マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
PART2   2005/02/21(月) 13:27 (540レス)   
PART3   2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
PART4   2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
PART5   2005/10/15(土) 22:27 (505レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/

何年かあとで読むのが楽しみじゃありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-14 01:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART6

262: 匿名さん 
[2005-11-20 15:23:00]
都心といってもボロイところいっぱいあるし
いつでも土地の供給はあるとは思いますが
いかがですか

また例えば10年後土地や資材の値段が上がるとして
マンション価格はどのくらい上がると考えますか

少なくとも2倍になるようなことはないと思いますが
仮に上がっても10%程度ではないかな

マクロ的なインフレを考えても10年後
年2%成長に入ったら充分だと思います
263: 匿名さん 
[2005-11-20 15:26:00]
これからここにレスする人は、
1 既購入者か
2 未購入なら、いままで何件のモデルルームを見てきたか
3 購入予定時期
を始めに明らかにするってのは、どー?
机上の空論をもてあそんでる人か、自分にひきつけて考えている人か、
素性がわかって読むほうも判断しやすくなる。
264: 匿名さん 
[2005-11-20 15:27:00]
265: 匿名さん 
[2005-11-20 15:45:00]
263
スレの性格上、購入予定者だけでいいのではないですか。
買ってしまった人がここに来る意味ってあまりないと思うし
心情的にこれからマンション価格は上がるとしか言えないでしょう。
一番困るのはムキになってる不動産関係者なんだよなー。
266: 匿名さん 
[2005-11-20 17:39:00]
ここはもともと、ぐずぐず決断できない顧客を、
早くしないと損するよと煽り立てて契約させる、
販売員のためのスレッドですよ。
267: 匿名さん 
[2005-11-20 17:50:00]
>266
そういう言い方をする人が多いけど、本気でそう思ってるの?
デベはそんな回りくどいことしないよ。
268: 匿名さん 
[2005-11-20 17:51:00]
ヒマなデベもあるんじゃない?w
269: 匿名さん 
[2005-11-20 19:01:00]
価格と職場への距離だけ考えれば確かに買い時なのかもしれない
しかし、マンションってのはそれだけなのか
暮らすっていうことを真剣に考えないとその人の買い時かどうかはわからないんじゃないの
270: 匿名さん 
[2005-11-20 19:03:00]
買い時はアメリカが全部決めたそうだよ。理解できない人は馬しかなんだって。
271: 匿名さん 
[2005-11-20 20:50:00]
土地も株も今はバブル
収益力や業績が上がってないのに資金だけが集まってる
これをわかってない人はこのスレには一人しかいないのでかわいそう
272: 匿名さん 
[2005-11-20 20:54:00]
270が呼んでしまったので今夜も始まりました。
273: 匿名さん 
[2005-11-20 20:55:00]
『今夜も始まりました。』
・・・可笑しいね。笑った。
274: 匿名さん 
[2005-11-20 21:09:00]
271
わたしは同意見ですが。
275: 匿名さん 
[2005-11-20 21:41:00]
>274
>わたしは同意見ですが。
「これをわかってない人はこのスレには一人しかいないのでかわいそう」が?
276: 匿名さん 
[2005-11-21 08:00:00]
今朝の朝日新聞に出ていましたが、不動産購入者の6割は
リートだそうです。これやはり危ないですよ。
低利が終わったらみんな一斉に手を引くんじゃないですか。
277: 匿名さん 
[2005-11-21 11:12:00]
問題は低金利がいつ終わるかですね。
いまのところ政府は上げたくないのかなー?
278: 匿名さん 
[2005-11-21 11:35:00]
しっかりしたマンションが高く売れる。いいことです。
安いマンションは駆逐しましょう。
手抜きマンションが駆逐されてくればもっとまじめにやっている業者が評価されて
原油高とあいまって一段と高くなるんじゃないかな。
いいものが評価されないと結局は消費者が損をするといういい見本。
279: 匿名さん 
[2005-11-21 11:45:00]
でもしっかりしたマンションより
安いマンションの方が多いでしょう。
姉歯事件でデベが言っていましたが
建築費はバブルの頃の半分だそうで、
建築資材も高騰しているそうです。
みんなどこかで利潤を出さなければならないわけで
これ素人には解らないんでしょうね。
280: 匿名さん 
[2005-11-21 12:15:00]
玄人はここに書き込まないんでしょうね。
281: 匿名さん 
[2005-11-21 12:23:00]
建築資材つーのは際限なく上がり続ける状況なんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる