三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-12-15 11:42:58
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街のパート15です。
引き続き情報交換しませんか。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354440/

[スレ作成日時]2013-11-18 20:34:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15

821: 匿名さん 
[2014-07-23 15:40:25]
D棟の西もね。
822: 入居済み住民さん 
[2014-07-24 02:21:26]
モデルルームにいったときに、模型や映像を使って、営業から3番街の計画の説明があった。
同じ南向きでも、3番街の影響を受けそうな部屋は安めで、影響の少ない部屋は高かった。
高いとは思ったけど、うちは3番街が視界に入らない部屋にした。

823: 周辺住民さん 
[2014-07-24 13:49:45]
なるほどね。三番街のリスクも値段の内なのね。
824: 匿名さん 
[2014-07-25 15:02:00]
これだけ大規模なマンションだと将来、空き部屋などもできたりするんでしょうかね。
例えば、ローンが払えなくなったり、離婚してマンションを売り払ったり、大所帯なので色々ありそう。
ここのコンシェルジュサービスを見るとワインの情報提供や切手や粗大ゴミにも対応してくれるんですね。
ちょっと、ビックリ。
825: マンション住民さん 
[2014-07-25 16:46:36]
それは、どこのマンションだって同じだけど、数十年後
わたしたちの次の世代が亡くなるくらいにはどうなってるものか・・
826: 匿名 
[2014-07-25 17:39:53]
昔のニュータウンみたいになるかもしれませんね。
もっと時代が進んで日本橋みたいになったらイイですね。
827: 匿名さん 
[2014-07-26 21:16:55]
TXの快速停まらないのは痛い…
停めてくれないかな…
828: 物件比較中さん 
[2014-07-26 22:16:09]
もうすぐ止まるだろ?時間の問題だよ。
829: 匿名さん 
[2014-07-27 01:26:37]
少しは安くなりますか。
830: 匿名さん 
[2014-07-28 16:44:49]
柏の葉、快速停まらないんですっけ?
停まるのは通勤快速と区間快速?
普通の快速だけが停まらないのは惜しい感じがしますよね。
まあ普通歯科止まらないというよりは
状況はすごく良い方だとは思います。
年々柏の葉キャンパスの利用者も
目に見えて増えてきていますものね。
831: 匿名さん 
[2014-07-29 20:35:42]
>>828
何の根拠があって言ってるんですか?
832: マンション住民さん 
[2014-07-30 00:44:21]
通勤通学時間帯は快速は走ってないのですべての電車が停まりますよね。快速が停まらないデメリットは限定的だと思いますけど、それでも気になる人はお隣のおおたかの森へどうぞ。お隣も良い街だと思いますよ。
833: 匿名さん 
[2014-07-30 17:23:18]
快速のデメリットって普段はあまり感じないですよね。
休日の電車が少ない時間帯には待たされたこともあるけど。
834: マンション住民さん 
[2014-07-30 19:37:18]
うん。私も快速が止まらないことに関してそこまで気にならないかなー
まぁ、止まれば尚良し!ってかんじだけど。
電車が少ないといえど、30分に1本とかじゃないんだし全然待てる。あくまで私の意見だけどね
835: 匿名 
[2014-07-30 21:25:16]
自分も同じく。帰りもおおたかで普通列車が必ず待ち合わせしてるし。
それより混雑状況が本格的にヤバい。車輌数増やせないものか。
836: マンション住民さん 
[2014-07-30 22:35:59]
TXの混み具合を日々感じていると、数年前と比べて沿線住人確実に増えてますね。地域の発展は嬉しいけど、ダイヤ改正とか8両編成はそろそろ本格的に考えてほしい。
837: 入居済み住民 
[2014-07-31 07:49:52]
快速は止まらなくてもいいよ
止まる駅を増やしたら快速の意味がないだろ

車両を増やすのは賛成

あと東京駅まで延長は反対
東京駅発だと秋葉原で座れなくなるだろうから
838: 匿名 
[2014-07-31 07:51:57]
秋葉原駅の階段の所のホーム狭すぎるだろ
もっと考えて作れなかったのかな
頭悪すぎ
839: 匿名さん 
[2014-07-31 13:24:24]
>>838
しょうがないですよ
TXは他の第三セクター路線同様
失敗すると思われてたんですから
料金が高いので乗客はみんな南流山や北千住で
他路線に乗り換えて、秋葉原利用客は少なく
6両でも充分な容量だと予想されていたんです
嬉しい誤算ということですね
840: 匿名さん 
[2014-07-31 21:35:46]
放射線量高いからもう増えないだろ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる