伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア京都 四条後院通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. クレヴィア京都 四条後院通ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-12 19:09:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:クレヴィア京都四条後院通 http://crevia67.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(復代理):シアーズ株式会社

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

クレヴィア
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

名称 クレヴィア京都 四条後院通
所在地 京都市中京区壬生坊城町5番8
交通
阪急電鉄京都線「大宮」駅徒歩3分
京福電気鉄道嵐山線「四条大宮」駅徒歩3分
JR西日本山陰本線「二条」駅徒歩12分
阪急電鉄京都線「烏丸」駅徒歩14分
地域・地区 商業地域・準防火地域・20m第4種高度地区・31m高度地区・沿道型美観形成地区 市街地型美観形成地区・遠景デザイン保全地域
地目 宅地
敷地面積 1442.55㎡
建築面積 973.59㎡
建物延床面積 4906.11㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 67戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 1LDK+1FR~3LDK
住居専有面積 58.26㎡~72.76㎡
バルコニー面積 9.80㎡~18.05㎡
アルコーブ面積 1.42㎡~5.03㎡
駐車場 14台(敷地外)
自転車置場 101台(スライドラック100台・前輪ラック1台)
バイク置場 5台
ミニバイク置場 7台
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権 敷地及び共用部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託予定
建物竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月

[スレ作成日時]2013-12-04 15:10:34

現在の物件
クレヴィア京都 四条後院通
クレヴィア京都
 
所在地:京都府京都市中京区壬生坊城町5番8(地番)
交通:阪急京都本線 大宮駅 徒歩3分
総戸数: 67戸

クレヴィア京都 四条後院通ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2013-12-05 15:45:58
また大宮に新しいマンションですね。
間取りなどの詳細がだ詳しく発表されていないのですが気になります!
No.2  
by 周辺住民さん 2013-12-05 15:57:28
四条大宮ホール(葬祭場)の西隣ですか?
No.3  
by 匿名さん 2013-12-05 16:23:26
狭い範囲で比較するとすれば
Brillia京都五條院、
プレサンス ロジェ 四条大宮駅前、
エスリード京都大宮、
リソシエ四条クロスコート、
デュオヒルズ京都烏丸、
の5件でしょうか?

アークレジデンス中京 四条大宮は完売したみたいだし。
No.4  
by 匿名 2013-12-05 17:08:09
その中で比較するなら、立地、学区で断然リソシエだったかなー。
キャンセル住戸しか残ってないけど。

四条烏丸から徒歩8分&高倉小学校区は重要。
規模も大きいし、駐輪場もほぼ1戸につき2台くらいあるし。。

あとは値段ですね。
No.5  
by 匿名さん 2013-12-05 20:58:35
これからぞくぞく出てくるみたいですし値段ですよねえ
No.6  
by 匿名さん 2013-12-05 21:05:03
伊藤忠ブランドは期待できるよね。

たぶん70㎡で5200万円くらいかな。

リソシエ四条はデベロッパの田丸なんて無名だし
施工会社もね。
だから対象外かな。
No.7  
by 匿名 2013-12-05 21:56:28
まぁ葬儀場隣のこの立地はナシでしょうけどね。
No.8  
by 匿名さん 2013-12-05 22:03:56
マジで?

大宮駅3分でそんな葬祭場ある?

地番しか出てないから場所が解らん・・・

https://maps.google.co.jp/maps?q=京都市中京区壬生坊城町5番8&ie=UTF-8&ei=GHmgUo7sOsHjoATs-ILQAg&ved=0CAoQ_AUoAg
No.9  
by 匿名さん 2013-12-06 07:59:57
葬祭場についてはこちらからどうぞ。↓
http://www.cerema.co.jp/funeral/area/kyoto-city/hall15.php
No.10  
by 匿名さん 2013-12-06 16:46:57
ああこれ葬儀屋さんやったんか・・・

建物でいうと3件横くらいかな?

火葬場じゃないからあんまり気にならないけど無いにこしたことはないし
あえてここを選ぶ理由もなくなってくるかも
No.11  
by 匿名さん 2013-12-06 20:14:50
表通りで隣り合ってるかは不明ですが、完全にこの葬儀場の西隣ですよ。

さすがに厳しい。
No.12  
by 匿名さん 2013-12-06 20:29:17
葬式会場やのに四条大宮ホールとかっていう名称だから解らんかった。
文化ホールかと思ってた。

この地図でいうと四条大宮ホールの左側の駐車場のとこかな?
敷地面積1442.55㎡ってことはあの土地全部かな?
だとしたら後院通から見て隣やな。

https://maps.google.co.jp/maps?q=京都府京都市中京区壬生坊城町3-1&ie=UTF-8&ei=E7OhUtDJA4rMkAWfkICoBQ&ved=0CAoQ_AUoAg
No.13  
by 匿名さん 2013-12-07 09:34:53
No.9です。
そういうことですね。航空写真で更地になっている部分です。最初は四条大宮ホールの駐車場だと思っていたのですが、どうやら違ったようです。
それにしても、駐車場のない葬祭場は珍しい・・・。敢えてなくしたのかな。
No.14  
by いつか買いたいさん 2013-12-07 16:47:45
でも墓場とかよりマシだと思うけど・・・
火葬場とかよりもマシだと思うけど。
マンションの情報見てみてってとこですね!
No.15  
by 匿名さん 2013-12-07 16:56:35
>>13
送迎バスがあります。
付近には時間貸しの駐車場もありますし。
No.16  
by 匿名さん 2013-12-10 09:13:27
大宮駅にも近くて少し行けば二条駅にも近い。
でも、確かに葬儀場が近くにあると購入には悩むかもしれないです。
もし売りたいとおもった場合、価格が間違いなく下がるかもしれないですからね。
No.17  
by 匿名さん 2013-12-13 14:08:39
他の方も書かれてましたが
火葬場ではないから、葬儀場はあまり気にしなくても良いかと…。
もちろん、価格次第かなとは思いますよね。
No.18  
by 匿名さん 2013-12-13 17:21:19
物件ともかくホームページがすごいね。
鯉だらけ・・・。
No.19  
by 匿名さん 2013-12-15 12:23:46
鯉だらけ?そんな写真はなかったですが。

立地的に良くても場所が問題ではあるのかなと思います。

葬儀場は先に建っているんだから、あれこれ迷うのであれば
他の物件をあたるしかないですよね。
No.20  
by 匿名さん 2013-12-15 15:11:57
URLをクリックしてそのまま1分間ほど待ちましょう(スキップしないで)。鯉がいっぱい出てきます。
No.21  
by 匿名さん 2013-12-17 13:34:35
だいたいどうしてこんな場所に葬儀場建てたんだろうね。
今更だけどさ。
クレヴィアだけでなくて、これからこの付近に新築が建っても影響がありそう。
No.22  
by 匿名さん 2013-12-17 15:14:47
市内にそんなとこありますよ。ずっと前に、三井不動産から典礼会館(上京・今出川通)の真横を紹介されたことがありました・・・。足元を見られたのかな?
No.23  
by 匿名さん 2013-12-17 15:51:20
御池通り沿いの河原町と鴨川の間にもあるくらいなんでねぇ。
真隣はちょっと嫌ですけど、少し離れれば問題ないでしょう。
No.24  
by いつか買いたいさん 2013-12-19 21:12:01
まぁでも普通に考えればここは無しでしょうね。
価格がよっぽど安くない限りは・・
大宮界隈ではアークレジデンスやリソシエも最近完売したと伺いましたが
葬儀屋の隣のマンションがそれらを上回るスピードで売れる要素がないですからね。
好き嫌いはありますが、葬儀屋の隣がまず好きという人はいないでしょうしね。
駅が近いのが魅力くらいかな?
No.25  
by 匿名さん 2014-01-03 17:43:13
大宮付近ではマンションがどんどん建っていますが
そんなに人気の場所だったのかという風に思ってました。
でも、葬儀場が・・・。
このあたりで欲しいという人も購入意欲が消えてしまう気がします。
No.26  
by 匿名さん 2014-01-05 11:50:09
戸数から考えると部屋数の少ない物件が多そうですね。
詳細がまだアップされていないので何とも言えませんが
投資などで利用されることを見越してのマンションかと思います。
No.27  
by 匿名さん 2014-01-07 11:26:44
販売戸数が未定のままです。
1LDKとかが多いとしたら投資物件なのでしょうか??
駅に近いことは魅力としているのかも。
No.28  
by 匿名さん 2014-01-09 10:06:45
阪急大宮駅もすぐそこにあって
買い物もフレスコやグルメシティが近くて便利そうですね~。
王将の1号店もすぐ近くですよね?
No.29  
by 匿名さん 2014-01-11 14:28:08
阪急が近いって便利でいいですよ。
自転車で行けばJR二条もすぐ行けますよ。
住んでしまえば都じゃないかしらね。
No.30  
by 匿名さん 2014-01-13 14:34:45
価格がどれくらいなのか早く知りたいですね。

場所としては駅近くで良いと思っています。

まずはモデルルームへの見学が先となりますが

見学に行ったりするの初めてです。

住所などは伝えず説明だけ聞くってことが出来るものなのですか?
No.31  
by 匿名さん 2014-01-15 10:22:50
間取りなどや設備の詳細が
まだほーけページには記載されていませんね。

いつになったらオープンにされるのかしらと思ってみてます。
すぐそこに駅があるのはいいですよね。
No.32  
by 匿名さん 2014-01-16 10:46:45
間取りや立地はもちろん購入するにあたって大切なポイント

でも、どこが建築し販売しているのかはとても重要

その点こちらは長谷工なので良いなと思っています



No.33  
by 匿名さん 2014-01-17 14:00:31
長谷工は大手で良いという噂と
あまり良くない噂と両方聞きますね。

賛否両論というところでしょう。
大手だから良いとは言えない時代ですからね。
No.35  
by 匿名さん 2014-01-18 09:22:00
どこもこんな感じですよ 孫受けの人がやるんですし
No.36  
by 匿名さん 2014-01-18 11:04:54
大手のデベっていうだけでありがたがる人が多いからこういうことになるんでしょうね
No.37  
by 匿名さん 2014-01-18 12:19:57
大手もそうだけど、成り上がりデベも信用できないよ。
No.38  
by 匿名さん 2014-01-18 13:00:27
長谷工のマンションはどこもベランダの隣室との仕切りが非常にちゃちでたばこの煙がムンムン流れてきそう。天井の高さまで完全に仕切ってくれればいいのに。
No.39  
by 匿名さん 2014-01-20 09:37:44
大手のデベでも、そうでないデベでも、
プラス面とマイナス面があるかと思いますよ。

マイナス面ももちろん意見の一つとして聞くべきですが
否定ばかりする内容ってどうなんでしょうね。

No.40  
by 匿名さん 2014-01-23 16:46:53
いよいよ今週末から案内会ですね。
行かれる方いらっしゃいます?
No.41  
by 匿名さん 2014-01-27 14:32:14
壬生って何か良いイメージがないんですが・・・
皆さんそうでもないですか?

駅近いのは良いけどちょっと賑やかすぎるような。
歩道とかも狭いし
バスも多いし~
う~ん悩ましい・・・
No.43  
by 匿名さん 2014-02-23 20:38:18
>42さん
どうして伊藤忠はダメなんでしょうか。
No.44  
by 匿名さん 2014-07-22 06:31:19
この物件は5ヶ月も投稿ないですが人気ないのでしょうか?駅近いですけど。検討されてる方と情報交換したいです。
No.45  
by 匿名さん 2014-07-22 06:47:18
葬祭場の近くは避けたいのでは・・・???
No.46  
by 匿名さん 2014-07-22 06:59:58
>>45
早速ありがとうございます。葬儀場があるんですか…。知らなかったです。駅近いのに残念です。
No.47  
by 匿名さん 2014-07-22 07:11:40
>>46
葬儀場なくても立地は微妙です。
No.48  
by ご近所さん 2014-07-22 16:32:44
北側には警察署もあるのでパトカーのサイレンの音もうるさいと思いますよ。
No.49  
by ご近所さん 2014-07-22 17:48:32
四条大宮ホールはこれです。↓
http://www.cerema.co.jp/funeral/area/kyoto-city/hall15.php
No.50  
by 匿名さん 2014-07-22 18:34:57
大宮周辺はけっこう新規であったので需要が飽和したのではないでしょうか
No.51  
by 匿名 2014-07-22 21:13:24
駅近くが魅力的で今めちゃくちゃ迷ってます。設備も充実してますし。
葬儀場ってどうなんでしょう。火葬場ではないので自分が住む分には問題ないかと思ってるんですが・・・。う〜む。
No.52  
by 匿名さん 2014-07-22 21:23:48
>>51
一生住み続けるならいいと思います。中古で売るのは大変そう。値引きの話ありましたか?
No.53  
by 匿名さん 2014-07-22 23:04:45
モデルルーム見に行って諸経費の一部負担キャンペーンについては聞いたのですが、
物件本体は無理そうです。
踏み込んで交渉する勇気ありませんでした・・。
でも公式サイトからキャンペーンの表示が消えてて、二次募集分は該当しないのか不安です。
No.54  
by 物件比較中さん 2014-07-23 02:25:11
値引きならブリリアやってますよ。
厳しいんで安売りしてるみたいですよ。
No.55  
by 物件比較中さん 2014-07-23 07:19:41
>>53
今も値引きしてますよ。
諸費用どころではなかったですよ。
検討されてるなら一度聞いてみたらどうですか?
No.56  
by 購入検討中さん 2014-07-23 16:16:46
>>53
当初値引きしていて途中から辞めましたなんてあり得ない。
交渉すれば値引いてくれるはず。
No.57  
by 周辺住民さん 2014-09-10 09:35:46
この物件の北側に同じ売主で看板がありました。こちらの方が良さそうですがいつから販売するのかな?
No.58  
by 物件比較中さん 2014-09-10 22:12:17
小学校の南側ですよね。確かに通りからちょっと入るし、南向きがありそうですね。ただし環境がいまいちかと…。近くの団地も正直気になります。
No.59  
by 購入検討中さん 2014-09-15 23:40:06
クレヴィア京都烏丸五条はJRに近いのも売りだと思うのですが、京都の方はやはりJRより阪急・バスが主流で大宮のクレヴィア京都四条後院通は値段・価値的にも妥当という目線でよろしいのでしょうか?現地へ行きましたが入り組んだ場所に立つのでイメージはあまり良くなかったですが・・・駅も少し下町のイメージでしたが、いかがでしょうか?しかも、あまり評判がよくなさそうですが・・・・
No.60  
by 購入検討中さん 2014-09-15 23:46:29
クレヴィア京都烏丸五条の値引きってあるんですかぁ~?

NO53さん
初期費用負担って幾らくらいでしたか?
No.61  
by 購入経験者さん 2014-09-16 00:00:08
大宮はありだと思いますよ。烏丸は高すぎて普通のサラリーマンでは住めないですから。ただこの物件の立地はいまいちですね。隣にセレマもありますし。この物件良いところは駅の近さだけですね。それ以外のネック点を踏まえるとマイナスでしょう。価格が妥当にみえるのは面積が狭い間取りが多くそう見えるのではないでしょうか?現地見られてイメージがよくないのならやめておくべきだと思います。
No.62  
by 物件比較中さん 2014-09-16 11:53:59
比較的中心部に近い駅近のマンションにしては価格は安めだと感じました。
何とか手が届くので。
ただ、葬儀場に警察署、駅の周りの飲食店の多さ、前の道路の交通量(特にバスが多い)、歩道の狭さ、周りで特に北側の建物の雰囲気など気になる点が非常に多かったです。
王将の前なんかはバス停もあって人も多いし、小さい子供連れだと通るのに危険を感じてしまいます。

ブリリアさんは値引きされているのですか?
価格がここよりは高めだと感じて悩んでいたのですが・・・
No.63  
by 買い換え検討中 2014-09-24 22:27:38
57,58さんが書かれている物件ですが、建設条件を比較すると

壬生坊城町
7階建て 67戸
延床面積 4868.14m2
建築面積 934.12m2
敷地面積 1442.55m2

壬生朱雀町
7階建て 49戸
延床面積 3670.09m2
建築面積 995.88m2
敷地面積 1719.05.55m2

建ぺい率の差でしょうか、敷地が広いのに建築面積が余り変わらないから、駐車場は期待できそうですね。
No.64  
by 物件比較中さん 2014-09-26 21:32:46
>>63

63さんが書かれている壬生朱雀町 の物件の情報が知りたいです。
大宮駅周辺の不動産やに聞けばわかるんでしょうか。
No.65  
by 匿名さん 2014-10-15 10:36:50
リビングも広く、和室があるプランが良さそうですね。
和室のデザインもモダンな感じがして良さそうです
洗面室がもう少し広いと良かったですね。家族ではいるなら広いほうが使いやすそうです
No.66  
by 検討中の奥さま 2014-10-19 23:46:48
3000万円台の部屋はまだ残ってるのでしょうか?
No.67  
by 匿名さん 2014-10-21 08:20:24
葬儀場が近くにあるのは悩む所ですよね。
葬儀が多いときには、人の出入りも激しくなりますよね。
だからと言って、うるさくなるようなことはないので、騒音などの被害はないでしょう。
洗面所は確かに、少々狭さを感じるかもしれません。
その代わりに?収納が大型のものが多い気がします。
No.68  
by 匿名さん 2014-10-28 19:15:25
駅から近いですが、西向きですね。
夜型の自分には向いていそうです。
朝は、まず早く起きませんから。
アルコープがあり、収納がわりと広いのはいいですね。
電車の音がどれくらい気になるかですね。
窓を開けていると、結構、離れていても聞こえるものなので。
No.69  
by 匿名さん 2014-11-08 17:20:36
西向きって夏場は暑いとかあるのかなぁとは思いますけれど。。。夏場とか大丈夫でしょか。あまり日のあるうちは仕事で家にいないのならあまり影響はない?

電車の音って嵐山本線ですよね?直で隣接しているわけじゃないので大丈夫かと気軽に考えていましたが…。一応現地に行って外で音を確認してもいいのかも。早朝とか。
でも部屋の中だとまた全然違うみたいですよね。
No.70  
by 購入検討中さん 2014-11-19 22:04:07
モデルルームを見に行きましたが、
天井の低さがとても気になりました。
最近のモデルルームは
壁にオプションで作り付けの棚をつけるなど、
盛り盛りに飾るので余計に部屋が狭く見えます。
No.71  
by 匿名さん 2014-11-22 23:40:27
ここの掲示板自体ほとんど動きもないようですが、
売れ行きはどうなんでしょうか。
No.72  
by 匿名さん 2014-11-30 19:16:29
今は公式サイトで2期11次が1戸、先着順が4戸となってますね。
11次って細かく分けてる感じがしますが、どうなんでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2014-12-08 12:15:56
あまり詳しくないんだけれど、細かい印象は受けます
要望書が入ると販売するっていう形なんでしょうか
抽選がないのであれば
希望する部屋を選べるみたいな形になるのではないかと思います
あとは実質あと何戸の販売なんでしょうね
販売状況がよくわからないです
No.74  
by 購入経験者さん 2014-12-10 18:05:13
近くに自社の物件があるのでどちらを優先して売るか難しいですね。
場所は二条の方がいいでしょうね。
あとは価格がいくらになるかだ。
No.75  
by 匿名さん 2014-12-22 21:36:27
 こちらは駐車場が敷地外なんですね
敷地の広さを見てみると、無理に敷地内にキチキチに機械式を作るよりは良心的なのかと思いますが
その敷地外の駐車場は借りている土地なのでしょうか?
となるとその負担がどの程度の物なのか、そういうのも確認していった方が良いのでは二内科と思います。
No.76  
by 匿名さん 2015-01-05 16:56:20
商業施設が少ないですね。
フレスコがありますけど。
駅が近いので他でも買い物はしやすいですが。
逆にこのくらいのほうが、静かにすめていいのでしょうか。
収納もわりとありますね。
物入もついていますし。
アルコープがあるのも、いいですね。
No.77  
by 匿名さん 2015-01-16 11:17:58
確かに商業施設は少ないですが、コンビニも近いので住みやすそうではありますよね。
あとは、西向きというのが気になりますね。
西向きは日当たりが良すぎて夏場はかなり暑くなりますからね
No.78  
by 匿名さん 2015-01-16 11:21:35
間取りは一般的な田の字タイプのものが標準的になってくるのかな。収納も76さんが書いておられるようにマンションにしてはあるなという感じですね。パントリーがあったりすると、買い置きを置いておくのにかなり良いし(ついていない間取りもありますが)。前提的にはいい方なのでは?天井高はどれくらいあるのでしょうか。
No.79  
by 匿名さん 2015-01-28 19:35:42
70さんがモデルルームを見学に行き天井が低いと話しているので、あまり期待できないのかな。
窓の高さは、通常よりも高くして採光が取り込める構造になっているようですが。
ここは、セキュリティ面が細かい部分、配慮されていると感じました。
No.80  
by 匿名さん 2015-02-15 22:44:41
天井の高さは、背が高いと気になりますよね。
私は、あまり背が高くないのでそれほど感じないのですけど。
そういう意味でも、個人差がありますね。
外観デザインは、色味が素敵だと思いました。
ロビーの感じも和的な感じがいいかと。
No.81  
by 匿名さん 2015-03-03 14:01:42
背の高さもありますが、視覚的にというか、圧迫感的な物は出てくるのではないかなと思われます。
天井が低いとありますが、実際の数値はどれくらいなんでしょう?
日本の一般的な天井高って240㎝と言われています。
それよりも大きな数値ならば高いと言えるし、それでないというならば低いと言えると思います。
No.82  
by 匿名さん 2015-04-09 10:12:10
天井が低いと部屋が狭く見えてしまうのが難点なんですよね。
圧迫感はありますよね
ただ、光熱費のことを考えると低くてもいいのかなと思いますが、男性目線からすると天井は高い方がいいですよね
No.83  
by 主婦さん [女性 40代] 2015-04-09 11:42:30
天井が高すぎると脚立も高くなり、主婦としては照明取り付けや電球交換、換気扇フィルター交換の度に足がすくみます。カーテンの洗濯時には、脚立に乗って取り外すのもまた付けるのもホントに大変です。
ご主人や家政婦さんが何でもやってくれるご家庭なら良いのですが…(^^;;
天井高は憧れでしたが、しまった!と思いました。
主婦の生の声でした。
No.84  
by 匿名さん 2015-04-09 19:18:49
>83さん

今はLEDなので、そうそう交換することないと思いますが。
それに、居間とそれ以外の室内(台所、玄関、洗面所、ローカなど)は天井高が違う設計が多いと思います。
一般的に、「それ以外の室内」は天井が居間よりも低く設計してありませんか?

換気扇も、天井に付いていたら煙吸ってくれませんよ。
最近のものは天井からコンロの真上に降りてきているタイプが多いように思うのですが。
そう言ったデザインの換気扇はフィルターも不必要です。

カーテンレールも天井高なのに天井に直接ついているタイプですか?
ここ数年MRでそう言ったタイプに出会ったことがないので、83さんの居は随分と斬新なデザインなのですね。
それは大変骨が折れることでしょうね。お気持ち察します。
お怪我なさらないように気を付けてください。

天井高が低いとかなり圧迫感を感じます。
これは実体験です。
天井高がいいにこしたことはありません。大型家具や二段ベッドを入れたくなった時にも圧迫感が少ないです。
カーテンレールの位置などを注意してMR見学をすればいいのではないでしょうか?
No.85  
by 匿名さん 2015-04-25 19:07:07
「天才に子供を育てたかったら、天井の高い家で生活しよう」というくらいですからね。
天井の高さは大切だと思います。
今の家の天井が低くて、やはり圧迫感あります。
掃除はラクですが。
実家が吹き抜けになっているので、非常に開放感がありいいです。
No.86  
by 匿名さん 2015-05-15 23:26:53
細かい点ですけど、ワイドスイッチやセンサー付オートライトは便利ですね。
特に一人暮らしの場合は、夜はセンサー付オートライトがあると両手が買い物などでふさっがっていても部屋が自動で明るくなるのでホッとしますね。きっと。
No.87  
by 匿名さん 2015-05-15 23:43:55
>>86
いまどきワイドスイッチやセンサー付オートライトじゃないマンションを探すほうが難しいと思うんだけど。どこでも標準。
No.88  
by 匿名さん 2015-06-14 13:09:20
>「天才に子供を育てたかったら、天井の高い家で生活しよう」というくらいですからね。
>天井の高さは大切だと思います。

初めて聞きました。誰の言葉なのでしょうか。
どちらにしても天井が高いに越したことはありませんが
学力や子育てとあまり関係はない気がします。

どちらかというと、日々の掃除がしやすく清潔に保てて
風通しの良い家のほうが心身的にも、子育てにも良い気がします。
No.89  
by 匿名さん 2015-07-02 09:49:01
天井は椅子に乗って届くくらいがいいのかな
電球の交換や掃除もできるくらいの方がいいですね。
脚立は普通の家庭では持っていないと思いますから
No.90  
by 匿名さん 2015-07-27 09:52:04
天井が低いとたしかに圧迫感があり部屋が狭く感じますから
天井は高い方がいいですね。ですが、光熱費のことを考えると低い方がメリットは高いです

MRでは天井の高さがどのくらいなのか確認した方がいいですね
No.91  
by 匿名さん 2015-07-27 15:47:05
第2期18次販売って・・・・・・・
ずいぶん細かいんですね。

いいマンションだと思うのですが、前の通りの交通量が多そうなのと
(もちろん五条通ほどではありませんが)、部屋が狭いから
きっと賃貸が多いだろうなと思い、躇してしまいます。
No.92  
by 匿名さん 2015-08-01 10:15:08
これだけ区分けして販売するということは、
売れ行きがいまひとつなのかなと思ってしまいます。
大宮に近いというところがポイントですが、
それ以外は・・・という感じがします。
No.93  
by 周辺住民さん 2015-08-15 15:12:46
どう考えても売れてないですね。
完成してもう何ヶ月経ったんでしょうかね。
たいていは完成までに完売するんですけどね。
No.94  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-08-24 00:42:42
この物件を購入検討中なのですが、西日はかなり住むのに大変なのでしょうか?
実際に購入された方の意見が聞きたいです。
葬儀所が近くにあっても見学に行った時は売る時の影響は少ないと言われました!
やはり、子供が出来た時を考えるとマンション前の歩道が狭いのは考えた方がいいのでしょうか?
No.95  
by 入居済み住民さん 2015-08-24 20:32:11
≫94
西向きマンションから引っ越してきました。以前のマンションでは窓を閉めていても熱がこもって大変でしたが、このマンションは窓を閉めていれば大丈夫です。ただベランダに出ると暑いですよ。
葬儀所については、資産面は分かりませんが、とても静かで助かっています。この葬儀所は建設時にかなり反対されたせいか、弔問客は専用バス?で入れているようで、喪服の人を全く見かけません。個人の車の乗り入れも不可なのか、道を遮られたのは1回だけですね。もちろんセ○マの関係者じゃありませんよ^_^
歩道は広いに越した事はないでしょうね。私は歩道があるだけマシと思っています。
No.96  
by 匿名さん 2015-08-25 20:44:01
京都の街はそんなに大きくも無いから、マンションやビルが密集して建っているようにも思えますが、ここはどうですか?

偶に行けば京都は風情があって良いなぁと、思うけど、
住むとなると違うから。

なるべくストレスを感じないところが良いですよね。
No.97  
by 匿名さん 2015-09-07 11:26:22
ここも裏手は建物が多く建っているような感じです。
電柱もあるので、圧迫感も感じられるかも。
航空写真を見ると判りやすいような。
ただ大通りもこのマンションの場合は近いので、密集していて狭い!という感じのど真ん中にあるのとはまた違います。
京都らしさというのはこの辺りだとどうなんでしょ?
No.98  
by 匿名さん 2015-09-19 19:53:17
ラスト3邸のようです。部屋はちょっと値下げがあったようで。
どの部屋も角部屋なんですね。何階の部屋が空いてるのかも
公式サイトに表示されていたら分かりやすかったんですが。
現地周辺は普通の住宅街っぽくも見えますね。夜間は静かなんでしょうか。
No.99  
by 匿名さん 2015-09-23 10:59:44
大宮駅に近いのはいいけど、周辺の治安はどうなのでしょう。
意外と買い物は便利そうですが、
ファミリーで住むのに適しているのかどうか知りたいです。
No.100  
by 匿名さん 2015-10-19 13:03:29
確かに天井が高い方が開放感があって良いと思いますが、
私も個人的には脚立を使わずに電球交換、掃除ができる高さが良いなって思います。
マンションなら特に脚立なんて邪魔なものは置いておきたくないですから。
No.101  
by 匿名さん 2016-07-12 19:09:00
1階とはいえ価格安くない?

投資マンションの賃貸の部屋けど
入居者に100万くらい上げて出ていって貰った方が高く売れそうじゃないかな?


http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0004800456/
クレヴィア京都 四条後院通 1階
価格 3,980万円
間取り 3LDK
専有面積 71.61m2(壁芯)
(バルコニー面積 10.85m2)
所在階/建物階 1階/地上7階建地下0階
主要採光面 西
所在地 京都府京都市中京区壬生坊城町 [周辺地図]
交通 阪急京都本線 「大宮」駅 徒歩3分
京福電気鉄道嵐山本線 「四条大宮」駅 徒歩3分  [その他交通]
築年月 2015年2月(築1年)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる