仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-24 06:38:15
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。


前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/

[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3

141: 匿名さん 
[2014-02-25 23:16:43]
プラウドクラブの新規入会キャンペーンが始まりましたね。
仙台圏限定の初心者向け住宅購入セミナー。
50組を特別招待。

郵政跡地を希望の方は、行った方がいいですよ。
おそらく優先的に案内されると思います。
142: 匿名さん 
[2014-02-26 08:09:09]
倒壊しなくても、破損するんだからイヤだわ耐震。
そういう物件、多々ありましたね。
143: 匿名さん 
[2014-02-26 14:07:55]
プラウドシティ仙台長町南に決まりましたね。
144: 匿名さん 
[2014-02-26 14:34:21]
プラウドシティブランドを使うという事は仕様は落としてくるのでしょうね。
145: 匿名さん 
[2014-02-26 22:15:21]
プラウドシティはスペックが落ちるのですか?プラウドに比べて。
シティと言う位ですから、規模が大きいのかと思いました。
146: 匿名さん 
[2014-02-26 23:11:54]
個人ブログですが。

http://matome.mankan-ranking.com/?p=657
147: 匿名さん 
[2014-02-27 23:02:21]
プラウドシティは比較的戸数の多い物件に使われるブランド名。
ですが、郵政跡地がシティになるというソースはどこに?

仕様はあまり変わらないと思いますよ。
いつものプラウドと同じ感じと思います。
間取りもいつもと同じような感じでしょう。
148: 匿名さん 
[2014-02-28 13:16:01]
プラウドシティ仙台長町南は大林組施工で中間免震構造を採用。
149: 匿名さん 
[2014-02-28 16:48:10]
今月の仙台経済会にプラウドシティの広告が載ってますね。
上に記載ありましたがプラウドシティになるのは確定でしょうね。
MRも改築工事してますし、大規模に売り出すつもりでしょう。
150: 匿名さん 
[2014-02-28 17:43:48]
>>148
予想通り施工は大林ですか。野村の記念的な物件はだいたい大林組です。
中間階免震は基礎免震より施工費は抑えられます。1階の強度については何ともですが。
耐震はさすがに売りさばけないと思ったのでしょうね。
耐震と免震の折衷案で中間階免震でしたか。
東口のライオンズのようにO-MICでT字に連結かもしれませんね。
これで価格は2000万円台はないでしょう(2L以外は)。

でもここを希望している方にとっては良かったのではないでしょうか。
151: 匿名さん 
[2014-02-28 17:48:30]
プレミストは大打撃じゃない??
プレミストから野村に流れる人多くなると思うよ。
耐震1級まで落としたら、野村にしてやられたね。
152: 匿名さん 
[2014-02-28 18:14:42]
確かライオンズ仙台レジの設計も創建設計、大林組同じでしょうし、南間口が狭い縦型の立地でT字の連結ですから中間階免震にするという事は予想できますね。
プレミストもかなり強気な価格設定だと思いますが、野村は免震なので更に高額にするのでしょうね。。
153: 匿名さん 
[2014-02-28 18:29:38]
中間免震とはこりゃまた中途半端な
下層階がヤラレたら全く無意味、と言うか確りした耐震より被害が大きく
野村はどこまでせこいんでしょうね
154: 匿名さん 
[2014-02-28 19:38:32]
これなら、住友とワールドも免震だろうな
果報は寝て待てじゃないけど、野村が免震にしたことで、耐震は回避するね
大和は出し抜かれた感じ
売れ残らなければいいけど
155: 匿名さん 
[2014-02-28 21:13:15]
免震といっても効果があるかも定かでない中間免震ww
156: 匿名さん 
[2014-02-28 21:33:50]
あの地盤の悪い場所だと、いくら野村でも基礎免震でくると思ったけど、まさか中間でくるとわ!
157: 匿名さん 
[2014-03-01 13:28:37]
プラウドシティ長町南は、共用施設も充実しているようです。コンシェルジュもいるでしょう。すばらしい物件になりそうで非常に楽しみです。多少管理費が高くとも、サービスの充実を望みます。
158: 匿名さん 
[2014-03-01 19:12:18]
プラウドの管理費はサービスの増加に従って徐々に高くなっているね。
今だと平均的な広さで14000円くらいか。15000円なら買わない。
159: 匿名さん 
[2014-03-01 20:37:32]
郵政跡地はエレベーター何基入るのだろうか。
戸数規模から考えたら3基は必要。
160: 匿名さん 
[2014-03-01 20:42:31]
まあ、耐震よりはマシでしょ。
東口のライオンズも中間免震だね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる