管理組合・管理会社・理事会「管理会社のあくどい手口(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社のあくどい手口(2)
 

広告を掲載

元不良理事 [更新日時] 2024-05-21 16:08:11
 削除依頼 投稿する

前スレ「管理会社のあくどい手口}が満杯になりましたので以後はこちらにご記入ください

前スレは、  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326766/


多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。

少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話! 
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって! 

バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?

住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。 

みなさん このような管理会社 許されますか?

皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!

皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。

皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。

[スレ作成日時]2013-11-21 13:32:13

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社のあくどい手口(2)

238: 入居済み住民さん 
[2013-12-10 14:05:11]
237さんの件が本当だとしてもかなりレアケースでしょうね

たとえば
・議事録を管理会社に記載させるケースは、悪徳管理会社かまったく機能していない管理組合しかやらない
 管理会社に記載させると管理会社が不利な記載をしないため

・議案書にも明確に記載して議決をとった内容に関して、そこまで住民が反発することはほぼない
 説明不足か、よほど住民の質が悪い

・相見積なんていまはすでに常識、下請けで見積もりを断るところはほぼない
 そんなことをしていたら下請けは、商売にならないので、断るところは稀。
 見積もりすら断る下請けは、今後使わないだけなので、さほど困らない

・契約書どおりの内容を淡々とやってくれるフロントは、悪徳ではないですよ
 いらないことをするから悪徳なんです
 実際にりべーとやマージンをとっているフロントなんでいっぱいいると思いますけどね


239: 契約済みさん 
[2013-12-10 14:43:32]
管理会社の本質を知らないよね。
入社何年目ですか?多分あなたは、会社内で評価が悪いですね。
なぜそうなのかを指摘しましょう。
多分会社でも同じことを指摘されていますね。
どんな仕事でもそうですが、出来る人は相手の気持ちを考えて行動します。
高い見積書でも相手のニーズに合えば、了解が得られるって社内でも言われていませんか?
>だいたい特にうちの会社なんて、リベートやバックマージンをちらつかせる下請けなんぞすべて出入り禁止にしてますわ。
>少しでも安く少しでもいい内容でと、頼まれてもないのに、必死こいて業者と交渉して。
>1社が納得されないからと、何社も見積もりとって。見積もりだって、日ごろから相見積もりばかり取ってると、どうせ仕事にならんからっと下請けもいい顔しないんですよ。はっきり断れることもありますわ。
>それを頭下げて頼んで、何社も取って一番安くて納得いくところを持って行って、そこでまた悪徳だなんだ。管理会社がバック取ってるだのなんだの。
要領悪いね。まともに見積書とってるあなたが悪い。管理組合からみたらきちんと相見積りしてるか分からない。
そして、あなたは業者との信頼関係が出来ていない。業者も仕事をもらえない相手に価格を出すわけない。
相見積の当て馬って分かってて、いい顔すると思っていますか? 業者の立場になればわかりますよね。
業者との信頼関係が出来ていないから管理組合とも信頼関係が出来ていないよね。
だから、管理組から管理会社がバックを取っていると言われる。
>大規模だってコンサル業務も安いところが良いからと他社に頼むくせに、肝心なことは管理会社に頼ってきて。
>管理委託契約外なのはわかってるのにもかかわらず、使うだけ使い、ねぎらいもない。最終的に不具合が発生すれば、管理会社がきちんと指導しないからだ。
>なぜ、あんなコンサルタントと契約する前に、もっと積極的にやめたほうがいいと言わないんだ。賠償しろ賠償しろ。
>いい加減うんざりしたから、私は必要以上の事は一切しない。契約書に基づいて粛々と業務をするだけの、超お役所タイプのフロントになりました。

だから、担当かえてくれって管理組合から言われるのですよ。
図星でしょうね。
240: 150 
[2013-12-10 14:46:28]
>>238
238さんへ反論ではありませんが、少し現場での話と一般的な話とでごっちゃになっている部分があると思いますので、管理現場での実情でご説明します。

・議事録について
私がこれまで経験した管理会社3社で一時的な担当やエリア替え、担当者の退職に伴う担当替えを含めて、おそらく100物件以上のマンションの総会に参加してきました。あまり大規模な物件は経験がありませんが、100戸~300戸の物件も10数物件担当したことがあります。その中で、議事録の作成を役員等で行っている物件は、私の記憶違いでなければ2物件のみでした。
ですが、イコール組合が機能していないというわけではなく、管理会社で作成した素案の中身の精査をしっかりと行えば特に問題はないと思います。
ただ、おっしゃる通り議事録作成はこちらとしては面倒ではありますが、記載する内容のニュアンスを濁したりすることは可能ではありますね。私はそんなことはしませんが。

・住民の反発
皆さんのエリアはどこかはわかりませんが、ここ東海地方では日常茶飯事です。億ションと言われる物件でも同じような状況です。全部が全部そうではありませんが、体感としては3割前後はそのような状況のマンションです。

・相見積もり
それもエリアによると思います。
あとは、管理会社の力関係と。
中小管理会社では、下請けさんの方が立場が上だったりします。正直儲けが少なくやいやいうるさい管理会社とは付き合いたくないと言う業者も多くあり、そこを断れると次に頼むところがない。っという状況もあります。
大手にいたころですら、驚くほど協力業者が充実していなかったので…
普通の感覚では考えられないような対応もされますよ。こっちが客だでは通らないです。
大企業にお勤めの方々にはわからないかもしれませんが、管理会社と下請け業者との関係は、大企業とのそれとはまったく異なります。

・リベートを受け取るフロント
それはいるでしょうね。
私もこの仕事を長くやっていると、業者からそういう話を持ってこられることもありますから。
設備系はほぼありませんが、特に多いのが鍵屋ですね。ここは非常に多い。
シリンダーなんて原価3000~5000円程度の物を工賃含めて2万~3万取りますから。しかも作業時間10分ですよ。
特に組合単位でのリニューアルなんてやったらぼろもうけですからフロントに食い込みたがるんですね。
いくら会社で禁止をしても、自分はやらないといっても、陰でそういう事をやってる人がいるかもしれないというのは否定しませんが、それはどの業界でも同じ事だろうと思っています。
241: 契約済みさん 
[2013-12-10 15:48:09]
鍵屋に立った意見です。
鍵屋も営業に苦心しているね。
>・リベートを受け取るフロント
多少の融通がある担当の方が上手くやっている方が多いですね。
大きく分けると3つに分けれます。

1・少しのリベートを受け取って、懇意の業者に発注し住民へも還元させる。
業者は仕事の量が増え、住民も喜び、フロントも業務が楽になる。
少しのリベートとは、お歳暮、お中元又は小額の商品券
2・業者に必要以上のリベートを要求する。
業者は要求されたリベートを満たすために、住民に高額な費用を請求する。
3・リベートを受け取らず住民に紹介する。
公平との明文で不安定な仕事発注、住民の値引要求の押し付け

どうやら③の方のようですね。
242: 契約済みさん 
[2013-12-10 16:08:38]
>・相見積もり
話が矛盾してるんだよ。
>中小管理会社では、下請けさんの方が立場が上だったりします。正直儲けが少なくやいやいうるさい管理会社とは付き合いたくないと言う業者も多くあり、そこを断れると次に頼むところがない。っという状況もあります。
と、
>私もこの仕事を長くやっていると、業者からそういう話を持ってこられることもありますから。
>設備系はほぼありませんが、特に多いのが鍵屋ですね。ここは非常に多い。
技術があって、特定の下請しか工事出来ないならきちんと管理組合に話すべき。
工事に技術が必要なく値段が優先されるなら、きちんと相見積りをする。

分かっているのよ。フロントが手を抜いてるのがね。
技術が必要な工事で値引交渉はできないって分かっているのよ
むしろ、部品代の型番で価格が直ぐに分かる時代、定価以上の見積りでぼったくりました。では通用しない。
責任が業者にあっても、チェックしなかったフロントの責任。
業者との信頼関係を気付いていないフロントの責任。
243: 入居済み住民さん 
[2013-12-10 16:46:53]
240さん

対人での仕事をしている以上ある程度のクレームを言ってくる人は、どの業界にもおられます。
むしろその対応にフロントの力量の差がでるのだと思います

また私も複数の総会にでていますが、管理会社のフロントの対応が悪いケースも多々あり、信頼関係が崩れてそのようになっている場合もあると思います
・資料/説明がわかりにくい
  →住民は、素人なのに、専門用語と長い説明をする
  →説明をしないと管理会社の責任を取られると思い、なんでもかんでも説明をする

・「。。。。だと思います」などの曖昧な回答をしたり、途中でいうことが変わる

相見積に関しても、私も242さんと同意見です。とれないなら取れないなりの理由を説明するほうがよいです
また、それができるかどうかは、日々の信頼関係になると思いますが。
244: 匿名さん 
[2013-12-10 19:37:42]
>243
私は、フロントの力量と言うのがテクニックであるのなら、力量ではなく、フロントの誠実さなどの人柄だと思います。
245: 匿名さん 
[2013-12-11 00:01:12]
150

下請けにお願いしないと、施工出来ないなんて
大手では、なかなか考えられませんね。大手は、ある程度協力会社いますからね。
それから、本当に信頼関係ができていない証拠ですね。そりゃ、管理組合も信頼されるわけないでしょう
信頼関係を作るには時間がかかります。時間をかけて信頼関係は築けるものです。
また、信頼関係がいったん崩れると、修復するのはかなり難しいもんです。
相手ばかりを責めるような考え方の方は、一切、受け入れられないものです。いくらいろんな考えの方が
いても・・・。
そんなに、嫌なら、フロントなんか勤まるわけないですよね。でも、他の業種でも同じでしょうね。
客商売は、全て共通しています。要は、信頼関係をいかに築くか。この悪徳管理会社は
いずれにしても、やばい状況になるのは、間違いないです。

うちは、マンション内部の周知は、完全に固めました。癒着理事長、過去理事長は
心臓バクバクでしょう。
管理という目に見えないサービスで、儲けようとするのであれば
人間関係を築けるような人でないと、無理でしょうね。この人が言うのであれば少々の事は
目をつぶろうなんてなれば、仕事が楽になるだろうに。淡々と粛々と業務を行うなんて
裁判じゃあないんだから、一般的に通じるわけがないんですよ。
法律に関しても縛りが、厳しくなるでしょう。何年後かは、わかりませんが・・・。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
246: 匿名 
[2013-12-11 03:31:45]
何か管理会社批判な発言ばっかりですね。

私は管理会社でフロントやってますけど、築くつもりもないであろう一組合員から、簡単に人間関係を築けなどと言わないでもらいたいですね。

管理会社と管理組合との委託契約は総会決議を経て一年間なのです。
役員も大抵は長くて二年程度の輪番で交代し、お役目御免!って感じで役員退任後は総会にすら出てこなくなる。

それでも私は何とか管理組合の皆さんたちから信頼されるよう努力してますよ。
まずは期待され、そして信用され、最終的に信頼されなければ人間関係は築けませんからね。

担当者にアタリとハズレがあるとすれば、私はアタリでありたい。
247: 匿名 
[2013-12-11 06:53:33]
どこの管理組合ですか?
248: 匿名さん 
[2013-12-11 09:16:53]
150さんは結構有用な情報を提供しているように思えるんだけど、
なんでここまで個人批判されてるのかが疑問。

偏屈的な見方をすると、
150さんに情報を出されると都合の悪い誰かが、
150さんにこの掲示板へのカキコミさせないように妨害しているようにも見える。
250: 入居済み住民さん 
[2013-12-11 10:45:43]
248さん

「築くつもりもないであろう一組合員」こういう考え方でおられるなら、普通は築ける信頼関係もできないでしょうね
「役員も大抵は長くて二年程度の輪番で交代し、」、2年もあるのですけどね
251: 匿名さん 
[2013-12-11 11:46:16]
>管理会社と管理組合との委託契約は総会決議を経て一年間なのです。
マンションの規約にも同じことが記載してあるので
やはり、総会決議を経てですよね。

総会決議をクリアしていない状態で、勝手に癒着理事長が更新していたら
違反行為で間違いない。いくら、同契約でも総会決議の無い
契約更新は、他のマンション管理士や他の業者さんは、規約違反ということを
言われてました。よって、理事長の義務違反。管理会社は、規約に沿って
業務を行わなかったことが証明されていましたね。例えば理事長が、指示をしたとしても
規約違反になることがわかっていて、義務違反行為を行わせたということになるのでしょうか?
賢いと悪徳管理会社は自分たちの事をおごり高ぶってますが、まぬけなことに
総会議事録には、ここ4年位そのような議案さえありませんし
記載ももちろんありませんし、総会に出ましたが、管理会社の更新の内容なんて
全く話し合われて事はありません。1000歩譲っても、そうであれば説明会位は開催すべきでしたね。
悪徳管理会社は、説明会すら行うことはありません。言い分は、同条件だから。
おいおい、焦点が違う。問題にしないといけないのは、総会決議を経たのか?ここです。
総会決議を承認していないですね?「はい」これでいいんです。これは、重要な瑕疵です。
違反行為ですし、さもなくば、無効になるのではということですが
こいつらは、結局、責任は理事長にある、理事長が印鑑ついているのだから
契約は、成立するというようですよ。

結果、全て都合よく解釈して、屁理屈こねます。だから、証拠と証明が必要なのです。
だから、積み重ねの証拠資料と立証証明が、有効となります。今は、一昔前とは違い
防犯カメラもあちらこちらにあり、録音機器もかなり高性能なものがたくさんあります。
こいつらは、お客さんとの会話を録音しているのだそうです。本当の理由はいちゃもん付けたいから
でもね、そうそうに、1度や2度声を荒げたと言うことでは、訴えることはできません。
相手が、録音をしていることを認めたので、こちらも正当な理由として録音できるのです。
(これは、刑事から聞いています)ちなみに、刑事はいろんな方法と証拠固めの
アドバイスをしてくれてました。


最後に、この掲示板は、業者関係者の投稿は、〇なんですかね?
実際は、分かりませんが マンションに興味のない人や法律等が分からなければ
投稿しないでしょうが・・・。ただ、内容が内容なだけに、通りが通らないことを
断言するかのように、ご意見されるのは如何かな?と思います。だって、区分所有法は
規約の上にありますが、規約は様々な、ルールが記載してありマンションによって違いますからね。
その、規約を見ない状態で、「ああだ、こうだ」ということを業者の方が言われている事自体が
可笑しいですね。ほぼ、他の管理会社は、まず規約をしっかり確認します。
区分所有法に違反する内容が無いかも見ます。それにより、回答がさまざまになるもんじゃないですかね?
252: 管理担当 
[2013-12-11 11:50:02]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
255: 匿名さん 
[2013-12-12 01:37:31]
とんでもない事を癒着理事長がやらかしました。
警察を呼ばないと、手が付けられないことになったようですよ。

あーあー。住民が通報しちゃったみたい。
256: 匿名 
[2013-12-12 06:20:37]
どこのマンションですか?
国交省に通報します。
257: 匿名さん 
[2013-12-12 11:25:27]
>256
わざわざ、どうも
マンション名は、明かすことはできません。また、国土交通省に
通報しても、証拠が必要ですので・・・。
他の方が、他のマンションの事を通報するなんて
おかしな話ですし、通りが通りません。お気遣い無く。

淡々と事は、進んでおりますので。

また、管理会社名とマンション名を教えてと言われる方が
ちょくちょくいますが、出来ません。
260: 匿名さん 
[2013-12-13 11:18:02]
私は、管理会社が、あくどいと有名だったことを、こちらの掲示板で知りました。
裁判も何度も繰り返している それも、理事長さんを意味もなく訴えていて、さらには、また
マンションのオーナーを訴えているとのこと。裁判となった管理組合のマンションは
相当な、苦労をされていること。絶対に、許せません。
261: 匿名 
[2013-12-13 18:16:17]
このスレ読んでたら無性に広島焼き食いたくなったよ。
262: 匿名さん 
[2013-12-13 22:45:23]
広島か・・・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる