旧関東新築分譲マンション掲示板「★武蔵野レジデンスってどうですか?その2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. ★武蔵野レジデンスってどうですか?その2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレの書き込みが450を超えましたので新スレたててみました。
こんな感じでいいのかな。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40970/

[スレ作成日時]2004-12-25 17:49:00

現在の物件
武蔵野レジデンス
武蔵野レジデンス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪3-23-1他
交通:中央線 西国分寺駅 徒歩9分

★武蔵野レジデンスってどうですか?その2★

382: 匿名さん 
[2005-05-20 07:47:00]
レジデンス完売嬉しいですねぇ〜!

ところでモデルルーム見学した際に、
”成約者から抽選でプレゼント”っていう
看板があったような気がするのですが・・・。
あの話ってどうなったのか、どなたかご存知ですか??
完売したら抽選を行うのかと思ってましたが。
383: 匿名さん 
[2005-05-20 19:11:00]
>382さん
あの抽選は成約した時点での抽選ではないでしょうか?
たぶん期間が設けられていたのでは?
私は抽選がはじまる前に契約したので、説明はうけませんでした。
時期によっていろいろプレゼントなどありましたよね。
キィニョン?のパン、欲しかったな〜。買えばいいんですけどね。
384: 匿名さん 
[2005-05-20 20:15:00]
>382さん
あれは成約した際にモデルルームの受付で引いたクジですよね。
特賞だか1等はプラズマか液晶のテレビでした。
当てる気満々でしたが、見事にはずれました〜
385: 匿名さん 
[2005-05-21 01:05:00]
382です。
回答ありがとうございます!
そうなんですね〜。
私は決めたのが遅かったので、クジ引けなかったようです。
新居にプラズマなんて最高だな!と思ってましたが、
残念・・・。
386: 匿名さん 
[2005-05-21 05:13:00]
377さん、
関係者でなくて申しわけないですが、幼稚園バスのルートって、園児の住居次第で
普通毎年変わるもんじゃないでしょうか?少なくともウチはそうでしたよ。
気になる幼稚園にとりあえず電話を入れて、バスルートが固定されているか
どうか、聞いてみるのもいいかもしれませんが。
387: 377 
[2005-05-22 14:36:00]
386さん、お返事ありがとうございます。

> 幼稚園バスのルートって、園児の住居次第で普通毎年変わるもんじゃないでしょうか?

そうだったのですか!!
すっかり固定されているものだと思い込んでいて、
幼稚園に何かを聞くにもある程度候補を絞ってからじゃないとダメかななんて思っていました。
まずは園に聞いてみるのが先ですね、ありがとうございました。
388: 匿名さん 
[2005-05-22 22:49:00]
いろいろ迷っているうちにココを逃した者ですが、
オール電化の使い心地はいかがですか?
389: 匿名さん 
[2005-05-24 18:08:00]
皆さん、フローリングを踏んだ時にピシピシと音が鳴っていますか?
入居したての頃は、馴染むまでのことかなと思っていたのですが
最近は、その頃以上に鳴るんです。
歩き回るとピシピシと賑やかなくらいです。
皆さんのフローリングはいかがでしょうか?
390: 匿名さん 
[2005-05-24 22:53:00]
> 388さん
オール電化は、いいですよ〜!
まず、従来のマンションと違って、キッチンの臭いがしません、全然。
やはり、ガスで調理すると、炎で油等の粒子が部屋中に飛散するため、
掃除してても次第に臭いが着いちゃうんですけど・・・
だから、キッチン周りの掃除も楽ラクです。
次に、従来に比べ光熱費が安いです。極めてと言うほどでもないけれど。
また、子供がいても安心です。紙などの燃える物が傍にあっても全く問題ありません。
火力もかなり強く、ガスより早くお湯が沸くのは、不思議なくらいです。
最後に、何かと静かです。 と言うわけで、オール電化は大変快適なんですヨ。
391: 匿名さん 
[2005-05-25 03:12:00]
389さん
直張りフローリングの宿命だと思うしかないです。
クッションが入っているので繋ぎ目でどうしてもフローリング同士が擦れあってしまいます。
特に湿気が多くなるとフローリングが水分を吸収して膨張するので、更に音は顕著になります。
対策としては、きしみの酷い部分が擦れあわないようにカッター等で隙間を作ってやるぐらいです。
後は、なるべく湿度を低く保つ事です。
392: 匿名さん 
[2005-05-25 23:10:00]
391さん
389です。
欠陥かと思っていたので、教えて頂いて安心しました。
ありがとうございました。
393: 入居予定者 
[2005-05-26 00:51:00]
間もなく入居の者ですが、オプション品であれこれ悩んでおります。
特に、窓に貼るセキュリティフィルム(防犯フィルム)なのですが、どなたか貼られた方が
いらっしゃればご感想をお聞かせ下さい。以前、営業の人に聞いたときに暗くなりますと言われたのが
気になっています。
また、オプションでなく後付けで貼られた方もいらっしゃればご感想を教えて下さい。
394: 匿名さん 
[2005-05-27 00:04:00]
入居者ですが、先日液晶テレビを厳しい家計の中、無理やり購入してしまいました。
地デジ、BSデジ、110度CSデジタル対応のチューナー内蔵なのですが、
BSデジタルしか映りません。
どなたか110度CSが映っているという方、いらっしゃいますか?
ちなみに一番街です。
地デジは、J-COMに確認したところ、まだ、サービスが始まっていないということでした
ので、あきらめています。
アドバイスいただけますか?
395: 匿名さん 
[2005-05-27 00:15:00]
今日、正面玄関に壱番街、弐番街の立て看板が置いてありました。
個人的な意見ですが、センスがないですねー。
可能なら撤去して欲しいです。
でもプレートは良かったと思います。
396: 匿名さん 
[2005-05-27 00:48:00]
このマンションのアンテナは110度CSに対応してないので写らないと思います。
スカパー見るなら110度ではないほうのチューナーが必要です。しかも見れない番組もあります。
我が家も検討したのですが、見たい番組が見れなかったので仕方なくJ−COMに入りました。
今のところデジタル放送見るにはCATVデジタルしかないようですよ。
397: 匿名さん 
[2005-05-27 02:21:00]
立て看板見ました。
白地に黒の文字、確かに微妙ですね。
明らかに外観との整合性が取れていないと感じました。
郵便配達や宅配業者への配慮と思われますので、
しばらくすれば撤去されるのではないでしょうか?
398: 匿名さん 
[2005-05-27 11:40:00]
配達物などの住所欄に『武蔵野レジデンス弐番街999』と記載すると、配達業者から分からないと
電話がよくありましたが、『武蔵野レジデンス2-999』と記載するようにしてからは順調に届くように
なっていました。 この看板のせいで何番街ですか?という電話がこないことを祈ります。
399: 匿名さん 
[2005-05-27 12:59:00]
>>398
999号室なんてあるんですか?すごいですね。
400: ?1/2?1/4?3 
[2005-05-27 13:26:00]
>393さん

ウチはオプションでフィルムを貼りました。
暗くなるかも、と気になってらっしゃるようですが、
ウチは入居前に貼ってしまったので、
貼る前に比べてどれくらい差があるのかはよく分からないです。
明るい暗いという感じ方は人それぞれですから一概には言えないと思いますが、
個人的には日当たりが悪いとか暗いとか感じたこともないです。
入居前に貼ってしまえば、そういうものだと思って慣れていくのではないでしょうか。
以上、参考になれば。
401: 匿名さん 
[2005-05-27 18:34:00]
看板をもう少し建物にあったものにしてもらえたらいいのに・・・
と思います。我が家も宅配業者から何度か場所がわからないと電話がありました。
お隣さんのプラドなどはどうしているのでしょうね。
大型物件が多いので、こういう事態になることはデベはわかっていたのではと思うと
なんだか嫌になっちゃいます。
402: 入居予定者 
[2005-05-27 21:40:00]
>400さん
ご感想、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
403: 匿名さん 
[2005-05-28 13:39:00]
>398さん
うちも、2−000と住所を書くためか、宅配業者などが間違ってきたことはありません。
ただ同じ部屋番号の1番街の人が住所を間違えて2番街と書いてあるので、
毎回うちに届くということがあります。ちょっと困りますね。

プラドは同じ階は棟が違っても全て通し番号だそうで、
どの棟に住んでいるのか見取り図をみないとわかりません。
これもわかりずらいですよね。
404: 匿名さん 
[2005-05-28 21:16:00]
今日、気がついたのですが、グリーンレジデンス棟だけ、4Fの廊下壁タイルが白いですね。
(他は4Fまで茶色)明らかに全体のバランスを考えると変だと思うのですが、
これは、わざとなのでしょうか?誰か知っていたら教えてください。
405: 匿名さん 
[2005-05-29 00:03:00]
3ヶ月点検ですが、皆さんどんなところを指摘されましたか?
ざっと確認してみたところ、特に気づいたところがないのですが、
どこか見落としているようで心配です。
参考までに教えていただけたら、うれしいのですが・・・
406: 匿名さん 
[2005-05-29 00:09:00]
本当だ!ビックリです。
どう考えてもミスじゃないですか?
でも、デベ側にデザインですって言われて終わり・・・?
407: 匿名さん 
[2005-05-29 18:37:00]
404さん、よく気づきましたねー!
グリーンレジデンスに住んでいる私は全く気づきませんでした。
でも別に支障はないし、あまりにめちゃくちゃなら気になりますが、
そのくらいならどうでもいいかな、って感じです。
408: 匿名さん 
[2005-05-30 00:07:00]
CGの色はどうなってた?
409: 匿名さん 
[2005-05-30 08:28:00]
>404さん
私も気が付きませんでした。驚きました。
>408さん
廊下側のCGはなかったと思いますよ。
410: 匿名さん 
[2005-05-30 08:47:00]
言った言わないになりますが、私は茶色好きなので、
購入検討時に、廊下タイルの色をデベに質問したところ
全棟4Fまで茶色と言われたのを覚えていますが・・・

ちなみに、完成予想模型の記憶はありません。
411: 匿名さん 
[2005-06-01 22:42:00]
武蔵野レジデンスのHPって完売以前から
ちっとも更新されていませんね。
完売したのなら、「おかげさまで完売しました!」
とか入れればいいのに・・・
いつまでも「5/8(日)は、・・・・」のまま
「売った後は興味なし」といった感じに受け取られても
仕方がない。
これを見てると、「あー長谷工、双日はやっぱり2級品」
と感じるマンション通の方も多いはず。
どうにかして欲しいナ。
412: 匿名さん 
[2005-06-01 23:10:00]
実際の生活で全然不満は感じません。
411さんのお言葉に反するようですが、完売云々のことは
それはそれでいいのでは、と私は感じます。レジデンスのH
Pでは好評につき完売とありますし。それぞれ、何か選択基
準があってここを選んだと思いますので。おっしゃっている
程度のことで2級品というのも説得力はいかがなものかと思
われますが。ごめんなさい、私には拝見しておりまして、
それほどのこととは思えなかったものですから。実生活の満
足度は高いです。
413: 匿名さん 
[2005-06-02 18:15:00]
>411さん
え?完売直後から「ご好評につき完売いたしました」って書いてありますけど・・・???
414: 匿名さん 
[2005-06-03 22:29:00]
>405さん
もう締め切りをすぎましたが、
三ヶ月点検では、寝室の鍵のしまりが悪い、フローリングが沈む部分がある、
などを指摘しました。どの程度、直してもらえるんでしょうね。
415: 初カキコ 
[2005-06-06 13:53:00]
三ヶ月点検って共有スペースの指摘ってできるんでしょうか?
個人的には植栽されている草木で枯れているものが多いというのと、
タウンゲートのドアのみが、他のドアの様にゆっくり閉まらず、
バタンッ!と大きな音がするのが気になってます。
416: 匿名さん 
[2005-06-06 23:05:00]
>414さん
405です。ありがとうございます。うちは結局よくわからず、指摘しませんでしたが、
気にならないということは、問題ないのかなと思うことにしました。
鍵とかフローリングの沈みなどは、直してもらえるのでは!?
まだ3ヶ月ですし、入居後のキズ以外は直してもらいたいですよね!
417: 匿名さん 
[2005-06-07 11:18:00]
4Fタイル色の件、調べましたよ。
施工側は当初から変だから止めたい〜
デザイナーは、これがカッコイイんだ〜
で、デザイナーのゴリ押しで決定したそうです。
418: 匿名さん 
[2005-06-07 11:53:00]
417さん
すごいですね、どうやって調べたんですか?
いずれにしても、理由が分かってすっきりしました。
ありがとうございます。
419: 417 
[2005-06-08 09:54:00]
>418さん
別件で施工会社と話があたので、それとなく聞きました。

正面玄関の立て看板(壱番街、弐番街)設置の経緯について調べました。
宅配業者からの問い合わせがあったことと、一部の住民から苦情が出たことにより、
ステンレスのサインを入り口に設置。しかし、弐番街は壁の性質のため風除室(インターホン前)
にしか設置できなかった。 そのため、入り口前に立て看板を設置した。
(組合の許可を得ていないため、費用はデベ持ち)
・・・結果、住民から苦情多数あり。管理側としてはお手上げ・・・組合設立待ちだそうです。

私としては、せめて立て看板はやめてくれ〜 笑
420: 匿名さん 
[2005-06-08 22:41:00]
そうです。「弐番街」の看板2つはちょっとね。クリエイティブ的にはちょっとありえないかな。それなら、まだ、その文字のまわりに運動会みたいに色付き折り紙でつくったバラの花を周りにつけたほうがまだいい?マネジメントでなくて(旧)日本のお役○のかほりがするのでその住民までそのように思われてしまうかもしれないことがちょっと嫌です。
421: 匿名さん 
[2005-06-09 18:37:00]
色つき折り紙って(爆)ちょっとセンスが(笑)
でもそんなことで住民がそんな風に思われますかね。
思う方が短絡的な人間だと思う。
そんな余計な心配しなさんな。
ノー天気すぎますかね。
422: 匿名さん 
[2005-06-10 18:10:00]
昨日、「引越しのご挨拶にきました〜〜」と玄関チャイムを鳴らす人物が。
「どちらのお部屋の方ですか?」と問うたところ
「あの、朝○新聞です〜〜」と。
「あ、それならお断りします」と切りましたが、なんちゅうか、卑怯者ですね。
423: 匿名さん 
[2005-06-11 00:03:00]
422さん
うちにも来ました!
私の不在中にダンナが玄関を開けてしまい、粗品までもらってから断って帰ってもらったそうですが、
粗品・・・いつまでも玄関に置きっぱなしになりそうです。どうしよう。。。
以前来た人は、断った途端に粗品もむしり取って行きましたが、置いていかれるのも迷惑ですよね・・・。
424: 匿名さん 
[2005-06-12 22:35:00]
週末は、雨も降らずに良かったですね。
今日はチョット蒸し暑く、都内のジョギング大会では
熱中症患者が多く出たとか。
さて、天気が良かった今日、お布団がアチラこちらで外に出して干してあり・・・
私は、個人的には外に出して干してもらいたくない。
「良く乾くからいいじゃない。」と言われれば、それはもっともなんですが。
賃貸アパートでは、良くこういった光景を目にします。
しかし、このマンションは、それとは異なり、もっと ちゃんとしたものではないんでしょうか。
「外に干すのと、ちゃんとしていないとは別でしょう。」と言われれば、
あ〜そうですか くらいですかね、規約に定めてあるわけでもないし、
管理組合ができてからですかね〜。
ごめんなさいね、ただの独り言。  
425: 匿名さん 
[2005-06-13 09:26:00]
確かに週末の布団干し(外)は、目立ちましたね〜。

週末に友人を招いたのですが、布団干し(外)、立て看板『弐番街』、共有廊下の自転車や傘立て・・・
遠回しですが、団地っぽいと言われました。
まぁ、過去レスでも記載されていましたが、便利性を重視するか、美的性を重視するかですかね?
私としては、とりあえず現在のルールは守って欲しいですね。
あと、この掲示板では管理人(管理会社)を気に入っている方が多いようですが、私の経験や
知人からの情報だと、やらなすぎ、美的感覚がなさすぎです。
ついでに、いつのまに管理人(1日の滞在)は一人になったんでしょう?
当初の説明では三人だったような・・・ レジデンスの共用施設の窓口は管理人なのですが、
いつも巡回中です。 聞くと、どうやら一人で、1/3は巡回しているらしい。
こんなもんですかね〜?

426: 匿名さん 
[2005-06-13 09:38:00]
私も気になって知人(10人くらい)に聞いたのですが、
ベランダ外の布団干し、共有廊下の自転車と傘立て、ベランダのタバコ
みんな禁止だそうです。
(レジデンスの場合、ベランダのタバコは規定でOKなのですが・・)
禁止といっても、まれにやる人がいて、管理人が注意するそうです。
レジデンスは、どうなっているんですかね?

427: 匿名さん 
[2005-06-13 11:53:00]
そうですね。管理が全然できていませんね。
良い悪いは別として、立て看板は移動(消去)できるので構いませんが、
住人の意見を聞かずに、ステンレス製のサインを壁に埋め込むなんてことは異常です。
勝手に設計図書を変更することになります(違法?)
とても、プロの仕事(管理)とは思えませんよ。
428: 匿名さん 
[2005-06-14 23:06:00]
一階の住人ですが、布団干しだけは勘弁して欲しいですね。
美的感覚云々の前に、外にいる子供の上に落ちてくるかも
と思うと怖いです・・・
集合玄関に張り紙をして欲しい・・・
429: 匿名さん 
[2005-06-14 23:07:00]
>427
ステンレス製のサインって何ですか?
430: 匿名さん 
[2005-06-15 07:33:00]
>429さん
427さんではありませんが。
弐番街の血流認証システムのところで壁の上方を見てみてください。
すごく目立たない「弐番街」の文字が。

あれはあれでいいという気も・・・
気づきにくいんじゃ意味ないか。

でも、管理組合ができるまではニコムに委託する旨署名しているとはいえ、
一言住民に聞いてからにしてほしかったですね。
ま、こういう時のために署名を取られているわけですからねぇ・・・。
なんとも言えませんね。
431: 匿名さん 
[2005-06-15 21:20:00]
それにしてもマンションの廻りの道路は運転(走り)しにくいなあ・・・。
道路広げてほしい・・・。
432: 匿名さん 
[2005-06-16 06:23:00]
>431さん
エントランス前は特にね。。。
フロントレジデンス角の一時停止を鏡も見ずに突っ込んでくる車がいるのも怖い。
433: 匿名さん 
[2005-06-18 21:38:00]
いよいよ、入居直前となりました!
皆さんよろしくお願いいたします。って匿名じゃしょうがないけど・・・ (^^;)

さて、質問は「自転車」。
どうしました?一世帯2台までとの決まりですが、
うちは倍の台数があります。。

廊下に置くのも、禁止のようですし。
今更ですが、かなり悩んでます・・
やはり今のうちに処分するべき物なのでしょうか?


434: 匿名さん 
[2005-06-19 22:05:00]
>433さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
自転車の話ですが、うちも4人家族なので、大きいのが4台あります。
したがって、2台(パパ&息子)は、バルコニーに置いてます。
パパ号は、通勤とかに使うので、玄関先でもいいかなとも思いましたが、
夜から朝までとは言っても、やはり共有部分に置くと見栄えが悪いため、
廊下を通ってバルコニーへ毎日置きに行ってます。
とりあえず、持っておいでになったら如何でしょうか。
435: 433 
[2005-06-19 22:30:00]

>434さん
早速レスありがとうございます。
バルコニーですか・・・毎日のことなので大変ですよね?
(私も通勤で毎日使うのですが)
しかし、共有部分に置いて非常識な人と思われるよりは良いかも。。

取り合えず持って行き、私もバルコニーに保管しときますかね。(;´д`)
436: 匿名さん 
[2005-06-19 23:53:00]
車で弐番街の方の駐車場から道路に出る際、
左から車が来ているかどうかわからなくて
危ないので、ミラーを付けて欲しいです。
付けるとすると、グランプラド側の歩道に
なってしまうと思うのですが、どこに要望
すれば良いのでしょう?市役所でしょうか?
437: 匿名さん 
[2005-06-20 06:12:00]
近くで遅くまで営業しているクリーニング屋をご存知でしたら教えて下さい。
引っ越して間もない上、この辺の地理感がなくて・・・お願いします。
438: 匿名さん 
[2005-06-20 16:19:00]
>436
小金井警察署かなあ?
439: 匿名さん 
[2005-06-20 21:56:00]
ミラーの取り付け等については、取り付けようとする道の管理担当によります。
とりあえず、市役所の環境(施設)課に相談するのが良いでしょう。
私も時間があれば、市役所に相談に行ってみたいと思います。
440: 匿名さん 
[2005-06-21 13:03:00]
住人です。
小学生の集まりというかパーティーを先日したのですが、
できたらああいうのは面倒だし苦痛です。
これも付き合いかなぁ、と思いましたが、もっと割り切った付き合いをしたいです。
何よりも子供の相性もあるので。
面と向かっては言えないので、この場を借りて失礼します。
441: 匿名さん 
[2005-06-21 17:26:00]
↑お宅が誰だか想像ついてます。
442: 匿名さん 
[2005-06-21 18:40:00]
そういうあなたも誰だか想像つくけど。
443: 匿名さん 
[2005-06-21 18:58:00]
小学生の集まりというのはどういうものだったのですか?
よかったら伺ってみたいです。
444: 匿名さん 
[2005-06-21 22:27:00]
>443さん
ん〜〜、もしかしてアレかな、パーティールームでの某学年の親子合同食事会のことかな?
ちがったらゴメンね。

パーティールーム、中にトイレがないのがちょっと不便だと思ったけど、
よく考えたらキッチンにトイレがあるようなもんだよね。なくて正解か。
あとさ、天井のクロスがすでに剥がれ気味なところがなんともかんとも。

445: 444 
[2005-06-21 22:51:00]
あ〜〜、なんだか間抜けな書き込みしちゃったけど、要するに上の流れに「まあまあ」と言いたかったわけで。

しかしみんな若いなあ。ロートル(死語)には目が回りそうじゃて。
446: 匿名さん 
[2005-06-21 23:39:00]
本当に間抜けですね。
447: 匿名さん 
[2005-06-22 08:08:00]
パーティー、じゃあもうヤメにするべ
448: 匿名さん 
[2005-06-22 08:34:00]
集まりも苦手ですが親子共々ハイテンションな子が苦手なだけです。
449: 匿名さん 
[2005-06-22 08:47:00]
無理なさることはないと思います。
自然発生的に集まればいいのであって、集まらなくてはという
ものではないですし。どういう経緯でパーティをすることにな
ったのかは存じませんが、機会が提供されたことは貴重なこと
だったとお考えになればよろしいのではないでしょうか。
いろんなタイプの方がいるし、お互いの性格や価値観を尊重し
合えればと思います。せっかく何かのご縁で同じマンションに
住むことになったのですから。
448の方のお気持ち、私はとてもよくわかる気がします。
450: 436 
[2005-06-22 09:53:00]
>438>439
レスありがとうございます。
とりあえず、時間があるときに
市役所に行ってみようと思います。

>437
イトーヨーカドーの中の
クリーニング屋さんはどうでしょうか。
22時までやってますよ。
451: 匿名さん 
[2005-06-24 00:31:00]
レスが450に達したので、新スレたてました。
今後はこちらに移りましょ!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38396/
452: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる