旧関東新築分譲マンション掲示板「東京テラスって知っていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラスって知っていますか?
 

広告を掲載

三多摩るた [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

この度、世田谷区千歳台6丁目に建設予定のマンションです。
1000戸規模の長谷工ものです。
どんな情報でも構いませんので、皆様の情報をお待ちしております。

http://www.t-te.com/

[スレ作成日時]2004-06-28 00:10:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラスって知っていますか?

316: ひかり 
[2004-09-16 16:42:00]
Kokoさん

いつも 情報をご提供くださって、有難うございます。
地元の方から情況を頂けるのが本当に有り難く思っています。

烏山南駐輪場は、確かに駅からちょっと距離がありますが、
歩くのが遅い私にとっては、ないよりいいと思っています。
問い合わせてみます。

今後ともよろしくお願い致します。
317: 匿名さん 
[2004-09-16 23:24:00]
テラスのモデルルームみて、うん、仕様は普通と判断しました。
でも、立地や間取り・プランが結構いいものもあると判断して、購入する方向で
検討します。
10月の申し込みには申し込みするつもりです。
熱くなる性格がいけないのかもしれませんが・・・
318: 匿名さん 
[2004-09-16 23:34:00]
AWは日当たりよさそうですね。買い物にも便利そうだし。
我が家はCの上の方の階を検討しています。
Dは前の棟のせいで圧迫感がありそうなので検討からは外しました。
319: ひかり 
[2004-09-17 00:05:00]
他の購入検討者から、今回分譲する棟について、意見を伺うことができて、
嬉しいです。予算からD棟が一番あっていますが、ベランダからの眺望は良くないので、
悩んでいます。C棟は、車道に近いので、車の騒音にちょっと気になります。
ちょっと考え過ぎなのかな...
320: 匿名さん 
[2004-09-17 00:25:00]
>319 バス通りなので考えるのが普通です。一番広い部屋は40メートル
道から離れているとの事でした。大京系の営業なら「これだけ離れれば
十分ですよ」と言う所でしょうが 事前の案内会が好調なせいか 事実だけを
淡々と言っていました(最初の販売はどこも楽ですから)。ここの人たちとは
あのMRですれ違っているかもしれないですね。いやみな言い方かもしれませ
んが ここ買える人=選択肢が他にもある人でしょうから やはり16分を
どう考えるかですね。苦にしない人は問題なく申し込めてうらやましいです。
(世田谷テラスという名で長谷工が関わらなければ16分に目を瞑って
申し込むのですが・・・・・・・・・・)
321: 318 
[2004-09-17 00:49:00]
>ひかりさん

私もそれが気になりました。
幸い今の住居からそう遠くないので、朝・夕・晩と見に行ってみたんですよ。
朝と夕方は結構車が多かったのですが、夜はかなり少なくなっていました。
もっともサミットが出来れば変わってくるのでしょうけれど。
322: 匿名さん 
[2004-09-17 10:20:00]
駅から徒歩16分は、動かしようのない現実ですね。
この問題に目をつぶれば、バス便や徒歩での通勤の容認が必然的になります。
配棟によるロケーションや日照の受忍については、個々のご家庭の予算がありますから、
一概には言えませんが、ある程度納得できた棟の部屋を申し込むしかないんでしょうね。
10月申し込みなら、そろそろ決断しないといけない時期になりますからね。
323: 匿名さん 
[2004-09-17 22:25:00]
モデルルーム良かったよ。
324: 匿名さん 
[2004-09-17 22:29:00]
値段もかなり良かったよ。
326: 匿名さん 
[2004-09-17 22:33:00]
オプションとアルセルコの違いは
オプション=実費前払い
アルセルコ=ローンに組み入れ可能 と言う事みたいです。
でアルセルコが多過ぎで (クロスにもアルセルコありです)うちが希望する
やつ入れると2−300万は高くなります。三井とかのマンションと比べて
ちょっとオプション(アルセルコ)の値段が高い気がします。
5種類カラーセレクトできてもピンとくるのがなくて困っています。
一番人気はピュアウォールナットらしいです。MRにないタイプの2種類が
捨てがたいのですが あそこの飾りだけで選ぶのは勇気要ります。
327: 匿名さん 
[2004-09-17 23:15:00]
確かにここの16分には疑問はありますよ。
ガーデンヴィラが14分でしょうからね、セブンイレブンから歩くと
18から20分ですよ。更に、メインゲートから部屋までが遠い。
歩くならば、玄関から駅まで25分程度は覚悟する必要がありますよね。

結局、この物件は、あの価格と駅からの距離に対する考え方ですね。
328: はやぶさ 
[2004-09-17 23:44:00]
駅距離は確かにネックですよね。
でも、学校の近さは魅力なんですよね。スーパーも近くにできるしね。
土日のために、父親が我慢して、歩いて駅までいくしかないかな。
値段も厳しい価格なんだけどね、周辺のMR見たけど、テラスがいいのかなあ〜。
ちなみに、テラスはまだ見てませんが・・・
家内がマンション購入に乗り気になってきたので、今月、来月MRめぐりします。
明日からの3連休は、テラス予約一杯なんだって。
なかなか行く時間があわないんで、見学できません。う〜ん、困ったね。
329: 匿名さん 
[2004-09-18 00:22:00]
この3連休は予約制の「管理説明会」「アイセルコセミナー」「住宅性能説明会」
「暮らしの情報コーナー」「税務相談会」があります。
「管理説明会」と「アイセルコセミナー」は行く予定です。
何か面白い話題があったらレポしますね〜。
330: 匿名さん 
[2004-09-18 00:26:00]
子供がいないのでわからないのですが、学校が近いのは魅力ですか?
子供が学校に行っている期間で近くにあって欲しいのは6〜9年間くらい。
その後、自分の家族の生活が関係なくなったときに、学校が近くのって
逆にマイナスになりませんか?
友人が中学のグランドの前に賃貸で住んでいますが、砂埃やクラブ活動等
で平日・休日を問わず大きな声が響き引越しを考えているようです。

私も子供は欲しいので、そのあたりについてお子さんのいらっしゃる方の考えを
教えてください。
331: ひかり 
[2004-09-18 00:46:00]
子供が一人の場合は、確かに学校に行っている期間は、6−9年ぐらいですが、
子供が二人以上の場合、かつ、年が離れている場合、6-15年もあります。
なので、学校が近いのは、正直、魅力的に感じます。また、休日に、子供達が
敷地内の各施設で自由に遊べるのも魅力です。
332: ひかり 
[2004-09-18 00:57:00]
>318さん、

返事が遅れてすみません。

もう既にC棟にお決まりですか。うちの場合、なかなか決められなくて、
悩んでいます。明日の「管理説明会」に行きますので、他の棟の間取りなど
を見せてもらってから決めたいです。

C棟には、気に入った間取りがありますが、
333: 匿名さん 
[2004-09-18 12:51:00]
学校に面しているのはマイナスが大きいですが、ここは校舎に面して
あっちがグラウンドだったと思います。(現地を少し回った感じでは)
小学校にあがる前のお子さんにとっては全部そろっているので気楽でしょう。
(無論 中学は私立受ける人が多いと思いますが) ここ結局駅まで歩いて
大丈夫かどうかって事みたいです。ちなみに表示は玄関でなく 敷地の
一番近い処から駅までです(これでOKと決まっています)。バスもありますが
バスが無くなる深夜も考えて 歩いて決めたほうがいいと思います。
私はいつになるか分かりませんが、駅からメインベートまで歩いた方
何分かかったかレポしてください(出来たら女性か男性か教えて下さい
普通に考えれば男の方が速いはずですから) 久我山ガーデンはやっぱ
徒歩17分の給田小学校が痛いです。
334: 匿名さん 
[2004-09-18 14:10:00]
子供が卒業するまでは、学校が近くにあることはメリットだと思いますが、
卒業後も、立地を重視して購入しているのであれば、何の問題もないと
考えます。徒歩16分は考えるところありですが、バス本数も増えるでしょうし、
運動不足解消のために歩くとのい割り切りもあれば、
決断できる物件だとは思います。
335: 匿名さん 
[2004-09-18 21:36:00]
玄関まで新聞を持ってきてくれるサービスはないようです。
プラウド駒込 ニコタマタワーは持ってきてくれますが、テラスは戸数は
戸数が多いし 値段も安いので仕方ないですね。野村は新聞配達人が
配るのではなく管理スタッフが配るそうです。所であそこのサミットって何時まで
営業するのでしょうか?
336: 匿名さん 
[2004-09-18 22:21:00]
プラウド駒込は、野村不動産で歌舞伎役者使って大々的に宣伝しています。
駒込という立地から、販売価格は高値追求のマンションと思われます。
新聞は、管理組合設立後に居住者の合意形成でどのようにもかえられます。
タワーマンションは、管理費とりわけ修繕積立金が高い(高くなる傾向)にあります。
それぞれ好みの問題だと思います。

サミットは、都内の店舗ではおおむね午後11時までは営業してます。
ここも、ひとつの目安になると思います。

今日、MR行かれたかたいましたら、いろいろ教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる