株式会社NIPPOの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 古賀市
  5. 美明
  6. 2丁目
  7. ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-01-27 11:01:14
 

ル・サンク美明壱番館についての情報を希望しています。
環境・利便性についてなど、情報交換できたらと思います。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lc-miake.jp/
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
所在地:福岡県古賀市美明2丁目17-1他
交通:JR鹿児島本線 「ししぶ」駅徒歩1分
駐車場:総戸数59戸に対して60区画65台
駐輪場:107台
原付・バイク置場:8台

[スレ作成日時]2013-12-12 23:48:08

現在の物件
ル・サンク美明 壱番館
ル・サンク美明
 
所在地:福岡県古賀市美明2丁目17-1(地番)
交通:鹿児島本線 「ししぶ」駅 徒歩1分
総戸数: 59戸

ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?

41: 匿名さん 
[2014-11-29 00:33:24]
車が必須のマンションかもしれません。周りは家しかないです。利便性を求めるなら隣の駅前マンションのほうがいいかも。
ここは、車持ちが静かに暮らせるマンションですね。
42: 匿名さん 
[2014-12-12 11:28:17]
おもいっきり住宅地っていう感じの立地ですからね、駅前ですけれども。

やはり買い物は隣駅まで行くっていうのは現実的ってトコなんでしょう。

仕事に行くときには電車で、普段の買物は車でっていう感じになのではないかしら、と。

その分お値段が控えめであると嬉しいかな~とは思われますが駅前なのでそれもむずかしいのかしら。
43: 匿名さん 
[2015-01-09 22:27:24]
駅から近いのと広いわりに価格が安いのが魅力を感じます。
最寄り駅にもよるかもしれませんけど、徒歩1分は魅力を感じます。
ポーチがあるのはいいですが、収納が微妙。
あまり大きくないので、そこがネックですね。
間取りが広めなのは、いいと感じています。
44: 周辺住民さん 
[2015-01-09 23:41:08]
古賀住民ですが、そこだと買い物には車がないと苦労しますよ。せっかく地価が安いのですから、駐車場も確保できる戸建てにしておいたほうが固定資産税が早く安くなりますし、売却時もマンションより絶対いいですよ。心配すぎて、つい書き込みしてしまいました。でも、よく考えたほうが絶対いいですよ。
45: 匿名さん 
[2015-01-09 23:48:48]
>>44
以前から地価高いですよ美明は。おなじくあけぼのも。

杜の宮は、土地は安いから以前はかなり安く売ってたけど、人気すぎるから、最近建物のグレードあげて価格をぐーんと上げてますよね。

46: 周辺住民さん 
[2015-01-10 00:21:30]
>>45
福岡市内と比較して安いと思っててね。
47: 匿名さん 
[2015-01-10 00:26:15]
>>46
確かにそうですね。

マンションはこのあたりではお手頃ですよ。
48: 周辺住民さん 
[2015-01-10 18:28:22]
>>47
お手頃だけど、住み潰す人以外は先々の資産価値も考えて買いましょうね。売ろうかと思ってもローン残高より安くなっていたら売るに売れない。
49: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-18 10:45:08]
駅の周りにちょっと買い物できる店できませんかね。
50: 匿名さん 
[2015-01-18 13:07:12]
地域性を活かして産直市場が現実的。
51: 匿名さん  
[2015-01-18 16:12:22]
中学が遠いですね。この辺は中学受験する方多いでしょうか?地域性がよくわからなく文教面どうなんでしょうか
52: 周辺住民さん 
[2015-01-24 19:29:34]
美明ぐらいの規模ではスーパーは無理では。花鶴丘団地規模でも高齢者は車が運転出来ないと買い物が大変です。近くに趣味の悪い質屋やパチンコ屋は出来るのに。それが古賀市の都市計画の実態。
53: 周辺住民さん 
[2015-01-24 19:32:26]
古賀でお受験?(笑)聞いたことないですよ。通学が大変でしょう。悪い事言いませんから、香椎まででた方が…。
54: 周辺住民さん 
[2015-01-24 19:36:21]
産直市場は大規模なのがグリーンパーク隣にありますから無理でしょう。駐車場の土地も必要だと考えるとこの地域では必要でしょう。とにかく、古賀市政や土地柄もよく考えて買うべき。
55: 匿名さん 
[2015-01-25 14:17:36]
やはり利便性や後の資産性考えると難しい。駅近であるがその後が見当たらない。環境もよくわからないし。
56: ご近所さん 
[2015-01-27 01:11:24]
古賀は学校はあまりぱっとしませんが、車さえあればのんびりできる良いベッドタウンでしょう。駅近の中古一軒家をバリッとリフォームして夫婦で車2台維持できる住まいが手頃に買えたりするから、マンションはやめておいた方が。
57: 匿名さん 
[2015-01-29 01:52:30]
新宮よりこちらの方が住環境として閑静さが魅力なのかな。
どちらも戸建て地区ではありますよね。
新宮のスーパーはどこもガラガラだから、こちらに移転すればいいのに。
58: 匿名さん 
[2015-01-30 14:55:20]
以前古賀にあったスーパーが新宮に移転しちゃったらしいですよ。ここからだと、車がないとスーパーへは行けないかも。閑静とは言っても電車の音は避けられないようですし。
ただ、福間や新宮よりもマンションの価格が安いのでその点は評価できますね。戸建てだと、ここは土地が高いから新宮や福間より高いですし、マンションだとお得感があります。
59: 匿名さん 
[2015-01-30 15:28:55]
現状ではスーパーは難しいかもしれないですね。
3号線より向こう側は工場しかないし、JRの向こう側はすぐにゴルフ場だし、どこから集客するか考えると美明および花鶴丘の一部でしょう。
もう少し駅前の人口が増えたら出店の望みが出てきそうですが。
60: 匿名さん 
[2015-02-11 22:32:46]
ここは新宮北小学校の学区になるのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる