旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティ横濱本郷台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティ横濱本郷台
 

広告を掲載

ビートタイム [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

本郷台駅に大きく広告出してますね。16分と少し離れてますが検討しています。情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-13 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランシティ横濱本郷台

2: 匿名さん 
[2005-05-23 06:43:00]
価格発表もあったので、昨日再度MRに行ってみました。
駅についてですが電車を主に使っている方はどうかわかりませんが、
きつい坂道というわけではないので、
個人的にはそんなにきつくは感じませんでした。
内装のつくりなどはしっかりしていて個人的には気に入っておりますが
本郷台という土地がまだよくわからないので、私も検討中ですっっ
3: ビートタイム 
[2005-05-25 01:01:00]
書き込みありがとうございます。私も本郷台周辺,少し情報収集しました。
N不動産の人が,無意味な装飾が多いような気がすると言ってました。
駐車場無料というのも,必ず管理費に上乗せされるから,同じことだとか。
本郷台からの道は,店もあまりなく,バスもあまり頻繁ではありませんが,数年後に戸塚だったか,上永谷か下永谷だったかまで開通して,交通量が多くなるそうです。
そうなると,バスの増便も期待できるかもしれません。
本郷台の北側は,まだこれから開発が進んで行くようです。
4: 匿名さん 
[2005-05-28 09:21:00]
本郷台駅の広告,もうありませんね。別のマンションは半年ぐらい広告がありましたが,
グランシティは早すぎます。
5: 匿名さん 
[2005-06-01 22:43:00]
地下室マンションって大丈夫ですか?
6月1日読売新聞の朝刊、神奈川版に出ていた横浜市の建築基準条例の改正記事が心配です。
6: 匿名さん 
[2005-06-02 00:54:00]
地下室マンションなの?
7: 匿名さん 
[2005-06-02 07:10:00]
58戸で2台のエレベーターというのが痛い。
40〜50戸で1台で充分ということを考えると、毎月の保守費用と
将来の入替コストがかなりかかる。
100%無料の機械式駐車場と並んで大問題になりそうな設備ですね。
8: 匿名さん 
[2005-06-02 07:49:00]
この戸数でエレベーターが2基、100%無料機械式駐車場
だと管理費はきっと高いのでしょうね。(最初安くてもすぐに上がる)
07さんの言うとおり、管理組合でいろいろと問題になりそうですね。
9: 匿名さん 
[2005-06-11 14:13:00]
書き込み少ないけど、人気がないのかな?
駅から遠いから?
10: 匿名さん 
[2005-06-11 16:45:00]
本郷台っていうのがねぇ。
11: 匿名さん 
[2005-06-12 00:28:00]
横の環状3号線がちょっとうるさそうですね。
駅からの道のりは落着いていていい感じだと思いました、でもちょっと寂しい感じもするかな・・・
12: 匿名さん 
[2005-06-12 07:32:00]
駅からの道は、夜が街灯が少ない感じでですね。
夜の一人歩きがちょっと心配かな。
13: 匿名さん 
[2005-06-12 09:28:00]
3号線の音がきになります。
14: 匿名さん 
[2005-06-30 12:56:00]
どれくらい売れたの?
販売価格が安いので気になります。
15: 匿名さん 
[2005-07-12 15:02:00]
現地を見ましたが、山を削った為、山頂の一戸建て住宅が崖っぷちに
建っている状態でした。近隣住民の方々の反対はないのでしょうか。
16: 匿名さん 
[2005-07-13 23:11:00]
山の上の一戸建てやばいですよね。
梅雨の長雨で地盤がゆるんで崖崩れをみんな心配しているのでは?!
私が、戸建の所有者であれば工事反対!!
17: 匿名さん 
[2005-07-25 21:38:00]
なーんか盛り上がらないねぇ。
ちょっとどうなの?この物件。
18: 匿名さん 
[2005-07-26 15:08:00]
地震の次は台風。山の上の戸建てが心配。
19: 匿名さん 
[2005-07-27 11:15:00]
先週末に見に行きましたが、住民の『反対!』の張り紙は無かったですよ。
周りをグルっと歩いただけなので、実際の所は分かりませんが・・・。

地盤が岩盤(?)だそうで、崩れの心配はホトンドない!
って、営業さんがいってました。

ホント、不人気物件なんですかね?
ウワサをあんまり見かけませんが。

情報募集!
20: 匿名さん 
[2005-08-01 14:16:00]
まったくではなく、ほとんどってのが・・・。
駅からのますっぐな道から入っていけるのでしょうか?
それとも上の道路までのぼらないといけないのでしょうか?
それでだいぶ違ってくるなぁ。
21: 匿名さん 
[2005-08-05 13:30:00]
下からいけます。
ラブホと間違わないでね。

http://www.grandcity.co.jp/tmp/hongohdai/
22: 匿名さん 
[2005-08-05 16:04:00]
えっ?建物がそれっぽいってこと?
23: 匿名さん 
[2005-10-13 16:30:00]
多少は売れてるようですよ・・・
一応エレベーター二台とかは気になっていますが
しかし管理費はそんなにほかとは変わらないと・・・
外装はまあまあ・・・本郷台には似合わないですが
でも価格は**高いって訳ではなく・・・
24: 別のグランシティ住民 
[2005-10-15 18:09:00]
>21
確かに。ヨーロピアンデザインって、一歩間違うとそれっぽく見えちゃうよね〜

夫がヨーロピアンデザイン大好きって理由で買ったけど…微妙…
25: 匿名さん 
[2005-11-10 12:11:00]
駅のすぐ裏の山の所にもマンションができるみたいですねぇ。。。
横浜レジデンスの掲示板に出てました。
26: Honey 
[2005-12-09 14:42:00]
始めまして。
今年の夏に本物件を契約しました。理由は様々ですが。とても楽しみにしていました。
しかし、最近の耐震構造偽造案件で、いろいろと考えてしまいます。
おそらく、同様の方がいらっしゃるでしょうから、情報交換しませんか?
ちなみに、現在、日本綜合地所に対し質問をして、得た情報からですが、
検査会社が東日本住宅評価センターであるということがわかりました。
検索すると、以下の記事が。
http://www.e-hyoka.co.jp/index23.htm
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY200512020311.html
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051202i113.htm
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051123i102.htm
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200512030029a.nwc

日本綜合地所には、これらの事実や本物件との関係をHPに開示するよう
に依頼しました。(さて、どうなることやら・・)

やはり、購入を決めた自分自身にも責任があると思うので、何かやらねば・・
とは思うのですが、何を始めたら良いのかわかりません。

同様の悩みをもってらっしゃるかた、ご意見いただけませんか?
27: 匿名さん 
[2005-12-15 13:13:00]
一応東日本以外に検査会社に委託して確認作業が終了したと
連絡が入りました。
Honeyさんには届きましたか?
28: Honey 
[2005-12-15 19:21:00]
>27さん
はじめまして。だーれもお返事いただけなかったので、ひょっとして入居予定者は私だけ?
などと、さびしく思っておりました。

通知書ですが、昨日、届きました。中を見ましたが、見方がよくわかりません。
説明を求めようと思ってます。

12月12日に、日本綜合地所には当初設計者の「庵設計」と、今回検査している「㈱セザコ建築構造設計事務所」の
会社概要、資本関係、HPのURL等を質問してます。
HP等を検索しますが、それらしいものが見当たりません。返事も来ません。。。
その中で、昨日通知書が届いたしだいです。

東日本は、東京ガス等が出資しており、それなりにHPで確認できます。

イーホームズ等、今話題になっている検査会社は、住宅メーカーや建設会社が出資しており子会社同様。
親会社に意見ができるはずがありません。

今回の「セザコ」とか「庵設計」は、立派なHPが無いぶん一匹狼で、ひょっとしたら、公正中立かも
しれませんし、姉歯のように弱者根性でデベのいいなりかもしれません。

まずは、どんな会社かの情報収集したいなぁ。と考えてます。

また、何か情報がありましたら、お互い情報交換しませんか?よろしくお願いいたします。


29: Honey 
[2005-12-15 19:28:00]
続き。。

また、せっかく建築途中なのだから、構造内容がわかるような写真を
HPに掲載して欲しいと、お願いしてます。

ま、気休めかもしれませんが、鉄筋の数だ数えられたらいいなとか。。
私も、建築に関しては全くのシロウトですし、マンション購入も初めて。
ここで、いろいろな勉強をさせていただいた上で、決めたんですけどね。。
30: Honey 
[2005-12-15 23:19:00]
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512140453.html

「横浜市は14日、市内すべての分譲マンションを対象に、構造計算書の再調査に
補助金を出すと発表した。費用の3分の2を助成する。横浜市によると、市内の分
譲マンションは約8000棟。100件ほどの申し込みがあると想定している。
 管理組合から申し込みを受け付け、市が建築士の団体に再調査を委託する予定。
費用は床面積3000平方メートルあたり50万円程度という。」

このような記事が出てました。管理組合がまだない私たちは、何か手をうつこと
はできないのでしょうか。
どなたか、良い知恵はありませんか?

31: 匿名さん 
[2005-12-19 09:49:00]
現状況で補助を頂いてもそのほかのお金を入居者全員が
賛成をして行わないことには出資金の偏りなどが発生します。
一応構造計算では問題はないと思われますが・・・
施工中の(基礎の状態で)現場の内覧を行えなかったのは私も
心残りです。
作業がもう上部に差し掛かっていますので今では計算書を頼るしかないですが
一応信用をしています。
会社側も(マンション)何かあった場合の保証を100%見るとの文章です。
私も購入は始めてて一生物の買い物をと思っていました。
一応きちんとマンション施工会社側もこちらの質問へは返事をいただけたり
何かと聞くことに対して、返事がきちんとしていただいております。
平気ではないでしょうか???
と簡単にはいえませんが・・・

構造内容の写真ですが検査関係を受けなければいけない規模です
工程写真の管理をしてあるはずです(してなきゃおかしいです)
その写真は求めれば見せてはもらえるとおもいます。
基礎の状態の配筋などの写真です。
その写真と図面での配筋の確認、本数、太さを参照するしか
現状今日では出来ませんが・・・
32: 検討してましたケド・・・ 
[2005-12-21 09:49:00]
先日現地を見に行った際に、そばに住んでる方から『ここは夜は女の人や子供の1人歩きは危ないよ!』って言われました。通りに面してればまた違うのでしょうけど『確かにそうかもしれない』という気持ちになってしまい見送りました。ウチは子供も女ばかり3人おりますから・・・。今は何かと物騒だし・・・。
33: 匿名さん 
[2005-12-21 13:31:00]
てゆーか、駅まで競歩で16分?普通に歩いたら絶対16分じゃ行けないでしょ?てゆーか、あんな寂しい場所で駅から遠い物件をわざわざ買う人達は何が良かったの?安いから?でも値段や広さが同じ位で、ココよりは駅から近い物件なら同じ根岸線沿線にはいくつかあるし。設備仕様や構造が際立って良い訳でもないし、う〜んわからん!32の人が言っているような場所だからねぇ。
34: Honey 
[2005-12-21 13:48:00]
>31さん
カキコありがとうございます。
おっしゃるとおり、対応に関しては丁寧に回答をしていただいておりますが、なかなか
安心できなくて。報告書には耐震強度の実際の数値等が示されてなかったので、質問
してみようと思ってます。前回の質問について、まだ、返事が無いので。督促してみます。
写真等の情報ありがとうございます。その件も質問してみようと思います。
また、情報が得られましたら、共有します。

>32さん
確かに、駅から少し遠く、歩くには疲れそうです。私も娘と二人暮らしなので、悩んだの
ですが、諸事情で決めました。今は、駅近くの社宅住まいですが、娘は社宅の玄関先で
不審な男に襲われかけました。物騒という意味ではどこも同じで、自己責任しか無いと
思ってます。

>33さん
人には、それぞれ価値観があって、その価値観と許される条件の範囲内で最大限に努力
して決定を下すものです。
駅まで徒歩16分というのは、女性がハイヒールで歩いて80m1分という基準から割り出
されたものだそうです。不動産関連の法律で決まっているそうなので、おおかた嘘では
ありません。実際に、地図上で、現在の自宅の距離と所要時間を見比べたら、だいたい
そのくらいの距離でした。※少し上り坂ぎみというのは、気になりますが。
あなたには、価値の見出せないものかも知れませんが、私にとっては、耐震構造問題が
無ければそこそこ満足いけた買い物でした。
検討するための、32さんの情報等は等掲示板の目的に対しとてもありがたいものだと
思いますが、契約者へのただの批判でしたらご遠慮いただきたいと思います。

35: Honey 
[2005-12-21 13:54:00]
>32さん
ごめんなさい。UPして読み返してみたら、なんだか、紋切り型の冷た
い文書になってしまってました。
続きがあったんです。。
自己責任しか無いと思い、18になる娘ですが、首から防犯ブザーをぶら
下げてます。。
やはり、娘さん3人もいたら、心配ですよね。私も、いまだに通勤通学
どうしようかなぁと悩んでます。まずは、自転車を新調せねば!
36: Honeyさんへ 
[2005-12-21 15:34:00]
http://www.boreas.dti.ne.jp/~m-line/zatsugaku006.htm 女性がハイヒールで歩いたら80m1分じゃ行けないでしょ?批判?駅徒歩10分以内から徒歩12分位の物件が多い根岸線エリアの中で何故このマンションなのか?設備や構造が際立って良い訳でもなく、近所の人もあまり良い事は言ってないようだし、何か他のマンションに比べて『これは良い!』ってゆー部分があるのか分からないから聞きたくて載せてるだけ。あなたの言うように価値観は人によって違うでしょう。一般的に見て特化した部分の無いマンションだと思うから、だからあなた達の価値観の中で何が良かったのか知りたいだけ。『ご遠慮いただきたい』なら、ココはあなたのスレじゃ無いんだから『購入者限定』かなんかで自分で立てれば?
37: 匿名さん 
[2005-12-21 16:19:00]
女性がハイヒールで歩いて80m1分という基準?
誰に聞いたか知らないけど、鵜呑みにしないほうがいいよ。
別に契約者の批判をしているわけではないと思うよ。ただあまりにも人気ないかもね。
33の人は言い方つめたいね。買った人に失礼だよ。
私は別のグランシティを検討したけど、あまりにも内外観が気に入らないのでやめました。
会社も評判良くないし。駐車場無料って自体で怪しいと感じるしね。今はやめてよかったと思います。
38: Honey 
[2005-12-21 17:08:00]
>37さん。ご意見ありがとうございます。
36さんのURLのように、80m1分という基準は「不動産の表示に関する公正競争規約」
で決まってるそうです。
「ハイヒールの女性」と言うのは、日本綜合地所の重要事項説明の際にそう説明されました。
重要事項説明時なので通常は「嘘」を説明しないと思ってますが人が良すぎますかね?
でも、人それぞれであることは確かで、私はハイヒールを履きなれていないので、16分では
無理かもしれません。ただ、今、同じ駅から7分の所に住んでいるので、地図で位置関係を見る
と、その約2倍強の距離があったので、そんなもんだろうと納得しました。
もうひとつ、健康のためにもちびっと歩くか!なんて。。
夏に契約したので、涼しくなったら一度歩いてみようと思ったのですが、寒くなってしまい
ました。。
確かに、私も外観は嫌いなんです。気に入ったのはオープンエアデッキだけかも。
転勤で6年前に関西から本郷台にきました。大船の商店街と本郷台の落ち着いた雰囲気が
とても気に入っていたので、本郷台周辺で決めようと思っていた矢先の物件だったのです。
ちなみに、完売したという連絡も貰いました。
正直、みなさまのおっしゃるように、ぱっとした物件ではありませんので、心配していま
したが、完売したと聞いて安心してたんですけどね。
39: 匿名さん 
[2005-12-22 11:14:00]
私は近くをよく通ります。結構丘の上に建ってますよね。周りは何もないから寂しいと感じる人もいるでしょうし、
逆に静かでいいと感じる人もいるでしょう。でも車の交通量は結構多いですね。スピード出すところですし。
かかる時間ですが、法律だけ規約だかで決まっているけど、実際はそれよりかかる場合もありますって言うの
が普通の営業だと思います。決まってるからって16分で行きますよって言い切ってるならちょっとまずいですね。
ちなみに私なら徒歩12〜3分かな・・・
40: 匿名さん 
[2005-12-22 12:21:00]
>39さん
情報ありがとうございます。
丘の上に建っているように見えるんですが、実際は斜面に登りあがるように建つ設計で(変な表現)
南側の一階(庭付き)部分は実は、建物で言うと9階建ての6階部分になるそうです。
なので、エントランスまでは少し階段等はありますが、丘の上まで上らねばならないわけではない
ようです。
あそこまで、12〜3分で行けますか!!少し元気が出てきました!

あと、おっしゃるように、法律の規約と、その根拠と、実際の話、ちゃんとしてくれました。
私の説明が悪かったですね、ごめんなさい。
不動産関係の広告等は物件までの距離をその基準で算出して表示しているので、本物件が特に
誇大広告なわけではなく、どこも、同じであることが言いたかったんですが思わぬ反応にびっ
くりしてしまいました。

また、高圧線の下なので、いわゆる「電磁波」の影響も心配したのですが、まあ、もともと
戸建ての住宅地があり、既にそこにお住まいのかたもいらっしゃるので、気にしないことに
しました。(根が楽天的なんですかね)ちなみに、電磁波の影響については調査してあり、
基準を満たしているとのことでした。テレビについては、地上波アンテナではなくCATV
だそうです。(いまはどこもそーかもしれませんが。)

①駅から少し遠い
②幹線道路沿い(私は、環状線に車を泊めて工事具合を眺めてます。。)
③高圧線の下

うーむ。人気が無い理由わかりますね。
41: Honey 
[2005-12-22 12:22:00]
>40
は、Honeyです。名前を入れ忘れました。失礼いたしました。
42: wind 
[2005-12-22 13:26:00]
工程写真関係の話を書いたものです。
トクメイだと解らなくなると思いHN記入いたします。
高圧線の話はうちは契約前に聞きました。(^^)
私は少し離れていますが通勤にはさほど難しくないと思っています。
その反対の山(ピエトロ横)のマンションの住人さんも別に通勤には
そんなに問題もないと・・・
大型スーパーが少し遠くに建築中です。
駅前のスーパーを利用して帰宅してもよし、休みは車でそのスーパーに行っても良しです。
確かに街灯は少ないと思います。

37>駐車場無料は最近は当たり前です。
  他の場所は無料で2台借りていますよ!

完売の知らせが来ました。
なにかと批判があってもそこを選ぶ人はいたってことですね。
それそれの事情があってその場所を選んで購入していると思います。
あとは完成が楽しみです!
来年の内覧会が楽しみです。
43: 匿名さん 
[2005-12-22 17:03:00]
駐車場無料は最近当たり前ですか?
その考えは危険ですよ。特に機械式の駐車場は点検整備などに必ず金がかかります。それはどこからでるの
でしょう?管理費に上乗せされているか、後日駐車場無料が有料になります。事実、日総のパンフに駐車場
無料は永久に保証するものではありませんみたいな趣旨の文章が載せられているはずです。売ったら売主は
もう関係ないですからね。客を引き寄せるための餌の一つです。でもそれだけで選ぶ人はいないとは思いま
すけどね。駐車場無料に対してはプロの目から見ると批判的な意見がほとんどです。私は建物に関しては
批判はしませんが、駐車場無料のやり方だけは疑問に思います。機械式は古くなったら建て替えが必要です。
そのときに金を出すのは住民の皆さんです。そこのとこだけ冷静に考えてみてください。
44: Honey 
[2005-12-22 17:27:00]
windさん
先日から、いろいろと教えていただきありがとうございます。
大型スーパーが出来るんですか!楽しみです。

私も、完売の知らせをいただきましたが、完売すると、モデルルーム
無くなっちゃうんですね。(12月までとか?)
もう一度くらい行っておこうかなぁ。

駐車場無料といっても、結局は共益費とか工事費等に含まれていて、
入居者の負担なんでしょうから、ホリエモンじゃないですけど想定
の範囲内ですよね。

実は、私の駐車場は一番上で、ワゴン車も置けるところなんです。
でも私の車は1000ccだし、あんまり乗らないし、逆に屋根つきで
収るといいなぁと思ってます。入居したら、ワゴン車等を持ちた
い方と交換できたらと、もくろんでます。

内覧会楽しみですね。内覧には「プロ」のかたを頼まれますか?
そこも、悩んでいるところです。
差し支えなければ教えてください。
45: toma 
[2005-12-22 19:21:00]
ども、はじめまして。購入者(まだローン本契約してませんが)です。
残り1戸とは聞いていましたが、ついに完売したんですね。
人には好みがあるから、良いか悪いかは自己満足だと思うし、
ウチは嫁がお気に入りだから、まぁ良いかって感じです。(お手頃だし)

構造の問題は、やっぱり未だ心配です。
施工会社の営業さんの接し方が非常に悪かったので、さらに心配してますし。
無駄だとは思いませんが、プロに検査を頼むか悩んでます。
購入者全体でお願いするのは、アリなんですかね?

駐車場は、すでに『入りません』と宣言されました(ToT)
月極めも意外と安いみたいで、一安心。
46: Honey 
[2005-12-23 00:18:00]
tomaさん
はじめまして。私もローン本契約してないんです。あわてて申込書を書い
て用意しているところです。(汗

購入者全員と連絡が取れたら良いのですが、管理組合が発足してないので
難しいんですよね。困りました。
今回の黒幕と言われている総合経営研究所がコンサルティングした建築
関連会社は1000以上に及ぶと言われています。企業が経営健全化のため
にコンサルティング会社を雇うのは、よくあることで、日本綜合地所だ
って例外ではないと思います。そのあたりも、聞き出したいとは思って
いるのですが、今のところ、私からの質問メールに対する返事はありま
せん。
質問メールには構造問題の他に、ローン変更届けの詳細も含まれている
のですが。。

施工会社(土屋組)と話されたのですか?
私はオプション関係で話をしただけですが「接し方」に関しては好印象
でした。ただ、質問等の答えに要領を得ないところはありましたが。。

駐車場ですが、「入りません」というのは車が大きいからですか?
立体駐車場はそれが難点のひとつですね。
それに、時々両親が遊びに来たときに数日間車を止める必要がある
のですが、予備は1台分しかないとのこと。1台分を数日間も占領
することなど許されないと思うので、これも、悩みの種です。
横に公園を作って、区に献上すると言ってましたが、数台分の駐車
場でも作ってくれたら良いのに。。と勝手なことを考えてました。
47: toma 
[2005-12-23 12:41:00]
HONEYさん、はじめましてです。
ローンについては、契約直前に世間で話題勃発だったので、
『即契約!』には、正直ためらっています。(1末くらいが限度だと聞いていますが)
日総さんも、最近大きくなった会社だし、、、。

土屋組さんと接したのは、私もオプション関係だったのですが、
その対応に、嫁と共に我が家はキレ気味でした。
営業さんが物を作っている訳ではないと思うので、しょーがないね。っていうのが結論でしたが。

駐車場は、車がデカイのです^^;
こればっかりは、立体だとどうしようもないですね。
ちなみにウチの割当は、B1でしたよ。。
3号線の下の辺りは、数時間程度であれば路駐出来そうですよね。
ちなみに、公園予定地の裏が地主さんのお宅(やたら大きい!)と聞いた気がします。
『スペース作れ。』とか条件にあったんですかね?
48: Honey 
[2005-12-23 14:42:00]
tomaさん、こんにちわ。
私も、ローンのことを検討している間にこのような事件があって、
悩みながら申込書を書いたところです。
契約時の資金計画書から変更する場合は引渡し3ヶ月前だと書類
に書いてあったので、慌てているのですが、既に3ヶ月に間に合
いません。どうなりますか?と質問しているのですが。。

確かに日綜は最近評判の悪いヨーロピアンテイストなどという外
観の物件をあちこちにニョキニョキと建てて大きくなってますよね。

①最近急に大きくなった
②外観や共用部分が大理石!ライオンの噴水まである!
③駐車場無料を謳っている
④書類をひっくり返してもあんまり構造等について触れていない

危ないと言われている要素がたくさんあります。
ただ、マンションを検討するにあたっては、皆さん本やWeb
などでそれなりに勉強して挑んでるはず。。
でも、相手は百戦錬磨のプロ、こちらはどシロウトですからね。
ある程度は、相手を信じるしかありません。。なんだか悔しい
です。

オプションに関して私の不満は、食洗機電化製品等に関する仕様や
パンフレットの説明も無く「どうしますか?」みたいな対応だった
こと。
説明してください!と言っても全く知識無し。
いまだに、浄水器のカートリッジの交換期間などわからずにいます。
少なくとも、事前にパンフレットなどを用意していただきWeb等
で調べる時間などが欲しかったです。

車ですが、良かったら、しばらく私の使っていただいても良いですよ。
ライフスタイルというのはいずれ変わったりするので、いつまでも・・
はお約束できませんが、しばらくは買い換える予定も無いですし、買っ
たとしても大きな車は買いませんし、そもそも実家に帰る時くらいしか
使わないし、洗車も嫌いだし。。目立つところに私の車が止まっている
とあんまり汚いからみなさんがびくりするだろうなぁ。(汗
そーいえば、コイン洗車場が近くにありましたね。入居する前に洗います!!
49: Honey 
[2005-12-23 14:44:00]
tomaさん。
なんか、文章を読み返してみたら、「私の汚い車を使いませんか?」
と取れますね。「駐車場」のことです。失礼しました。
50: 匿名さん 
[2005-12-23 17:38:00]
工事かなりハイペースですね。
突貫で仕上げて、手抜きがないか心配ですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる