住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 元金均等返済と変動金利 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-01 07:25:03
 
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ RSS

元金均等返済と変動金利のスレです。
元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方、検討中の方、話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30733/

[スレ作成日時]2013-11-07 15:13:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

元金均等返済と変動金利 その2

619: 匿名さん 
[2013-11-25 18:02:59]
>617
政策金利が上昇すると言うことは、景気が理想以上に拡大している状況を抑えると言うことなので、景気が理想に近づくか理想を下回れば政策金利は下がる可能性が非常に高いし、金利が上がりっぱなしと言う状況であれば、業種によりタイミングは異なっても収入が増える可能性は十分にあると考える。
少なくとも、逆の可能性よりは間違いなく高いね。
資産状況は個人によるので他人には分からないが、約定返済額は計算式で導き出されるので、同じ人が元金にするか元利にするか比較した場合は、数式で可能性の比較は可能であり、どのような状況であろうとも元利は確実に元金より破綻の確率は低い。
元金でも破綻確率は低い、と言う主張であれば情勢や個人の資産状況にも拠るので、反論しないが。

>618
同じ人が元金にするか元利にするかと言う比較なので、可能性として元利が破綻し元金なら助かると言う状況は全くありえない。
変動金利で借りている以上は金利変動リスクがあるので、現状の金利では3000万円でわずか月1万に満たない程度の金額を繰上げているだけの元金が、金利変動リスクに対して十分ヘッジ出来ていると判断した場合は、多少元利の方が手間が多くなるけど、例え元金であろうとも計画的定期的に繰上げ返済したほうが良いと思うし、その場合は繰上げる金額が異なるだけ。
個人的には、変動金利で借りていると言う人は銀行審査に通っており、一般に銀行審査は4%で査定しているといわれているので、多くの人は固定3%との差額程度は繰上が可能なはず。
毎月が面倒なら年1~2回でも大差は無いので、計画的継続的に固定3%との差額以上繰上げることをお勧めする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる