旧関東新築分譲マンション掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
 

広告を掲載

ピアノン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

217: 匿名さん 
[2004-08-04 02:40:00]
楽器の話ではないのですが、一応、音つながりということで・・・。

私はオーディオマニアです。
オーディオマニアな方々は本格的なオーディオ機器を求めます。その機器の
ポテンシャルを最大限に発揮できるように部屋の環境にも気を使わなければ
いけません。ある程度の音量が出せるのはもちろんのこと、適度にアンビエント
コントロールされた部屋が必要です。しかし、どうしても環境よりも機器そのものに
お金を費やす方が多いのです。300万円のスピーカーと200万円のCDプレーヤーを
揃えていながら、住まいは8畳のワンルームマンションということも珍しくありません。
こんなの宝の持ち腐れです。機器のグレードを下げて、もっと広い部屋に越したほうが
いい結果になります。

楽器も同様のことがいえるかもしれません。集合住宅では満足な音量が出せない
のを分かっていながら生ピアノを置いたり、ギブソンのヒスコレを買ったりすることなどです。

まずは環境ありきで考えてください。郊外の一戸建てで隣家とは十分なマージンが
確保できるならグランドピアノでも置いたらいいんです。しかし、マンションの
リビングなら電子ピアノが限界だと思います。楽器を嗜むということはお金が
かかるんです。だって生活騒音とはかけ離れた100dB近い大音量を
住空間を出すこともあるのですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる