東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園 ってどうなんだろう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園 ってどうなんだろう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-19 13:11:00
 

プラウドシティ大泉学園 は長谷工の施工なんですが、なぜか野村不動産の
HPではどこにも書かれていませんね。長谷工の施工を意図的に隠している
のでしょうか?やはり長谷工という会社の評判を売り主である野村不動産は
良く認識しているんでしょうか?マンションを購入する人は、これまでの長谷工
の施工のマンションをよく調べたほうがいいですよ。

ttp://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/top.html

[スレ作成日時]2005-02-04 07:31:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分

プラウドシティ大泉学園 ってどうなんだろう?

54: 周辺住民 
[2005-02-22 18:51:00]
長谷工物件なら、完成後数ヶ月で、2〜3割は下がるでしょう。
よって4000万=3000万辺りが買いでしょうが、お金持ちは定価で購入って感じですね。
完成前は強気ですよ。これは何処も一緒ですが。。


東映撮影所の跡地ってことですが、まだ南側に大きな土地が残っています。
今回は、第一期で駐車場として使用させていた土地をプラウド大泉学園として販売し、
数年後、残りの土地を手放して大型マンションを建てるって噂もあります。
これは確認したほうがいいと思いますよ。ん十年は建てないって確約が欲しいとこですよね。

で、モデルルームのエアコン処理を見てくれると分かると思いますが、
あの手の処理が死ぬほど下手です。収まりが悪いって言うんですかね。
大成なら・・・ブットイ張り出しホースで処理はせんでしょう。
手を抜くとこは抜くってことかもしれませんがね。
大型マンションといえば長谷工と自称してますが、施工が得意なんではなくて、
大型物件を安く作るのが得意ってことでしょう。

反対住民対策は、なんとかしてしまうでしょうね。
ですが、周辺住環境の方が大問題でしょう。

・裏道になっている大渋滞の狭い全面道路
・幼児施設、学校は現在でもパンク状態のため、定員や学区域が変わる

は全く考慮されていないですね。とはいえ、住み始めた時には前はどうだったってのは
分からんので気にならんかもしれませんが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる