東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 18:54:00
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-05 23:04:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園2

482: 匿名さん 
[2005-08-21 23:23:00]
今日はじめてここ見たけど。なんで長谷工の評判がこんなに悪いのか?長谷工といえば、二重床でない工法が
多いのでそれでそんなイメージになったのかな。正直、マンション建設に関しては実績はトップクラスだし、
業界では安心感のある業者なんだが。。。。
あとちょい前までは経営不安の問題はあったが。銀行による債権放棄などで随分と状況はよくなったと思う。
欠陥マンションが多いと業界で噂なのは「S水建設」とかのほうがよほど聞くけどね。結局、S水やK島やT成なんて
名前は付いていても実際に工事しているのはその下請けの下請けみたいなもんで、その中で、S水はやたらと
欠陥マンションの話を聞くね。
まあ、確かに素人さんというか一般の方からすればスーパーゼネコンの名前はよく聞くけど「長谷工?は?」って
感じだと思うし、そこへもってきて「経営が悪い」だの「あそこは床が」だのきかされりゃそういうイメージにも
なるか。。。ちなみに長谷工が二重床にしないのは何もコスト削減でも安作りでもなく彼らなりのマンションに
対する考え方の問題なんだよね。長谷工系の人が書いてる「欠陥マンションに気をつけろ系」の本には床は1重、
天井は2重が最も騒音を伝えないという考え方が書かれているしね。
ただ、そうは言っても世の中の趨勢が二重床に完全に流れたので、長谷工としても追随せざるを得なくなったんだろな。
最近は長谷工でも二重床物件作り始めてるもんな。
私は以前、長谷工施工の1重床物件に住んでいたけど全く騒音問題なかった(もちろん上の住人の質もあったと思うが)、
ところがT成建設施工の2重床2重天井物件に引越したけど今は上の住人の子供の絶え間なく走り回る音にむかついてる。w
どんなマンションに住んでも結局、住んでいる人間次第なんだろうなと思いますね。特に上下の住人とはうまく
やらないとマンション暮らしは苦痛になりますからね。普通の人なら問題ないんだけど、普通じゃない人だと
本当に苦労しますよ精神的に。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる