旧関東新築分譲マンション掲示板「ルセナ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ルセナ川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-20 23:59:00
 削除依頼 投稿する

川崎駅からバス利用ながら、お値段お手軽・100%敷地内駐車場・バス便至便な物件らしいです。
検討中の方、契約された方、情報交換しましょう!
公式HP:http://www.happy-158.com/

[スレ作成日時]2005-06-04 18:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ルセナ川崎ってどうですか?

30: 匿名さん 
[2005-08-28 23:24:00]
契約者です。

>今後の売れ行きが多少気になりますが。
6月末ぐらいで、MRの掲示板を見ると4割ぐらいは埋まって
いたと思いますが今はどうなんでしょうか?
最近MRに行ってないので、この辺の状況確認も含めて
ちょっと遊びに行こうかと思ってます
#なんか今クジやってるんですよね?
#1等は液晶テレビだとか・・・

>五反田までのバスについて、混み具合分かる方、いらっしますか?
実際に乗ったことはないですが、1号線をひた走るので、
それなりの覚悟は必要かと思います・・
31: 匿名さん 
[2005-08-30 00:09:00]
30さん。有難うございました。
32: 匿名 
[2005-09-01 10:14:00]
この間MR行って来ました。
公園前の4LDKを中心に結構売れてましたよ。
国道沿い側と東棟は相変わらずなようで・・・

行く度にMR見てジュース飲んで帰ってきます。(経費も価格に織り込まれてますので)
33: 匿名さん 
[2005-09-03 03:02:00]
西口駅前の物件見た?
殆ど売れちゃってる上に高くて1LDKしか買えそうに無い。
それならここの3LDK買ったほうがいいよね?どう?
34: 匿名さん 
[2005-09-03 16:08:00]
それは購入者次第でわw
だったら東北の田舎で500坪の豪邸買えば?ってことにもなるっしょ。
35: 匿名さん 
[2005-09-21 23:35:00]
日曜日にMR行ってきました。
売れ行きは、現在3分の2が埋まっているそうです。
(残り50戸)
担当者は、

「順調ですよぉー。年内にはMRを撤去する予定です。」

と言ってましたが、来年2末入居でこのペースは普通なのでしょうか?

#ジュースは飲んで帰りました・・・
36: 匿名さん 
[2005-09-25 17:55:00]
現地見た?
国道の音、一番離れてる部屋でも地鳴りのように響きますね。
やっぱり悩むなあ・・・。
37: 匿名さん 
[2005-09-25 20:44:00]
お昼に見たの?
一番国道の音が酷いのは夜2時ぐらいだよ。
38: 匿名 
[2005-10-21 18:59:00]
最近MR行ってないけどあとどれくらい残ってるんだろう?
最近行った方いますか?
39: 匿名さん 
[2005-10-22 11:29:00]
近くに住むもので、ここを契約したものです。たまにMRの前を通り窓から例の「花」が見えます。
一昨日見たところ、ほとんど残っていなかったような気がします。
ちなみに隣のバス停の東芝のところですが、どうやら朝と夜の数時間ずつ川崎行きの直行便がたくさん走ってるようですが、
目の前のバス停から乗ったほうが早いのかな、バスの待ち時間を考えるとこの直行便に乗ったほうが早いのか、とても気になっています。
40: 匿名 
[2005-10-24 01:05:00]
結構売れてるんですね!
工事状況のお知らせが来てましたが自分の部屋を早く見たいものですね。

バスのことはよく分かりませんが、直行便の方が早いような気がしますが・・・どうなんでしょう。
41: 匿名さん 
[2005-10-24 22:58:00]
初めまして。はじめの頃から覗いていました。皆さんと同じく購入した者です。
来年(完成したら・・)は、いっしょに楽しくやりましょう。よろしくです。
42: 匿名さん 
[2005-10-24 23:09:00]
なんかようやく契約者さん達の書き込みが増えてきてうれしい限りです。
来春にはご近所さんになるので(なんだか不思議ですね)、これからもよろしくです。
43: 匿名さん 
[2005-10-24 23:35:00]
購入した者です。工事状況のお知らせ来ましたねぇ〜。
今からワクワクしてます。
奥さんと、「そろそろ家の中を片付けて行かないとなぁ〜」と
話合ってます。
2末入居(実際には3月に入ってからかな)、楽しみです。

このスレッドの活性していきましょう!!これからもヨロシクです。
44: 匿名さん 
[2005-10-25 00:23:00]
久しぶりにHPに行ったら「3月入居可」になってる。
前は「2月末入居」だったと思ったが・・・

それにしても、HPの「家具レイアウト」ちょっと面白いね!
はまってしまった・・・
http://www.happy-158.com/
45: 匿名さん 
[2005-10-25 00:28:00]
↑ほんとうだ、3月になってる、笑。
46: 匿名さん 
[2005-10-25 21:05:00]
↑今日、MRに行って来ました。やはり引渡しは2月ということで、2月中の引越しも可能とのこと。
残り30件ぐらいだとも言ってました。お決まりのジュース2本で帰ってきました。
がんばれ、ルセナ!
47: 匿名さん 
[2005-10-25 22:53:00]
勤め先が品川なので川崎方面で物件を探している者です
ルセナ川崎は他の川崎駅周辺の物件に比較して割安感があり、
今週末はモデルを見学する予定です。

そこですでに契約された方もいらしゃるのでお聞きしたいのですが、
モデルは小向交番前ですがマンションそのものの建築地はモデル
ルームの処ですかそれとも現地とモデルは離れているんでしょうか

それから地図で見るとモデルルームの国道を挟んだ反対側は川崎競馬
の小向厩舎なのですが動物の臭い等はしませんでしたか

以上教えて君ですいません。
48: 匿名さん 
[2005-10-26 17:39:00]
モデルルームは現地に隣接されてます。
小向厩舎ですが、現地まで臭いは来ませんよ。
でも、まぁ、感じ方はひとそれぞれですので、ご自身でご確認下さい。
(多摩川沿線道路は結構臭います・・・)
49: 匿名さん 
[2005-10-26 21:21:00]
近所のものですが臭いはルセナまではしないと思います。
朝早く多摩川へ行くと馬が多摩川河原のコースで調教しています。
50: 匿名さん 
[2005-10-26 22:12:00]
契約者です。きゅ
51: 匿名さん 
[2005-10-26 23:54:00]
契約者です。
みなさん(契約した方)、部屋のカラーセレクト何を選びましたか?
家はいろいろと悩んだあげく、スタンダード(MR内で3つ並んでる真中)にしました。
他(基調が白や黒)も良いと思ったのですが、将来的にはやはりスタンダードが良いと思いまして・・・
52: 匿名さん 
[2005-10-27 20:55:00]
こんばんは!僕(41・45・46)は、右(白)を選びました。どれでもよかったのですが。
出来てみないとわかりませんねMRだけじゃ。
出来上がったら、ここのメンバーでお互いの家の見学会でもしましょうか、笑。
引越しが終わり、落ち着いたところで一緒に飲みましょうね、ヨロシクです!
53: 匿名さん 
[2005-10-27 22:17:00]
いいですねー。こういう掲示板を通じてそういう輪ができるのはいいことですね。
あの変って飲むところあるのでしょうかね汗
54: だんきん 
[2005-10-28 21:16:00]
↑そうですね、近くにあるのでしょうか???なかったら、川崎駅近くまでいきますかぁ〜?
ここを御覧になっている購入者は、何人ぐらいいらっしゃるのかなあ。
匿名なので・・・笑。41・45・46は僕です。
55: 匿名さん 
[2005-10-28 21:20:00]
明日はアド街はじめ、川崎情報満載の日です。
(市のホームページ http://www.city.kawasaki.jp/25/25koho/home/tv_housou.hp/adomati%20hp.h... )
56: 匿名さん 
[2005-10-31 23:54:00]
購入者&近所に住んでますが、近くに飲み屋は無さそうですよ。
(隣にすし屋の”すし好”はありますが・・・)

話は変わりますが、もう11月ですね。
ローンの件、デベに「11月までに決めてください」って言われましたが、
みなさんも言われましたか?
57: だんきん 
[2005-11-01 22:58:00]
ローンの件ですかぁ?なんだろう?何も言われてませんが・・・。
58: 匿名さん 
[2005-11-03 23:46:00]
はい。ローンの件です。
公庫orフラットで悩んでおり、申し込み時にはとりあえず公庫にしました。
その決定を「11月ごろまで」とデベに言われたので、みなさんはどうなのかなぁー
と思って・・・
でもまぁ、この点は自分自身で悩みたいと思います・・・

またまた話は変わりますが、インテリアオプション会の案内が来ましたね!
うちはあまり検討項目が無いのですが、とりあえず相談会には参加する予定です。

59: だんきん 
[2005-11-04 05:42:00]
インテリア・・・来ましたね。とりあえず参加しようかと・・・笑。
相場より安いのであれば、検討しますが、あまり期待できないでしょうね。
60: 匿名さん 
[2005-11-04 23:22:00]
今日パンフレットが到着しました。
結構高いですね・・・
とりあえず参加しますが、何も申し込まずに終わるでしょう(多分)
61: 匿名さん 
[2005-11-15 20:17:00]
初めまして。購入しようか迷ってます。
ところで、南側の公園の並び、国道との角地に古いアパート&駐車場がありますが、
ここって、取り壊し予定とかあるんですかねぇ?
検討しているのが下の方の階なので、マンションでも建つと日当たりが悪くなりそうで。
どなたか知っている方いたら教えてください。
62: 匿名さん 
[2005-11-16 20:15:00]
ん〜、ちょっと分からないですねぇ。
ただそんな高層なものは建てられないような気がします。
誰か知っている方おりますか?
あと気になるのは、モデルルームの隣側の現在駐車場になっている場所。
ここに何か出来そうな気がします。
コンビニとかならうれしいな。
63: 匿名さん 
[2005-11-16 21:02:00]
え"、コンビニなんかできたら毎日**が集会するよ。
64: 匿名さん 
[2005-11-17 23:07:00]
なるほど、確かにそれもいやですね。
何ができてほしいですか?
65: 匿名さん 
[2005-11-17 23:36:00]
このようなニュースを見つけたのですがルセナは大丈夫なのでしょうか…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000250-kyodo-soci
66: 匿名さん 
[2005-11-17 23:41:00]
コンビにも嫌ですが、飲食店も匂いがきつそうな・・・
(特に焼肉店など・・・)
ビル倒壊の件、確かに恐いですね。
でもこれだけ大騒ぎになれば、工事中止=デベから何か言ってくるのでは?
67: 匿名さん 
[2005-11-18 19:34:00]
61です。契約することにしました!
日曜に、重要事項説明とやらを受けてきます。眠そう・・。
アパートの所よりも、やはり東側の方がすぐに何かできそうですよね。
コンビニが出来ても、前が交番なのでたまり場にはならないような・・・・。
パチンコ屋とかもいやですねー。
68: 匿名さん 
[2005-11-18 19:58:00]
交番があれほどそばにあるのは珍しい物件なんでしょうかね?
いいことだと思います。
これでも空き巣に入るものがいればツワモノですね。
69: 匿名さん 
[2005-11-18 21:11:00]
インテリアオプション会、なにか申し込まれましたか?
70: 匿名さん 
[2005-11-18 22:55:00]
>69さん
私も契約者です。お仲間ですね!これからよろしくお願いします。
で、インテリアオプション会、参加しました。
ベランダのデッキを検討していたのですが、結局高くて辞めました・・・
違うスレ見てたら、自分でがんばれば半分以下になるようなので、がんばってみようかと・・・

71: だんきん 
[2005-11-19 16:56:00]
お仲間が増えたようで・・・笑。入居後、落ち着きましたら、一杯やりましょ!
お食事もいいですかねえ〜。
オプションは何も申し込みませんでした。
全部自分でやろうかと。
ベランダの件ですが、私は最初から自分でやるつもりでした。
業者に頼むと高額ですからね。
ゆっくり、のんびり、みんなでやりましょう。
先は、長いですから・・・ロ〜ン支払い・・・爆!
72: 匿名さん 
[2005-11-19 21:53:00]
>だんきんさん
70です。会合いいですねぇ〜。是非やりましょう!!
そういてば、MR行って思ったのですが、子供はすくないような・・・
(ちなみに家は二人居ます)
結構、年齢層高いのですかねぇ〜。
どなたか契約した方で、お子さん居る方いらっしゃいますか?
73: 匿名さん 
[2005-11-19 23:19:00]
うちは今妊娠3ヶ月。
おなかが大きい頃に引越をして、落ち着いた頃に出産って感じでしょうか。
泣き声などが聞こえてしまうかもしれませんが、
よろしくおねがいします。
74: 匿名さん 
[2005-11-20 00:16:00]
我が家は来月出産予定です。
泣き声とか聞こえそうですね。
ルセナは壁とか床が厚いほうではないので、ちょっと心配です。
75: 匿名さん 
[2005-11-20 13:23:00]
>70さん
69です。こちらこそよろしくお願いいたします。

我が家も子供が1人います。幼稚園とかも考えないと・・。
オプションですがフロアマニキュアをお願いしようかと思っています。
ベランダは皆さんと同じくがんばってみます!!
76: だんきん 
[2005-11-20 14:29:00]
みなさま、こんにちは!我が家は、高校1年の息子が一人います。
現在、都内在住ですが、川崎の高校に通っています。
フロアマニキュアも自分でできないものかと・・・笑。
お子さんの泣き声の件ですが・・・大いに結構、お互い様ですよ〜。
私は、そう考えますが。マンションは、戸建と違います。音漏れは当然です。
みんなで仲良くしていれば、少しぐらい響いても気にしませんよ。
子供は、「宝」です、じゃんじゃん生んで、「にぎやかなルセナ」にしましょう!
みんな、昔は赤ん坊だったのですから。
ここにいらっしゃる皆様にお会いするのがたのしみでたまりません。
お互い協力して、たのしくいきましょう〜〜〜!
77: 匿名さん 
[2005-11-20 19:30:00]
74です。フロアマニキュア高いので私は違う業者(ハミングコートさん)にしました。
半額程度でできそうです。エコカラットも魅力的ですが高いですよね。。。
78: 匿名さん 
[2005-11-20 20:12:00]
こんばんは、私も契約者です。
最近、盛り上がってきたようなのでレスさせてもらいます。
我が家も二人の子供がいます。したがってだんきん様のご意見には非常に共感が持てます。
音漏れはマンションの場合ある程度までは仕方がないと割り切ってもらいたいと思います。
「にぎやかなルセナ」いいですね。
>77
フロアマニュキュア頼みました、半額ですか・・・検討の余地ありですね。
79: 匿名さん 
[2005-11-20 21:21:00]
72です。みなさんお子さんがいらっしゃるようで少し安心しました。
だんきんさんのご意見、感動しました。
本当にみんなで、「にぎやかなルセナ」にしましょう!
ところで・・・
>77さん
差し支えなければ、「ハミングコートさん」のホームページ教えていただけないでしょうか?
検索しましたが、それらしきものが見つからなくて・・・

80: 匿名さん 
[2005-11-20 22:47:00]
77です。
ハミングコートはここです。
http://www.humming-coat.com/index.html
ハミングコートではなくハミングだけでした。すいませんでした。
にぎやかルセナ賛成です。
子供のいない方にも理解していただければうれしいですね。
最近書き込みが増えてきましたね。
81: 匿名 
[2005-11-21 00:30:00]
うちも2人の子供がいますので気をつけていても騒がしいかと思いますが、上下左右の方々が神経質な人ではないといいのですが・・・
最低限のモラルをもって「にぎやかなルセナ」・「住みやすいルセナ」にしましょうね!
82: 匿名さん 
[2005-11-21 11:27:00]
初めて書込みしました。 私も1F契約済みの者です。 ちゃくちゃくと建設進んで、公園側のフェンスが取られてましたね。
そこで気になったのは、1Fフェンスに鍵が無いような?? オートロック式の鍵って付かないのか聞いてなかった・・・

ハミングコート情報も気になりますね♪ 皆さんは、内覧会に業者立会いを申込しますか??? 
83: だんきん 
[2005-11-21 20:06:00]
みなさん、こんばんは!増えてきましたね〜お仲間が。
↑のハミングコート情報、本当にきになります。
81さん、「最低限の・・・」そのとおりですね。
「遠くの親戚より近くの他人」
なにかあったらみんなで助け合って行きましょう!
居住環境を良くするのも、悪くするのも、自分たちですからね。
みなさんとお会いできるのを本当に楽しみにしています。
84: 匿名さん 
[2005-11-21 21:45:00]
79です。
>80さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>82
内覧会はプロにお願いするつもりです。素人なもので・・・
最新マンションを買った人が、やっぱりプロに頼んだところ、
部屋のドア一枚が交換になったとのこと。
その話を聞いてから、これだけはプロに頼もうと思ってました。
85: 匿名さん 
[2005-11-22 22:24:00]
うちも内覧会はプロにお願いしようかと思っています。
でも・・高いですよね。
どうしよう・・・。
86: だんきん 
[2005-11-23 10:06:00]
同じく高いなぁ〜と感じています。悩んでいます。
87: 匿名さん 
[2005-11-24 10:49:00]
こんにちは。73です。話題が変わって申し訳ないのですが・・・。
現在妊娠3ヶ月で、まだどこで産むか決めてないのですが、
現在も川崎市にお住まいの方、お勧めの病院ってありますか?
現在千葉県民のため情報が少ないんですよ。実家が大田区なので、両方で検討してます。
ルセナとは無関係で申し訳ありませーん!
88: 匿名さん 
[2005-11-24 10:52:00]
↑「現在」ばっかり・・・。
読みづらくてスミマセン。
89: 匿名さん 
[2005-11-25 00:15:00]
84です。
87さん、こんちには!
3ヶ月ということは6月頃に出産ですね。おめでとうございます。
さて、病院ですが、うちは二人とも川崎駅近くの太田病院でした。
私も他の病院経験が無いので本当にところはわかりませんが、
近辺では「割高」と言われてます・・・
ただ、川崎駅に近いので交通の便はいいので、パパが会社帰りに
寄れますし、お見舞いの人も行きやすいと思います。
(専用駐車場はありません。ご注意下さい)
他ですと、川崎市立病院がありますが、結構混んでいるらしく
場合によっては”入れない”ってこともあるようです。
あと大きい所ですと、ちょっと駅(川崎)から離れますが、
日本鋼管病院があります。ここは専用駐車場も割安です。
一度、見舞いに行ったことがありますが、病室は結構広め
だった記憶があります。
90: 匿名さん 
[2005-11-25 00:20:00]
84&89です。
長谷工から書類が届きましたね!
12/19or20に「入居手続き会」があるそうで・・・
(うちは19日の方ですが・・・)
顔は分かりませんが、だんきんさんはじめ、みなさんに
会えるのを楽しみにしております。
91: だんきん 
[2005-11-25 21:10:00]
こんばんは!私は、20日のようですね。
年末は、一年の中で一番忙しいので、休みがとれるかどうか・・・。
まあ、妻にまかせっきりなので、今回も・・・笑。
大田区生まれ、大田区育ちなのですが、お産の件には疎くて、スミマセン。
また、川崎には、買い物行くぐらいで土地勘がございません。
今回届いた書類を見て「いよいよだなぁ〜。」と思った方も多いでしょう。
私は、所有していたマンションを売却し、現在は借り住まいなので、
「また引越しかぁ〜。」というのが本音です、笑。
大田区から出たことのない「だんきん」でした。
92: 匿名さん 
[2005-11-26 00:27:00]
87です。
89さん、だんきんさんありがとうございます。
市立病院に問い合わせしてみようかなと思います。
ほかより安そうですよね。
ルセナ購入後はお金に余裕がなさそうなので・・・。
93: 匿名さん 
[2005-11-26 00:46:00]
市立病院は2,3年前に立て替えたばっかりなので綺麗ですよ。
(救急はここに行くのでお世話になってます)
よく病院を舞台にしたドラマの撮影に使われているようです・・・
(記憶では”白い巨塔”で出てきました)
94: 匿名さん 
[2005-11-26 01:07:00]
80です。
お産は隣駅の鶴見も2軒ほど有名のようです。
熊切さんともうひとつは名前忘れてしまいました。
どういいのか女性ではないので分かりませんが。。。
ルセナならなおさら車があったほうが通院には便利かもしれませんね。
95: 匿名さん 
[2005-11-26 11:08:00]
>87, 94さん
ここのマンションを購入したわけではないのですが、情報まで。
鶴見のもう1つは浅川産婦人科です。現在、嫁が通院してます。

何処もそうだとは思うケドすごい混雑ですね。ここは女医さん目当てで混雑に拍車がかかってるかも。
待合室で2時間くらい待つのはザラ。9時からの診察ですが、入り口は7時に開きます。
その時には診察券を出すために、数人が入り口で待機しています。診察券を出して一旦帰宅して9時に
また病院に行く。妊婦さんのかわりに家族が7時に並んでいる事が多そうですが。。。

他の病院はココまで混んでないのかな。


96: 匿名さん 
[2005-11-27 21:38:00]
90です。
昨日、散歩がてらに周りを見てきました。
5階まで外のフェンス(垂幕?)が取られて、外観を見ることができました。
もうちょっとだなぁーと実感が沸いてきました。が、同時に、
・MRにある模型では、各戸のベランダ側の色が薄い灰色っぽかったですが、
実際にはオレンジ(濃い黄色)っぽい色でした・・・
・ベランダに水道がありますが、その配水管が剥き出し・・・
で、なんか安っぽいイメージになってました。
ちょっとびっくりというかがっかりというか・・・
97: 匿名 
[2005-11-27 23:11:00]
81です。

私も見てきました。
壁の色が思ったよりっていうか黄色だったんだ・・・と改めて思いました。
見慣れると明るい感じでいいのかな〜!?
配水管はよく見なかったです。

一段と外観だけでなく早く自分の部屋が見たくなりました。

これから本格的に忙しくなりますね!
98: だんきん 
[2005-11-29 20:09:00]
僕も先程見てきました。配水管は、埋設するとメンテナンスが大変らしいですよ。
以前のマンションがそうでした。見た目はよいのですが。。。
99: “ 
[2005-12-01 19:33:00]
長谷工コーポレーションから「マンションの安全と信頼について」と言う書面を頂きました。
HPにも貼ってあったので、リンクを載せます。

http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf

既に契約してるのですが、親族からは解約したら?とか再構造計算してもらえ!とか、、、
嫁の実家に行くたびに責められ続きで、少々疲れてきました。

皆さんは、独自になにか検討している方は居りますか?
100: 匿名さん 
[2005-12-01 23:24:00]
#ちょうど100レス目ですね!
確かに契約者(私も!)にとっては、この時期に耐震事件があると
とっても不安ですよね。
個人的には、「ルセナだけは該当しないように」と祈るばかりです。
#でも電車の吊革広告で”氷山の一角”なんて言葉を目にすると・・・

今度の入居手続き会でみんなの前で質問してみるのもいいかもしれませんね!
101: 匿名さん 
[2005-12-01 23:34:00]
耐震問題で、デベに直接問い合わせた方いますか?
102: 99のものです。 
[2005-12-02 00:04:00]
101さん>

99のものです。 モデルルームに直接聞きました。 姉歯では無い事と、絶対の自信がある事を言われ、99に載せたPDFファイルを送ってくれました。

あと、長谷工に聞いてみようと思いましたが、連絡先がわからず・・・ なので、長谷工アーベストのホームページから、問合せメールを本日出してみました。
耐震説明会などを開いてくれませんか?と。。。返事来るかな?

クレ−マーになるつもりはありませんが、やっぱり聞ける所は聞いてみたいので。 あと、知人に一級建築士と、熊○組が居るので、色々聞いてみようかな??
熊○組知人曰く『長谷工はマンション一筋なので心配は無いが、アゼルは心配。ヒューザーとレベルは変わらんから気をつけなさい』なんて言われました。

入居説明会を受けたら、融資決定なんですよね? その前に安心しておきたいですね、、、
103: 匿名さん 
[2005-12-02 00:17:00]
101です。
アゼルも”関係ありません!”って文書をHPに載せてます。
http://www.azel.co.jp/ir/press/h171130.pdf

耐震説明会は是非開いて欲しいですね。
他マンションのスレを見ると結構やっているような・・・

建築業界は無知なのですが、アゼルってどうなんですか?
この前のインテリアオプション会の業者もアゼルの関連会社のようです。
#ルセナのインテリアオプション会社は、長谷工がいつも使っている会社ではないようです。
#デベの担当が言ってました。
#アゼルが強引に自分の関連会社にしたって愚痴ってました。
104: 匿名さん 
[2005-12-07 01:05:00]
売れ残り物件に対して、セールスの資料がきたけど、安いよね。
部屋はよくても、共用部分や目に付きにくいところで、ケチってそうだけど
昨今の話があるので大丈夫なものかと心配しますが、実物を見に行った方の
ご意見はどうでしょうか。
105: 匿名さん 
[2005-12-08 21:16:00]
夏に契約したものです。内覧会には、業者の方にお願いしようと考えている今日この頃です。
こないだ、説明会の資料が届いたのですが、丸増が社名変更をしたのが気になりますが、何かあるのですかね?
皆さんはどう思われましたか?
106: 匿名 
[2005-12-09 09:32:00]
私もなんとなく疑問に思っていましたが、何かあるのでしょうかね?
この時期に社名変更・・・以前から決まっていたんでしょうか?

もうどこもかしこも疑いだすとキリがないですね・・・
107: 匿名さん 
[2005-12-14 16:39:00]
初めまして、契約した者です。
マンションを初めて購入するのですが、
入居説明会や内覧会の通知が来てビックリ!!平日の昼間に設定されてるじゃありませんか??
どこもこんなものなんでしょうかねえ??ちょっと不親切だなあと感じてしまいました。
参加できない人って多いんですかね??
108: 匿名 
[2005-12-18 02:11:00]
初めまして。夏に契約した者です。
最近契約された方の書き込みが増えてきて嬉しいですね。
友人がマンションを買って今月引越すのですが、
やはり入居説明会等は平日に行われたようでしたよ。


109: 匿名さん 
[2005-12-18 22:55:00]
92です。以前書き込みした妊婦です。
先日、市立病院行ってきました!
すごく混んでいましたがキレイだし先生たちも親切で安心しました。
いろいろ教えていただいたみなさん、ありがとうございました。

明日とあさっては入居説明会ですね。
確かに年末の忙しいときに平日開催ってのはつらいですね。
主人は無理やり午前半休です・・・。
110: 匿名さん 
[2005-12-19 21:13:00]
いよいよ今日明日で入居説明会ですね。
我が家は明日なのですが、今日行かれた方いかがでしたか?

それと引越し業者ですが、みなさんは引越幹事会社の
ナヴィエにお願いするのでしょうか?
我が家はとりあえず年明けにナヴィエに
見積もりに来てもらいますが、
個人的には気に入った引越業者があるので悩み中です…
他の業者を使うとトラブルの元でしょうかね???

111: 匿名さん 
[2005-12-19 21:29:00]
もう入居なんですか?!
ちょっと前に検討してたんだけど建つのがめちゃはやいっすね。
112: 匿名さん 
[2005-12-19 22:19:00]
明日、入居説明会に参ります。耐震構造が気になるところですが、
本日の説明会では、そのあたりの説明はあったのでしょうかね?
113: 匿名さん 
[2005-12-19 22:30:00]
耐震構造の説明は特にありませんでしたよ。
登記だったり、引越しだったりと部門別のブースを各自回るって
感じでした。
114: 匿名さん 
[2005-12-19 23:00:00]
18日(日)に、マンションギャラリーにて耐震構造説明会がありました。
やはり同席した皆様は、ほぼ意見は同じで、自分から特別質問する機会がありませんでした。
一人の方が、再度検査してくれ!非破壊検査とか出来ると言ってくれたのが頼もしかったです。
長谷工さんも、担当では回答出来ないので、持ち帰って検討します!との事でした。

あと、施工中の写真を皆さんに見せられるように準備中との事でした。 希望者はマンションギャラリーで閲覧できる様にします。
との事。 しかし、マンションギャラリーっていつまでたってるのであろう??
115: だんきん 
[2005-12-19 23:57:00]
久々に書き込みします。僕も明日入居説明会です。12月は、4日しか休みがないのに、
その1日をとられてしまいました、笑。
みなさんも同じようなことで悩んでいらっしゃるようですね。
明日(20日)、ここにいらっしゃるどなたかとお会いするのでしょうか・・・。
なんか不思議な気持ちです。ハンチング帽と白いコート・・・それが僕です。
気軽に声をかけてくださいね。
116: 匿名さん 
[2005-12-20 18:30:00]
結局、入居説明会に出席できませんでした。
出席した皆さん、いかがでしたか?会社を休まれて行かれている方もいらっしゃったので、
欠席して、ここで話だけ聞くのも気が引けますが、もし宜しかったら、少し教えてください。
117: 匿名さん 
[2005-12-21 23:21:00]
19日に入居説明会に参加した者です。
内容は、主にローンの手続き(私はプライベートローンではないので)で、
あとは登記、管理関連の説明が少しだけありました。
(本当に少しです。もう内容も忘れてしまいました・・・)
その他は、スカパーとインターネット(USEN)の申し込みがありました。
※生命保険のコンサルブースに行ったらしつこくて困りました・・・

本当に”もうすぐだなぁー”と実感しました。

ところで、みなさん、内覧会は業者に頼まれますか?
私は今業者を選定してます。よろしければみなさんが検討している業者を教えて下さい。
118: 匿名さん 
[2005-12-28 15:13:00]
初めて書き込みをします。
入居説明会も済み、現地では幕も外され、だんだんとその形が見えるようになってきてワクワクしてきました。
マンション耐震偽造については不安があります・・・やはり内覧会ではプロに見てもらった方がいいかもしれないと最近考えています。
これから皆様とは仲良く、明るい生活が送れるようなマンションになって欲しいです。
119: 匿名さん 
[2006-01-01 22:20:00]
皆さん、明けましておめでとうございます!
年が明けていよいよ入居日が近付いてきた感じがしますね。
本年も(入居後は更に)どうぞよろしくお願いいたします。

>118さん
内覧会ですが我が家は建築に詳しい親戚(半プロ?)に
同行してもらってチェックする予定です。
ただ内覧会はあくまでも内装等のチェックなので
耐震構造等のチェックはプロの方でも分からないのでは?

我が家はそろそろ引越業者に見積もりに来てもらおうと考えているのですが、
皆さんはナヴィエ(ハトのマーク)さんにお願いする予定ですか?


120: だんきん 
[2006-01-02 07:11:00]
明けましておめでとうございます。大晦日も仕事でしたので久々の書き込みです。
内覧会については、今のところ業者に依頼することは考えていません。
また、運輸業界に勤務していますので、引越し業者もこちらで選択しました。
相場の半額以下です。古いマンションを売却しての購入のため、
完成まで仮住まいしております。2回引越しをするということで、
見積もりをとり、金額的には、「ハ○のマーク」の一回分以下です。
121: 匿名さん 
[2006-01-02 21:30:00]
車で川崎のあたりを走っているとき、ダーリンたら、突然
「うるせーな 川崎」
って、つぶやいたんです。

「え〜っ!」
って、驚いたら
「『ルセナ川崎モデルルーム』の看板が見えたから読んだ」
んですって。

「ルセナ」って言うと、「うるせーな」って聞こえますね。
入居された後、お友達ができたりして
「どちらにお住まいですか?」
って、聞かれたとき、気をつけないと

ところで、
122: 匿名さん 
[2006-01-04 12:01:00]
118です。
>119さん
ご親戚で建築に詳しい人がいるといいですね。内装に関してもプロの方が素人の私とは見方が違って良いかもしれませんね。

引越し業者については、いちおうナヴィエに見積もりをお願いするつもりですが決める可能性は低いです。
123: 匿名さん 
[2006-01-04 18:44:00]
こんにちは。ウチもナヴィエに見積もりをお願いしているのですがきっと高いですよねぇ・・。
でも、入居説明会の時に当日のトラックの受付とか時間厳守とかいろいろ規制があると聞いたので
仕方がないのでしょうかねぇ・・。だんきんさんの「金額的には、「ハ○のマーク」の一回分以下です」
というのを聞くと考えてしまいます・・・。
124: 匿名さん 
[2006-01-04 19:46:00]
こんばんは、78です。
引渡しとほぼ同時に引越しされる方がやっぱり多いみたいですね。
うちは長男坊の幼稚園卒業後にルセナに行くので3月の下旬になります。
それでもナヴィエに規制されるのですかね?
職場が近いのでチョコチョコ荷物は自分で運ぼうと思うのですが・・・。
125: 匿名さん 
[2006-01-07 09:42:00]
123さん、124さん。

私も3月下旬に引越を予定しているものです。ナヴィエの見積もり高かったです。。。
他業者に見積もり出したところ、3月分は 2月に入らないと分からない・・・
との回答でしたが、ナヴィエよりは格段に安いみたいです。(標準的な引越を想定した金額で)

他業者に頼んだ場合、一階住居の専用駐車場を使う方は、特にナヴィエへの受付は不要らしいですが、
周辺道路に駐車する場合は、ナヴィエへ受付し(管理人?)その日の混雑状況で指示を貰えるとの事でした。

引渡し直後は凄い混雑でしたが、1・2週ずれていれば、わざわざ指定業者を選択しなくてもOKな気がします。
自家用車でちょこちょこも何とかなるのでは??
126: 匿名さん 
[2006-01-08 20:47:00]
契約者@現在大田区在住です。初めてUPします。入居後はどうぞ宜しくお願いします。
2月末に引越しの予定です。ナヴィエ通じてハ○さんの見積お願いしましたが、正直なところ『うーん・・・』
という感じですね。

通常、引越しの時にはエアコンやピアノの移設などを除けば、①どの大きさの車か?
②人数何人で行うか?③日程や時期がいつか?・・・などが見積金額を内容的に左右すると思っています。
ハ○さんはいわゆる引越し期間中は、マンション内にある程度の人数を配置して、到着した順にどんどん
搬入を行うような形式をとるそうですが、スケールメリットも含めて一番安いと思っていたのですが、
そうでもないみたいです。営業の方曰く、『一軒だけ値引きするわけにいかないんですよ、すぐそういうのは
伝わるし』と。搬入の時のスムーズなどを考慮すると悩みどころです。

フロアコーティングも悩みましたが、引渡しから引越しまで数日あるので自分でやってみることにしました。
うまくいくかはわかりませんが、『浮いたお金でまわらないお寿司〜♪(すし好)』ですか。
127: 匿名さん 
[2006-01-13 13:05:00]
明後日(16日)は入居説明会と駐車場抽選会ですね。
みなさんに会えるのを楽しみにしてます。
ところで、入居説明会って何やるんですかね?
内容の案内ってありました?
128: 122 
[2006-01-14 13:45:00]
明日の入居説明会、雨が降りそうでイヤですね。
駐車場抽選会の他にどんな話があるのだろう?さっぱり分かりませんね。

引越し業者ナヴィエについては見積もりもしないでおこうかと考え中。
引越し予定が3月中旬なので、引越しピークは過ぎていて他の業者でもいいかなと思うので・・・

内覧会はいろいろ考えた結果、プロを頼むのはやめる事にしました。
自分達で頑張って見てこようと思います。
129: 匿名 
[2006-01-17 17:21:00]
先日は入居説明会・駐車場抽選会お疲れ様でした。
ほんと疲れました・・・
うちは最後まで残ってました。

先ほどHP見たら「完売御礼」の文字が・・・
MRも1/20日で閉鎖のようです。
最後に行きたかったけど平日じゃ行けません・・・
130: 匿名さん 
[2006-01-17 23:02:00]
久しぶりに書き込みします。
モデルルームですが、1/22にインテリアの打ち合わせがあって
行く予定になってます。
なので、契約者は入れるのでは??
131: 匿名 
[2006-01-18 09:01:00]
130さんありがとうございます。

じゃあ週末も入れるかな?
時間があれば行ってみたいと思います。

みなさん、これからもよろしくお願いします。
住みやすいルセナにしましょうね!

132: 匿名さん 
[2006-01-18 10:55:00]
16日に最後に記念にMRに行ってきました。
受付の人は23日に閉鎖のようなことを言ってましたが・・・

入居説明会・・・あんまり有効ではなかったような気がします。
結局は管理規約の抜粋を読み上げただけでは?

駐車場抽選会は本当に疲れましたね。
私は運良く希望する区画になりましたが、
抽選外れた方は更に残ることになったのですよね?
第二希望の抽選方法もよく理解できなかったし・・・
133: 匿名さん 
[2006-01-23 23:32:00]
駐車場抽選で一番はじっこ引いた人は、ずっとバックではいるのかな?
ちゃりんこ置き場少ないし 一家族三台は、ほしいね
耐震偽造は、内覧会じゃ絶対わからないと思うよ
中を見ただけじゃそこまでわからないし
池上みたいにはつって鉄筋の数かぞえないと
それでもすぐにわからない
そこに関しては買ったならあきらめな。
僕も建築関係だけど外から見たら
自分の分野は、ちゃんとやっていたよ。
しらないほうがいいことも
134: 匿名さん 
[2006-02-05 23:22:00]
久しぶりの書き込みです。
鍵の引渡しまであと18日…もうあっと言う間ですね。
すごく楽しみです♪
その前に来週はやっと待ちに待った(?)内覧会!
早く自分達の新しい家を見てみたいですよね。
さて、ボチボチ荷造りも頑張らないと!!!
皆さん、お引越し&これからのローン返済、頑張りましょうね!

135: だんきん 
[2006-02-06 14:53:00]
↑本当におひさしぶりですね。
みなさんお忙しそうで。
私も、荷物を減らすために、泣く泣くゴミに出してます。
落ち着きましたら一杯やりましょう!!!
よろしくお願いしま〜〜〜す!
136: 匿名さん 
[2006-02-07 14:22:00]
9日に内覧会がありますね。 何故か緊張してきました。。
思ったより狭いんだろうなーーー。。。資金が少ないから仕方ない。。
嫁はあれもこれも買いたいと想像広がってますが、現実を知ったら落胆するような。。
嬉しいような気が重いような感じです(^^;;;

私は、業者立会+フローリングコートを依頼しました。
1Fなので、硝子飛散防止UVカットフィルムも張りたい・・・

まだまだ色々、新居には金がかかりそうですね!
137: 匿名さん 
[2006-02-10 18:29:00]
こんにちは。私は明日内覧会なのですが、終わった皆さんいかがでしたか?
「ここは要注意!」、「こんな手直し箇所があった」とか
教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いしまーす!
138: 匿名 
[2006-02-10 18:33:00]
8、9日と内覧会でしたね!
内覧会が終わった方々へ

どんな感じでしたか?
結構指摘箇所は多かったですか?

うちは仕事が休めず11日(明日)にしてもらったので、今晩は特に楽しみでもありドキドキでもあり・・・
明日は現実に部屋を目の当たりにして何を思うのでしょうか(笑)

139: だんきん 
[2006-02-10 19:50:00]
本日、内覧会行ってきました。
指摘箇所が多すぎて、受付でもらう「指摘シール」が足りませんでした!
戻るのが面倒な方は、多めにもらった方がよろしいかと。
1時間は、アッと言う間に経ちます。時間の節約にもなりますし。
ふたりでいったのですが、良かったと思います。
ひとりでは見逃していた箇所も多かったですね。
デジカメは必需品でしょう。指摘箇所の説明が楽になります。
壁紙(クロス)は、要注意です!
140: 匿名さん 
[2006-02-10 23:49:00]
>139
参考にどこ(クロス以外に)を指摘したか教えていただけないでしょうか?
141: だんきん 
[2006-02-11 10:38:00]
洗面所の引き戸(あけたら閉まらず)、キッチンテーブルの裏に赤マジックなど。
友人のマンション(川崎)の例をあげると・・・
和室の戸がゆがんでいてキチンとしまらない、畳に隙間があいている(サイズが合っていない)・・・
こんなことと比べたら、まだまだ合格点といえるでしょう。
和室がある方は、クロス要注意だと感じました。我が家の和室クロスは×。
その他は、クロスの傷、穴、汚れ。
天井裏を見たい方は、2〜3段脚立、脚立の下に敷くシート、懐中電灯(LEDを使っているのがベスト)など持参すればなお良いでしょう。
ちょっと覗いてみましたが、しっかりできていましたよ。
説明するのが難しいですが、しっかりご自身の目で確認すれば、大丈夫だと思います。
各戸、差があると思います、すべて一人の人間がやるわけではないのですから。
AさんのところはOKでも、Bさんのところはダメだったり。
また、確認会後でもある程度は対応してくれると聞いたこともあります。

142: 匿名さん 
[2006-02-11 22:45:00]
こんばんは。うちは指摘個所30箇所くらいでしたよ。
内覧会業者をたのみましたが、少ないほう・・と言われました。
どこを指摘するかは個人の見方と言われました。(汚れとか。。)
それほど重要なものは見つかりませんでした。
これから引越しの準備に入りますね、頑張りましょう!!
143: 匿名さん 
[2006-02-12 00:14:00]
え〜〜
そんなにあるんですか?!
なんか恐くなってきました。
戸が閉まらないとか考えてもいませんでした・・・
144: 匿名 
[2006-02-12 01:02:00]

うちも内覧業者をお願いして見てもらいました。
指摘箇所が50箇所くらいでした。

ドアの蝶番が一箇所止まってないのを発見したときは、自分でも感心しました(笑)
汚れや傷は仕方ないとしても、仕上げ方が甘いかな?と思いました。

145: 匿名さん 
[2006-02-13 18:29:00]
私も業者に立会って貰いました。

洋室の戸が5mm傾いて取付けられてました。
よくよく調べてもらうと、壁ボードが歪んでいて、レーザーを当てると
一目瞭然・・・ それが波及して建具が少しずす歪んでいた様子。

ゆがみは1000mm分の5mmでした。
業界基準では【1000mm分の3mm】【500mm分の1mm】が倫理基準と説明有り。
業者曰く、プロとしては失格。。。修正すべき歪みとの事。
しかし基準はその会社都合に左右されるらしく、
結局はデベロッパー(アゼル)が「問題無し!」と判断すれば、
誰も文句が言えないとの業者説明でした。。。
納得行くまで長谷工と話し合ってくださいとの事。
ヒューザーと木村建設と姉歯の関係ここにありかな・・

長谷工に強くクレームを付けてくれましたが、対応してくれた
長谷工担当者は ぽけー っと聞いてました。 大丈夫かいな・・・

後は、ベランダ鍵の硬さを指摘してくれました。
硬いほうが、換気扇をつけた状態で鍵をかけると、
風邪きり音が消えるんですね。。知らなかった。

確認会もエキサイト必至かな!
146: 匿名さん 
[2006-02-13 21:42:00]
私も先日内覧業者さんに立ち会ってもらいました。
私も丁番がひとつ足りない扉がありました!
気づけて良かった。。。
その他クロスが広範囲に渡って、一見影かと思ってましたが、黒ずんでました。
指摘箇所は25箇所くらいでした。
でも内覧業者の感想だと、特に歪みもなく、最近見た物件ではかなりいいほうとのこと。
素直に喜んでいいものなのかな?
確認会で全部直してくれることを期待。
147: だんきん 
[2006-02-13 22:08:00]
こんばんは!
みなさん結構ありますね。確認会でも、みなさん指摘の箇所を見てみます。
他にも「こんな所がありました!」なんて言うところありますか?
他の方の参考になると思います。
高い買い物ですからね。
148: 匿名さん 
[2006-02-14 13:26:00]
再確認会で新たな箇所を指摘しても大丈夫なのでしょうか?
149: 匿名さん 
[2006-02-14 15:59:00]
お部屋によっては色々と見つかるものですね。
ビックリしました。
ウチは内覧業者ではないのですが、
建設業の知り合い人に頼んで見てもらったのですが、
大きな問題はなく、一言「当たりの部屋だ」と言われました。
それでも細かく姑チェック(笑)を入れ、
ちょっとした汚れなどで25箇所位は付けましたが。
やはり同じマンションでも部屋によって
色々なのだそうです。
そうそう、ウチもベランダの鍵が固かったです。
風きり音が軽減されるならそのままで良いのかな〜。
(って指摘シール貼って来ちゃったけど)

150: 匿名 
[2006-02-14 17:14:00]
144です。

ほんと部屋によって違うんですよね〜
所詮人間がやることですから・・・

うちもちょっとした汚れや傷でも指摘シール張ってきました!

内覧会が終わってからなんだか何でもチェックする癖がついたような・・・(笑)

確認会でしっかりと直ってることに期待します。
151: 匿名さん 
[2006-02-15 17:34:00]
148さん。  145です。

私も確認会でしてきて良いものか気になってました。
内覧会の修正点を直した事で、新たな箇所のキズ汚れは発生しそうですから、
泣き寝入りせずに、言う事は言おうと思ってます。
152: 匿名さん 
[2006-02-17 18:36:00]
145です。明日は確認会ですね。 ちゃんと直ってますかね?? 不安です。。

立会ってもらった業者曰く、1週間程度では修理できないはず・・・・
何にも音沙汰無く確認会を迎えたなら多分、確認した所【問題ないレベル】と言ってくるでしょう。
決して泣き寝入りせず、何がどんな基準で、どう問題ないのか???
その結果を口頭ではなく、書面で回答もらえる様に対応してください。。
と説明を受けています。

内覧会の用紙に、場合によっては引渡後に修理します・・・
と書いてあったので、意地でも23日引渡不履行の違約金は払わないスタンス
なのだと思いました。。。
153: 匿名さん 
[2006-02-19 18:07:00]
確認会、行ってきました。思ってたより直してくれたかな。
それでも再指摘が3つ。入居時確認になりました。
みなさんはいかがでしたか?

25日に引越ですが、今週はずっと天気が悪そうですね。
カーテンなどの洗濯&大掃除、やる気が失せます・・・。

最後に、長谷工の作業服?の色ってすごい組合せですよね。
どうでもいい事ですが。
154: 匿名さん 
[2006-02-19 21:26:00]
確認会行ってきました。指摘した部分は直してくれていました。当方はプロを連れていったわけではないですが
、比較論としては世間で問題になっているこういった時期でかえって良かったのかもしれないなとは思います。

私は27日に引越です。現在の住まいからはなるべく荷物を持っていかないようにしたいので、粗大ゴミを
捨てたりするのが結構大変です。あと1週間なので、不燃ゴミはあと1回、燃えるゴミはあと2回、と秒読み
体制です。

南側の部屋にはとりあえずエアコンをつけずに夏を迎えようと思っています。リビングにはつけるのですが、
バルコニーに2段積すると書かれているエアコン室外機ですが、皆さんはどのように置くのですか?
入居のタイミングで室外機が1つで2部屋に室内機を置けるモデルを買うべきであったと思いました(反省)。

天気もあまりよくないとのことですが、体調には気をつけて入居にむけて頑張りましょう。ではでは〜♪
155: 匿名さん 
[2006-02-20 09:27:00]
壁と扉が5mm傾いてた件は、徹夜作業で直してくれてました。
立会業者さんは直してはくれないだろう・・・と言っていたので、ちょっとビックリしました。
確認会では立会業者は頼まなかったので、正確な数値は不明ですが、ちょっと安心しました。

私は3月中旬にゆっくり引越します。
乳児も居るので、夜な夜なちょっとづつ梱包かな?
嫁様はカーテン選びでだけで、授乳もほったらかして帰ってこないし・・・
一人で不用品処分等やるハメになりそうです。

私の先輩が、新居引越の作業中に、心臓麻痺で無くなった方がいます。。
皆様くれぐれも無理なさらずに、引越作業や新居コーディネートを
お迎えください。。
156: だんきん 
[2006-02-20 09:53:00]
こんにちは!

確認会では、すべて指摘部分は直っていました。
しかし新たに2箇所発見。引渡しまでに直しておくとのことでした。

エアコンの件ですが、2段積みの予定です。オプションでもそうなっていましたね。
私は、コジマで購入しましたので、引越し前日に取り付けを予定していますが、
4台取り付け、他の方の引越しと重なり、時間がかかりそうです。

さて、余談ですが・・・
ルセナに関しては、耐震構造完璧だそうです。
裏ルート(おおげさかなぁ?)からの情報です。
ご安心を、笑。
157: 匿名さん 
[2006-02-20 22:51:00]
こんばんは!

確認会、あっという間に終わってしまいました。

いよいよ引越しですね、しばらく天気も悪いみたいなので思うように進みませんが・・
みなさんに会えるのが楽しみです。

だんきんさん、少しほっとしました。情報、難うございます。
158: 匿名さん 
[2006-02-21 05:58:00]
>だいきん様

耐震構造完璧ですか!?
あとは自分自身で家具の耐震加工をしっかりやらなくては・・・^^;
マンションが無事でも家内の家具で大事になったら笑えないですもんね。
159: 匿名さん 
[2006-02-21 09:41:00]
バイク置き場の抽選に外れてしまいました!!
会社までどうやって通勤すればいいのか悩んでいます。
160: だんきん 
[2006-02-21 10:23:00]
↑同じく外れて通勤が。。。
161: 匿名さん 
[2006-02-21 11:51:00]
こんにちは。
155さん、良きパパですね!
うちは逆。私が妊娠中&かぜっぴきにもかかわらず、主人は何もしてくれません!
うらやましい…。

バス通勤で川崎駅に行く方、定期って市バスと東急どっちが便利でしょうか。
というか、朝どこのバス停使います?
イマイチわからないんですよね…。
162: 匿名さん 
[2006-02-21 12:22:00]
マンションの近くの路上などに原付バイクを止めるのは
やっぱりまずいですよね??
バスだと時間が読めないからちょっと厳しいですね。
川崎駅までは市営でも東急でも本数は結構あるからどっちも変わらなそうです。
確かにバス停もよくわからないです・・・。
渋滞具合もしりたいですよね。川沿いを行くルートと、1号を少し下ってから駅に向かうルートと
どっちが早いのでしょうかねえ??
163: 匿名さん 
[2006-02-21 13:55:00]
小向西町に在住する者です。
毎日、バスを使って川崎駅まで通勤してます。
(入居者じゃありません。ゴメンナサイ。)
バスのご質問があったので、ぜひともお答えしようと思いまして・・・。

「小向交番前」バス停は、幸区の中でも最もバスの便が良いところです。
ちなみに、川崎駅行きのバス停は2箇所ありますね。
説明上、仮にバス停①、バス停②と呼ぶことにしますね。

バス停①は国道1号線沿い。ガソリンスタンドの所です。
①には、市バスが2系統、東急バスが1系統止まります。
市バスは「川73」という多摩川の土手沿いを進む系統と、
「川74」という、ちょっと遠回りで細い道路を通る系統があります。
それと東急バスは「反01」。国道1号をちょっと下って、国道409号を通ります。
この3つの系統を選ばなければ、とにかく頻繁にバスが来ます。
朝も早朝から、あきれるくらいたくさんバスが来ます。
距離的には「川73」が最短距離を進みますが、
朝の時間帯は、たまに渋滞にハマることがあり、「反01」の方が無難だったりします。

次にバス停②、こちらは東芝の工場の門の前にありますね。
「川31〜33」系統ですが、実は市バスの「川73」と同じ、土手沿いをたどります。
この系統は、結構時間どおりに来ないことも多く、あまりお勧めできません。

しかし、通勤・通学に最もおすすめなのは、これらとは異なる、別の系統です。
文章が長くなりますので、次につづきを書きます。
164: 匿名さん 
[2006-02-21 14:01:00]
(前のつづき)
通勤・通学時間帯なら、東急の「直行」バスが断然お勧めです。
ただし、ルセナからちょっと、駅とは逆方向に3〜4分歩いていただいて、
「東芝前」というバス停から乗る必要がありますが、絶対にお勧めです。

川崎駅まで、なんとノンストップです。
平日の朝と、夕方〜夜の通勤時間帯だけの運行ですが、
4〜5分おきに頻繁に走っているので、ほとんど待ちません。
(東急バスのHPに時刻表があります。本数の多さにびっくりしますよ。)
ルートは、国道1号と国道409号を通り、「反01」系統と同じです。
しかし、ノンストップという点が大きく異なります。

これは今から5〜6年前にできたばかりの系統で、
東芝の工場の送迎バスが廃止されたことにより、できた路線です。
朝の川崎駅ゆき、夕方の東芝行きは、
工場勤務の方々とは逆方向なので、いつもガラガラ。
絶対に座れるし、途中ノンストップなので、他のバスを何台も抜いていきます。
この路線ができてから、本当に便利になりまして、
朝、家を出る時間が10分は遅く済むようになりました。
一度お試し下さい。絶対に感動します。

ちなみに私は、通勤には「バスカード」を使ってます。あえて定期券は買ってません。
5000円のカードは、割引率も非常に高いですからね。
理由は、市バスも東急バスも、その日の状況次第で、来たほうに乗りたいからです。
たまたま、うちの会社がバスカードも認めてくれるので・・・。

長々と部外者がお邪魔してすみませんでした。
165: 匿名さん 
[2006-02-21 21:12:00]
うちもバイクの駐車場はずれてしまいました…。
ないと困るので、先日別の駐車場を借りました。
もし折半で借りられるとしたら、一緒に借りる方いませんか?
明日は不動産屋さんがお休みなので、明後日できるかどうか聞いてみようかと思います。
166: だんきん 
[2006-02-21 22:24:00]
165さん、近くに借りられたのでしょうか?金額にもよりますが魅力ありますね。
僕もどなたかと共同で借りられたら良いなあと考えていました。
不動産屋さんの許可・金額ですね。
ミニバイクの抽選にはずれてから、暗〜い毎日を過ごしております、w。
なんせ、バイクが趣味なもんで。
167: だんきん 
[2006-02-21 22:28:00]
↑つづき
共同で借りられるとしたら、ミニバイク数台とめられるかもしれませんね。
こうなったら、また、大型にするかなぁ〜、涙。。。w。
168: 匿名さん 
[2006-02-22 00:02:00]
ミニバイク大変ですねー。
子供が寝てから引越しの用意をしています。みなさんダンボールたりました?
まだ途中ですが足りないかんじ・・追加しようと思ったら1ケ300円、高いですね・・
ホームセンターのほうが安いので夫に買ってきてもらおうと思っています。
169: だんきん 
[2006-02-22 00:42:00]
ダンボールなんですが・・・すべてタダでもらっていますよ。
全部で150枚くらいですかねえ。
買わなくても、中古でよければ・・・。
我が家の引越しの後でしたら、お好きなだけさしあげます、w。
我が家は、28日です。
170: 匿名さん 
[2006-02-22 10:30:00]
163さん、ありがとうございます!
直通バスいいですね。
なんだか、バスルート探しも産院探しも、
入居者でもないのにみなさん親切にしてくれて、うれしいです。
幸区はいい人が多いのかな!

バイク置き場は激戦だったんですね。
敷地内に増設できれば一番良いんでしょうけどね、場所があれば・・・・。

それと、ダンボール。
スーパーとか薬局でもらってはいかがですか?
生臭い箱は嫌だけど、そうでなければ充分だと思いますよー。
買うのはもったいない!
171: 匿名さん 
[2006-02-23 00:46:00]
バス情報追加です。大事なこと言い忘れてました。

最短距離で結ぶ、市バス「川73」は、川崎駅からの下り方向に限って、
なんと「小向交番前」バス停が無いんです!!!
変ですが、ずっと昔からそうです。
交差点を黙って右折で通り過ぎていきます。

間違えて乗ってしまうと、一つ手前の「小向」バス停で降りて、
ちょっと歩かなくてはなりません。

定期券をお考えの方は、要注意ですので、ぜひともお間違えのないよう。
172: ぼるかっぱ 
[2006-02-23 02:00:00]
ミニバイク11日の朝で7分の5の確立であたった。
バイク売らないで助かりました。売ったらちゃりんこだったよ????
ちゃりんこも3台めだからおけないじゃん みんな3台つかわないの?
子供でかくなったらどうしよう?
あと確認会で自分の所は、もちろん見たけど、共用部ひどかったね みんな共用部みた?
内覧会の時も文句いったけど確認会の時は、頭にきて「こんなんで検査したの」って
言っちゃよ、でも直すって言っていたけど直ってるのかな? けっこう面倒くさい所だけど
今日鍵もらったら見に行こうかな。
173: 165 
[2006-02-23 17:58:00]
165です。
駐車場の件、不動産屋さんに問い合わせてみましたが、又貸しになってしまうので駄目だそうです…。
うーん、バイクって停めるとこなくて困りますね。
だんきんさん、期待させてしまって済みませんでした。
174: だんきん 
[2006-02-24 09:25:00]
↑いえいえ、笑。
あの辺りは、月極いくらぐらいなのでしょうか?
探さないとだめですね、やっぱり。
175: 匿名さん 
[2006-02-24 22:10:00]
みなさん、こんばんは!

今日も雨で、最近天気悪い日が多いですね。
引越し日は晴れますよぉーに!!

さて、昨日鍵を貰ってさっそく自分の部屋に行ってきました。
照明取り付け+簡単な掃除+ワックスをやってきました。

ベランダ側の道路から見ましたが、結構カーテンを着けてる部屋がありビックリです。
昨日行った方結構居るのですね?

では引越しがんばりましょう!!
176: 匿名さん 
[2006-02-25 00:26:00]
154です。バスの話題が結構出ていますね。私の勤め先は新橋なんですが、川崎駅の東海道線は地獄のホームです。
今は大田区に住んでいて、西馬込から浅草線で通っていますが、座れなかったことがありません。
お年寄りが目の前にきたらむしろ積極的に席を譲ってあげようと思うくらいです。
小向交番前から通勤時間帯でも西馬込まで15分はかからないので、トータルの通勤時間はそれほど変わらないかも。
さらに私の場合は、毎日毎日会社に行くわけでもないので、定期は買いません。バスカードです。都営地下鉄も回数券を使います。
(ただし、川崎駅までは200円、西馬込までは250円です。)

定期を買わないので、行きは西馬込、帰りは川崎からだと、朝晩ともマンション前のバス停で乗り降りできますね。
163さんが教えてくださった川崎駅直行バスはよく目撃しますが、なぞの存在でした。仕事の都合で朝川崎方面にむかう
ときには是非とも使ってみようと思います。

私は27日引越しです。明日は引越しじゃないんですが、景色見に行くついでに、BOOKOFFで要らない本でも売ってきます。
あそこに行くと行きよりも帰りの荷物が増えることがあるので、引越し前の今回ばかりは要注意です(笑)。
177: 匿名さん 
[2006-02-27 09:53:00]
私も西馬込からの通勤を考えているのですが、
朝でも15分はかからないって本当なんですか??
とても未来がひらけたって感じです。。
178: 匿名さん 
[2006-02-27 13:17:00]
11日引越予定です。 のんびりやっております(^^;;

USEN光を使わずに、NTT系でインターネットをしたいと考えております。
Nフレッツ等を導入した方がいらっしゃいましたらお教えください。

宜しくお願い致します。
179: 匿名さん 
[2006-02-28 23:07:00]
176です。今ルセナでUSENのネットが開通しました。そこそこ快適です。(今だけかな?)西馬込は駅まで着いても、ホームまで5分ある駅ですからね。注意しなければ・・・。あと、月曜日や5・10日(ごとうび)は車が込むので、時間帯によってはかなり時間かかりますよ。早起き必須です。
ダンボールはさくさく空けていて、今から引越しの方にあげたいんですが、手段がないんですよね。ゴミ捨て場では、引越し用の業者ダンボールは引き取るように!って書いてあるし。
ここにカキコして、週末のエレベータホールでならお渡しできますが。たくさん集まりすぎてもしょうがないですけどね。
それと入ってからでなんですが、和室が特に狭く感じます。うちはリビングなどへ改造もしなかったのですが、布団関係を前の家で全部和室の押入れにブチ込んでいたのですが、全く入りません(泣)。
180: だんきん 
[2006-03-01 14:29:00]
みなさん、お久しぶりです!
我が家も、昨日引っ越してきました。
USEN快適ですね。
部屋中ダンボール箱の山で身動きが取れません、w
でも、ネット依存症の僕は、PCで遊んでます。
これからもよろしくです。
181: 匿名さん 
[2006-03-01 16:18:00]
みなさん引越し作業お疲れ様です。
まだまだ設備等の使い方も慣れないところですが、
風呂場シャワーの水圧かなり弱くないですか?
これはこういう仕様として諦めるしかないのでしょうか。
それとも強くする方法があるんでしょうか。
分かる方いらしたら教えて下さい。
182: だんきん 
[2006-03-01 20:33:00]
早速風呂の電球玉切れしました、涙。
183: 匿名さん 
[2006-03-01 22:10:00]
まだ入居前のものですが、シャワーの水圧弱いのですか?それはかなりショックです。
また、台所の流しの上にある蛍光灯ですが、これは手で傾向との横のスイッチを入り切りしなければならないのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2006-03-01 22:11:00]
183です。「傾向と」→「蛍光灯」
185: 匿名さん 
[2006-03-02 00:39:00]
お久しぶりです。妊婦です。

うちは1階なんですが携帯の電波が悪すぎ!
廊下側の部屋では圏外になることもありますよー。
上の階の方はいかがですか?
主人は鉄筋がたくさん入ってるからだ(笑)と言ってますが・・・。
186: 匿名さん 
[2006-03-02 01:26:00]
こんばんは!

>185さん
携帯はどちらの会社のものですか?
私は今時○ィルコム(いわゆる昔のPHS)を使っていて
内覧会・確認会・その他で3回ほどルセナの自分の部屋に入りましたが
電波はバッチリでしたよ。(ちなみに7階です)
引越後しばらくしたら携帯に変えようと思っているのですが
電波が悪いようなら考えてしまうなぁ…

妊婦さんなんですね、新しい家で新しい家族のご誕生、
楽しみですね♪
187: だんきん 
[2006-03-02 10:33:00]
ドコモ・ムーバ・FOMA共@5階ですが、バッチリですね。
シャワーは、普通に使えますよ。気になるようでしたら、点検(ストレーナー付近などを)してもらったらいかがでしょう。
元々、水圧が弱いのではしょうがないですが、そんなことは無いと思います。
蛍光灯は、本体脇のスイッチか壁にあるスイッチでオンオフできます。
188: 匿名さん 
[2006-03-02 14:30:00]
購入者ではないのですが、近所に住むものです。
これからマンションの皆さんともお付き合いがあるかと思いますのでよろしくお願いします。

この辺の地域情報良かったら参考にしてください。
病院ですが、国道はさんでマンションの目の前にある佐々木内科クリニックは清潔で
先生も看護士さんも優しくて良いですよ。小児科もありますので予防接種などもできますよ。

お店ですが、スーパー野崎は野菜がいつも安いです。お酒も安いかな?
それにお弁当類がボリュームあって意外とおいしいかもです。
また、ミニストップ脇の道をちょっと入ったところに「吉田屋」
という和菓子屋さんがありますが、ここもおいしいのでぜひ行ってみてください。
和菓子だけでなく、赤飯やおにぎり、巻き寿司、お稲荷さんなども売ってます。
このお店は地域の人には結構評判ですし、車で買いに来る人もいます。
それに近くのBMWのディーラーさんが休憩しに、いつも買い物に来てます。

あと、4歳以下のお子様関係の遊び場ですが、チャリで10分くらいのところですが、
古市場小学校の隣に子育て支援センターがあります。平日月〜金の9:30〜16:30まで
自由に遊ぶことができますよ。おもちゃ・絵本・三輪車・お砂遊びセット何でもあります。
それに小さいベビーちゃんようにベビーベッドも完備してます。
また持参したお昼もお部屋で食べることができるので、うちは1日中遊んでいることもあります。
ママ友もたくさんできると思いますのでいらしてみてください。
189: だんきん 
[2006-03-02 20:56:00]
↑188さん、情報を頂き感謝しております。
大田区生まれ、大田区育ちなもので、右も左もわからないので助かります。
マンション以外、地元の方とも、お友達になれたら良いなあと思っています。
遊び場は・・・息子が高1なもので、汗。
これからよろしくお願いします。
190: 匿名さん 
[2006-03-02 22:22:00]
ドコモですが、うちもmova・FOMAばっちり電波入ります。
基地局が近くにあるようですよ。うちは2階です。
蛍光灯情報ありがとうございます。
前やったときはつかなかったような感じですが、もう一度確認してみます!
191: 匿名さん 
[2006-03-03 00:26:00]
185です。
あらら。我が家だけですね、電波悪いの。
ちなみにドコモですが。おかしいなァ・・・。
192: 匿名さん 
[2006-03-04 01:04:00]
水圧は、時間とポンプの能力の関係だね
一軒家に比べるとどうしても弱くなるよ
193: 匿名さん 
[2006-03-04 13:03:00]
みなさんのお宅は水圧大丈夫なのですね。
これまで住んでいたアパートもマンションも
ここまで水圧が弱いことはなかったなあと思っていたので
早速点検してもらうように連絡してみます。
194: 匿名さん 
[2006-03-07 22:53:00]
やっと今日USENが開通しました。
USENサイトのスピード測定をしたところ、16Mbps。
こんなもんでしょうか?

駐車場を見ると、3〜4割の方が引越しが済んだようですね。

これからみなさんよろしくお願いします。


195: だんきん 
[2006-03-08 19:48:00]
↑USENのスピード、ちょっと期待はずれでしたね。

でも、金額相応かとも、w

それよりも安定性がちょっと。

突然オフラインになったりしませんか?
196: 匿名さん 
[2006-03-08 21:16:00]
Linkがダウンするってことですか?
まだ2日目ですがそれはないです。
197: だんきん 
[2006-03-09 08:54:00]
↑そう、Linkが・・・。

ここ2日くらいはないですが。

ネットで遊ぶだけなら我慢できる範囲かも知れませんね、w
198: 匿名さん 
[2006-03-09 13:49:00]
皆さん引越しお疲れ様です。やっと開梱も終わって落ち着いてきました。
ところで、たしか管理規約(P36)にバルコニーの手摺りって布団とか干しちゃいけないんですよね!?
でも、見た感じ干してる人いっぱいいますよね。管理説明会でも言ってたはずなんですけど・・・
うちは1階で子供も居るんですけど、こないださっそく布団挟むやつの破片(折れたやつ)が落ちてきて
正直かなりへこみました。最近のマンションでは布団干しちゃいけないのは結構常識だと思ってたんですけど・・・
ついでにタバコの吸殻も落ちてたけど、別にうちはタバコはポイ捨てしなければバルコニーで吸っても良いと思う派なんですけど・・・
みなさんはどう思います??
199: 匿名さん 
[2006-03-09 14:45:00]
200: 匿名さん 
[2006-03-09 16:08:00]
198さん

私もも1Fで、その辺が気になってました。
内覧会の時にも、上の階から飴のゴミ屑が落ちてきて、文句を言おうか悩みました。。。

最低限、危険物だけは避けて欲しいものです。 折を見て管理事務所に言おうとは思ってます。

 タバコ火付き(マンション火事)
 観葉植物外掛け(落下)
 布団外掛け(さすがに上層階から落ちて来たら当たったら死にそう、車も壊れる)


201: 匿名 
[2006-03-09 17:53:00]
うちは上の方の階ですが、私もベランダの布団干しが気になってました。
最初が肝心なのできちんと規則は守ってもらいたいものです!!
(たばこは私も容認派ですが)

ベランダから吸殻やごみを落とす人の神経が分かりません。
そういうモラルのない人もいるんですよね・・・残念ながら。

みんなが気持ちよく住めるルセナにしたいものですね!
202: 匿名さん 
[2006-03-09 23:19:00]
布団、確かに私も気になってました。
説明会で”危険なので禁止”って言っていた記憶があります。
気持ちはわかりますが、最低限のモラルを持ってルールを守らないといけないですよね。

ベランダでのタバコ禁止も管理規約に載ってます。
私も喫煙者ですが、両隣の方を考えると、ルールもしかたないと思ってます。
引越し時期だけ?かもしれませんが、駐車場側の入り口付近に灰皿がありますので、
最悪家の中で吸えない人はそこで吸えば良いのでは?と思います。

あと、東芝側の側道にバイクが2,3台置いてあるのも気になります。
ルセナ住人でなければいいのですが・・・
203: 匿名さん 
[2006-03-10 00:40:00]
私も気になって管理事務所?玄関の所の部屋に居る人
に一度言ってみたんですけど管理の人?に、それは知らなかった!
って言われました。一応注意はしてみるけど…みたいな
204: 匿名さん 
[2006-03-17 09:35:00]
202さん

東芝側の放置バイクは、ルセナ住人でした。。。バス停で待ってたら、平然と置いていっていました。
まぁ悪化しない事を願うばかりです。
205: 匿名さん 
[2006-03-17 17:49:00]
こんにちは。
明日は血流認証の登録ですね。
でも、郵便用の入り口から入ることがほとんど。
あまり使わないかもしれないですねー。

家の中はだいぶ片付きましたが、床の柔らかさにまだ慣れません・・・。
柔らかいのを越してキシキシ音がする事もあり、欠陥??と思ったり。
みなさんはいかがですか?
206: 匿名さん 
[2006-03-17 21:52:00]
引っ越して2週間以上経ちますが、エントランス側からの出入りは数回のみです。
自転車で駅まで行くので、ほとんどが駐車場側の入り口しか使用してません。
血流認証の必要性は薄れてきました・・・

確かにキシキシ音はしますね。
でも『木は生き物』と考えて気にしないようにしてます。
207: 住人から提案す 
[2006-03-18 01:17:00]
住人です。このページって無茶苦茶オープンですよね。(ほぼ住人くらいしか見てないと思います
が)この場で私のメアド晒すつもりは毛頭ないのですが、管理組合などとも違うコミュニティを作れ
たら楽しいと思います。
先にコミュニティのHPだけ作成しておきました。スレッドでの意見交換もできるはずです。

明日と明後日は血流システムの登録があるので、いろいろな人が出入りするのかもしれません。
19日の夜以降、エレベータ前の掲示板の端に(住人しか見れないはず)、さりげなく部屋番号を記
しておきます。その部屋番号のポストにメールアドレスを記した紙を入れておいて下さい。私からそ
のメアドに上記のコミュニティへのお誘いメールを出すようにします。そのメールを見て、上記のコ
ミュニティにアクセスしてみてください。この方法があまりにもうまくいかなさそうなときには、別
の方法をとる旨、掲示板に記します。

家内に聞くところによると、ニッケンコミュニティやアゼルとは関係のない業者が、平日も入ってき
ているようで、そういう人に見てもらいたくはありません。あくまでも住人だけのコミュニティにし
たいので19日の登録会終了後の状況をみて、判断します。予定では16:30〜の方々が最後です
ので、引越しも含めて18:00頃には平日くらい落ち着いているのではないかと想像しています。
最初は2〜3人でもいいと思うので、賛同して頂ける方は登録会終了後くらいに、ポストを見てくだ
さるようにお願いします。ではでは。
208: 匿名さん 
[2006-03-18 06:00:00]
いよいよ引越しを迎える者です、皆さんよろしくお願いします。
しかしネットの工事が遅れていて接続ができるようになるのが3月の終わり
になるとUSENに言われました。
207様の提案にも賛同したいのですが・・・。
他にもいまだ開通待ちの方は多いいのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2006-03-22 10:15:00]
駐車場の裏口のほうまで、バイクを置いている人がいました。そうゆう人は恥ずかしくないのでしょ
うか?良識ある生活を私は願います。住人としてとて残念で仕方ありません・・・。
抽選に外れたなら、潔い処置を考えるべきだと思います。
210: 匿名さん 
[2006-03-25 02:52:00]
207さん 今日?ん?昨日 エレベータ前の掲示板をみて何も無かった・・・です。もうおそいですか?
それとこの先みなさんと仲良くさせて頂きたく思うのですが、やっぱり派閥とかできちゃうのですか
ね?そういうの嫌だな・・・。
211: 住人から提案す 
[2006-03-29 23:38:00]
207(↑)です(部屋番号じゃありません)。
昨日おひとりの方から、ポストにご連絡頂きました。私を含めて2人。。。一応貼ってあったんですが、翌日廊下に落ちてたりして、『良くない方法だったかな』と少し反省していたところです。実名と部屋番号を貼るのはいささかきついですが、住人が郵便物受け取る側のポストで私の家のところは、表札を今から作ろうと思って、アクリル板を外してあります。そこにメールアドレス、部屋番号、お名前を書いた紙でも入れて頂ければ、こちらから連絡します。
これであまり反応がないようでしたら、特に性急に人数を増やそうとも思っていないので、あとはゆっくりやります。ではでは。
212: 匿名 
[2006-04-09 22:26:00]
最近すっかり書き込み減ってますね。

エントランスの血流認証システムですが、皆さん使ってますか?
私はたまに使っていて便利な時もあるのですが、先日ちょうどシステムに指を入れている時に後ろから来られた方(たぶんルセナの住人の方だと思う)が、もちろんドアが開くのを一緒に待っている状態になり、ふと「この人(もしかしたら住人ではなく怪しい人かもしれない…)にウチの部屋番号が分かってしまうなぁ」と気付きました。
血流認証システム、部屋番号を入力せずに指を入れるだけで開くようにならないものでしょうかね?無理なのかな〜???
皆さんはどう思われますか?
213: 住人から提案す 
[2006-04-15 14:00:00]
207&211(↑同じく部屋番号じゃありません)
表札貼っちゃいましたので、わからないですね。住人だけのコミュニティは欲しいところなのですが・・・そうでもないんですかね?血流認証は一発で開いたためしがありません。ということでほとんど使用していないのが現実ですね。誰か外部の方が呼び出しをして待っていたり、血流認証をしているときにはあえて郵便見に行くついでに左側から入ったりしています。

血流認証の部屋番号を入れなければいけないことは私も当初から嫌だなと思っていました。せめて割り振られた暗証番号にするとか。こんな話題もここに書くと悪い人間は玄関先で待ち構えておくと住人とその部屋番号がわかるんだというのが、バレバレですよ。そういう意味でもコミュニティは欲しいですね。

ちなみにその後どなたからもご連絡はありません。あたりまえですが、派閥なんて作るつもりはないですし、仲良くできればいいと思うんですが。
214: 匿名さん 
[2006-04-15 21:43:00]
住人専用コミュニティはあればいいと思います。
私のスキルではサイトを開くことが出来ないので、213さんのような方に作っていただけると
ありがたいです。
#最初の掲示板の時は、その試みを後で気づきましたので遅かったです。
#次のアクリル版を外してってのは、一応住人側ポストを見回したのですが、
#よくわからなかったです。

何か良い方法があればいいのですが・・・
215: 匿名さん 
[2006-05-12 05:54:00]
こんにちは、最近貼り紙で「クレームにつき・・・」と貼られていることが多いのですが
あれはどういったものなのでしょうか?
もちろん管理規約等で定められている項目については守るつもりではいます。
しかし内容を見ると「正直ここまで・・・」っと思う内容のものもありました。
総会や管理組合で決められたルールなら集合住宅なのでちゃんと守りますがクレームは
皆で話し合ってから掲示されべきだと思うのですが皆さんどう思われますか?
216: 匿名さん 
[2006-05-12 09:33:00]
215さん。 私も守るつもりでいます。

最近、自転車エントランスや、通路傘、ベランダ布団、の張り紙多いですね。
私はそんなに何も感じませんでした。 逆に好意的に思えました。
住民から来た意見を、何かの形で動いてくれてる証拠だと思いました。

まずは張り紙で警告し、それでも直らなきゃ総会などが機能し始めてから。となれば良いのではと
思います。

それよりも、道路側の原付の台数が増えてきましたね。 この間は倒れてて、歩道が通れませんでした。。。ムムム。。。
217: 匿名さん 
[2006-05-12 22:41:00]
私も貼り紙の注意事項は、好意的に捉えています。
ルールは守るつもりでいますし、気をつけるべきところは
気をつけようと思っています。
音の件についてはなかなか微妙なところだと思うのですが
いかがでしょう?
どのくらいで「うるさい」と思うかというのは人それぞれなので、
気をつけてはいても仕方ない部分もあると思うのです。
夜中、早朝などは別ですが、日中の音に関してはお互い様と
いうのもありますしね。
あ、決して音をたてることに対して好意的というわけでは
ありませんので。
私のところも子供の走るドタドタ音が聞こえますが、
「元気がいいなぁ」
と気にしないことにしています。

218: 匿名さん 
[2006-05-15 23:37:00]
こんばんは。住人です。
みなさんよろしくお願いします。

さて、5/28に総会の案内が今日来てましたね。
既に理事会の人は決まっているものと思ってましたが、5/28に抽選で決めるんですね。

私は仕事の都合で行くのが難しいかもしれないのですが、皆さんは出席されますか?
219: 匿名さん 
[2006-05-17 16:57:00]
私も仕事で行けないので、多分総会は妻だけで参加すると思います。

張り紙の件、私も良いと思いますよ
こんな事を言う人が居たんだとか
そうそう…って思うときもあるし
うのみにしすぎず.気にしすぎずですよね。
騒音の件だって夜の何時から朝の何時までとか書いてあるけど
夜勤の人だっているみたいだし、自宅で療養中の人も居るわけだし…
時間なんて関係なく密集した住宅では
人に迷惑になるような騒音は常識としてダメじゃないっすか??
まだそんな騒音ここでは聞いたことないですけど
それでも言う人いるんだなぁ
ってゆう感じですね!?

220: 匿名さん 
[2006-06-28 14:30:00]
その後みなさんは快適に暮らしていますか?
221: 匿名さん 
[2006-06-28 14:57:00]
そこそこ快適ですよね。
ただ、上の階が少しうるさいのが気になりますが、まあそれはお互い様ですからね。
222: 匿名さん 
[2006-06-29 07:56:00]
お聞きしたいのですが・・・。
みなさんのところはフローリングが波うってたりしませんか?
玄関のほうからリビングをみるとかなり気になります。
我が家だけでしょうか?
223: 匿名さん 
[2006-07-01 00:27:00]
222サンへ
それはうちは入居前の内覧会のじてんで気になって聞いてみたんですけど
フローリングの板が湿気や乾燥とかで多少伸縮するから、
フローリングのたわみは最近のフローリングは防音などの為に
クッション的なものが多めに入ってるのでと説明されました…
多分みなさんのお家でなってると思いますよ??
224: 匿名さん 
[2006-07-02 00:03:00]
フローリングの波って、空気が入った感じでもり上がっている状態ですか?
であれば、私の部屋もなります。
私のところは3ヶ月点検で指摘して、その部分だけフローリングを張り替える対応になりました。
225: 匿名さん 
[2006-07-03 23:26:00]
222です。

空気が入った感じでもり上がっている状態ですか?

そう、そうですっ!!壁との間にスキマまで出来ていて・・
張替えですかぁ・・。はぁ・・。
ありがとうございました。
226: 匿名さん 
[2006-07-21 18:26:00]
最近、長谷工アーベストのチラシいつも入っていますね。
227: 匿名さん 
[2006-07-24 20:29:00]
最近ネタが少ないようですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
ネタがないところを見ると平和なのかな?
最近思うのですが、雨の日が多いせいもあり、敷地のどこかに屋根付の車寄せがあるといいのになぁ〜と思ったりします。ルセナの構造では無理かな???
228: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
229: 匿名さん 
[2006-09-20 23:59:00]
ありがとうございました。
購入する際にとても参考になりました。ここは閉鎖ということで残念でさみしいです。
唯一みなさんとのぶっちゃけ意見交換の場所だったんですけどね、結局別口のコミュニティには参加できなかったので残念です。でもここの住民のみなさんこれからも末永くよろしくおねがいいたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる