東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン西馬込トロア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 仲池上
  6. アールブラン西馬込トロア
 

広告を掲載

sunny [更新日時] 2006-05-19 12:42:00
 

アールブラン西馬込トロアってどうでしょう?
準工業地域って気になりませんか?

[スレ作成日時]2005-05-29 09:32:00

現在の物件
アールブラン西馬込トロア
アールブラン西馬込トロア
 
所在地:東京都大田区仲池上1-26-1
交通:都営浅草線 西馬込駅より徒歩11分

アールブラン西馬込トロア

No.2  
by 匿名さん 2005-06-01 00:59:00
たしかトロワじゃなくトロアと思います。準工業地帯について確かに工場跡地や現工場も目立ち、気になりますがマンション近辺の環境により可ではないかと
No.3  
by 匿名さん 2005-06-28 03:12:00
現地に行って見てきましたが
準工地域でも立地場所の四方は
マンションと戸建になっているので
将来的に新規物件が立ちにくい場所でありましたので
検討中です
No.4  
by 匿名さん 2005-07-05 00:05:00
03さんのおっしゃる通り、確かに新規建築物は建ちにくそうです。
私は平休日、朝・昼・夜・夜中の現地を確認してきましたが、
正直、普通の住宅地の静かさで拍子抜けしました。
北側の小さな金型工場は普通のビルのような外見+防音工事済。
稼働時も何の建物か分からなかったぐらいです。
ただ、南側の駐車場に停められている運送会社のトラックが、
朝出かける時と夜戻ってくる時に少し音がしますが一時のものです。
あと、すぐ近くに保育園があるので行事の際は音がすると思います。
それぐらいでしょうか。

なお、汚染排気を出す工場施設は建てられない地区です。
No.5  
by 匿名さん 2005-07-09 12:17:00
スーパーが近くにあれば考えるんだけどなー
No.6  
by 匿名さん 2005-07-19 20:15:00
このたび入居することになりました
よろしくお願いします。
オプションはどうしました?」
No.7  
by 匿名さん 2005-07-20 22:30:00
ガラストップいいなーと思ってます。
後付けオプションが出てくるのが12月頃になるかも・・・と
聞いていますが、そちらのほうが楽しみ大ですよね。
No.8  
by 匿名さん 2005-07-21 03:44:00
とりあえずミストタイプの食洗機、キッチンの吊ってあるボードだけにしました
グレードアップのガラストップはかっこいいけど使い勝手が悪そうだったのでやめました。
第1期も終わりここも盛り上がっていけたらいいですな

No.9  
by 匿名さん 2005-07-21 11:06:00
私は結局、すべて「不要」で出しました。
食洗機だけ検討しましたが、後付けで安く抑えることにします。
(引き渡し日〜入居日に時間が開くので、その間に工事予定)
そのかわり少々大掛かりなユーザ設計変更をしました。
後付けオプション、楽しみですねぇ。
No.10  
by 匿名さん 2005-07-21 16:08:00
うちは設計変更の見積もりが出ていないとかで打ち合わせが
まだなのですが、すごい金額になったらこわいなー。
盛り上がっていけたらいいですな^^

No.11  
by 匿名さん 2005-07-23 21:38:00
残り9戸。早く完売してほしいですね。
No.12  
by 匿名さん 2005-07-24 00:58:00
おぉ、残り9戸ですか〜
どのあたりの部屋が残ってるのかな。
No.13  
by 匿名さん 2005-07-25 23:08:00
第1期即日完売ってHPは書いてあるよー
No.14  
by 匿名さん 2005-08-01 22:57:00
先日この物件に決めましたが、工期が結構やばめですね。(専門家談より)
今後台風とかで工期に影響がでると、内覧会はバタバタするのが目に見えています。
この前の地震の影響も気になります。
何も起きないことを祈るばかりです。
No.15  
by 匿名さん 2005-08-02 03:07:00
ということはQUATREなんかもっとヤバイのか・・・
No.16  
by 匿名さん 2005-08-03 18:56:00
購入が者ですが工期が多少遅れてもぜんぜん構いませんよ
だって高い買い物ですから、焦って作ってもらっちゃ困るんです。


No.17  
by 匿名さん 2005-08-03 19:37:00
>>16さん
こんにちは。私も購入した者です。
ホント、急いで要所を粗々にされるよりは素直に遅れた方が・・・
ただ、お子さんがいる方にとっては4月以降にずれ込むのは面倒かも。
あるいは持ち家の引き渡しが既に3月末に決まってる方とか。
No.18  
by 匿名さん 2005-08-03 20:19:00
工期は強引に間に合わせるはず。
規約違反になりますし、契約者から工期遅れの
損害賠償など求められたら、たまらないから。
No.19  
by 匿名さん 2005-08-04 15:35:00
>>14さん
少し気になるんですが専門家
の方は現地で確認したのかなーと思って
素人なもので…
No.20  
by 匿名さん 2005-08-08 01:53:00
突然ですが!みなさーん車はお持ちですか?
自分は持っていません(免許あり)
4月入居までに買おうか、それとも賃貸に出すか、それとも来客用に空けておくか
皆さんはどう考えてますか?
駐車場の抽選は所有者優先で事が運ぶようだし…
No.21  
by 匿名さん 2005-08-08 02:05:00
>>20さん
私も持っていません。入居後1〜2年の間に買います。
それまではただ空けておこうと思っています。
なお抽選で現有者が優先されるのは、
区画によって全高制限を超えるクルマ(SUVなど)の所有者のみ。
それ以外のクルマの所有者と非所有者は同じ扱いです。
ちなみに私はセダンしか乗らず通勤にも使わないので、
最後に残った枠でも構わないな、と思っています。
No.22  
by 匿名さん 2005-08-12 21:44:00
最近、現地に行って見てきた人いますか?
モリモトムーブインが8月初旬に更新となっているのに
全然更新されていないから、別に怒っているわけでないですけど
楽しみにしているもので情報があるかたお待ちしてまーす。
No.23  
by 匿名さん 2005-08-13 23:45:00
>>22さん
5日ほど前に現場を見てきましたが、
2階部の配筋を立ち上げる工事をしていました。
(1階+2階床部の配筋はできている模様)
外壁もなく、3階以上はまだ骨組みもありませんから、
建物のイメージはまったくできない状態ですが、
当初の施工スケジュール通りには進んでいるようです。

ところで昨日、ムーブインからメールがあり
「施工状況を更新した」とありましたが、
実際は更新されていないようで・・・少しガックリ。
No.24  
by 匿名さん 2005-08-19 21:56:00
初めまして、この掲示板を最近知りました
早速質問です。カラーセレクトみなさんは何を選びましたか?
わたしはモデルルームと同じカフェにしました
ちなみにキッチンの高さは90CMにしました。
今後ともヨロシクお願いします。
No.25  
by “ 2005-08-20 21:46:00
いろいろと購入に特典があったのを皆さんはご存知でしたか。
知っていると知らないでは差が出ますね。
(1)初めてMRに行くときに事前にインターネットで予約しているとオプション5万円分プレゼント
(2)自分が勤めている会社とモリモトとの連携(5%〜10%OFF)
(3)ANAのマイルがたまる(1000円当たり1マイル)
(4)紹介制度(20万円オプション)

ちなみに私の場合、(1)(2)(10%OFF)だけ適用でした。
(2)と(3)と(4)はどれか一つにして下さいって言われました。
他にどんなのがあったのがご存知の方います?
No.26  
by 匿名さん 2005-08-20 21:50:00
>25の投稿の者です。
一つ間違いがありました。

(2)の特典は自分が勤めている会社とモリモトとの連携(1%〜2%OFF)

で、私の場合は1%OFFでした。
No.27  
by 匿名さん 2005-08-25 11:55:00
また台風だー!!!!!!!!!!!!
がんばれイチケン
No.28  
by 匿名さん 2005-10-15 01:04:00
完売ですね。よしよし。
No.29  
by ひみつ 2005-11-24 00:14:00
私も購入者で、初めて書き込みします。
お気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、
検査機関が今問題になっている、強度偽造を見抜けなかった
「イーホームズ」です。
私も納得して物件を購入しましたが、イーホームズのせいで
アールブラン西馬込トロワのマンションとしての信頼性に
疑問と不安を感じています。
イーホームズには明日、国土交通省が立ち入り検査をするとのことです。
素人なので詳しくは確認が必要ですが、確か建築確認は三回あって、1回目が設計図などの確認(今回、姉歯で問題になった)、2回目が建築途中の中間検査、3回目が完成時だったと思います。
おそらく1回目はすでに終了しており、2回目と3回目が残っているのではないかと思います。
このままでは購入した我々の不安感が解消できませんし、
イーホームズの検査物件というだけで、例えば売却時の価値が下がる危険性もあると思われます。
そこで、皆さんにご相談ですが、
モリモトにかけあって、検査機関を変更してもらいませんか?すでに私は担当の方にはお願いしてみましたが‥。
もしかしたら、イーホームズが指定取り消しになって、
検査機関を変えざるをえないことになるかもしれませんが、
とりあえず、物件の信頼性に問題がないことを、
別の厳しい検査機関に見てもらいたいと思いませんか?
いかがでしょう。
No.30  
by haruchan 2005-11-25 11:40:00
29ひみつさん、私も購入したものです。同感。別の検査機関に再審査をおねがいしたい。
個人でモリモトにかけあってもどうにもならないんじゃないかと思っていましたが、どのようにしたらいいのでしょう。
No.31  
by umeume 2005-11-27 12:06:00
私もアールブラン西馬込トロアを購入した者です。
イーホームズの件、大変気になっています。
今公表されている事は、建築業界の氷山の一角にすぎないんだろうな?
と思うとマンション購入自体が間違いだったのではないかと不安です。
再検査をお願いする事位しか出来る事はないんでしょうか?
モリモトの担当の方に電話したら、今もう住んでいるマンションの対応を優先しているので
入居前のマンションについての対策についてはまだとの事でした。
どうなるのか30年以上のローンを抱える前に再検討する材料が欲しいですよ(涙)
No.32  
by kamome 2005-11-27 15:56:00
私もアールブラン西馬込トロアを購入したものです。
もうすでに施工されているのに、再検査したところでその結果が偽造じゃないということが
どうして信頼できましょう!?
「キャンセルしたい」と申し出たところ「もう少し待って下さい」と流暢な返事。
その間にも施工はすすんでいるというのに。。。
手付金のこともきになります。
はぁ 小市民は泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・・・びくびく
No.33  
by umeume 2005-11-27 21:35:00
kamomeさんと全く同意見です!
手付金はみすみす捨てる訳にはいきませんし、
かといってこの時点で工事を続行している事自体おかしいですよ、
信用なんて出来ません!!(怒)
泣き寝入りなんて絶対嫌です。
とにかく今はマスコミ等の情報を待つしかないのでしょうか。。。?

No.34  
by 匿名さん 2005-11-28 14:13:00
担当の営業から連絡がありました。
検査機関を変更して、再検査を行うとのことです。
新しい検査機関の名前も教えてもらいましたが、
(有名な商業ビルをいくつも設計している会社です)
モリモトとしては再検査のスケジュールが決まり次第、
購入した人に郵便と電話で正式に連絡するらしいので、
フライング情報を詳細にここにアップするのは控えます。

再検査機関の第三者性をどこまで信頼するか、
まぁ個々人の感情や考えがあるかとは思いますが、
とにかく再検査はジタバタしても仕方ないので静観して、
その結果如何でしかるべき対応をとろうと私は思っています。
(万が一の場合も手付け放棄などは考えていません)
ただ、事が重大なだけに当方も感情的にならないよう気をつけて
冷静に対処していきたいと考えています。

ちなみに現場は27日(日)夕刻時点で、
今週の工事予定はすべて未記入(白紙)になっていました。
これまでは必ず何らか記入されていたのですが。
No.35  
by umeume 2005-11-28 18:21:00
そうですか、その旨担当から連絡ありましたか。。。
私にはありませんが、同じようにイーホームズによる検査の新築物件を購入し、
住み始めて一ヶ月程の友達が居りまして、そちらは発覚後売主(大手ではない)
から早急に低姿勢での連絡が入り、先日には再検査の意向が決まったと
連絡があったらしいのですが、どこの検査機関も大変混み合って
正直どれだけ先になるか判らないとの話だったそうです。。。
どのようなタイミングでどのような対処を目指せばよいか・・・
No.36  
by kamome 2005-11-28 20:54:00
とにかく今は静かに見守るしかなさそうですね
No.37  
by 匿名さん 2005-11-29 05:20:00
今回の騒動、イーホームズだけでなく
他の検査機関にも国交省が年内立ち入り検査
でも検査機関は重要!
しかし現行制度が果たして正しいのか…考えてしまいます。
安全と保証の確認検査書が何だか、ただの紙切れ1枚と…不信感が募ります
No.38  
by 仰天 2006-02-06 12:48:00
購入者で、初めて書き込みさせて頂きます。
なんと、「ダイシン」が昨年12月で弊店したそうですね。
今後、買い物場所は、駅前ぐらいになるのでしょうか?
「ダイシン」への道は平坦だったのでよかったのに、残念です。
No.39  
by えっ・・・ 2006-02-08 14:54:00
「ダイシン」閉店、驚きました。
仰天さんと同じく平坦なので一番行きやすいかな?と
思っていたものですから。
西馬込駅前にある文化堂か、上池台の東急ストアでしょうか。
あと1ヶ月で内覧会ですね。
No.40  
by 仰天 2006-02-08 19:15:00
 ダイシンの跡地に、別のスーパーが入ってくれると良いのですが・・・

 マンションの近くにコーヒーの倉庫がありますが、
 あの駐車場にアンテナショップとして、ドトールのような店を出してもらいたいな、と思います。

 最近、駅に無料で置いてあるマンション雑誌を見ていますが、
 城南地区で、逆梁のアウトフレーム、ハイサッシのマンションは非常に少ないです。
 しかも、駐車場100%となると、ほとんどゼロに近いです。
 先日、現地に行って見たところ、赤いタイルのラインが印象的でした。
 保育園側の一面が緑のタイル壁も、存在感を感じました。
 地味な色のマンション街に、突然、別の国の建物が出現したようでした。

 ちなみに、地図検索サイト「ちず丸」には、既に、「アールブラン」として表示されます。
http://www.chizumaru.com/index.aspx
No.41  
by 仰天 2006-03-05 22:45:00
みなさん、内覧会はいかがでしたか?
私は、そうとう修正箇所がありました。
キズもありましたが、汚れが非常に多かったです。
「どうせ内覧会で買主のチェックが入るので、とりあえず工期に間に合わせた」ということが明らかな感じでした。
この業界って、これが普通なのかなとも思ってしまいます。

また、フローリングの端(壁との境界部分)の仕上がりはイマイチでした。

それに、玄関横の花台の外壁の塗装は悪すぎました。
素人がやったとしか思えませんでした。
仕上げがザツですが、室内の汚れやキズとは違うので、やり直してもらえないのでしょうかね?
No.42  
by tokumei 2006-03-07 15:25:00
次の内覧会で、ぜひやってみてほしいです。。
キッチンの換気扇をまわして、サッシの近くに立ってみてください。
うちはすごい風鳴りの音がしました。
丸い吸気口を開けると少し音は小さくなりますが、
サッシを少し開けるとだいぶ音は小さくなります。
こんなものでしょうか???
No.43  
by 匿名さん 2006-03-08 06:10:00
確かにクロスの貼りは雑でしたね
さらに手垢なのか、接着剤のシミなのか
だいぶ汚れていたのが気になってました。
共用廊下のビニールシートも端が浮いていたり
ナメテますね完全に…
再内覧会までに直るかどうか心配。
No.44  
by 匿名さん 2006-03-10 14:53:00
量的緩和が解除!!
3月実行なので、ギリギリセーフ!
3月の金利見たときはコノヤローと思いましたが…
正直ガッツポーズに切り替わりました。
No.45  
by 駐車場君 2006-03-12 18:36:00
「量的緩和の解除」

 今後の家計に、どのような影響を与えるのでしょうかね?
 各家庭には色々と事情があって、
 例えば、奥さんが現在産休中の家族は、奥さんが働き始めるまでは低金利の短期固定系が良いのかもしれません。
 また、不動産市場が停滞するおそれがあるので、バブル期のような極端な金利上昇はないという話もあります。
http://preseek.seesaa.net/article/14569778.html

 このように、家庭の事情や、バブル期の失敗の教訓等、様々な要因があるかとは思いますが、
 下記の場合では、どっちが得なのでしょうかね???

(1)短期固定系(又は変動)にして長期固定系にしたときの差額分を繰り上げ返済に回す場合と、長期固定系の場合とでは、どちらが得か??
 例えば、
 ①2年固定の金利は、今のところ変動金利よりも低いので、
  この2年固定を最後まで続け、2年毎のローンの見直しのときに繰上げ返済を一緒に行う場合と、

 ②長期固定系にして、子育てが終わってから繰上げ返済したり、
  退職金をもらったときに完済する場合とでは、

  どっちが得か?

(2)または
 ①アールブランに提携の住友信託銀行さんの「自由返済」や「自動返済」で、
  毎月余裕が出た分だけを繰り上げ返済に回す場合と、

 ②長期固定系にして、子育てが終わってから繰上げ返済したり、
  退職金をもらったときに完済する場合とでは、

  どっちが得か?

(3)その他
 金利が多少上がっても、今住んでいる「家賃+駐車場代」よりは安い状況であれば、「まぁ、よし」とするか?

 今思えば、アールブランの駐車場代が無料(おそらく、管理費に含まれているのでしょうが)というのは、ラッキーですね。
 いざとなれば、各人の駐車場を賃貸に出すという手法もありですし。
 駐車場代の収入が2万円の場合、4000万円の住宅ローンの金利が1%上がったときの金額と同じくらいですから、
 「駐車場君」に助けてもらうこともできます。
No.46  
by 仰天 2006-03-13 01:26:00
 ゼロ金利政策は終わっていないので、急に金利が上がることはないでしょう。
  (でも、そろそろゼロ金利もなくなりそうです。)
 この度の住宅ローンの上昇は、量的緩和の解除に銀行が便乗したもので、
 かと言って預金金利を上げないのだから、銀行は汚いやり方をしています。

 こういう汚いやり方で儲けている銀行の株を買い、
 住宅ローンの上昇分を銀行株の売買で補うのも一つの手でしょう。

 それから、知人に聞いた話では、
 内覧会で指摘した箇所が、再内覧会でも、そのままになっていることが多いようです。
 とにかく、こちらが指摘しないと、そのままなので、細かい汚れでも全て指摘しましょう。

 ちなみに、立体駐車場の場合、出入りしやすい一段目部分を好む人と、
 いたずらを避けて、立体駐車場の上の段か地下のものを好む人がいます。
 不動産屋に聞いたのですが、高級車が多い都心部では、上の段や地下の方が好まれるようです。
 西馬込あたりは、都心ほど高級車を見かけませんので、賃貸に出す場合は、どっちが有利か微妙なところです。
No.47  
by 匿名ちゃん 2006-05-08 17:18:00
皆さん無事入居終わったようで。
その後、住み心地はいかがですか?
駐輪場が使いづらいなぁ…とか、ここの仕上げが雑だったなぁ…とかで
我家は特に大きな問題はなく過ごしております。
新しいレスがなくなって少し淋しく感じております。
No.48  
by 空き駐車場 2006-05-16 13:21:00
 マンション周辺はマンションだらけで、ここ数年で周辺の雰囲気が変わったと思います。
 準工業地域ではなくなりつつありますね。

 それから、駐車場を使っていない人は、管理人経由でマンションの来客用として(安く)貸し出すようなルールを作ってはどうでしょうか?
 例えば、駐車場を使っていない人が、管理人室に、何月何日の何時から何時までは貸し出し可能という連絡をしておき、来客用に駐車場を借りたい人が、管理人に空いている駐車場を尋ねて、空いているところを借りるのです。
 賃料は、借りた人が貸した人に直接持って行くか、管理人が仲介するか等で対応します。
No.49  
by ブランコロン 2006-05-17 17:52:00
グットアイデアと思います
そのアイデアは管理会社に提出しましょう!
結構、他のマンションには来客用ってありますよね
っていうか空・ある?
No.50  
by 空き駐車場 2006-05-19 12:42:00
 空いている個所があるので、空きはあると思います。
 管理組合には、どのように伝えるのでしょうね?
No.52  
by 管理担当 2017-07-28 10:01:38
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/461292/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる