株式会社井上組の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランディアソラーレ吉塚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. グランディアソラーレ吉塚について
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2015-01-24 19:58:54
 削除依頼 投稿する

グランディアソラーレ吉塚についての情報をお願いします。
太陽光発電システム搭載のマンションが増えてきていますが、実際のところどうなんでしょう。。。

所在地:福岡県福岡市博多区吉塚7-275-1(地番)
交通:JR鹿児島本線「吉塚」駅より徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.88m2~85.2m2
売主:株式会社グランディア
施工会社:(株)井上組
管理会社:(株)ビジネスワン・ファシリティーズ

物件URL:http://grandia.co.jp/yoshizuka/


【物件URLを追記しました 2014.3.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-11 00:08:49

現在の物件
グランディアソラーレ吉塚
グランディアソラーレ吉塚
 
所在地:福岡県福岡市博多区吉塚7丁目275-1(地番)
交通:鹿児島本線 「吉塚」駅 徒歩8分
総戸数: 40戸

グランディアソラーレ吉塚について

43: 賃貸住まいさん 
[2014-03-12 12:05:04]
私の自宅は飛行ルート上ですが、空港から5km離れたところですからね。離陸の場合数キロ進むだけでかなり上昇するので、騒音は短く一気に鳴り響きます。着陸の時は数キロ前からかなり降下している状態なので長く徐々に鳴り響きます。
空港1、2kmの場所とは訳が違うんですね。でも私の住んでいる所では離陸より着陸の方がうるさいです。本当です。
しかし、吉塚付近に役にたたない情報を書きこんだ事を反省します。
福岡空港の航空機騒音の配慮について。
吉塚側の滑走路端の番号は16で、滑走路16の使用は通常海側からの着陸、太宰府側への離陸の形式となっています。
福岡空港は航空機騒音軽減運航(優先滑走路方式)というものをを採用しているため、全体的に騒音被害が少ないこの形式をなるべく使用します。夜はほぼこの形式で運用しています。
ときどき昼間や悪天候のときに福岡内陸を飛行し大野城あたりで旋回して南側の滑走路端34に着陸する騒音被害が広域にわたる方法を使います。この時は吉塚側へ離陸する形となります。
44: 匿名さん 
[2014-03-15 23:32:15]
no13
そんなスーパーありましたっけ?
地元ですが、聞いたことないです。
45: 匿名さん 
[2014-03-16 00:30:50]
ありましたね、マルキョウなつかしい!
環境につては、今はわかりませんが
昔は近くの団地が酷くて、福岡一悪いなんて言ってました。
というか親が言ってました、近づくなと。
今思うと、当時はどこも似たような感じだったのではと思います。
48: 匿名さん 
[2014-05-05 22:10:44]
昔って何年前ですか?
49: 匿名さん 
[2014-11-17 01:11:31]
返事ないですね。10年位前じゃないの?
50: 匿名さん 
[2014-11-21 12:23:51]
太陽光システムってどのくらいの電気代が安くなるのでしょうか?
年間にしたら結構ちがうのかな?
太陽光の管理費や修繕費のほうが気になってきますから、管理費がかかるようだったら光熱費が安くなっても意味ないなと思ってしまいますね。
51: 匿名さん 
[2014-11-21 13:56:53]
ところで吉塚駅はなんで快速とかとまるの?博多駅から一駅なのに。
52: 匿名さん 
[2014-11-21 14:37:27]
県庁があるから
53: 匿名さん 
[2014-11-21 21:37:53]
なるほどね。ありがとうございます。
54: 匿名さん 
[2014-11-24 02:34:31]
県庁あるからに通じるんだと思うけど、実際吉塚は乗り降りする客多いよ。
あの数なら快速停めるしかないわ。
乗り換えしてる人もいるのかな。
55: 匿名さん 
[2014-12-02 11:58:17]
意外と乗っていると人の入れ替わりはありますよね。
普通に県庁に用事がある人ばかりなのかと思っていましたけれども
乗換っていうのもあり得るかもしれないですな。

太陽光発電については、
本当にどうなっていくのか運用しないと判らない部分もあるのではないかしら。
メンテナンスを含むランニングコストを上回る効果がでればそれでいいのかな。
56: 匿名さん 
[2014-12-23 16:58:18]
確かにここは、安い。
安さをPRするのも頷けます。
エコの面では、余った電力を売ることができるのは、魅力ですね。
ソーラーパネルの耐用年数は、約15年と聞いていますが、どちらにしても先の修繕費用などとして貯金しておきたいですね。
57: ご近所さん 
[2015-01-24 19:43:25]
吉塚駅徒歩8分なんて、10分以上かかるって事ですよ。宣伝にある徒歩は成人男性の急ぎ足ぐらいでは。だから安いんじゃ…。
58: 周辺住民さん 
[2015-01-24 19:58:54]
Googleのストリートビューで周辺環境を見てみて!
59: 周辺住民 
[2015-01-27 10:02:44]
>>48
泣く子も黙る吉塚○丁目と呼ばれていたのは35年くらい前までです。
1981年に福岡県庁が天神から移転して以降、急速に区画整理と都市化が
進み、現在はレトロ商店街として人気の吉塚商店街以外は昔の面影は
ほとんどありません。吉塚商店街の漬物屋さん美味しいのでオススメ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる