東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう106」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう106
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
のら屁もん [更新日時] 2013-11-13 15:01:47
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

いま、豊洲が”熱い”!!

住みたい街ランキング

・WalkerPlus 5位 豊洲 
・メジャーセブン 3位 豊洲
・日経新聞 1位 豊洲
・HOME'S 2位 豊洲
・goo 2位 豊洲

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368327/

[スレ作成日時]2013-11-03 17:48:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう106

808: 匿名さん 
[2013-11-10 08:45:37]
「 首都直下地震が起きると、水や食料などの備蓄物資は3日間程度で尽きるとされる。23区内だけで900万人が住む東京の被災者に緊急物資を届けるには「大量に運べる海上ルートが欠かせない」(都港湾局)。」だそうだ。

首都直下地震時の東京港、輸送体制72時間で構築
2013/3/5 22:45
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52453010V00C13A3L60000/

 関東地方整備局と東京都、東京港の港湾関連業者らでつくる協議会は5日、首都直下地震の発生時、東京港の港湾機能を維持するための事業継続計画をまとめた。地震発生から72時間以内に海上から緊急物資を輸送できる体制を構築するのが柱。首都直下地震では多数の被災者が予想されることから、官民連携で緊急物資を大量輸送できる海上ルートの確保に備える。

 冬の平日午後6時、東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が発生したことを想定して計画を策定した。

 首都直下地震が起きると、水や食料などの備蓄物資は3日間程度で尽きるとされる。23区内だけで900万人が住む東京の被災者に緊急物資を届けるには「大量に運べる海上ルートが欠かせない」(都港湾局)。

 海運や陸運、倉庫などの各事業者と連携し、地震発生から24~72時間以内に海上から物資を運び込むことを目標とする。耐震強化岸壁をおおむね7日以内に機能回復させることを目指す。大井4~6号岸壁は耐震化が済んでおり、同岸壁を拠点として用いる。

 協議会の参加者は今後、事業継続計画の実効性を高めるための訓練も実施する予定だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる