マンションなんでも質問「抽選に当たった方!<体験談>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 抽選に当たった方!<体験談>
 

広告を掲載

もうすぐ抽選 [更新日時] 2008-03-06 12:52:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】登録申し込みマンションの抽選会| 全画像 関連スレ RSS

どうしても欲しいマンションがあるのですが、残念なことに抽選になりそうです。
デベへのお願い等、出来ることはやったのですが、抽選に当たるなら、とりあえず何でもやってみたいのです。

そこで、抽選に当たったことがある方、墓参りに行ったとか、酒を断ったとか、非科学的なことで結構ですので、こんなことをやったら抽選に当たった等の体験談を聞かせて下さい。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-04 23:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

抽選に当たった方!<体験談>

No.2  
by 匿名さん 2007-07-05 09:04:00
やはり「この部屋が欲しい!」という意思をデベに強く見せる
ことではないですか?

私たちも登録1週間前にMRに行き、「買うならこの部屋」
「これ以外なら辞める」と販売員には言っていました。

また登録期間の早い日に行かれた方がいいのでは?
倍率にもよりますけど、若い数字が当たっていたように
感じました。


非科学的なことでいえば抽選当日、MRに行く前に「とんかつ」を
食べたことくらいかなー。

【抽選に絶対にカツ!】という意味で。


ご希望のお部屋が購入できればいいですね。
No.3  
by 購入経験者さん 2007-07-05 10:30:00
うちもこの間取りが買えないなら、買わない!と毎週末ごとにMRで担当さんに訴えていましたね。
その熱意が通じてか、四倍(四人)の倍率に当選!
No.4  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 11:00:00
自分もこれ以外は買わないと言う事は言ったような気がするが、それほど熱心に言った訳ではない。

はずれりゃ違う所を探せばいいやと言う程度。

27〜8人位の中で24,5番?だったけど当たったよ。3〜4%の確率。まあ良く当たったなあと・・・

探し始めて1週間で決まりました
No.5  
by 匿名さん 2007-07-05 11:08:00
みなさん東京の人ですか?

地下鉄や食べ物どころか、マンションまで並んで買うという・・
東京の人の感覚が理解できない。
No.6  
by 匿名さん 2007-07-05 11:18:00
別に理解していただかなくても結構ですけどね。
ただ一点疑問なのですが、東京以外のマンションって、倍率が付かない物件ばかりなんですか??それとも倍率が付く物件は全国津々浦々全て東京人が買い占めてるんでしょうか??


・・・ネタにマジレスかな?
No.7  
by 匿名さん 2007-07-05 11:21:00
首都圏以外は人が減っているので、感覚も違うのでしょうね。。。
ちなみにこちらでは、抽選と並ぶのは同じじゃないです。
No.8  
by 匿名さん 2007-07-05 11:35:00
地方では抽選なんてまれですし、
販売開始自体が下の階が出来てからです。
何度も営業呼びつけて、競合繰り返して契約ですよ。

融資契約も地銀だからローンセンターなんて所に出頭しなくても
副支店長さんがわざわざ来てくれますよ。

並んだり抽選であたったラーメンは本当に美味しい?
それとも美味しい気になる仕掛け?
No.9  
by 匿名さん 2007-07-05 11:41:00
>>08
そういうとこは素直に羨ましいです。なんといっても安いしね。
No.10  
by 匿名さん 2007-07-05 11:59:00
県庁近くのお城が見える公園前で、藩校や旧制中学があり
中央官僚や日銀の官舎があるような、よくある最高の立地で
2000万台だったりしますからね。
地方は。
No.11  
by 匿名さん 2007-07-05 14:59:00
>>5
>東京の人の感覚が理解できない。
無理して理解しなくても良いと思いますよ(笑)
だけど、上京して来る方が多いですよね?就職やら憧れやらで。
そこに答えがあるのでは?
並んでも食べたいと思える店があるから。
満員電車でも、乗ればどこへでも行けちゃうから。かな^^
>>8
9さんの言う通り、素直に羨ましいです。(いいなーラクチンで!)
上にも書きましたが、美味しいor有名レストランなどの理由で並んでまでも食べたいと思うのです。
ちなみに・・抽選でラーメンは応募しませんけど。

これは、あくまで個人の考えなので、あしからず。
でも、田舎っていいですよね〜。
風景とか見ていると心が癒されます。
東京じゃ風景ではなく、ネオンの夜景ですからね。
キラキラして、まぶしっ!!
田舎はたまに、旅行しに行きますけど、長くて4泊5日位で充分かな^^
何もないから飽きちゃう。

>>スレ主さん
長文で遅くなりましたが・・・
まず、要望書には第一希望しか書きませんでした。
営業さんにも「もしもの時には他のお部屋は考えられませんか?」って
言われてたけど、「もしもの時は、他の物件に行くので・・」って
言いました。必要以上にはMRにも行かず、ただ祈るのみ!!
抽選当日は心臓破裂しそうな程キンチョーしてましたが、見事当選。
ほっとしました^^
あっ!登録の日には、今の自宅マンションから流れ星を見ましたよ!!
主さんも、空見てみてくださいね^^
No.12  
by 匿名さん 2007-07-05 16:10:00
デベさんはどれだけ本気って見ているわけだと思う。
抽選で当たっても蹴る人いるのです。
だから「この部屋でなければ他は考えられない」って云うと良いみたい。
分割して募集して売る物件でも販売担当者に云えば、まだ後から出す物件でも予約できちゃうみたいです。要するに絶対に購入するという確約があればいいみたいですよ。
私は6倍の抽選で5番目。普通だったらありえないでしょう。
落ちたときに2番手から後の人は他の部屋を薦められました。2番から4番は他の部屋に決めたそうです。私はデベから同じ間取りで下の方の部屋を薦められましたが、断りました。そのうち1番の人が広い部屋に変えて結局私のところに。これは抽選で当たったわけではなく、この物件に縁があったのは私ということかな。
No.13  
by 匿名さん 2007-07-05 16:54:00
参考までに・・・

>> http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3989/

<登録と抽選【営業マンの力関係は?!】>というスレタイで、皆さんのご意見見ることができるのではないかと。まあ 体験談、というよりはこういう方法ですよ・・・というレクチャーのほうが多いかも、ですが。
No.14  
by 匿名さん 2007-07-05 17:26:00
幸せ演出の小道具として抽選芝居も良いでしょう(笑)
No.15  
by 匿名さん 2007-07-05 17:32:00
>>11
抽選を自慢してどうするんだ??
満員電車や食事の行列も決して自慢できるものじゃありません。

ご指摘に限り、東京は発展途上の田舎です!
お恥ずかしいです・・

後は良いんですけどネ
No.16  
by 11です(汗) 2007-07-05 18:10:00
>>15
自慢ですか?
う〜ん・・・そんなつもりではなかったのですが。
満員電車や、お店に並ぶ事も、あくまでも、個人の意見ですと書いたのですが・・・。
自慢と捉える方にしてみれば自慢なのでしょうか。
どっちでも良いですよ^^


あ、茄子の田舎煮は美味しいです。
No.17  
by 匿名さん 2007-07-05 19:05:00
>>16
確かに恥ですよね。東京の住宅や交通事情の悪さは。
恥を開き直って堂々と書き込むと、
「もしかして自慢してる?」と取られる場合もあるのでしょう。
いろんな考えの人がいますからね。


>>1
「○○号室に拘るストーリー」をお話されたらどうですか?
我が家は資格試験(今の仕事です)の合格番号に拘りました。
帰結としてその部屋以外の選択肢は無いのを伝える感じで・・
No.18  
by 11です 2007-07-05 19:15:00
>>17
>恥を開き直って堂々と書き込む

お言葉ですが、開き直っておりません。
東京は恥だとも思っておりません。

めんどうくさいので、さよーなら。
No.19  
by 匿名さん 2007-07-05 19:20:00
じゃあ満員電車やお店に並ぶ事が好きなの??
変な人
No.20  
by 匿名さん 2007-07-05 21:58:00
①この部屋以外興味ないとアピール
②足しげくMRに通い、担当以外の営業さんにもこの物件が真剣に欲しいとアピールしつつ、顔を売る。
③当たったら、オプションなどを参考にしたいからと何度もMR見学
④毎週月曜日に週末の他の客の動きを聞く(熱意をアピール)
⑤事前ローン審査

同じ部屋を希望する人を他にまわすように他の営業さんとのやり取りも大切だと思います。

我が家はこれで成功しましたけど・・・
No.21  
by もうすぐ抽選 2007-07-05 22:00:00
スレ主です。
要望書には第1希望のみ記入して、デベには「ここしかイヤだ」とは言ってます。
あと考えているのは、比較的くじ運の良い母親を一緒に連れて行こうかと…。私は全くと言っていい程くじ運が無いので、逆に抽選日には見に行かない方が良いのか、それとも見に行って念じた方が良いのか、本気で迷ってます(笑)
とりあえず、カツ丼食べて、空見上げてみます!
No.22  
by 匿名さん 2007-07-05 22:05:00
昔、倍率が何倍だったかは忘れたけど、
補欠の補欠(つまり、3番目)で当たった。
何のコネもアピールもしなかったけどね。

別の外れた物件は、銀行の人に頼めば、融通がきいたらしい。
当選した人が言ってた。
No.23  
by 契約済みさん 2007-07-06 00:34:00
札幌のMSで抽選に当たったものです。
たいした倍率ではありませんが。

抽選が本当に公正に行われるならどうしようもありませんが
そうでなければ、売るほうの立場になって考えればわかるはずです。

まず、当然その部屋を買う気満々で他の部屋は考えていない態度。
資金面に問題がなくローン否認などなさそうな人。
客だからといって高飛車ではなく常識ある印象を与えられる人。

他にもいろいろあると思いますが、ご参考になれば幸いです。
No.24  
by 匿名さん 2007-07-06 00:41:00
今年の春に4倍の抽選で当たりました。

とりあえず、やったことといえば
①申し込みは1番で
②第1希望のみ
③いい感じの人(家族)だなーという雰囲気をちょっとアピール
 (営業さんに「大変ですねー」とか言ってみたり・・しつこく電話
  とかは一切しませんでした)

位でしょうか。大手デペのマンションで、資金的にはギリギリだったのに、よく当たったなーと思うのですが・・・

抽選前のドキドキは記憶に新しいので、スレ主さんのお気持ちはすごくよく分かります。当選をお祈りしています!!
No.25  
by 匿名さん 2007-07-18 18:01:00
スレ主さん、結果はどうなりました?!
No.26  
by もうすぐ抽選(終わりました) 2007-07-23 20:05:00
スレ主です。
倍率7倍で抽選に当たりました!
皆さん、いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。

私がやったことは下記の通りです。
これから抽選を迎える方の参考になれば…

・第1希望しか書かなかった
・1番で申し込みをした
・カツ丼、カツサンドを食べた
・eマンションへの書き込みを断った
(お酒とか飲まないので、他に断つようなものが無かったので)
・クジ運が悪いので、抽選会場には行かなかった
・抽選日当日は赤い服を着た
・亡き祖父母、親戚、猫に毎晩お祈りをした
・抽選日前夜に抽選会場のMRに向かって念を送ってみた

以上です。
残念ながら天気が悪くて流れ星は見れませんでした。

これから抽選を迎える人、ぜひ試してみて下さい。
No.27  
by 物件比較中さん 2007-07-23 21:39:00
スレ主さん
おめでとうございます!!
よかったですね!
素敵なマンションライフを!
No.28  
by 匿名さん 2007-07-23 23:34:00
7倍に当選ってすごいな。。。
No.29  
by 入居済み住民さん 2007-07-23 23:53:00
4で投稿したものだけど、う〜ん、やっぱり何らかのからくりがあるのかなあ?

自分なんか、30人位いる中での当選だったからなあ。。。

でも目の前のガラガラではインチキしていそうではなかったし・・・

まあ、とりあえず、当選おめでとう
No.30  
by 匿名はん 2007-07-24 08:31:00
当選おめでとうございます。
私も抽選を勝ち抜いたほうですが、
今考えると不動産は「縁」的なものも多いような気がします。
No.31  
by 匿名さん 2007-07-24 21:45:00
登録から抽選まで、水周りをいつもより念入りに掃除してピカピカにしていたら当たりました。
No.32  
by 匿名さん 2007-07-24 21:51:00
>29さん
30人中の当選ってすごいですね!
何か作戦とかありましたか?
No.33  
by 入居済み住民さん 2007-07-25 00:46:00
>>32さん、
30人はいなかったけど、それくらいの人数でした。当選確率3%強位だったと思いましたが、良く当たったものだと今でも思っています。

>>30さんが書かれているように、縁の要素が大きかったのかなあ?とも、思っています。

特別家を買うつもりなど無かったのですが、父親が火がついたように家を買え(金は父親が全額出すと・・・)、物件を探しているのかと大騒ぎしだして、真剣に探し始めて1週間で決まりました。

たまたま見て回ったマンションの抽選があるとの事で、試しに申し込んでみるかと・・・

一軒屋にするかマンションにするかもまだ決めていない中での抽選会。お部屋は新築ですが、人寄せのイベントも兼ねていた様で、20%弱の割引で買える物件でした。

割安で買えるなら買ってもいいと父親に話した所、抽選に申し込めと父親の同意を取り付け、申し込みました。

木曜日にマンションの説明を聞いて(父親と一緒に)、金曜日の夕方5時過ぎくらいに申し込んで、日曜日の午前中に抽選会。30人近くいるので、当たらなければ、一軒屋も視野に探せばいいや、と言う気持ちで申し込みました。勿論、申し込みするときは、当たれよ、と言う気持ちで記入しましたが・・・

当たった後、すぐに手付金を10%払う事になったのですが、まだ迷っていましたが、これだけの人数の中で当たったんだから、天の意思だろうと納得して、手付金を払いました。

そういう体験がありますので、30さんの見解と自分の考えは良く似ていると思いますね
No.34  
by 匿名さん 2007-07-25 22:41:00
やっぱりカツ丼って効くのかな?
No.35  
by 匿名さん 2007-07-27 00:20:00
こちらでも何人かいらっしゃいますが、「不動産とは縁」という話をよく聞きます。
結果として「縁」だったというのではなく、抽選で当たる前から何か感じるものはありましたか?(恋のようにビビビと感じたり…?)
No.36  
by 匿名さん 2007-07-27 09:38:00
>>35
ふられたような感覚はよくあった(抽選ハズレたとき)
No.37  
by 契約済みさん 2007-07-27 13:46:00
確かに、外れた時には、「ふられれて落ち込んでいる自分」でした。
その抽選時には、別に一番をとらなくても良いのに、早朝から夫婦で並んび、営業からの電話(怖くて抽選に行けませんでした。)を待ちましたが、落選。・・・そく、パンフレットを処分しました。(まるで、元彼女の写真を破り捨てるかのように)
しかし、そのあと落選物件のすぐ近くに、より希望に近い物件があり、また落選するのではと悩みましたが、思い切って申込みをしました。(締切直前に)すると、なんと当選。本当に嬉しかったです。
前回の落選は、本当に縁のある物件のために、あったのかなと考えています。(落選物件の前を通るたびに、落してくれてありがとう!と思います。)

落選された方、皆さんが同じ状態にあるとは思いませんが、少しでもいいから、縁のある物件が待っている、そんな気持ちになって、新しい恋?物件を捜して貰えると嬉しく思います。
No.38  
by 匿名さん 2007-07-27 16:15:00
皆さんのお話を聞いていると、意中の物件を手に入れるって事は、本当にまるで恋のようで面白いですね。
物件情報を集めたり →好きな人のことを調べたり?
デベ営業と駆け引きしたり →友達に協力してもらったり?
そこに住んだら〜なんて将来を描いたり →結婚のこと考えたり?
No.39  
by 匿名さん 2007-08-07 22:37:00
何回ふられても(抽選にはずれても)、また同じようなマンションを選んでしまいます。
妥協すべきか、すべきでないか…
でもやっぱり最終的には縁でしょうね。
No.40  
by 匿名さん 2007-08-08 10:44:00
初恋が成就しましたが、
うちはちょっと特殊でしたのであまり参考にならないかもしれませんが・・・

とある事情で営業から迷惑をかけたお詫びにと、
抽選に手心を加えてもらいました。
良心は痛みましたが、誘惑に負け、申し入れを受けてしまいました。

デベにもよるかもしれませんが、
やはり多かれ少なかれそういう操作はあると思うので、
売りたい客としての要素をキチンとプレゼンテーションしておく必要は
あると思います。
No.41  
by 匿名さん 2007-08-08 23:07:00
>売りたい客としての要素をキチンとプレゼンテーションしておく必要は
あると思います。

その通りですよね。(例えるなら受験や就職時の面接のような感じ?)
抽選は確かに運ですが、自分ができる努力と言えば、それくらいしかないのですからね。
これから抽選を迎える方は、上手に自分を売り込みましょう。
No.42  
by 匿名さん 2007-08-08 23:14:00
>>35
私は販売登録をした時に、倍率5倍以上でしたが、なぜか当たる気がしていました。
デベ担当者に「○○様、おめでとうございます」って言われるイメージが思い浮かんだのです。登録日から抽選日まで、それしか思い浮かびませんでした。
(会った瞬間に『この人と結婚するかも』というインスピレーションを感じたのに似ています)
No.43  
by 入居済み住民さん 2007-08-08 23:56:00
抽選までするんですね。すごいなあ。
私はMRめぐりをしているときに今の物件が出来るという情報を得て、MRが出来たらいち早く見に来ました。何回も通って、どこでも選び放題の時期に悩んで今の部屋を選択しました。でも私が選んだタイプはいち早く全てが完売となっていました。実際にすんでみて、今は居心地がいいです。

やはり熱意が大事な気がします。

スレ主さん、おめでとうございます。
No.44  
by 匿名さん 2007-08-09 00:24:00
私はこの2000年と去年の2回マンションを買いましたが、どちらも抽選でした。
2000年のときは10倍を持ってる人がいて12倍でしたが、特になにもせず(抽選日にも仕事で携帯に連絡もらいました・・・)当選。
今回は5人で5倍でしたが、やはり特になにもせず(またまた平日なので、仕事中に携帯で連絡が)当選。

結構みんなそんなもんだと思ってましたが、そうでもないんですね。
No.45  
by 匿名さん 2007-08-09 18:32:00
>>44さん
強運ですな。
No.46  
by 契約済みさん 2007-11-11 00:25:00
今は、抽選は無いってききましたが、
本当ですか?
No.47  
by 匿名さん 2007-11-11 02:29:00
デベに金を渡して、抽選を操作してもらったよ。といううわさはありますが。
No.48  
by 匿名さん 2007-11-11 21:26:00
関西ですが、2年ほど前からMSを探しました。

その頃は、抽選がありました。
探し始めに気に入った物件があり、一次募集の抽選しましたが3倍で3番目でした。大規模物件なので数次にわけて分譲するため、2次、3次もありましたが、落選で冷静になりました。

他の物件も見ることにすると、そのMSのアラも見えてきて結局やめました。そして最近になって納得する物件を購入することができました。

最近は抽選どころか、竣工後に余っている物件も多くあります。
私が、抽選した物件も竣工しましたが少し余っています。

落選して、冷静になれて良かったと思っています。
No.49  
by 匿名さん 2007-11-11 21:36:00
俺のおじさん。
バブルの頃、130倍の1戸建てに一発当選。

5000万円の物件だったが、直ぐに8000万円で買いますという業者が来た。

今、その物件は2000万円でも買い手がない。

何が運がいいのか悪いのかわからない。
当選しても落選しても、プラス志向で考えたらいいんじゃないかな。
No.50  
by 匿名さん 2008-03-06 12:52:00
懐かしいスレだ・・
買いたくても運がないと買えなかったあの頃・・
わずか数年で状況が全然変わってしまいましたね・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる