旧関東新築分譲マンション掲示板「グランスイート南大沢ってどうですかパート2(購入者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 鑓水
  6. グランスイート南大沢ってどうですかパート2(購入者限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

まえのスレが450を超えましたので、パート2を作成してみました

過去のスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38518/

販売も最終期に入っており、来週が抽選ということもありますので、購入者限定ということにしました。
購入者の皆さん同士、あと4ヶ月実りある掲示板にしていきましょうね。

[スレ作成日時]2005-11-22 09:09:00

現在の物件
グランスイート南大沢
グランスイート南大沢
 
所在地:東京都八王子市鑓水2-78-2(地番)
交通:京王相模原線/南大沢 バス5分 停歩4分
間取:4LDK
専有面積:92.66m2

グランスイート南大沢ってどうですかパート2(購入者限定)

No.2  
by 匿名さん 2005-11-22 10:25:00
>449さんへ。反論

2重床ではない:2重床が良いとはいえません。
2重床でも防音材が入っていないとかえって
太鼓現象で音を下に伝えます。
現在はどちらが良いか決定打は無いみたいです。
デベにより判断はまちまちです。
直床でもコンクリートの間にクッションが入ってる
ので子供が頭を打っても衝撃は2重床とおなじでしょう。
2重壁:以前にGL工法による2重壁で太鼓現象
による騒音の問題を起こしたことがありますが、
現在は戸境壁にはGL工法の2重壁は採用
されていません。したがってD50相当の防音
は達成されるそうです。
梁や柱が醜い;強度上必要な梁や柱はあった方
が安全です。見せかけだけを重視して無理に必要
な梁、柱を抜くか小さくすると後でいろんな問題
を生じる可能性があります。
シングルガラス;ペアガラスが結露上は良いのは
確かでしょうが、今のマンションは24時間換気が
ついていますので、これを活用すれば何とか結露
問題は解決するのではと思っています。
エレベータが少ない;エレベーターの台数は70〜
80戸に一台が標準ですから、2台は妥当と思います。
設置位置が2台とも端によっているのが
もうひとつですが。
オプション設定が多すぎる;必要に応じて又、
好みに応じてオプションを購入者が決めれば
良いことで一面では良いことだと思います。
使わない設備にお金を使う必要はありません。
床暖なんかもオプションでよかったのではと
思うほどです。
建具が安っぽい;MRを見て納得して買うのですから
気にすることはありません。本当に安っぽいかは
知りませんが主観によるのでは。もっと大事な事
で購入を決定するべきでは。
駅から遠い;わかっています。しかし駅からの道
の雰囲気、周辺の自然環境のよさが抜群の魅力です。
駅から遠いのを問題にするひとは買うべきでは
無いですね。
必要なときはバス便があるので何も問題なし。
駐車場が遠い;平置き駐車場は皆そうですね。
それとも機械式にして、高い駐車料金にして
、毎日の車の出し入れにも数分間もかかるほうが
良いとでもいわれますか。

購入者です。
No.3  
by 匿名さん 2005-11-22 12:42:00
>02さん
その通りだと思います。(まあ、EVは通常50戸に1台が標準ですから、最低3機は欲しかったかなと
は思いますが。
結局、ここを購入された方は、指摘されている点を踏まえた上で判断し、決めたと思いますから、半ア
ラシのような煽るレスに過剰に反応しないようにしましょうね。
No.4  
by 匿名さん 2005-11-22 22:11:00
なんか繰り返し同じ事の会話してるね。もっとためになる情報がほしいです。
No.5  
by 匿名さん 2005-11-22 23:25:00
>>02
・防音材入り二重床(ほとんど)>直床>防音材なし二重床(めったにない)
・クッションがあっても直床は固いです。入居して叩いてみてください。
 木造住宅に住んでいた人なら驚きますよ。まあしっかりしているとも言える。
・梁や柱を細くしなくてもスペースに余裕をもって設計すればあんなに目立ちません。
 部屋の中をにょきにょき梁があるのは今珍しいですよ。
・エレベーター70〜80戸に1台が標準なんですか、勉強になりました。私は標準より
 多くないと耐えられそうにありません。
・オプションから自由に選ぶのがいいのはその通りですね。ただオプションつけて価格アップ
 にびっくりなんてことにならないようにしたいものです。あらかじめ確認が必要ですね。
・駅からの距離や建具は趣味の問題だからいいのでしょう。
・平置きの中でも遠い部類では?エレベーターが端にあるので余計に遠い部分がありますね。
 車寄せがあっても雨の日など運転手はびしょ濡れですね。立体駐車場も嫌ですが。
 地下に平置きが最強ですね。
No.6  
by 匿名さん 2005-11-22 23:27:00
↑南大沢の高級マンションを買った人が**にしに来てるのかな???
No.7  
by 匿名さん 2005-11-23 00:49:00
>05
本当に、人を小ばかにした言われ方は不愉快ですね。
賢いあなたは、さぞかし地下に平置きの駐車場があって、二重床のマンションの良い住まいに住んでいるんでしょうね。
ウンチクを言いたがるお気持ちはわかりますが、別に価格と広さと環境に気に入って私は、ここのマンションを購入しました。
ボイドスラブやアンボンドスラブ工法に比べて、梁がのこると見た目はよくありませんが、梁が多いぶん間違いなく音は聞こえにくい住まいになります。
私があなたにお願いしたいのは、ウンチクは他でやって下さい。
No.8  
by 匿名さん 2005-11-23 09:38:00
>07
だから過剰反応しちゃぁだめだってのに...無毛な議論したがる人の思うツボですよ。
No.9  
by 匿名さん 2005-11-23 13:19:00
新しいこのスレは購入者限定になったのですか?
もしそうなら03さんのおっしゃるとおり、構造なんかもわかった上で買ったわけですから
もうその話はやめませんか?前のスレのずっと最初のほうで私も色々勉強させてもらいましたし。
ところでここ数日もう完成したマンションが倒壊の恐れありとかって話題になってますが、
購入された方の気持ちを思うと他人事とは思えません。
安心して住めるところが一番ですね。
GSはどこの設計事務所が計算したんでしょうか?
No.10  
by 匿名さん 2005-11-23 17:48:00
姉○だと思うよ。
No.11  
by 匿名さん 2005-11-23 17:49:00
>>07
そうそう、分かっていて買ったんならそんなに悔しがらないの。
No.12  
by 匿名さん 2005-11-23 20:41:00
>>07
「価格と広さと環境」以外はダメなの???
俺比較しないで買ってしまったからショックだよ・・・

>>09
俺は分かんないで買ってしまったよ。
自慢しようと思っていたのに友達呼べないよ。
No.13  
by 匿名さん 2005-11-23 23:12:00
断熱も結露防止もペアガラスが必須で今の標準です。
これで24時間換気なんかしたらマンションなのに寒いという心も寒い状況です。
結露は暖房も調理も止めれば、たぶん起こらないから大丈夫だと思います。
No.14  
by 匿名さん 2005-11-24 02:40:00
10.11.12、13無視
No.15  
by 匿名さん 2005-11-24 09:11:00
購入者の不安をあおるレスは無視しましょうね。自分で判断して購入したマンションです。誰に
何を言われても気にする必要はありません。自分の判断に自信を持ちましょうね。
それはそうと、設計事務所及び検査機関はどこなのでしょうね。重説等、書類を見てみましたが、
設計は長谷工としか書いてなく、(間違いなく下請けにやらせているでしょうから)わかりません
でした。ライフに聞いてみようかと思っていますが、どなたか既に確認された方っていらっしゃい
ますか?
No.16  
by 匿名さん 2005-11-24 10:44:00
虎ノ門1−1−21 新虎ノ門実業会館3F  株式会社 都市居住評価センター だそうです。
No.17  
by 匿名さん 2005-11-24 12:51:00
>16
ありがとうございました。
No.18  
by 匿名さん 2005-11-24 13:08:00
ライフのHPに掲載されておりました。
偽造問題については、調査中で、調査結果は契約者には通知するとのことです。とりあえず、待ちですね。

>ライフHPより
「先般の国土交通省による公表以降、新聞・テレビ等のマスコミにより報道されております「姉歯建築
設計事務所による構造計算書の偽造」問題について、弊社の取り組み等に関して、以下の通りご報告申し
上げます。
1. 現在、国土交通省が公表している『構造計算書偽造物件』は、竣工済みで14物件、工事中および未
  着工で7物件の合計21物件ありますが、この中には弊社が関わっている物件はありません。
  ※国土交通省のこちらのページよりご確認いただけます。
2. 弊社が販売受託している現在販売中のマンションにつきましては、早急に各事業主(売主)へ今回問
  題となっている「姉歯建築設計事務所」および公表されている「木村建設」等の施工会社との関連に
  ついて調査を依頼し、結果が判明次第ご報告いたします。
3. 調査結果の報告につきましては、弊社ホームページでの公表および各販売中のマンションのご契約者
  の方には、書面にて調査結果の報告をさせていただきます。
4. 民間業者による建築物全般に対して、不安に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、既存の建築
  物についての対応は、今後、国土交通省から出される指針に従い、取り組む所存です。

だそうです。
No.19  
by 匿名さん 2005-11-24 18:42:00
>18
情報ありがとうございます。

唐突ですが、ライフステージのHPにある周辺地図をダウンロードしておくと
良いかもしれませんね。マンションの場所を教えるときにきっと便利ですよ。
No.20  
by 匿名さん 2005-11-24 19:14:00
前のスレにも出ていたと思いますが、不動産取得税と登録免許税の軽減措置が、H18.3.31をもって終了し、
期間延長されないみたいですね。
そうなると、多分30万円程度は、余計かかってしまうのではないでしょうか?もともと4月上旬の引渡
しであるということを踏まえて購入しているのだから、文句は言えないとは思いますが、なんとか3月中
の引渡しにならないか交渉してみる必要はあるかもしれませんね。
購入者の多数が主張すれば、丸紅も考えてくれるかな!?みんなでお願いしてみましょう!!
No.21  
by 匿名さん 2005-11-24 19:24:00
30万円は大きいですね・・・・お願いすれば何とかなるものかなぁ!? 以前、子供の入学のことがあるのでなんとか3月中にっていったんだけど、無理みたいな事をいってましたよ。
引渡しを早くして欲しいものです。
No.22  
by 匿名さん 2005-11-24 20:04:00
分かっていて購入しているから、無理だと思いますよ。
急がせてそれに突貫工事をされても困りますしね。
No.23  
by 匿名さん 2005-11-24 20:49:00
>>15
そうだよね。書いてあることは事実だから反論はできないしね。
できれば考えたくないことは、目をつぶってやりすごしたいね。
あー、シングルガラスで寒くないか不安で不安で仕方ないよね。
No.24  
by 匿名さん 2005-11-24 20:52:00
偽造は心配ないよ、嫌ってほど梁と柱が入っているから。

みんな納得して買っていると言っているけど、実際に住んだら予想以上に
気になってちょっと後悔したりするんだよね。

30万円の話で盛り上がっているけど、もっと大切な・・・
No.25  
by 匿名さん 2005-11-24 21:54:00
この前GSを見に行ってきました。だいぶ出来ていて周りのシートも取られていました。
結構まわりのマンションとは色が違って目立ちますね。今から住むのが楽しみです。
駐車場の抽選もドキドキですね。玄関近くをゲットできたらうれしいのですが…。まだ、駐車場の位置希望とか聞かれてませんよね?色々動き出すのは来年からなのかな?
No.26  
by 匿名さん 2005-11-24 21:57:00
玄関近くを切望!
No.27  
by 匿名さん 2005-11-24 23:52:00
30万円あったら・・・・冷蔵庫とソファーが買える!!!
梁があっても「ハリボテ」があるって今日のニュースで言ってましたね・・・・。
何を信じればいいのだか?
丸紅さん、大丈夫!?
No.28  
by 匿名さん 2005-11-25 00:31:00
駐車場は、玄関近くを狙って抽選はずれるより、少し離れたところを抽選なしでゲットする方が
いいのだろうか?う〜ん、悩む〜。
No.29  
by 匿名 2005-11-25 16:46:00
TVで「マンション100㎡で3000万円は鉄筋の数が怪しい」などという建築士の意見が出てました。
おまけに地震が起きたときどのように倒壊するかのCGまで…
コンクリートの中については確認できませんよね。
せっかく気に入って買ったのに、最近のテレビの報道に不安をかくせません…
No.30  
by 匿名さん 2005-11-25 18:53:00
「GS」って紛らわしいので使わないで下さい!!
No.31  
by 匿名さん 2005-11-25 21:31:00
きっとGSの事をライフテージに聞いたところで、『うちは大丈夫です。』としか言わないだろうから信じるしかないですよね。
内覧会でプロを連れていって見てもらっても壁の中まではわからないだろうし…。わかるものでしょうか?確かに初め安くて『すごい!!なんで?』と思いましたが最近のテレビを見ていると『まさか!!』と思いますよね。

駐車場はどうでしょうね。確実なところをゲットする方がいいのかも。玄関近くを狙って抽選に外れたら物凄く遠い所になったりして…。それは避けたい!!

No.32  
by 契約者 2005-11-25 22:32:00
構造計算書偽造の件ですが、グランスイート南大沢の場合はライフステージよりも売主の丸紅がいち早くアクションを起こして、
契約者に対して文章およびホームページにて調査中とかを契約者に対しアナウンスすべきじゃないでしょうか?
その対応には少し腹が立っています。
長谷工などは文章をホームページに掲載しています。
みなさんはどう考えていますか?
No.33  
by 匿名さん 2005-11-25 23:08:00
このマンションは部屋自体が安っぽいからたぶん構造まではコストダウン
してないと思うよ。見るからに安そうだから大丈夫。
No.34  
by 匿名さん 2005-11-26 00:23:00
駐車場は近くじゃなきゃ嫌だよ!
車で買い物に行ったのにずぶ濡れなんて悲しすぎる。
No.35  
by 匿名さん 2005-11-26 09:02:00
Hは100m2ちょいで3600万でした。
この物件きになってましたが、ここは1m2あたりいくらですか?
No.36  
by 匿名さん 2005-11-26 19:46:00
長谷工のマンションは、阪神淡路の震災時、1軒も倒壊していないと出ていましたよ。安心ですね。
No.37  
by 匿名さん 2005-11-26 20:28:00
最近の低価格競争で危なくなったんじゃないの?
長谷工の会社の状況だって前と一緒じゃないしね・・・。
No.38  
by 匿名さん 2005-11-26 21:28:00
長谷工の状況は前より全然良くなってると思うが・・・?
37さん、何を根拠にしてるのかな?決算短信は見たのかな?
上場企業相手に適当な事いうと風説の流布で相応の処罰や株主から相応の報復があることを覚悟で言ってるんだよね?
「知らなかった」じゃすまない時代だよ。
2ちゃんねるの一部では、こういうマンション関連のサイトが、「購入者がすぐムキになって面白いと」言われて遊びの対象になってるようだけど
未成年だろうが相応のリスクは覚悟したほうが良いよ。
一応、長谷工の広報にはこういう書き込みがされているから適切な対応を当局にするようにメールしときますよ。
No.39  
by 匿名さん 2005-11-26 21:56:00
長谷工の件に関する書き込みに関しては証券取引等監視委員会に通報しました。
No.40  
by 匿名さん 2005-11-27 09:50:00
一部ゼネコンの業績回復については銀行や鉄鋼などと並んでニュースになっているから
37は新聞などを全く読まない人なのでしょう。
但し鉄価格の高騰も報道されている通りだとしたら、手抜き工事のために鉄使用量を減らす
ことは当然予想できるから、既購入者・契約者であっても油断はできませんね。
No.41  
by 匿名さん 2005-11-27 11:03:00
長谷工の「当期利益」の推移をみんなで見てみよう!
No.42  
by 匿名さん 2005-11-27 12:42:00
2005年11月25日(金) 11時19分
長谷工が急反発、9月中間期の連結経常は過去最高、通期見通しも増額

長谷工コーポレーション <1808> が急反発。一時36円高の430円まで買われ、
前場引けで東証1部値上がり率3位。24日に発表した今3月期の9月中間決算で
連結経常利益が過去最高益で着地した。
供給が前年同期を上回る高水準となったマンション市場の中で、集中購買の強化や
材料の発注形態見直しなど工事採算の悪化を防いだことが寄与した格好。
通期業績見通しも上方修正し、連結経常利益は420億円(前期比5.7%増)
→500億円(同25.8%増)へ増額した。
ただ、優先株式の処理が継続するため復配は見送った。
[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社
No.43  
by 匿名さん 2005-11-27 16:55:00
売主の丸紅には、悪質な販売妨害だと教えてあげよう!
No.44  
by 匿名さん 2005-11-27 20:44:00
で、結局構造は大丈夫なのかな?誰か確認した?
No.45  
by 匿名さん 2005-11-27 21:41:00
ここ、構造計算本当に大丈夫ですか?
なんかヒ○ーザーと同じ匂いが…って冗談冗談。素人考えなので話半分ね。
No.46  
by 匿名さん 2005-11-28 12:32:00
先日、東京三菱のローンも申し込み会のお知らせがきました。担当者まで希望日時を連絡くださいとの
ことだが、私の担当は、別のマンションのMRに移ってしまっているので、当初のプランどおりいくの
か非常に不安。(引継ぎがきちんとなされているのか・・・。)
No.47  
by 匿名さん 2005-11-28 20:57:00
3月までに利率が上がったら当然プランどおりにはいかなくなりますよ。
一番底のときよりは上がってきている銀行がありますよね。

短期固定か長期固定か悩んでください。
No.48  
by 匿名さん 2005-11-28 21:50:00
きっとその時は、営業さんも低い利率で計算しただろうし実際は当初プランよりは上がることを覚悟しといた方がいいと思いますよ。
No.49  
by 匿名さん 2005-11-30 21:54:00
株もだいぶ上がってきましたね。金利も上がるのでしょうか?
思ったよりローン返済が増えて、生活が苦しくなる人がでるのかな?
No.50  
by 匿名さん 2005-12-01 11:56:00
どこの銀行に聞いてもこれからは上がっていくと言っていましたよ。今の金利で考えてた人は結構厳しくなりそうですね。
No.51  
by 匿名さん 2005-12-04 23:26:00
最終期、完売できなかったみたいですね。一体何戸残っているのでしょうか。
先日、偽造問題で丸紅の通知が届きました。姉○とは関係ないと書いてありました。
が、ただ関係ないのでご心配なくというのではなく、図面も計算書も偽造ものではありませんよと
示してもらいたかったと思うのは、私だけでしょうか。(こんなことを書くとアラシの標的になる
かな?)
No.52  
by 匿名さん 2005-12-06 00:11:00
そうですね、『偽造はありません』と断言して欲しいものです。
別のスレを見ると、他のデベに比べて丸紅は対応が遅い気がします。
この辺りも不安になってしまいます。
ところで、現地の工事は順調なんでしょうか? お近くの方、レポート頂ければ幸いです。
No.53  
by 匿名さん 2005-12-06 00:16:00
工事はすこぶる順調ですよ。引渡しは1月には出来そうな雰囲気ですよ〜。
No.54  
by 匿名さん 2005-12-06 00:53:00
外観はほぼ完成していますが、マンションというのは、中の工事が時間かかるのですよ。今年は、台風
が少なかったから、例年よりは工事は順調に進んでいるとは思いますがね。できれば、3月中の引渡し
になってもらいたいですね。
No.55  
by 匿名さん 2005-12-06 11:33:00
工事を急がせて内装関係が手抜き、ずさん工事というのもいやですしね。
それにしても丸紅の今回の対応は遅いですね。構造計算の再チェック、
別の審査機関での再審査等何らかのパラレルチェックを行って、安全宣言
を早くして欲しいですね。どのマンションでも同じでしょうが
購入者は皆、気にしていますよね。今後の予定だけでも早く丸紅に
言ってもらいたいですね。
No.56  
by 匿名さん 2005-12-06 12:33:00
>55
あのお手紙をもって終了なのではないでしょうか?何かそんな気がしますが・・・。
来週のローン申込みの際に聞いてみようかなとは思っています。
No.57  
by 匿名さん 2005-12-06 23:54:00
気が早い話ですが、内覧会はプロに同行を依頼しますか?
最近は不安をかりたてる事が多いので、ウチは御願いしようと思っています。(多少の出費を覚悟してでも)
プロの目から見てもらい『問題ないです』の一言が欲しいと思っています。
No.58  
by 匿名さん 2005-12-07 09:12:00
>57
私も内覧業者に依頼しようとは思っています。しかし、ご存知だとは思いますが、内覧業者は、構造等
については、チェックはしてくれませんよ。また、完成済みの物件なので、内部もみることはできません。
構造図面及び計算書をチェックして、偽造がないことを確認するのは、本来は売主である丸紅が即座に
とらなくてはならない行動だと思います。丸紅がやりそうにない現在、購入者が業者に依頼するしか方法
はないのでしょうかね〜。
No.59  
by 匿名さん 2005-12-11 17:18:00
残り4戸になったみたいですね。あと少しがんばってもらいたいものです。
先日、構造計算偽造問題に関して、更に詳しい説明書が届きましたね。皆さんはどうとらえましたか?
No.60  
by 匿名さん 2005-12-12 18:51:00
あと、4戸なんですか?!もっとあるかと思いましたよ。
構造計算偽装問題の件はもう、信じるしかないでしょう。対応は遅かったですがちゃんと説明文が届いた事だし…。
No.61  
by 匿名さん 2005-12-12 22:03:00
ライフのHP、丸紅のHP両方ともがそうなっていました。(本当かどうかは不明ですが。)
今日、今後のスケが届きましたね。引渡しが4月3日と4日早くなっていましたが、税制改正を
考えると何であと4日早くならないのでしょうかね。支払う金銭が何十万円と変わってくる可能性
が高いのに、何故購入者のことをもっと考えてくれないのでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2005-12-12 23:57:00
柱があるところは家具を置くときに邪魔になるのかな?
No.63  
by 匿名さん 2005-12-13 20:06:00
ライフは売れば、それで終わりですから購入者の事をそんなに考えてないのでは。
もう少し早まるか聞いてみましたが、3月中は『ない』と言っていましたよ。
何十万は結構太いですよね。
オプション会も皆さん行くんでしょうか?自分たちで買った方が絶対安いですよね。
No.64  
by 匿名さん 2005-12-13 22:38:00
不動産取得税と登録免許税の軽減措置の期間延長が逆転でなされることを望んでいましょう!!
まあ、まずないのでしょうが・・・。うちは、液晶テレビを購入するのをとりあえず辞めました。
No.65  
by 匿名さん 2005-12-14 13:21:00
みなさんどこの銀行のローン使うんでしょうか?
長期固定で三井住友か住友信託かで悩んでるのですが・・・
なんだか仮審査出したんですが住友信託使う人あまりいないと担当者が言ってました。
金利安いと思うんですけど・・
No.66  
by 管理人 2005-12-16 17:10:00
この度はマンションのご購入おめでとうございます。

新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=307&disp=1

購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは5日程度様子をみて閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
No.67  
by 管理人 2005-12-22 11:21:00
いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。

先日もご案内したように、こちらのスレッドは近日中に閉鎖いたします。
御手数ですが、今後は荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた
新しい掲示板をご利用いただきますようお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=307&disp=1

マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
携帯電話から下記のQRコードまたは、http://mikle.jp/にアクセス頂き、IDを取得して下さい。
(携帯が必要なのはログインID取得時のみです)






●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
No.68  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる