京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 3丁目
  6. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-06 12:38:40
 削除依頼 投稿する

サングランデ印西牧の原ドアシティについて、引き続き情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ
1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46444/
2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90619/

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通: 北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス

[スレ作成日時]2013-12-13 19:49:03

現在の物件
サングランデ印西牧の原ドアシティ
サングランデ印西牧の原ドアシティ
 
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
総戸数: 400戸

サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3

401: 匿名さん 
[2014-12-10 19:12:33]
>>399
4年半前の物件はありませんから値下げは期待しない方がいいと思うよ。
安く買いたいなら中古物件を探したらいかが?
402: 匿名さん 
[2014-12-12 10:02:53]
>>398
>>西の原中学校ですね。
>>制服のない珍しい中学校です

そうなんですか。
制服がないと逆に衣料費がかかってしまいそうですね。
イマドキ制服がないって本当に珍しい。
風紀が乱れないかなと思うのは、オバサンの考え方になるかしら。
403: 匿名さん 
[2014-12-12 23:15:17]
驚くべきことに校則もないんです。
校則や制服で縛らないでもいい生徒ばかりだから成り立つんだろうと思います。
この辺りの住民の質は親も子も高いですから。
404: 匿名さん 
[2014-12-13 13:08:54]
>402
衣服費はの支出増は逆じゃないかな。
おばさんの割には家計費用について理解できていないね。
あなたの家計に無駄は多くありませんか。
405: 匿名さん 
[2014-12-23 22:30:47]
マンションなら、100㎡超えは、魅力ですね。
戸建てと違い、ワンフロアなので、広いほうが快適に暮らせます。
ここは、金額的に安いので狙い目ですね。
永住目的でなくても広いほうが駅から近いなら、売りやすいのでは?
406: 購入検討中さん 
[2014-12-24 20:17:03]
確かに元の価格は安く感じるんだけど、それでもこれだけ売れ残ってると購入に不安を感じるな。一番新しいA棟ですら間もなく2年経つし。値引きなしで買って、将来的な資産価値は期待できるのかな?
407: 匿名さん 
[2015-01-03 23:56:48]
将来的な資産価値とかリセールのことって
皆さんどれくらい重要視されているのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2015-01-04 18:03:33]
ここを買う人は資産価値とか全く考えてないですよ。売るときの値下がり幅はかなり大きいですし。
409: 匿名さん 
[2015-01-14 10:01:01]
>403さん
制服も校則もないとは凄い。自由な校風で、生徒の自主性に任せる事で
逆に自己管理や責任感が育つという事なのでしょうね。

転売の話が出ておりますが、駅に近い場合、こちらのように
面積が広いファミリータイプの需要はどれくらいあるのでしょうか。
410: 匿名さん 
[2015-01-14 11:01:20]
駅近の需要は普通にあるのでしょうが、ことCNTに関しては、この物件は駅近とは言い難いと思います。しかもアクトクも今の所停車しませんし、今後停車する予定も今の所はありません。
転売ありきの方はリスクの大きな物件と思います。

ただ、環境はとてもいいですよね。図書館児童館や広大な公園が至近というのは、大変いいと思います。
411: 匿名さん 
[2015-01-27 16:16:51]
本当の本当に永住ありきの買い方の人が多いんじゃないかなーと思います。
子育てするには環境は良さそうですしね。

中学校は制服もないみたいで、被服費の心配をされる方もおられるようですが…
最近は服選びが面倒な子は、
「なんちゃって制服」みたいなものを買ってそれを着ていたりするみたいです。
ニッセンなどの通販で見かけますよー
412: 匿名さん 
[2015-01-27 18:25:58]
綺麗な街ですよ。綺麗な街ばかりの千葉ニュータウンの中でも、草深公園まわりは絵のようです。トヨタパッソのコマーシャルの仲里依紗デンデラリューバ篇はここですよ。見てください
413: 匿名さん 
[2015-01-28 02:28:58]
そういう話題で盛り上がってもいいはずなのに、この安定感は相当なもの。
414: 匿名さん 
[2015-02-09 09:54:02]
テレビの事は疎くてよく知らないのですが、CMのロケ地にも選ばれたということは
街並みのきれいさがあるからなのでしょうね

街並みのきれいさを維持していくのって大変だとは思いますけれども
みんなできれいにしようという気持ちがあれば大丈夫かな??
415: 匿名さん 
[2015-02-09 09:59:18]
大丈夫です。皆さん一人一人が気をつけていけば。公園は市の管轄ですし。もう20年近く綺麗な街を維持しています
416: 匿名さん 
[2015-02-23 12:17:53]
>411さん
指定校の中学は制服がない学校ですか。
生徒の自主性を重んじる校風なのでしょうか。
公式ホームページの地図では小学校がマンションの近くにあるようですが
中学校は距離的にどれくらい離れていますか?

417: 匿名さん 
[2015-03-07 17:20:29]
411さんからのお返事はまだないみたいですね。中学校までの距離はどれくらいなのでしょう。西の原中学校だとすると、小学校の近くだから、歩いて3~4分程度でしょうかね。

A棟B棟で69戸残っているみたいですね。大規模だとそれくらい残っていてもあまり気にならないでしょうかね。これから検討する人には選択肢があって、実際の部屋も見られていいかもしれませんね。ただ、価格がどうかですよね。少しは下っているのかどうか。高くはないと思うのですが。
418: 匿名さん 
[2015-03-11 01:54:16]
このマンションって竣工してから何年経ったの?
419: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-03-19 07:08:41]
いくらなんでも69/400は残りすぎでしょ(;´_ゝ`)
420: ご近所さん 
[2015-03-19 07:55:31]
販売の熱意の問題だと思うけど
421: 匿名さん 
[2015-03-19 23:27:16]
あのヤル気のない営業にしては良く売った方だよ。
長谷工の営業だったら即日完売だったろうね。
マンションのポテンシャル自体は悪くないと思うよ。
422: 匿名さん 
[2015-03-20 23:57:05]
押し付けられている感がないから、モデルルームに来た人にとっては良かったんじゃないかな―なんて。

元々のマンションの力はあったからっていうのは言えていると思います。
大きなマンションだから、管理費や修繕費は有利になってくるし
建物自体もキッチリ考えられている感があるから。

あと残りの販売も実際の環境を見て判断できるから
まだ選択肢はあるし
これから検討する人にとってはいいんじゃないかなぁ
423: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-03-26 09:27:07]
ネガティブで申し訳ないけど。
設備とかは型落ちだよね。
424: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-03-28 08:31:29]
確かに設備は最新のマンションに比べれば型落ちですね。
でも全く問題なく使えてますね。
それより、上の階の子供の足音がものすごく聞こえてきます。
その他の音は聞こえないですが、足音ははっきり聞こえますね。
子供の走る音がここまで聞こえるのはここだけでしょうか?
425: 匿名さん 
[2015-04-10 17:05:10]
普通の生活音だったら聞こえなくとも、
子どもの足音って体重全部載せてくる感じなんですよね。
ある程度のスラブ厚があったとしても聞こえてくることもあるみたいですが。

設備とかは最新式ではないのかもしれないけれど、
普通に使えるのであれば、
最新式を入れて値を上げられるよりはいいかも。
426: 匿名さん 
[2015-04-23 12:55:34]
そうですね。入居者ではないですが、金額を抑えられて使えて不便なければ、型落ちでも問題ないと思います。
足音のことは難しいですね。注意するのも気まずかったりしますし。かといって我慢するのも限度があるしで。
子供ならあと何年かすれば落ち着いてくるだろうとも思いますが、それまで我慢というのもね。
427: 入居済み住民さん 
[2015-09-03 13:07:23]
広告がホームページやスーモから消えましたが完売したのですか?良かったですね。
428: 匿名 
[2015-09-04 00:12:06]
>>427
んなはずないでしょ…
429: 匿名さん 
[2015-09-17 19:19:33]
設備の型落ちの件、同感です。
使えれば問題ないですし、新しいほど良いとも思えないので。
ただ、パソコンみたいに古い型だと修理ができないとかだと困りますけど。
できればほんとにいいものを長く使えるといいなと思うのですが、
予算もありますし、理想通りにはいかないものです。


物件URをクリックしたら英語のページが出ました。
何なんでしょう。
完売したのかも?
430: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-09-19 12:09:46]
設備に関しては型落ちではありますが、そこまで古くはないと思います。
電気、ガスも割安ですし、何の問題もありません。
人気のない物件のようですが、個人的には満足しています。
マンション自体は完売はしていないと思います。
A棟なんかは空き部屋のが多いのでは?と思いますよ。
マンション入り口に出していたのぼりも出ていませんし、
販売会場の案内もなくなりました。
これからどうなるのでしょうか?
京成の社宅とかにはならないでしょうかね。
431: 匿名さん 
[2015-09-19 12:15:38]
そんなことにはならないから大丈夫です。なんの利益もうみません。
どうするかは会社内で考え中ではないですか。今までもいろいろなマンションでいろいろ方策がとられ
居住者のかたには良い結果がでていますから。安心して綺麗な環境の良い利便性に富んだ街の暮らしを
楽しんでいれば良いと思います。
432: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-09-20 07:46:53]
431さん
430です。
ご丁寧にありがとうございます。

433: 購入検討中さん 
[2015-10-21 21:28:19]
売れたの?
434: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-22 02:44:23]
どうなんでしょうか。
南側の棟を道路から見ると、全て埋まっているような感じはしないですが。
どこで残数ってわかるんでしょうか。
435: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-10-27 14:28:29]
京成不動産へ連絡すれば対応してくれるみたいですよ。
昨日、見学に来られている方を見かけました。
436: 購入検討中さん 
[2015-10-27 16:03:10]
なんで広告やめたんですかね?
437: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-10-28 07:36:43]
11月1日より売主が変わるという案内が出ていました。
来月から何か変わるかも知れませんね。
438: 匿名さん 
[2015-10-28 08:05:43]
グラホラと同じですか。。。
439: 匿名さん 
[2015-10-28 13:31:39]
小室のマンションで故木下藤吉郎建設の販売になったのもあったな
440: 匿名さん 
[2015-10-28 17:01:35]
京成は売り切れず再販売業者に売却してイグジットですか。再販売業者が賃貸にしなければいいですが。
441: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-10-29 10:53:29]
日翔不動産という名前で出ていたと思います。
来月からどうなるのか見守るしかできないですね。
442: デベにお勤めさん 
[2015-10-30 09:51:58]
ここのマンションはホントヤバイですね。将来どうなるんですかね。怖い。
443: 匿名さん 
[2015-10-30 14:47:37]
大丈夫ですよ。買った業者が売ったら終わります。完売に時間がかかってるだけですよ。他にも似たマンション知ってますけど、変なことにはなってますせんから。住民さん変に不安がらないでください。
444: 匿名さん 
[2015-10-30 15:28:49]
そのとおり。かえって人気マンションになった礼もあり。
445: 匿名さん 
[2015-10-30 15:29:39]
礼 ×
例 ○
446: 匿名さん 
[2015-10-31 18:10:46]
まず人気にはならないから、安心してください。
447: 入居済み住民さん 
[2015-11-01 00:00:51]
完全に終わりました
448: 匿名さん 
[2015-11-01 07:40:02]
>>447
どういう意味ですか?
449: 匿名さん 
[2015-11-01 07:55:00]
別に意味なんかないんじゃないですか。販売会社が京成でなくなったというだけで
買えば自分たちの財産ですから、自分たちでしっかり管理運営して守っていけばよいだけです。
全体の5分の4の入居者は京成から買っているわけだし。たしか80戸くらいですよね、残。
そういう物件は結構あるけど、購入してしまえば自分たちのものです。
前向きに考えていけばよろしいのではないでしょうか。
450: 匿名さん 
[2015-11-01 08:14:45]
いやいや、ここ何年たってるか?って話でしょ。
完成して約3年して完売出来てないってヤバイですよ。
完全にしわ寄せは住民にきます。
451: 匿名さん 
[2015-11-01 08:25:36]
そのことは今更ではないですか?
ここの住民が購入するときだってはしはしと売れていたわけではないですから。
それでもこの環境が気に入って買ったわけですよね。
気に入った物件ならなにがあっても大事にしていけば良いですよ。
452: 匿名さん 
[2015-11-01 14:03:35]
>>450
しわ寄せって具体的に何があるんですか?
453: 周辺住民さん 
[2015-11-01 20:18:59]
普通に考えればめちゃくちゃ安い値段で再販されるので資産価値はさらに下がります
454: 匿名さん 
[2015-11-02 10:04:13]
初期に買った人はかなり損するだろうね。
逆に値下がりした適正価格で買えた人はある意味ラッキーかもね。
456: 匿名さん 
[2015-11-02 10:15:19]
グラホラがそうだった。だから現在中古市場でも
試算価値を保っている
457: 匿名さん 
[2015-11-02 12:20:19]
南船橋は震災で人気ががた落ちになったから、微妙だけどね。だけど、牧の原よりはましだな。
458: 匿名さん 
[2015-11-02 13:39:10]
ここはある意味これから台風の目になりそう
459: 匿名さん 
[2015-11-02 19:33:46]
ちらしが入っていた。売り主変更により新価格発表と書かれている。棟内モデルルームで全戸南向きで85平米こえだって。コンシェルジュサービスとミニショップもあるらしい
460: 周辺住民さん 
[2015-11-07 08:35:38]
北側の向い側にあるリサイクルなんとかに残土みたいのが山盛りになってて朝方湯気上がってたけど大丈夫なのか?まさか肥料を発酵させてる訳じゃないよね
461: 匿名さん 
[2015-11-07 17:34:40]
>460
北側はマンションと公園、駅と隙間なくあるけど、どこかと間違えてないか?
地元民?
462: 周辺住民さん 
[2015-11-08 06:37:08]
>461
南側でした
463: 匿名さん 
[2015-11-08 10:16:33]
ここ中古マンションもガンガン出てるんですね。
464: 匿名さん 
[2015-11-19 18:23:31]
中古物件、まだ1件しか見ていないですけど、安くないですか?
広さもあるし、価格が2千万円以下だとか。
3LDKの洋室は6帖が2室に8帖が1室、この広さは最近のマンションではあまり見かけません。
収納もちゃんとありますし、駅も徒歩圏ですし。
なぜ安いのか、ちょっと気になっちゃいます。
465: 匿名さん [女性 90代] 
[2015-11-20 18:13:27]
そりゃ外観がショボいから
467: 匿名さん 
[2015-11-20 22:18:01]
牧の原は良い街だと思うけどね。
468: 匿名さん 
[2016-05-23 11:49:05]
最近引っ越しされてくる方が増えましたね。
469: マンション検討中さん 
[2016-05-24 23:39:04]
千葉ニュータウン中央と印西牧の原でマンション検討中です。やっぱり千葉ニュータウン中央に比べ各駅停車しか止まらない駅、ショッピング街も栄えていないのが人気が今一歩の原因でしょうか? 
470: 匿名さん 
[2016-05-27 09:52:25]
469さん
朝の通勤は牧の原の方が楽な感じがします。
千葉ニュータウン中央からでも座れるかもしれませんが
かなり前から電車を待っている方が多いと感じます。
買い物については不便を感じた事はありません。
双方魅力的なお店があると思います。
現在このマンションは販売会社が変わり、かなり安く購入できると思います。
一番新しいA棟でも3年目ですから、最新のマンションと比べるとって感じですね。
購入額を抑えるなら十分なマンションだと思いますよ。
471: 物件比較中さん 
[2016-05-28 21:44:02]
牧の原は確かに朝は通勤座れそうですね。
ただ、帰りはアクセス特急が停まらないことで、タイミング良くないと
電車くるまでしばらく待ちますね。
待つくらいなら、迎えに来てもらったほうが早いのかなとも思ってしまいます。
472: 匿名さん 
[2016-06-19 17:50:07]
駅まで徒歩6分で、歩く道が公園と並木道なのかなと、地図を見ていて思いました。
朝も帰宅時も明るい時間なら緑に癒されそうですし、暑い季節も木陰を歩く感じなのではと想像しています。
夜遅くの帰宅時はどんな感じでしょうか、街灯などは明るいですか?
買い物はビッグホップガーデンになりますか?
他のお店は自転車か車で行くような場所かなと思います。
中古ではありますが、広めで安めなのは魅力的かもしれません。
473: 匿名さん 
[2016-06-22 09:25:20]
472さん
夜遅い時間は正直暗いです。
並木道と公園を通ってとありますが、ほとんどの人は通らない感じです。
駅→ロータリー側→セブンイレブン→マンション
といった具合です。
公園の横(レイディアントシティ前)の真っ直ぐな道を通って帰る人がほとんどです。
この道が暗いですが、慣れるとなんてことありません。
たまに気分転換で公園を通りますが、公園を通ると階段があります。
階段が嫌いな人は公園を通らないと思いますが、公園を通れば
信号待ちが無いのでスムーズに行けます。
緑が多い部分としてはとても気持ち良いですが、これからの季節は虫が多いですね。
朝からセミの襲撃を受けたり、見たこともない虫が飛んでいたりします。
マンション自体は広くて住みやすいです。最近は郵便局も出来ました。
もし、お時間があれば一度ご覧になられることをおすすめします。
特に夜はどんな感じかを見ていただくと暗さ、人通り等がわかると思います。
474: マンション検討中さん 
[2017-10-06 12:38:40]
自走式駐車場ですが、人に優しくない駐車場になっていますが、今後、B棟エレベータとうからの3階へ橋をかける予定は無いでしょうか。老人排除マンションですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる