仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-24 06:38:15
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。


前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/

[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3

75: 匿名さん 
[2014-02-11 00:28:33]
>>71
少し補助説明をすると、
上杉山ディアージュだけは震災後初に売り出す物件だったし、場所も良かったので、1級のままあっという間に売れましたが、他デベが免震ばかり出すようになる中、それにつられるように台原を耐震2級で売り出しました(免震にはしなかった)。ところが、30戸程度のマンションなのになかなかすぐ完売しませんでした。そのためか、その後の青葉通、長町の2物件は免震にしました。でも、長町トレサージュを販売するころには、フージャースなどが耐震2級で売り出すようになり、結局富沢では耐震2級に戻りました。富沢も戸数の割に販売に時間がかかりました(場所が微妙?)。ついに大和が震災後、初の耐震1級に戻して今販売中です。

そもそも、野村不動産は、免震とオール電化はやりたくないはずなので、
そろそろ1級に戻す時期ではあるかなと思います。
今はプレミストの様子を伺っているのではないでしょうか。
それを見て設計変更があるかもしれないですね。
なければ耐震2級で設計していると思いますよ。

ただ、物件がない状態なので、1級でも皆買いますから、会社の判断としては1級で利益を出す売り方が当然でしょう。

ちなみに、上杉山以外は、震災中に建設中だったか販売中だったので耐震1級だったということです。
1級といっても、仙台以外では1級が普通ですし、新耐震基準に準じた設計ですから、また大地震でも来ない限り、全く問題ないですよ。
首都圏で免震や強耐震(耐震2級)をウリにしているのはナイスくらいです。他のデベはタワマンとか、一部の高級物件が免震になっている程度ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる