
内覧業者の方に依頼して一緒にまわったからかもしれませんが、
うちの場合は対応は良かったです。

購入者ではないのですが、書き込みさせて頂きました〜
PWも気に入っていたところなので、皆さん素敵なコミュニティーを作って
楽しいPWライフを送られることを願っております♪
67: 匿名さん 
[2005-10-15 08:32:00]
>>65
ん?どこに出てるの?
今見たら先着順受付中のままなんだけど…
68: 匿名さん 
[2005-10-15 08:49:00]
ここにあるよ!

http://www.park611.com/
69: 匿名さん 
[2005-10-15 09:17:00]
わーー!完売嬉しいですね。
70: 匿名さん 
[2005-10-15 14:59:00]
今こそ、正真正銘の完売か〜!
71: 匿名さん 
[2005-10-15 18:35:00]
いや、完売していないよ。キャンセル待ち募集中っていっているのは空きがあるからでしょ
広告詐欺じゃないのかなこれ
72: 匿名さん 
[2005-10-15 18:38:00]
これからローンキャンセルや入居前にキャンセルする人もいるだろう。完売したマンションで
キャンセル待ち募集中とうたっているのはよくあるよ。
73: 45です 
[2005-10-15 19:27:00]
>>66さん
情報ありがとうございます♪
入居説明会の時などに長谷工の方に聞いてみますね。

内覧会の時は、わが家は業者には頼まない予定なのでチビ助が
一緒に居るとかなり気が散ってしまいそうなので
シッタ-さんがいるといいな〜
74: 36 
[2005-10-16 16:14:00]
>>39 さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りなんですが、営業の言う事を全面的に信用できない性質でして…(苦笑
そもそも長谷工の営業、酷かったですし、双日も同様、良い印象がないんですょ。

どなたか購入予定のかた、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくです。
75: 匿名さん 
[2005-10-16 16:53:00]
74さんに続き、いい話じゃなくて失礼します。
先日ローン申し込み会に行ってきましたが、○日ってどうしていつもいい加減なんでしょうか。
詳細は書けませんが、あまりの態度に呆気にとられてしまいました。
自分のデスクの前で独りで行うことならまだしも、目の前に客がいるのに・・・
また、接客の仕事にも関わらず、格好もTPOを弁えなさ過ぎな気がします。
(別に地味にしていろという訳ではないですが)それでも仕事は完璧ならまだしも、そうではないのが悲しいです。
名札も付けてる訳ですから、もう少し緊張感を持って仕事をされたほうがいいと思います。
○日さんと接する度に必ず毎回イヤな思いをするので、正直もうお会いしたくありません。
他でも色々と書き込まれているのを見たことがあります。

あのいい加減さは社風なんでしょうかね。

76: 匿名さん 
[2005-10-16 17:12:00]
75ですが、銀行さんは好印象でした。って普通当然のことですよね。
77: 匿名さん 
[2005-10-16 17:18:00]
ところで、話は全く変わり恐縮です・・・子供の幼稚園入園の話です。

主な幼稚園とも、昨日から願書交付、来週以降説明会が始まりますが、
皆さんは、最も近い向ヶ丘をお考えなのでしょうか?
向ヶ丘以外にも、通学バスルートが近い田無富士見や田無いずみなどが候補かな、
と思っていますが、皆さんの評価は如何なのでしょうか。

今住んでいる近所にも、放任主義で管理を嫌う幼稚園があるのですが、
あまりにも放任し過ぎていて、集団生活でのルールなど社会人としての基礎の部分
までも教育できていない(叱ることもしない)ように見受けられます。

向ヶ丘は野菜作りなど自然を重視している点良いなぁと思うのですが、
過剰干渉や管理主義を避けることを方針として挙げていて、
そういった点(放任に陥るのではないか)が少し心配です。。。

皆さんはどのようにお考えでしょうか?
78: 匿名さん 
[2005-10-16 17:24:00]
7さんに便乗して。 上向台小と田無第1中の評判を教えてください。
また、1中ではどんな部活が盛んですか?
79: 匿名さん 
[2005-10-16 18:12:00]
田無富士見は、小学校受験される方も多いと聞きました。本当でしょうか?
80: 匿名さん 
[2005-10-16 18:31:00]
4時ごろ地震ありましたね。
建設中の地震て影響ないのでしょうか?
夏にもあってるし・・・。
81: 匿名さん 
[2005-10-16 18:41:00]
幼稚園のお友達は大体近くの小学校に入るので、
上向台小に行くなら向ヶ丘幼稚園が良いと聞いたことがあります.
他も同じで、向台小ならこみね幼稚園、田無小なら富士見幼稚園、
芝久保小ならいづみ幼稚園、が良いのでしょうか?
私も富士見幼稚園がお受験校と初めて聞きました。本当でしょうか?
82: 匿名さん 
[2005-10-16 18:52:00]
>>79 さん
英会話とか教育熱心っていうイメージありますよね。
明日の入園説明会、参加してみます。
83: 79です 
[2005-10-16 18:57:00]
>>私も富士見幼稚園がお受験校と初めて聞きました。本当でしょうか?

やっぱり違うのかな?私はまたまた1人の方にそう聞いたので。
少々遠いですが、武蔵野東も気になっています。PWからだと少し遠いので通われるお子さんはいないかな?
84: 匿名さん 
[2005-10-16 18:57:00]
幼稚園の事ですが…評判と言っても個人それぞれの印象がありますから
他の方が良くてもご自身が受ける印象が??と感じる事があります。

富士見は間違っても受験幼稚園ではありません。どちらかと言うと元気のびのび幼稚園です。
毎年、定員割れをしています。
それから行く小学校によって幼稚園を決めると言う考えはどうかと思いますよ…

小学校で幼稚園を決めない方が良いかも。
幼稚園でも、お子さんに合う合わないがあると思います。
偉そうな言い方をしている様に感じちゃいますが、お子さんの大事な時期です
本当に、お子さんに合った幼稚園を見つけてあげて下さいね!

西東京市は幼稚園がたくさんあるので色々頑張って見学してみて下さいね。
85: 匿名さん 
[2005-10-16 18:58:00]
>>82さん、もしよろしければ感想を教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします!
86: 匿名さん 
[2005-10-16 19:10:00]
武蔵野東幼稚園ですが、良く受験幼稚園で遊びが少なくって言われていますが
そんなに受験幼稚園ではないですよ!確かに付属の小学校がありますが…
でも幼稚園から希望すれば入れる訳でもないので。

泥んこ遊びなどの遊び時間もたくさんあるしカリキュラムもある程度しっかり
している幼稚園ですよね。

バスも近くを通っていますよね!お友達の子供が通園していて
毎日楽しく通園していますよ!

PWからも通園される方がいらっしゃるのでは?!マンモス幼稚園だからきっと居ますよ。
87: 匿名さん 
[2005-10-16 20:13:00]
>75
私も双日の態度・対応の悪さに気分が悪いです
契約会で質問すれば嫌な顔
住宅ローンについて質問すれば無回答
あまりの態度の悪さに
銀行さんには双日経由だと対応が悪いので
面倒でも直接連絡してくれと頼みました

まあ財閥系でない不動産屋なので
優秀な人材がいるとは思えませんが
それにしてもひどい(怒)

>幼稚園ネタ
私が子供の頃は富士見幼稚園が人気で
田無小・上向台小・芝久保小の範囲から通っていましたよ
いずみ幼稚園は人気無かったですね
今では いずみ>富士見と聞いて 時代は変わったな〜


88: 匿名さん 
[2005-10-16 21:11:00]
○日が書類を間違えたのに「○○○かよ・・・」とブツブツ言いながら
私たちの前で書類を訂正してました。女性ですよ!
ジャラジャラとデカイアクセサリーを付け、派手なメーク。にこりともしない。
申し訳ないが夜のお仕事をされている人のようでした。
なんなんだろう・・・あの会社。
89: 匿名さん 
[2005-10-16 21:41:00]
なんか、営業の態度は私もかなりムカついた1人です。
私は3年前まで財閥系の不動産会社に勤務していました。
私の勤めていた会社では絶対ありえないミス!を2回もされ、それも平謝りで対処され…
実は担当を替えた事がありました。
重要事項の事で突っ込んだ質問をしても答えられなかったり。
オイオイって思っちゃいましたしね…

こんな事なら、自分の勤務していた会社の方をとも一瞬考えましたが…
PWが良かったから決めました。
身だしなみに関しては本当に煩かったですよ。書類の事に関してなんて
お客様の事ですよ!ダメですよね…
90: 匿名さん 
[2005-10-16 21:52:00]
私たちも双日に、幾度もひどい目に遭わされました。
いちいちあげるときりがありませんが、
こちらの問い合わせに対し、すぐ返事をするといいながら、
一週間も何の連絡もなかったり、
ローン申し込みの書類を何度も間違え、
ローン申込会でも結局、
誤りが訂正されていなかったり、
さらに、あまりにこのようなことが続くので
苦情を申し入れたところ、「私にいわれてもねえ」と
いわれたりなどしました。
よく企業として成立していると
唖然としました。

75さんと同様、
もう双日とは関わりたくないというのが本音です。
91: 匿名さん 
[2005-10-16 23:00:00]
うちもミスされましたよ〜
双日は社員142人しかいないし、嘱託社員が多いと思うんだけど
うちの場合、ミスした理由を嘱託社員のせいにしてました。
そういう社風の会社だから、嘱託もイマイチなんだろな。
信用はイマイチってことははっきりしたので、確認事項はしっかりせんと。

嘱託はこんな感じで募集してる
http://www.sojitz-realnet.com/recruit/houseSalesTokyo.html
92: 匿名さん 
[2005-10-16 23:12:00]
やはり、我が家だけではなかったのですね。
93: 匿名さん 
[2005-10-17 01:05:00]
89さん。

>財閥系の不動産会社に勤務

の方のPWに決めた理由が聞きたかったり。。。

なんだかとても嬉しい理由が聞けそうでw
さしつかえなかったらよろしくお願いします!

また、みなさん提携ローンですか?
組んだローンの内容聞きたかったり、、、

94: 匿名さん 
[2005-10-17 12:43:00]
対応なんてどうでも良いよ。
総支払額の少ないローンが大事
95: 89です。 
[2005-10-17 14:11:00]
>>93 さん
わが家がPWに決めた理由はですね…
現在の住まいから(西東京市在)なので子供の事、夫の勤務先への
アクセスなど環境を変えずに済むと言うのが1番の理由です。
近隣の新築物件を見ましたが、管理などのセキュリティ-が安全を感じたし
グレ-ドが良くってもマンションの敷地内では子供が遊ぶ所が無かったりと
子供への環境重視が1番の理由ですね。

子供を育てる環境を変えるって結構大変な事なので…いちから小児科を探したり、地理を覚えたりって
自分でも前回の引越しでも感じたし、仕事柄お客様から色々な話しを聞いたりして
妙に納得したことがありましたもんで…
96: 匿名さん 
[2005-10-17 15:51:00]
>>95=89 さん
わが家と似ています。
PWは物件および環境などを総合的に見た場合は、
やっぱりなかなか魅力的ですよね。
だから、販売する側の対応がごく普通
(一度や二度ミスが出るのはいいんですけど、
そのときの態度が横柄なのはちょっと異常)であれば、
とくに不満に思わなかったと思うんですけど、
対応が雑で残念でした。
97: 匿名さん 
[2005-10-17 17:17:00]
対応が雑でも、著しくすばらしくても、住宅ローンの支払額は同じでしょ。
98: 匿名さん 
[2005-10-17 17:49:00]
>>97
対応が良くても、悪くてもロ-ンの支払は確かに一緒です。
でもね、みなさんは住宅購入・契約などって気持ち良く進めたい!

相手はその契約金からお給料を貰っている訳ですよ!
99: 匿名さん 
[2005-10-17 17:59:00]
そうそう。気分を悪くしながら買い物をなんてしたくないですよね。
相手は無償で働いているのではないのだし。
以前にミスを指摘したら「戸数が多いから間違えました」と言われ唖然。
たかが数百戸の顧客のデータ管理も出来ないと認めるなんて・・・
100: 匿名さん 
[2005-10-17 18:31:00]
いまさらそんなことでおこっても、住宅ローンはかわらなし、住むのはきまってんだからさ、はじめから何も期待しないほうがいいよ
101: 匿名さん 
[2005-10-17 18:35:00]
>>99
「戸数が多いから間違えました」と言われ唖然。

これ、私も言われました。
心配になりますよね。
この会社にまかせて大丈夫なのか、って。

今後はがんばって不愉快な思いを回避したいものです。
102: 匿名さん 
[2005-10-17 19:25:00]
101はうそっぽいな。担当した人実名でここに載せてみなよ。事実なら載せられるでしょ
103: 匿名さん 
[2005-10-17 19:45:00]
Webサイトで他人を批判し個人特定に繋がるような実名の強要までするのは如何でしょうか?
もう少し節度をわきまえてコメントしませんか?
4月には、お互い顔を合わせて会話するかもしれないのですから。(それとも102さんは違うのかな?)
入居後、表面上は仲良くしながら、本音が違うのではないかと疑心暗鬼になるのはコリゴリです。
Webの匿名性に甘えたコメントは、控えるべきと思います。
104: 82です 
[2005-10-17 20:07:00]
85さんのご要望にお応えして・・・

今日の田無富士見幼稚園の入園説明会に参加してきました.
年少からの3年保育の方がほとんどでしたが、かなりのお母さんが参加されてました.
30〜40名ぐらいだったでしょうか.
園長先生や担任の先生方から色々とお話しを頂きましたが、84さんのおっしゃるとおり、
元気のびのび幼稚園、という印象を持ちました(毎週1回のプール指導や朝のサッカー練習などなど・・・)
園児の教室も広く、また園庭も広く、子供に元気に楽しく遊んでもらいたいと思っていらっしゃる親御さんには、
良い幼稚園かな、と思いました(受験幼稚園という感じはしませんでしたね).

ただPWT近辺から歩いていきましたが、子供の足では15〜20分危険な府中道を歩かないといけないので、
バス通園は必須で、何かの用事で行く時も車が必要不可欠かな、と思いました.
(駐車場が狭くて車の運転に不慣れな方には、少し心配かも・・・)
後、先生方がお話しされている最中、後の方で私語をされているお母さん方が多かったのには、
少し閉口しました(小さなお子さんがいらっしゃるので、仕方ない面もありますが・・・).

簡単ですが、こんな感じでした.
武蔵野東幼稚園の話題、他のサイトでも色々出ていましたけど、他の幼稚園の話題ってあまりないですね.
特に向ヶ丘幼稚園の話題は聞いたことがありません.どなたかお教えいただけませんか.
105: 匿名さん 
[2005-10-17 21:20:00]
>101
私も 何とか不愉快な気分にならないように
双日と関わらないようにしています

提携ローンも特別お得というわけではないので
自分で銀行に申し込もうと思っていましたが
逆に銀行に提出する書類を依頼したりと
関わりが多くなり、嫌な思いをしそうだったので
斡旋手数料を捨てる思いで提携ローンを申し込みました

>104
府中街道を利用しないでも富士見幼稚園に行けるので
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ
サンクレイドル〜踏み切り〜最初の十字路右折〜エコビレッジ手前を左折〜
セブンイレブン前を右折して一直線です
距離も変わらないし・車も少ないしお奨めです
106: 匿名さん 
[2005-10-17 21:28:00]
>101
すいません。基本的な部分を教えて頂いてよろしいでしょうか?
(既にどこかで出ている話しであれば申し訳ありません。)
提携ローンでは斡旋手数料が必要になるかと思いますが、
逆に自前でローンを申し込めば、登記処理のタイミングなどで手間がかかって、
つなぎ融資の可能性など、金額的にも高くなる、という説明を聞いた記憶があるのですが、
実際そうなんでしょうか?
基本的なところですいません。
107: 106です 
[2005-10-17 21:29:00]
すいません。間違えてました。
>105さんへの質問です。失礼しました。
108: 匿名さん 
[2005-10-17 21:31:00]
>後、先生方がお話しされている最中、後の方で私語をされているお母さん方が多かったのには、
少し閉口しました(小さなお子さんがいらっしゃるので、仕方ない面もありますが・・・).

今年も、その様なお母さん方がいらっしゃったんですね…
毎年そんなお母さんが多いんですよね。
去年説明会に行った時にビックリして帰って来た事を思い出しました。

向ヶ丘幼稚園も
のびのび元気です!をモット-にしている幼稚園ですよ
男の子向きの幼稚園ですよね。
向ヶ丘幼稚園もお母さん方は同じ感じですね…

109: 104です 
[2005-10-17 21:52:00]
>105さん
ありがとうございました.PWTの近くに住んでいないのでどうしても地理に疎くて・・・
地図を見ながら勉強します!!

>108さん
そうなんです.少しビックリしてしまいました.
説明会なのに、全く先生方のお話しを聞いていらっしゃらなかったので・・・良いのかなと逆に心配したり・・・
向ヶ丘幼稚園も、元気のびのび幼稚園、なんですね.男の子向きなんですか?
建物とか雰囲気は、少し歴史(?)を感じさせるような気がして、雰囲気が気になっていたんですけど・・・
110: 匿名さん 
[2005-10-17 21:59:00]
幼稚園選びに一言。幼稚園は、何かにつけて親参加の行事があります。
遠いと結構つらいですよ。
子供は園バスで通えても、親は自転車や車でしょ?(駐車場の少ない園がほとんど)
園児と徒歩で降園の場合もあります。(運動会やお遊戯会で車禁止の場合とか)
園児の下に小さい兄弟がいればなおの事です。
基本的に近所の園が何かと便利ですが。
111: 匿名さん 
[2005-10-17 22:22:00]
>104

元の人とは違いますが...

銀行に提出する書類は、双日なんかにまかせず自分ですべて集められますよ。
ただ、普通の人はあまり行かないような法務局へ行って謄本もらったりとか、
それなりに大変ですが。

登記のタイミングの問題も銀行によって違うし交渉しだいでなんとかなる場合もあります。だから
つなぎ融資が必要かどうかも人によって違うとしか答えられません。

結局本人の勉強と交渉能力しだいですね。
112: 匿名さん 
[2005-10-17 22:30:00]
向ヶ丘幼稚園は泥んこ遊びなどの自由保育がモット−なんで
男の子が多い幼稚園ですよね。
小金井とかからも通園している園児さんがいるみたい。

近所の幼稚園が何かと便利かもしれませんが、それぞれのお宅の考え方次第ですよね。
親の参加行事が多くっても、その幼稚園が好きで入園されるなら苦にならないのでは
ないのかな…
遠くても幼稚園のお母さん情報で色々とココで駐車場を貸してくれるとか
タクシ−の乗り合いで行くとか入園するとコミュ二ティ−が
出来るものですよ。
ゴメンなさい生意気な事を言いまして…そんな事を思って子供を通園させているんで。
113: 匿名さん 
[2005-10-18 00:41:00]
>95さん。

えらい下になってしまいました。

なるほど総合的な環境ということになるんでしょうかね。
自分なんかは、プライベートガーデンってどういう使い方になるかピンとこないので、イメージわかなかったんですが、、、

監視カメラ30台(でしたっけ?)というのに防犯意識を強く感じて安心しました。

環境面については確かに魅力的ですね。

あとはこの掲示板ではなかなか厳しい事を言われてる長谷工仕様ということが気になるなぁ。
これは長谷工さんにがんばってもらうしかないんですがね。

114: 匿名さん 
[2005-10-18 01:02:00]
こんなことを言うと嫌われそうですけど・・・
下の子供達が、まだまだ小さく乳飲み子の我が家では、
親の参加行事が少ないことも、幼稚園の選択基準であったりするわけです。本音では。
そういう意味では、110さんのおっしゃることもほんと良く分かります。
必然的に向ヶ丘になるのかなぁ・・・
115: 匿名さん 
[2005-10-18 01:10:00]
長谷工仕様ねえ・・・私の判断は、

二重壁:内法面積が小さくなるのが難点。
    遮音性も下がるが、幸いPWは下地枠の間隔が狭いので心配なさそう。
直床 :水周りを動かす間取り変更は実質不可能。しかしそんな大規模リフォームをする人は稀。
    そもそも二重床でも、SIを謳うくらいの物件でないと、水周り移動は実質不可能。
    遮音性については、二重床と比較して軽量衝撃音に弱く重量衝撃音に強いと言われるが、
    スラブ厚他の要素が大きく起因するため、工法だけでは単純に判断できない。
安全面:サッシの指挟み防止器具と、洋室のドアストッパーが付いていない。
    仕様が低いと言わざるを得ないが、後付けは可能。

他にも気になることあったら答えますよ。まあ仕様と価格はバーターですね。
長谷工は良くも悪くもこの仕様を貫いているし、凝った設計をしないので
施工品質はむしろ安定しているという専門家の声もあります。
116: 匿名さん 
[2005-10-18 09:48:00]
> 115さん

水周りは、自由に動かせないほうが良いと思っています。
リフォームされて、たとえば上階がトイレや洗面所、真下が寝室・・・
みたいな状況になったら、悲劇ですから。

だからといって、別に直床のほうが良い、と言っているわけではありませんが。

117: 115 
[2005-10-19 00:26:00]
私も同感です>水周りの移動
直床については、階高を押さえて階数をかせぎ、販売戸数を増やそうという売主の思惑もあるでしょう。
ただ広さと価格を考えれば、その恩恵を購入者も受けていると私は思います<PWの場合

目下私の関心事は、エコキュの給水・配電系からベランダ用水栓とコンセントを分岐できるかどうかです。
やってやれなくもなさそうですが、専門家の意見を聞いてみたいですね。
118: 匿名さん 
[2005-10-19 10:42:00]
115さん

さすがにお詳しいですね。助かります。
二重壁に関しては、よく分からなかったですが、お詳しい人が心配なさそうということで、安心ですw

直床は、皆さんおっしゃる通り大規模リフォームは考えずらいので、問題は遮音性ですかね?これは住んでみてからの問題となりそうですね。
117さんのおっしゃる通りで、広さと価格という面では満足度高いですからね。

サッシやストッパーですか、、、
さすが細かいところまで、、、
無関心でしたw
ま、確かに後つけでなんとかなりそうですね。

他に気になるところといえば、修繕積立金の額とかは特に気になりませんか?
他とほぼ同じなので大丈夫かとは思いますが、大規模マンションならではのメリットやらデメリット等ないのでしょうか?
大規模マンションなので、他より多少安くても大丈夫なのでは?っと感じてしまうのですけどね。素人なのでなんともいえませんが、、、

117さんのエコキュのお話は興味深いですね。
特にガーデニングの趣味等ありませんが、バルコニーも十分広いので、
コンセントと水栓の分岐はあった方がなにかと便利そうです。

あと少し上にあった提携ローンですが、あんまし優遇されてないというか、普通に申し込んだ時と同じですよね?
逆にこんなに早く決めてしまって、3月頃の金利が怖くないのかな?
1月or2月頃に新キャンペーンとか出てくるかもしれないし、、、
(期待込み)
119: 匿名さん 
[2005-10-19 13:38:00]
幼稚園についてなかなか興味深いお話をされていますね。
近隣幼稚園の様子を数名のお母様方とまとめてみました。ご参考まで。
まず、仏教−武蔵野大附属、キリスト教−クリストロア、モンテッソーリ−平安・栄光乃園
のびのび−富士見・こみね・向ヶ丘、
受験対応−いづみ・武蔵野東(課外受験クラス・受験塾併用)・武蔵野大附属(早帰り受験塾併用)・平安・栄光乃園
弁当−クリストロア・富士見・武蔵野大附属・、
給食−こみね・武蔵野東・いづみ・平安・栄光乃園
通園バス有り−ほとんど(ルートは毎年不確定)、無し−クリストロア
説明会の様子1:人数多数−こみね・武蔵野東・武蔵野大附属・いづみ・平安・栄光乃園
説明会の様子2:親スーツ姿−いづみ・武蔵野大附属・武蔵野東・平安・栄光乃園、
        普段着−こみね・富士見・向ヶ丘・クリストロア

近隣には他に明成幼稚園がありますが、こちらは兄弟枠とプレクラス園児以外の募集はないと聞きました。
小平市も近いのですが調べていません。ごめんなさい。
幼稚園名別にしても良かったのですが何だか偏りも生じたのでこのように表記させていただきました。
幼稚園の規模も教育方針も異なりますので興味のある幼稚園にはぜひ問い合わせをされてみてください。
120: 匿名さん 
[2005-10-19 15:42:00]
119>追記
なお、長期休業中(夏休み等)の保育や、早朝保育、預かり保育等もいくつかの園で行われています。
保育時間も異なりますが「9時ー2時」を基準にバスの場合は30〜60分朝は早めに、帰りは遅めに…が多いようです。
こちらもルートによって時間が異なるのできちんとお聞きになった方が良いかと思われます。
駐車場が大きいのはクリストロアとこみねです。他は車禁止や近くに個人で借りる方もいるようです。
また、武蔵野東は治療組(自閉症児)との混合教育です。
平安は数年後に栄光乃園と合併です。
園舎がキレイなのはダントツでいづみ(今年いっぱい建替え中)、武蔵野東でしょうか。
受験塾は比較的近くですと田無神社前にあります。

121: 匿名さん 
[2005-10-19 15:45:00]
>119さん
幼稚園の様子、ありがとうございました。
近くに住んでいないもので、こういう情報とても助かります!
122: 匿名さん 
[2005-10-19 16:18:00]
幼稚園悩みますね。
我が家は武蔵野東、いづみ、栄光乃園が気になっています。
栄光乃園は、親があまり呼ばれることがなく気が楽(笑)と
聞いたことがあります。
いつみがお受験対応とは知りませんでした。

あと、個人的にキャラクターものに頼る(?)所はイヤなのですが・・・
幼稚園だと仕方ないのかな?
かといって、シュタイナーほどこだわって育てるつもりもないのですが。
123: 別の者ですが… 
[2005-10-19 16:50:00]
水を差しちゃう感じになってしましますが…
いづみ幼稚園は立替は終了していて今年の2月から新園舎ですよ。
それから、受験対応をしていませんし昨年度は9割り以上が公立に進学です。
面接時は普段着で無いと反対に浮きますのでご注意を…

富士見・武蔵野大学付属は希望者には給食にもなります。

明成は上記の他に昨年度は15人程の募集がありましたが…
希望者が早朝から並びます。

クリストロア・こみねは駐車場は住んでいる住所で使えるか使えないか決まってしまいます。
クリストロアは多分芝久保になると停められると思いますが…こみねはどうだろうその年によります。

栄光乃園・平安はバスが近くに来ておりません、それと1ヶ月に1度位はやはり
親が行く事がありますよ。

早朝保育は上記の幼稚園では行っていないと思います。

小平市側ですが、花小金井幼稚園・りんどう幼稚園は近くを園バスが通っています。
両幼稚園とも園庭広々、親のための駐車場完備されております。

今年、友達と調べた結果です。
124: 匿名さん 
[2005-10-19 17:25:00]
更に追加させてもらいますと。
いづみ・富士見も台数が少ないですが親が停めても良い駐車場がありますよ。

制服が可愛いのがダントツ武蔵野東が可愛いですよ。
いづみ・クリストロアが似たような感じのグレ−で、そこそこかな。
こみねも一昨年から制服が変わり確か某デザイナ−物だったと思います。
125: 匿名さん 
[2005-10-19 17:43:00]
幼稚園選びに熱が入ってますね。
数年前まで子供が幼稚園にお世話になってましたが、今となればどこの園を卒園してもあまり関係ないなということです。
受験組は、別ですがね。
親の都合もありますが、子供が楽しんで通える園を選んでやってくださいね。
まあ、幼稚園は何かと出費が多いですが、がんばってください。
子供が小学生(公立)になったら、あまりの出費の少なさに驚きました!

126: 匿名さん 
[2005-10-19 20:23:00]
スレ違いですみません。幼稚園に関してですが、
親はそんなに園に呼ばれるものなのですか?
これから幼稚園に入れるので、全く知識がありません。
教えていただけますと幸いです。
127: 匿名さん 
[2005-10-19 20:37:00]
呼ばれるのでは、なくって
保護者会だの参観日だのが有るんで親が参加する行事です。
幼稚園によって色々ですが、役員や役員をやらなくても運動会など行事のお手伝いをする時など
お手伝いの方の打ち合わせなどで行く事があったりするので、学期ごとに幼稚園でも保護者面談がありますよ。

保育園と違い親が参加方が多いですよね。季節毎に幼稚園は行事がありますから
親の出番って意外と多いですよ。

128: 匿名さん 
[2005-10-19 20:43:00]
なんて暇人なんでしょうね君たちw
そんな行事参加しないで
マックスバリュウでパートしたほうがよっぽど旦那のためだよ
129: 匿名さん 
[2005-10-19 20:45:00]
義務教育前の幼稚園、保育園も義務教育同様、全額無料にすればいいのにね。給食費等の実費は払ってもいいけど
130: 匿名さん 
[2005-10-19 21:08:00]
>マックスバリュウでパートしたほうがよっぽど旦那のためだよ
マックスバリュウではなくてマックスバリュ−ですから!残念!!
釣るなら間違えずに♪
131: 匿名さん 
[2005-10-19 23:53:00]
五十歩百歩。
val・ue [v"ae"lju:]
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?qt=value&sm=1&pg=result_e...
マックスバリュ
http://www.aeon.info/maxvalu/aboutmaxvalu/
釣り師対応するなら隙を見せないでください、頼むから・・・
132: 匿名さん 
[2005-10-20 01:00:00]
スルーが一番。

武蔵野大付属とこみねの説明会に行ってきました。

武蔵野大付属は基本はお弁当ですが大学の食堂で給食を頼むこともできます。ただ、利用者は少なめで年少はほぼ0、年中年長さんも毎日の方はまだいません。とのことでした。
バスのルートが確定しておりPW前まではちょっと厳しいようです。

こみねは朝、1時間早くからの預かり保育があるそうです。
延長も1時間150円で保育園に外れてしまった方や派遣社員等で幼稚園を選択される方には嬉しいことだと思います。
ただ、園側も予想していなかった人数が説明会に参加、新参者はどうなんでしょうか…。とにかく凄かったので質問できませんでした。水泳指導がスイミングスクールで毎週行われると聞き最有力候補だったのですが検討し直しです。

向ヶ丘と武蔵野東の情報を欲しいのですが…。

いづみは他の掲示板での情報ですが見学に行ったときはまだ園庭の一部が資材置き場だったとありました。しかも受験対応に向けてカリキュラムの見直しを検討中の話題も出ていました。

11月初旬に幼稚園の面接があるので切羽詰って一気に話題に乗ってしまってすみません。

あと、話は逸れますけど、修繕積立てですが今現在も大規模マンションに住んでいますが大規模だからこそ塗装などが大掛かりでお金がかかっていますよ。しかも、当初のシュミレーションは最低費用計算だったので途中で見直し、積立金のアップがありました。
少し古いマンションでしたので利息の減少が痛かったようですけどね。
133: 匿名さん 
[2005-10-20 01:29:00]
お受験って結構みなさん考えるんですね
うちは夫婦揃って地方出身、小中は公立しかない→勉強できる子は公立高→国立大、っていう世界で育ったし、
最近は企業人事も学歴排除の流れ、人間力があって独立→成功収めたモノが勝ち組っていう風潮だし・・・
ちょっと意外です。
134: 匿名さん 
[2005-10-20 08:17:00]
受験を考えているとは書いてないですよね。
受験も対応と聞くと、その幼稚園の方針がわかるからではないでしょうか。
135: 匿名さん 
[2005-10-20 08:40:00]
消費税アップ分の修繕計画ではないですよね。5年後に消費税がいまより10%アップして15%になったとき
修繕積み立て及び管理費もアップするのでしょう。
136: 匿名さん 
[2005-10-20 12:58:00]
>向ヶ丘と武蔵野東の情報を欲しいのですが…。
友達の子供が武蔵野東の在園児なので、聞きたいことがあれば聞いてあげますよ。
それから、こちらの掲示板だと在園していても入居後に個人特定が付いてしまうのを嫌がって
レスを付けてくれないかもしれませんよね。

ご存知かも知れませんがベネッセの↓の幼稚園の口コミで東幼稚園の情報が出ていますので
そちらで聞いてみては?!
http://women.benesse.ne.jp/index.html
137: 匿名さん 
[2005-10-20 15:09:00]
武蔵野東って落ちてしまうこともあるんですよね?
138: 匿名さん 
[2005-10-20 15:29:00]
話は変わりますが。
みなさん火災保険はどうしますか?先日のローン申し込み会では
特に何も言われなかったためにすっかり忘れてました。
おすすめなどありますか?
139: 匿名さん 
[2005-10-20 18:34:00]
132です
136さんありがとうございます。
ズバリ、面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか。
武蔵野東はバスルートはどうなのでしょうか。
もちろん、今現在通っている子はいないでしょうから—ルート変更は可能なのでしょうか。
実は武蔵野市の幼稚園がこんなに近いと思っていなかったので検討していませんでした。
マンモス園とありますが園舎等は学校みたいに大きいのでしょうか。
HPを見たのですがあまりよく分かりませんでした。
でも、毎日の園での様子が更新されていて感じの良いHPでした。
見学を申し込んだのですが間に合うでしょうかね。
137さんのおっしゃる通り、落ちることもありますよね。
武蔵野大附属も倍率は何倍ということはないですがご縁がなかった方はいます。ということでした。
こみねも募集70名のところ150名以上の方が説明会に来ておりもちろん落ちる人がいるのではないでしょうか。

マンションの購入の掲示板でこんなに質問してしまってごめんなさい。
何だか転居後が不安で仕方がなくなってきてしまいました。
140: 匿名さん 
[2005-10-20 19:03:00]
西東京市のくせに武蔵野までわざわざ通わすな
隣の保育園にしておけ
141: 匿名さん 
[2005-10-20 19:41:00]
隣接する市の幼稚園に通わせるのは特別なことではありません。140さんは何が気に入らないの?
142: 匿名さん 
[2005-10-20 19:54:00]
武蔵野東はマンモス園だけあって、駐車場が無いですね。
普段は園バスがあるからいいとして、それ以外の方法だと
自転車かバスしかないですよね?バス停はちょっと遠いし、自転車もしかり。
どうでしょうか。。。
143: 匿名さん 
[2005-10-20 20:18:00]
>>142
それぞれのご家庭で通える範囲で通園させればよい訳ですから…
別に水を差さなくても、現にPW周辺から通園している子供が多数いるわけですか

自転車で毎日子供を送って行く訳でもないですし
近くの遊歩道通って行けば近い距離ですよね。
広範囲から園児が通園している幼稚園ですから、きっと入園したら何処で駐車場を
貸してくれるとか情報が入るかもしれませんよね。

マックスバリュ-でもよく東の園服を着ている園児さんを
みかけますよ。
144: 匿名さん 
[2005-10-20 21:04:00]
132さんへ
136です。
武蔵野東幼稚園の件ですが、面接は親には子供の性格(長所・短所など)・子育てに気をつけている事など
普段の子供の様子がメインらしいです。毎年多少は質問内容は変わっているみたいとも言っていました。

子供には名前など3歳児が普通に受け答えが出来る内容の事みたいです。

幼稚園は2つの園舎に分かれていて、学校のように大きくはないみたい
(第一幼稚園が年少、第二幼稚園が年中年長の幼稚園)

バスル−ト現在は歩いて5分位の場所にバスが停まるらしく
毎年ル−トの見直しがされているようなのでPW・近くから通園している方が増えれば
近くにバス停が出来るんではないかなとも言っていました。
145: 匿名さん 
[2005-10-20 22:14:00]
あの〜、そろそろ話題変えません?
なんかさぁ、幼稚園ママって上辺だけの付き合いっていうか、お互いの子供のヨイショばっかしてない?
本当は我が子が一番って思ってるくせに・・・。

質問 PWはペット可ですが、上階の部屋のペット足音などは聞こえるでしょうか?
以前寝室の上階の部屋のペットが夜中歩き回って音が気になって眠れないという相談を聞いたことがあります。
146: 匿名さん 
[2005-10-20 23:49:00]
>>143
水を差すって・・・単純に思った事をかいただけです。
疑問は一切持たず、何でもイエスじゃないといけないのですか?
147: 匿名さん 
[2005-10-21 00:03:00]
146です。何度も申し訳ないです。
私は武蔵野東を否定している訳ではありません。候補のひとつとして真剣に考えています。
何だかとても悲しいです。
148: 匿名さん 
[2005-10-21 00:11:00]
ここのサイトみていると、親の都合のみ垣間見られるんだけど、これってなんか幼稚だよね。
ブランドに振り回されていませんか。
見栄をはってはいませんか。
わざわざ家から遠い場所に通わせなくても、近場は検討されないのですか。

149: 匿名さん 
[2005-10-21 00:12:00]
子供がかわいそうですよ。
150: 匿名さん 
[2005-10-21 00:22:00]
優良幼稚園に入る条件は、親の職業と年収でだいたい決まるよ。
公務員とか、弁護士・公認会計士等の国家資格者とかで、
かつ年収800万くらいはないとダメでしょ。
151: 匿名さん 
[2005-10-21 01:03:00]
150さん大丈夫?
152: 匿名さん 
[2005-10-21 01:15:00]
いやいや、三つ子の魂百まで。幼稚園選びは重要ですよ。
遠いといってもバスが近くまで来てくれるのですから、
子供にとってはどこでも同じというのは結果論でしかありません。
妥協しないで少々遠くの園も考慮されてはいかがですか?
153: 匿名さん 
[2005-10-21 09:02:00]
・・・この調子だとプライベートガーデンとキッズルームが親の見栄張り合戦になるんだろうな〜。
私達の時代とは変わったんですね。子育てに対する親の考え方は時代と共に変化するか〜。
確かに三つ子の魂百までってよく言うけど、親次第だと思うけどな〜。
幼稚園や学校に子供の魂の育成を期待する時代なんですね〜。
私の嫁もそうなるのかな〜。
見栄張り合戦・・・FAIGHT 一発!!!
154: 匿名さん 
[2005-10-21 09:47:00]
あの〜。
どの辺りが見栄をはっているのかよくわからないのですが。
そういう風にわざと盛り上げようとしてませんか?
PWから通える幼稚園で、見栄はってる!などと思われる幼稚園などひとつもありませんから(笑)
親子で気に入った園に入ればいいことだと思います。
155: 匿名さん 
[2005-10-21 10:08:00]
なんで、見栄の張り合いとかってなるんだろう本当に…

親子が楽しく一緒に通園できる幼稚園だったら多少遠くても良いのかなって私も考えています。

来年入園のみなさんじっくり考えて下さいね。
156: 匿名さん 
[2005-10-21 10:44:00]
武蔵野東幼稚園は毎年定員を割れませんよね。
近年子供が少ないのに定員割れをしないって(定員が多いのに)それだけ魅力が幼稚園では
ないのかなと思いますよ。
157: 匿名さん 
[2005-10-21 11:12:00]
武蔵野東幼稚園にこだわる方がどうかと思うよ。
158: 匿名さん 
[2005-10-21 11:29:00]
全然話しは変わりますが、OP会で申し込んだ見積もりなどそろそろキャンセルなりの
連絡をする時期になると思いますが。

ネ−ムプレートをOPで申し込んでいるのですが、なんかもう少し検討しようと考えております。
どなたか、お勧めの業者・サイトをご存知ないですか?
159: 匿名さん 
[2005-10-21 15:06:00]
さっきモデルルームの前を通ったら、駐車場も含め白い囲いがされていて
もう壊し始めていました。ちょっと寂しいですね。
建物もどんどん出来上がってきてますよ、当たり前だけど大きい!
160: 匿名さん 
[2005-10-21 15:17:00]
ネームプレートは一番安いやつで十分でしょ。
価格コムで検索しる。
161: 匿名さん 
[2005-10-21 15:37:00]
MRの周辺を小金井公園の帰りなど通ります。
今日も通ったので同じ事を思っていました!本当に大きく姿を現して来ていますよね。
青梅街道からもPWが解るようになりました♪

駐車場北側も歩道工事もしていて、電柱を動かして道路も少し広げるみたいですね。
162: 匿名さん 
[2005-10-21 15:39:00]
ネックは府中道だね。自転車は危険だよ。
163: 匿名さん 
[2005-10-21 15:48:00]
府中道が広くなれば、言う事無しなんだけどなー
164: 匿名さん 
[2005-10-21 16:40:00]
はなバスの増便はないのですかね。
せめて朝夕は1時間に4本は来てほしい。
165: 匿名さん 
[2005-10-21 16:45:00]
皆さん、いろいろとお教えくださいましてありがとうございました。駆け足で向ヶ丘の説明会、武蔵野東の見学に行き、ちょっと心が落ち着きました。
我が家は落ちてしまったら仕方がないですけど、第一候補を決めました。
武蔵野東幼稚園の先生に案内され、最後にたまたま会った在園児のお母さんとお話をしたのですが大変親切で好印象でしたので受けてみることにしました。
もし、PWでご一緒の方、ご近所でご一緒の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
マンモス園だからだけではなく先生方が違いますね。メリハリがあり気持ちのよい授業(保育)内容でした。お子さんの活き活きした姿がとても気に入りました。
バスルートは合格してから地図に印をしてルートを考え毎年新しくしてくださるとのことでした。
あと、親は自転車やはなバスで行けばいいみたいですね。
いくつもの園を見ましたが高校受験のように本人の意思があるわけでもないし責任重大なのだと痛感しました。
最後に、長いこと幼稚園のことでこの掲示板に参加させていただきましてご迷惑をおかけしました。お気に召さなかったもいらっしゃったと思います。すみませんでした。
166: 匿名さん 
[2005-10-21 18:46:00]
幼稚園の話題で熱くなるのもいいですが、しつけや子育ての基本は家庭が第一だからね。
○○幼稚園に入園すれば、すべてが上手いくと思ってません?
まったく153さんに同感ですね。
どうか、上階に騒音の苦情にいったら○○園の園児がいたなんて笑えませんよ。
167: 匿名さん 
[2005-10-21 18:50:00]
具体的に色々と書かないほうがいいような気がします。
ひろくーんさんもその1人でしたね。
168: 匿名さん 
[2005-10-21 19:59:00]
そそ、ひろく〜んさんどうしたんだろう?
色々書きすぎて奥さんに怒られたとか。
169: 匿名さん 
[2005-10-21 21:13:00]
153です。「見栄張り合戦」は度が過ぎました。本当に申し訳ございません。
ただ、子育てに親の見栄は必要ないという考え方を持っているだけです。
表向きは「子供の可能性を広げてあげるため・・・。子供のために・・・。」
とカッコイイ事を言うが、実際は子供を自分のモルモットにしている人を知っているので。
最近マスコミでもよく取りげられていますが、親のモルモットになった子供ほどいろんな意味で大人になってから困るって。
皆さんがそうだと言っているわけではありません。
子供には親からのプレッシャーがない環境でのびのびと育ってほしいと、そう思うわけです。
PW完売すごく嬉しいですね。人気のあるマンションを購入するって何故かすごく安心する。
「間違ってなかった」と。後は金利の動向に注目です。F35で考えているのである意味博打の気分です。
170: 匿名さん 
[2005-10-21 22:29:00]
フラット35の来年の入居時の金利は3パーセント台と予言しましょう
171: 匿名さん 
[2005-10-21 22:47:00]
しつけの基本は家庭ですが、地域のサポートも重要です。
PWが良好なコミュニティとなりますように。

他の大規模マンションのスレを参考に、入居後荒れてるネタです。
お互い気をつけましょう。
 ・引越し後の粗大ゴミは西東京市のルールを守って出す。
 ・園児送りのママさんおしゃべり。適度な声で、通路はあけて。
 ・共用施設での子供の振る舞い。ロビーのソファに登らない。小さな子に配慮して遊ぶ。EVで遊ばない。
 ・自転車やバイクは通路では押して歩く。
 ・ペットは敷地内では抱っこ。
172: 匿名さん 
[2005-10-21 22:58:00]
153さんへ
同じマンションに住む方だったんですね。
お子さんが、あと何年かしたら奥様は多少は幼稚園選びに熱が入ると思います。

子育てしていて友達が出来ると同じ年齢の子供を持つお母さん方と付き合うと
自然とこの話題になってしまうんですよ…(暇だからとかでは、考えないで欲しい)
近い将来、奥様が真剣に幼稚園選びをする時などは、たかが幼稚園で片付けないで
耳を傾けてあげて下さいね。

お子さんを観ているのはやはり奥様なんですからね。
173: 匿名さん 
[2005-10-22 00:17:00]
近場の幼稚園に「入れて」「いいよ」で済むなら近くでいいんだよ。
向ヶ丘も説明会に150名は来ていた。
近くの幼稚園全て、試験があり落ちることもあるととなれば
自分の子どもが受かりやすい幼稚園を探すのは当然。
公立とは違うんだ。
西東京市は全て私立幼稚園、市立の保育園も待機者がすごいんだ。
見栄を張っている訳じゃないと思うぞ。
ここの板は他よりも中傷や文句が多い。不愉快だ。
174: 匿名さん 
[2005-10-22 00:39:00]
173さんの言っている意味がわかりません。保育園は待機児童がいますが市内の幼稚園は定員割れ
している園もあります。毎月3万円以上も払って大事な子供を3年間も預けるのだから
皆さん真剣に考えているのだとおもいます。公立の小学校と違い教育方針等、園によって
ハッキリとした違いがあるので親として悩んでしまうのでは?ちなみに東京の公立の幼稚園は
人気がありほとんどが抽選になってます。
175: 匿名さん 
[2005-10-22 01:08:00]
>173です
訂正 公立 → 公立小中学校
子どもが受かりやすいというのは子どもに合った幼稚園を選ぶということ。
そうじゃないのか?
わが子の幼稚園を選ぶ時、体験やら運動会やらでいくつもの幼稚園を見た記憶がある。
ここに書き込む親も同じ思いだと思ったわけで。
その努力を認めたかっただけなんだが…言葉足らずでお詫びします。
176: 匿名さん 
[2005-10-22 10:27:00]
173自信、中傷と文句をいっておいて不愉快とは身の程を知れ
177: 匿名さん 
[2005-10-22 11:49:00]
突然相手を否定しておいて、後で(なぜか)謝るパターンが見受けられますね。何度も・・・
もう、いい加減辞めてくれませんか?

あと、幼稚園話は荒れる元のようです。ここで終了してマンションに関する話に変えませんか?
178: 匿名さん 
[2005-10-22 12:48:00]
ところで、どうでも良いことだが、
PWTは、確かパワードコムのマイナーなネット接続、IP電話を利用と
どこかに書いてあったと思うが・・・
KDDIとパワードコムの合併で、それらもDIONユーザになってしまうのだろうか・・・
実家のIP電話とか、引越しに併せて変更してもらわねばならん・・・
179: 匿名さん 
[2005-10-22 13:12:00]
幼稚園話はほんとは荒れる元ではないんですけどね。
親は皆、程度の差こそあれ、自分の子供の性格に合った幼稚園、子供に期待する成長ができそうな幼稚園、
を真剣に選んでいるだけのことです。家庭での躾の次に、幼稚園に期待するところは大きいので。
母親だけでなく、父親でも、真剣に幼稚園選び、悩んでいます。
「親の都合」や「幼稚」、「ブランド」「見栄」などと、画一的な見方をされる方が如何か、と思います。
180: 匿名さん 
[2005-10-22 13:48:00]
しつこい。。。
181: 匿名さん 
[2005-10-22 14:38:00]
3月に一斉入居の事でお聞きします。611世帯一斉に行うのですか?または、棟ごとに行うか。
どちらにせよ、すごいことになりそうです。
あと、内覧会時にはすでに駐車場の場所が決定しているので、そこに車を停めていいんですかんね。
182: 匿名さん 
[2005-10-22 15:09:00]
「親の都合」「幼稚」「ブランド」「見栄」そして「しつこい」
183: 匿名さん 
[2005-10-22 16:03:00]
>181
引っ越し日程については、
駐車スペースの問題で戸毎に調整が入るようですよ。
混乱・混雑を緩和するため、
時期がきたら日程確認があるみたいです。
184: 匿名さん 
[2005-10-22 16:07:00]
幼稚園関係の話しは、質問にでも「西東京市近辺の幼稚園について」とかスレ立ててそちらでやってください。
お願いします(-_-)/~~~
185: 匿名さん 
[2005-10-22 16:11:00]
そうそう、それか2ちゃんでも行けば?
186: 匿名さん 
[2005-10-22 20:17:00]
やはり、一般サラリーマン家庭のレベルだと低いね。
もっと、エリート家庭の話が聞きたい。
弁護士の方とか、大学教授の方とか、医者の方とか
いませんか?
私は不動産鑑定士です。
187: 匿名さん 
[2005-10-22 20:27:00]
>>186
詐欺師め。おまえ不動産鑑定士のわりには不動産のこと全然分かってないな。
エリート家族の話が聞きたいのなら億ションのスレにいけよ。
仕事変えたら??
やばい、オレ釣られた?
188: 匿名さん 
[2005-10-22 20:55:00]
>>186
大学教授って給料安いの知ってます?
189: 匿名さん 
[2005-10-22 22:54:00]
やっぱり、**なのね。
どうせ何千万もローン組んで無理して購入したんでしょ(藁)
これだから、一般リーマンは困るよ。
190: 匿名さん 
[2005-10-22 22:58:00]
184に賛成!
幼稚園話はつまらないので、とばして読むの大変だったから。
スレ立てて、心ゆくまで、存分にやってください。
191: 匿名さん 
[2005-10-22 23:12:00]
189は**
192: 匿名さん 
[2005-10-23 09:59:00]
いい天気だなぁ
193: 匿名さん 
[2005-10-23 11:15:00]
いい天気ですねえ
194: 匿名さん 
[2005-10-23 11:30:00]
今住んでいるマンションのベランダから、PWがよく見えます。
最近は夕方暗くなると工事用にライトアップされていて、
「完成すると、夜はこんな風に見えるのかなー」と楽しみに見ています。

エントランスの完成はまだまだみたいですね。エントランスが出来たら感動しそう(笑)
195: 匿名さん 
[2005-10-23 14:57:00]
194さんのように、ご近所購入組の皆さんが多いのかな?
PW周辺は、やっぱり地元の人から見ても魅力的ですか。
地元の人の意見ってとても参考になります。
196: 匿名さん 
[2005-10-23 23:51:00]
>186
安いよ。
だいたい、大学からの支給が月に120から150万くらいとか言ってたかな。
本を書いて、印税収入を稼がないと、あまり贅沢できないと話していたよ。
197: 匿名さん 
[2005-10-24 01:00:00]
あしたもいい天気かなぁ
198: 匿名さん 
[2005-10-24 08:40:00]
マンション敷地内に保育園を誘致したほうがいいのにね。需要はあるはずでしょ。
199: 匿名さん 
[2005-10-24 10:22:00]
>197
いい天気ですねえ。
午後からちょっと曇るみたいですけど。
昨日みたいな日曜日は、
小金井公園に言ったりするんでしょうね、
引っ越したら。
200: 199 
[2005-10-24 10:24:00]
言ったり→行ったり
どうでもいいな。
来年の春はPWで。
ということは小金井公園の桜で花見だ。
201: 匿名さん 
[2005-10-24 10:54:00]
昨日小金井公園に行きました。
いい天気だったからか、ものすごい人でしたよ。
でも敷地が広いので、のんびりできます。いい公園です。
202: 匿名さん 
[2005-10-24 11:45:00]
小金井公園では軟式ボールでのキャッチボールくらいは出来るのですかねぇ?
やはり、子どもとキャッチボールは良いパパの象徴ですからね・・・
203: 匿名さん 
[2005-10-24 15:04:00]
住宅金融公庫で申し込まれた方(フラット35を除く)、いらっしゃいますか?
双日からそろそろ案内が来ても良い頃と思ってますが・・・
204: 匿名さん 
[2005-10-24 16:52:00]
PWの近くにエコヴィレッジというマンションがありますが、
ベランダにカーテンレール状のものがついていて、日よけのシェードが付けられるのです。
ポールなど立てなくていいので、見た目もスッキリしていてとても素敵です。
いいなあ。。。PWにはやっぱり無理でしょうか?我が家は西向きなので付けられたらな〜と。
205: 匿名さん 
[2005-10-24 22:34:00]
貧乏人が多いですねえ。
206: 匿名さん 
[2005-10-24 22:34:00]
そうですねえ,本当に。
無理してますよねえ。
207: 匿名さん 
[2005-10-24 22:46:00]
>>200
PWの建物周辺と駐車場北側の桜もキレイですよ♪
208: 匿名 
[2005-10-24 23:57:00]
小金井公園の桜、知人がすばらしくきれいだと言っていました。入居してすぐですよね。桜。楽しみだなー。
209: 匿名さん 
[2005-10-25 01:02:00]
荒らしが多いですよねえ。
210: 匿名さん 
[2005-10-25 01:54:00]
実はエコビレッジも検討していた者です。
あそこはシェード用の金具があらかじめ躯体に設置されていますね。
スラブを傷付けてしまうので金具の後付打ち込みはご法度でしょう(しないと思いますが)。
あきらめてポール式にするしかなさそうです。思ったより見た目も機能もいいですね。
http://www.isi21.com/seikatsu/shopping/zakka/hiyoke.html
手摺への取り付けタイプは管理規約に抵触しそうですね。強風時を想定して、万が一にも落下しないよう配慮したいものです。
http://www.verandagarden-senmon.com/a003_008.html
211: 匿名さん 
[2005-10-25 06:45:00]
高層階は風強いからね。今11Fだけど物干し竿が強風で物干しから落ちたことがある。
212: 匿名さん 
[2005-10-25 07:32:00]
シェード関係は相談しあいたいなあ。
入居してからでもいいとは思うけど。
213: 匿名さん 
[2005-10-25 08:02:00]
>>212
そうですね。防水コンセント、スロップシンク、シェードの3点は希望者を募って
共同購入・設置ができたらいいですね。
214: 匿名さん 
[2005-10-25 13:02:00]
わが家も、防水コンセントなど設置出来たら良いなと考えている1件です。
本当に設置出来たらありがたい!

みなさんで、住みやすい環境を創って行きたいですね。
215: 匿名さん 
[2005-10-25 13:30:00]
火災保険はそろそろ資料集めなどしてますか?
216: 匿名さん 
[2005-10-25 15:48:00]
火災保険は、個人で選んで加入するんですか?
217: 匿名さん 
[2005-10-25 20:44:00]
オプション会、すでに終えられた方教えてください。
オプション会はたくさん人数いるんですか?
カーテン生地等ゆっくり選んだりできるのでしょうか?

218: 匿名さん 
[2005-10-25 21:48:00]
217さん、なぜ今オプション会の話題?
カーテンは、たくさん展示してあり選べますよ。
ある程度イメージしていかないと、たくさんありすぎ迷ってしまいます。
219: 匿名さん 
[2005-10-26 00:20:00]
いや、カーテンはオプション会ではなく、メーカーの展示場に行った方がいいですよ。
数が桁違い。
(オプション会の後いきました サンゲツに)

しかし、中身も見てないのに、カーテン選べとは、、、
内覧会後に選びたいよなぁ、、、

ぜってー失敗しそうだw

220: 匿名さん 
[2005-10-26 01:06:00]
>218さん
217さんはおそらく最終期に近い方だとおもいます。私も9月に契約しましたが、オプション会は12月頃だと言われました。田無ではなく別の場所でやるんですよね。厚いオプション資料が送られてきて、うーんどうしようかといろいろ思案しているところです。
221: 匿名さん 
[2005-10-26 02:30:00]
初めまして。どこかにあるだろうと探していて、やっとこのサイトを見つけました!
私も契約者の1人です。宜しくお願い致します<(_ _)>。

私は8月にオプション会へ行ってきました。カーテンは山のようにありましたが、
逆にありすぎて訳がわからなくなりましたよ。
私も部屋の雰囲気に合わせて選びたかったので担当の方に聞いてみたら
「どうしてもというなら、個別対応という事で別途に15750円かかります」といわれ諦めました。
・・・というか、内覧後に街のカーテン屋さんにお願いする事にしました(^^;)。

欲しいものはたくさんあるけど、どれもいい値段しますよねぇ・・・。
222: 匿名さん 
[2005-10-26 23:50:00]
他のかたもおっしゃっていますが、部屋の雰囲気を見て決めたほうがよいものは、実際に確かめてから選んだほうがよさそうですね。情報ありがとうございます。
223: 匿名さん 
[2005-10-27 10:42:00]
オプション会で品定めして、
ネットやディスカウント店で購入するのが賢いよ。
業者は不動産購入価格を抑えた分、オプションで
稼ぐのが常套手段だから。
だまされないように。
224: 匿名さん 
[2005-10-27 10:44:00]

実際、ネットで業者の送ってきたパンフレットの商品を
調べるとヒットするよ。
値段は。。。半分以下か3分の1くらいだと思うけど。
まあ、こんなことを言っても結局は業者から買ってしまう
人がいるから儲かるのだろうけど。
225: 匿名さん 
[2005-10-27 10:47:00]
そんなことより、
ローンをたくさん組んだ人は、
金利上昇のリスクを考えてた方がいいよ。
20年とか35年とか組んでも、金利が決定するのは来年3月の
引渡し時点だからね。
とりあえず、11月分の金利は10月分に比べて上昇しましたよ。
くわばら、くわばら。
226: 匿名さん 
[2005-10-27 11:00:00]
日銀の今後の予測
量的緩和は来年の早い時期に行うとのこと。
その頃のフラット35は3%台にのりますよほぼ確実
227: 匿名さん 
[2005-10-27 14:04:00]
頑張れ住信!!!!
228: 匿名さん 
[2005-10-27 17:23:00]
217です。オプション会&カーテンについて、
いろいろな情報ありがとうございました。
参考になりました!
ネットやディスカウント店など調べてみます。
229: 匿名さん 
[2005-10-28 11:40:00]
マックスバリューへのルートは皆さん徒歩ですかそれとも自転車ですか
230: 匿名さん 
[2005-10-28 11:41:00]
鶴亀ランドがリニューアルだそうです。
231: 匿名さん 
[2005-10-28 14:01:00]
>>229
PWからですよね?それくらいの距離は歩きましょう(笑)
232: 匿名さん 
[2005-10-28 14:50:00]
ガラガラをお借りすることはできますか
233: 匿名さん 
[2005-10-28 15:51:00]
どうぞ。
234: 管理人 
[2005-10-28 17:06:00]
いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
こちらのスレッドは住民板へ引越しました。
お手数ですが、今後は以下のURLへアクセス願います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
235: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる