マンションなんでも質問「AUROのワックスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. AUROのワックスってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-04 02:03:00
 削除依頼 投稿する

新築マンション購入
業者にフロアコーティングを依頼するか、自分でワックスをまめにかけるか
迷っています。
そこでAUROのワックスを使ってみようかとも思っていますが
詳しい方いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2007-02-18 00:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

AUROのワックスってどうですか

No.2  
by 匿名さん 2007-02-18 08:20:00
私も使ってみたいので情報お願いします。
天然材料と簡単そうですものね。
No.3  
by 匿名さん 2007-02-18 15:22:00
私は、ワトコのオイルを塗ろうと思っています。
リビングが広いので、
一人では大変そうなのですが・・・
No.4  
by 匿名さん 2007-02-18 21:49:00
アウロをずっと使っています。
コーティングはしたことがないので分かりませんのでアウロのみの意見です。

塗るのはとっても簡単です。水で薄めて雑巾がけの要領でやっています(モップと出すのは面倒なので)。
汚れおとしの効果もあるので,普通のワックスと違い,落とす必要は無いと感じています(何度かしたらワックス落としをするという方法も聞いたことがありますが,普段の雑巾がけで落ちているのか,上塗りしても師匠を感じません)。
有機溶剤等にとても弱いのですが,アウロで体調が悪くなったことはありません。香りもいいです。
あとは猫がいるので,安全性を考え使っています。
No.5  
by 匿名さん 2007-02-19 02:58:00
香りと安全性は◎だけど
いわゆるコートでテカテカなワックスと一緒にはしないほうがよいよ。
あくまで自然なツヤ。
それだけに、上塗りしても気にする必要なし。
No.6  
by 匿名さん 2007-02-19 03:02:00
グラノス て商品も同じく自然派。
アウロと両方つかってみたけど、比較すると、
こちらのがツヤも出て使いやすいよ。
専用ボトルのついたのを買うと楽。
No.7  
by 匿名さん 2007-02-19 10:43:00
どちらも艶や耐久性は求めない方がいい。
はっきりいって、マンションでこれらを塗っても見た目はよくわからないでしょう。
「素材」ってのと「使い勝手(汚れ落しに使用出来る)」という点がよいとは思うが。
ちなみにアウロやグラノスは東急ハンズとかで手軽に手に入ります。
割高かもしれないけどね〜
No.8  
by 匿名さん 2007-02-19 22:01:00
アウロ大好き!
とても綺麗になりますよ☆
香りも柑橘系ですがすがしいです。
ワックスがけは面倒くさくても、
この香りで癒されます♪♪
No.9  
by 匿名さん 2007-02-19 22:16:00
なるほど!
No.10  
by 匿名さん 2007-02-20 00:29:00
私も新築マンション購入者で、フロアコーティングを依頼するか、自分でワックスをまめにかけるか
迷っています。
いろいろな掲示板でAUROのワックスの評判がいいので、ワックスにするならAUROにしようかなと思っています。
そこで質問ですが、フローリングは水ぶきは出来ないと聞きますが、
AUROをしたフローリングにフローリング用ウェットシートをかけるのはよくないのでしょうか?
フローリングには固く絞った雑巾はかまわないと聞きますが、
ウェットタイプシートはかけるとうっすらですが水分が床にのこるので、使ったらどうにかなるのかなと思います。
No.11  
by 匿名さん 2007-02-20 02:21:00
ウチもAUROです。
2週間〜1ヶ月に1回ぐらいの頻度でワックスしないといけないですが・・・
まぁウチはワックスって言うより、月1の雑巾がけみたいな感じで使用してます。
面倒ですが使用感には満足☆

>10
個人的な意見ですが、意味ないと思いますよ。
ウェットシートかけるのであれば、わざわざアウロでワックスする必要ないのでは?
No.12  
by 匿名さん 2007-02-20 08:55:00
>>10
AUROのウエットタイプのワックスシートもありますよ。
それを使えばいいのでは?

楽天とかでも「AURO シート」で検索するといくつも扱っている
店が見つかります。
No.13  
by 匿名さん 2007-02-21 00:19:00
10です。

我が家は子供が帰ってくると玄関とかが砂まみれになるので、
家内が毎日ウェットシートで拭き掃除をしているのです。
雑巾はあまり好みではないようなので、
現在のようにウェットシートをかけることになると思います。

フローリングを綺麗に保つのにはコーティングとワックスとあるみたいですが、
コーティングにはウェットシートをかけるのはかまわないようです。
ワックスにウェットシートをかけれるのか?かけたらどうなるのか?何か不具合が出るのか?
など気になっています。

ウェットタイプのワックスシートもあるのですね。
ただ、これを使うと毎日ワックスがけをすることになるのでしょうか?かまわないのでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2007-02-21 00:31:00
ウェットシートで拭き掃除したら結局最後はサービスワックス状態と変わらなくなると思う。
No.15  
by 匿名さん 2007-02-21 10:29:00
・作業後の手の感触はどうでしょう。それとも使い捨てグローブをなさいますか?
・薄め方にコツはありますか?
・バケツですかボトルですか?
・残りを捨てる時に排水溝にロウ成分が残りませんか?
経験者の方、教えて下さい。
No.16  
by 匿名さん 2007-02-21 19:26:00
素手でOK 超敏感肌の私も問題なし
バケツや洗面器で薄めてます。使用方法通りで特に問題なくすぐに水に溶けます
残りは薄めた状態で捨てることになるので、規定量を守っていれば特に問題なしです。
心配なようでしたら、水を流しながら。
ロウて感じは原液でもあまりしません。トロっとした乳液状
No.17  
by 匿名さん 2007-02-23 13:00:00
16さま。15です。
石油系が苦手ですので、キャンドルなどを使う時も
とりよせで、蜜蝋キャンドルを使っていた程です。
キッチンでも、水やお湯、ダメなら重曹、もし汚れが
どうしても酷い時は石鹸・・・という風で、
洗剤は、今の家にありません。
ロウ成分等が手や排水溝について、洗剤がいるなら、
それにも参るだろうなどと想像してました。

新居の近所に住んでいるので、鍵渡しの翌日、掃除したり、
最初の一回目を塗りに行こうと思っています。
引越後からは、毎日の掃除で雑巾がけがいるときは、
いつも、使えそうですね。
雑巾がけは大好きなんですよ。

素手でOK、ロウって感じは原液でもなく、トロっとした乳液上ですか。
判りやすくご説明いただきありがとうございます。(^^)
No.18  
by 匿名さん 2007-02-24 20:01:00
ウェットシートを使用しています。
たまにですが・・・。
汚れは取れる気がします。
普通のボトルタイプがあるんですね。
評判が良さそうなので試してみようかと思います。
No.19  
by 匿名さん 2007-02-25 13:51:00
>>17
わたしも重曹、液体石鹸のみで合成洗剤使ってませんが
特に問題ないです。
No.20  
by 匿名さん 2007-02-27 13:00:00
AUROに興味があり、取り扱っているお店の方に聞いてみたのですが…
AUROは無垢材の床向けで、マンション等に使われる合板の床板には効果がないと言われました。
あと、リビングが床暖が入っているのですが、壊れる可能性がありますよ、と…
なかなかにショックです。
ここのAURO使われている皆様は、合板の床板(床暖も)のマンションではないのでしょうか?
それとも、合板の床板でも、多少は効果がありますか?
できれば石油系じゃないワックスを使いたかったので、お店の方に言われつつもまだ半分諦めきれないでいます。
No.21  
by 匿名はん 2007-02-27 13:47:00
>>20
で、そのお店の人は合板にはどのワックスをお勧めしたのか教えてください。
床暖が入ってとどんなワックスでもダメって感じでしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2007-02-27 14:06:00
>>20
来月新築分譲マンションに入居のものです。
私もフロアコーティングのテカテカツルツルが嫌で、AURO社の天然床ワックスにするつもりです。
AURO社の天然床ワックスは無垢材には使用できません。
間違いありません!
以前、カタログハウス(通販生活)に問い合わせたことがあります。

きつく絞った雑巾で拭くなら、合板でも問題ないと思いますが。
床暖が壊れるっていうのは、初めて聞きました。
No.23  
by 匿名 2007-02-27 15:08:00
>>20
床暖房についてはわかりませんが無垢材向けの商品と言う店員の発言は正しいです。
たぶん、専門の方に確認すればもっとわかるとはおもいますが。
通常マンションではサービスワックスがかかってるのでその上での汚れ落し的に
使ったりとかは出来るとは思いますが。。。
No.24  
by 匿名さん 2007-02-27 17:39:00
>20

先日新築マンション入居前にAURO塗りました。
ウチはダイケンのフローリング(床暖なし)ですが塗ってみて特に問題なかったです。
塗った後は少し艶が出てサラッとした仕上りになりました。

床暖房仕様については「AURO」「床暖房」でググってみたけど問題ないようですけどね。

あと無垢のフローリングにAURO塗った方のブログありました。
http://blog.livedoor.jp/irisakou/archives/50173392.html
No.25  
by 20 2007-02-28 11:44:00
すみません。昨日はあの後バタバタしていてチェックできていませんでした。

>>21さん
すみません。その時は気が動転して、勧められたワックスをメーカーとか見ないで帰って来てしまいました…ただ、ワックス売り場(ちなみにハンズです)で売っていた石油系のワックスだったかと思います。においを嗅がせていただきましたが臭かった…お店の方は、塗ったら臭いは揮発するから大丈夫と言われていましたが。
床暖にはどんなワックスもだめ、というより、多分AURO等の床に浸透するタイプのワックスがダメ、という感じのニュアンスでした。化粧水みたいなものだから、と言われていたような気がします。普通のワックスはファンデーションと(笑)。

その他の皆様。
床暖でも、液が浸透しないように軽くかけるのならいけるのかもしれませんね。ありがとうございます。
ただ、お店の人の発言を聞いて、主人がすっかりおそれをなしているので、やっぱり諦めることになりそうな感じです…う〜ん。
No.26  
by 匿名 2007-03-08 05:53:00
10年前くらいにAUROを買い込み、棚の奥にまだ残っています。
これって、使っても大丈夫でしょうか?
一度、開けようとしたら蓋が固かったので、あきらめてしまい、すてようかとも思ったのですが、
品質的に問題なければ、もう一度がんばって、あけてみようと思います。
No.27  
by ビギナーさん 2007-03-31 02:20:00
>>15>>17です。
遅レスになりますが、>>19さんレスありがとうございました。

先日、新築分譲マンションの引渡しも済みまして、昨日、軽く掃除し、
AUROのワックスをかけてきました。3LDK全部床で苦労でしたが、
住む家族メンバー全員の幸福を祈りながらの作業でした。
うちの板の間は、PTC床暖房が一部ある、おそらく合板で貼った、
二重床です。この床は売主から水拭きを避けるように聞いています。

AUROのワックスは、その昔、学校や病院などで見たような、
モップでバケツにザブザブして、ビショビショにかけて、その後、
時間かけて乾かすような、そういうワックスでは有りませんでした。

説明書通りにやるならば、トロリとした原液を決まった倍率で、
サラサラに薄め、雑巾を硬くしぼって表面を軽くなでこする、という
感じです。かけたそばから乾いて行きます。
板の上や、板と板の間などに、水たまりを作るわけでもなく、
本当に表面を湿らす程度にしかしません。

作業がいい加減になって、板の隙間に雫がしみこんだり、
床下にしたたらせる等の事態にならなければ、うちの床の場合、
特に問題ないと感じました。
No.28  
by ビギナーさん 2007-03-31 02:36:00
↑です。
仕上がりは、ツルツルでもペカペカでもなく、しっとりした感じです。
厚く掛けたい場合は、濡れた板が乾いてから、もう一度同じ様にやる、と
のことです。
最初なので、歩く頻度の高そうな所と、ラグの下になって掛ける機会が
今後無さそうな所とを二度塗りしてきました。

かけている時間、良い香りがして、非常に心地好かったですが、
いつまでも残って匂いが部屋に充満する‥ということもない
爽やかな感じです。

皮革の手入れや、家具の手入れ、ナチュラル手作り化粧品などで、
蜜蝋の素材感は覚えがありますが、本当に手に人に優しいですね。
触れた後、手にベタベタ感やギシギシ感が残らないのが、快適です。

肌荒れ無いどころか、並のハンドクリームより上質な手入れになり
そうな気がしますが、いろいろ効き目のあるエッセンシャル成分が
入っていたので、使用後の手洗いはしました。

よく歩くところや、食卓の下などは、今後、拭き掃除の都度使って
みようと思います。説明書では、薄目の薄め液を使ってこする同様の
作業が、クリーニングを兼ねる模様です。

今後、板材が小きずで毛羽立ったり、板自体のオイルが年月で乾いて、
棘や割れなどが起こるのを永年に防いでもらえると思います。
本当のところは年月経たないと、結果は判らないと思いますが、
自然派の皆さまご推奨のAUROワックス、私も現時点とても満足し
てます。
こちらの皆さんのお話も大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.29  
by 匿名さん 2007-03-31 09:05:00
使い終わった後の汚れた液体はどう処分されましたか?
説明書には土に返すとありましたが、マンションなので土がありません。
No.30  
by 匿名さん 2007-04-02 11:35:00
>>28
AUROって木材にしみこませる美容液みたいなもので無垢じゃないと
意味がないって思っていたのですが、マンションの合板でも大丈夫なのですか?
No.31  
by 匿名さん 2007-04-02 14:30:00
AUROはメーカーの名前なので、実際の商品は色々と種類がありますね。
一般的に販売されているのが、お湯で薄める水性タイプのものですが、これはメンテナンス用の
ものではないでしょうか?色々と取り扱っている店には、そのまま塗る油性タイプや練りタイプのもの
もあるようです。
http://takei.dreamblog.jp/12/16/
↑のサイトにこんな説明があります。
>Q.未塗装材のワックスがけに使用できますか。
>A.使用できないことはありませんが、効果がほとんど期待できないので、
>オススメできません。アウロ床用天然ワックスNP-0431は塗装された塗面を保護する
>メンテナンスワックスとしてご利用ください。
No.32  
by 匿名さん 2007-05-08 05:34:00
31さんご紹介のページはAUROの関連商品が
全部判って便利ですね。

そのメンテナンスワックスを使ってますが、

>洗浄を行わずワックスがけを行う場合は、ワックス液が汚れて
>ゆきますので、タオルをたくさん用意して、ワックスがけを行う
>ほうが効果的です。
このアイデア嬉しかったです。

そうなんです、そのワックス希釈液が雑巾をしぼる
たびに汚れていくので、どうしたものか、と探して
こちらのスレッド拝見してました。
雑巾の枚数を揃えるので解決ですね。
些細なことですが助かりましたありがとう。

ちなみに作業の終わりに汚れた余った液は排水口
に流してます。

生分解性が高いと聞いて、多少、安心してます。
汚れたクリーナーや合成洗剤液を流すよりナンボ
ましです。

ご紹介のページ見てたら、うちの家具にも良さそ
うなのがあったので、今度ためして見ようと
思います。
No.33  
by 匿名さん 2007-05-08 05:40:00
そうそう。一般でおすすめのオウロ床用ワックス、
(上述の)は、クリーナー兼用なところが気に
入っています。

掃除とか抜きで、配合成分をみるところ、
ハーブ効能的にはオレンジ、ユーカリ、ローズマリー
という辺り、元気のでるエッセンシャルオイル
の処方に似ていますね。
拭き掃除で毎日たびたび使いたいです。
No.34  
by 入居予定さん 2008-01-20 23:29:00
フロアコーティングをやめて、自分でアウロをこまめに塗ろうと思うのですが、内覧会の前にワックスをかけられるみたいなのですが、アウロはその上から塗ればよいのでしょうか?それとも出来るならそういった石油系のワックスを塗ってもらわないほうがよいのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。
No.35  
by 入居予定さん 2008-01-21 02:45:00
34さん、はじめまして。
うちもそろそろ入居(というか内覧会)が迫ってまして同じようなことが気になってました。
31さんご紹介のサイトとは別の、ネットショッピングサイトのとある店舗で
同様の質問をして、以下の回答を頂きました。

「AUROフロアー用ワックス」の新築のマンションへのご利用の件ですが、
新築ですと、ワックスが掛けられている可能性が高いとのことで、お引越しされ
て直ぐにご利用頂くのは避けていただいた方が良いのではないかと思われます。
ワックスが掛けられていないと判断できる状態でない限り、20日以上過ぎてから
のご使用をお勧めさせて頂きます。


とのこと。
34さんとは状況が若干違うかも知れませんので、ご参考程度にしかなりませんが。

ご購入予定の店舗等で、詳しい方にご相談されるのが意外に早道かもしれませんよ。
No.36  
by 入居予定さん 2008-01-22 02:08:00
35様
34です!ご丁寧に本当にありがとうございました!!とても為になりました!!引き渡し前のワックスを止めることは可能か確認してみようかと思います!本当にありがとうございました!(^^)///
No.37  
by 契約済みさん 2008-01-27 02:58:00
どなたかが、AUROの型番を提示していただけると助かります。当方新築でマンションを購入し、オプションのフロアコーティングなどはおこなう予定はありません。貧しいもので…。
よろしくお願いします。
No.38  
by 匿名さん 2008-02-04 02:03:00
>>37

一般的なのは・・・

http://item.rakuten.co.jp/bijou/10002163/

日々のお手入れワックスですから、フロアコーティングの代わりにはなりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる