東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-11-04 21:45:39
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

いま、埋立地が”熱い”!!

住みたい街ランキング

・WalkerPlus 5位 豊洲 
・メジャーセブン 3位 豊洲
・日経新聞 1位 豊洲
・HOME'S 2位 豊洲
・goo 2位 豊洲

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365493/

[スレ作成日時]2013-10-26 16:17:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105

531: 匿名さん 
[2013-10-31 00:18:22]
逃げろ
逃げろ
532: 匿名さん 
[2013-10-31 00:18:40]
今日もウジャウジャだよ

世田谷民ホイホイ♪
533: 匿名さん 
[2013-10-31 00:19:35]
総合危険度で判断すべきでしょう。

総合危険度で判断すべきでしょう。
534: 匿名さん 
[2013-10-31 00:21:11]
安全で安心なまちづくり

安全で安心なまちづくり
535: 匿名さん 
[2013-10-31 00:21:26]
●護岸が9メートル動く?

▼東京湾の埋め立ては江戸時代からと古く、建設から45年以上もたつ岸壁や
護岸が3割以上もあり、そのほとんどは耐震化されていない。

それを解析するには各事業所が地質データを提供してくれなければならないが、
危険性を指摘されるのを恐れて1社が匿名で応じてくれただけだった。

▼それでも、首都直下型地震を想定して解析したところ、臨海部の護岸は横に9メートル以上動き、
護岸が崩れて、護岸から50メートル以内にあるタンクは破断する。
536: 匿名さん 
[2013-10-31 00:22:18]
西新宿の高層ビルはメチャメチャ揺れてた、
実際にいたし、目にみえてた。
豊洲の自分の高層マンションは帰宅して、小物さえなにひとつ倒れてなかった。
これが現実。

ネガさん、の家はよほどゆれたんだろうな。
537: 匿名さん 
[2013-10-31 00:22:47]
結局、首都圏で震度7でも持ちこたえられる建物は、最新の免震技術を駆使した超高層ビルぐらいなのか。

「超高層ビルは施工管理も品質管理も厳しく一般の建物よりもはるかに強い構造ですが、3・11を経験して免震技術の核となるゴムにダメージが残り“体力”が落ちている。そこへ震度7がくればどうなるかはまったく未知数」(渡辺氏)

 東京都は「東京湾北部地震」の死者数を約9700人と想定しているが、これが甘い見通しでないことを祈るばかりだ。
538: 匿名さん 
[2013-10-31 00:22:52]
洪水地区は集中豪雨にご注意あれ

洪水地区は集中豪雨にご注意あれ
539: 匿名さん 
[2013-10-31 00:23:40]
縦波の影響がほとんど考慮されていないため、耐震設計であっても免震設計であっても、高層ビルでも低層ビルでも、かなりの建物が震源の真上にあった場合、一瞬で破壊されてしまうと思う。もちろんマグニチュードが5ぐらいまでなら被害はほとんどないだろう。でもマグニチュード6を超えた直下型の地震が都市を直撃した例はほとんどない。阪神大震災を起こした兵庫県南部地震がこれに近いが、東京とか大阪、名古屋といった大都市とはかなり違うし、震源は都市部の直下ではなかったし、横ずれ断層型がかなり入った地震だった。予想されている東京湾北部地震が逆断層型になる可能性はあるし、プレート境界型の地震である東海、東南海、南海地震はどれも逆断層型になるはずで、かなりの縦波が発生するはずだ。
540: 匿名さん 
[2013-10-31 00:24:09]
高知県、福祉施設の高台移転に補助 13年度予算案
南海トラフ地震対策を加速。保育所や社会福祉施設の高台移転を支援する補助金を計上した
541: 匿名さん 
[2013-10-31 00:24:45]
湾岸埋立地 ネガ要素 Ver2.0

・関東大震災まであと3年説
・関東大震災8年以内で100%説
・直下型地震、業務用コピー機が
天井を突き破るインパクト
・液状化
・軟弱地盤
・海水、土壌汚染
・豊洲にて基準52倍のヒ素
・福島同水準の放射能
・地下真下に3つの震源が交差
・埋立だと震度プラス1追加
・高層階は震度プラス1追加
・豊洲、震度7エリア 被害想定の見直し
・江東区タワー、揺れやすさランキング上位独占
・石油コンテナ炎上漂流
・エレベーター停止、高層避難経路問題
・エレベーター数の不足
・電気停止=タワー内酸素供給停止
・湾岸被害シュミレーション放送
・防波扉の内外マンションが存在
・DWの耐震性能低下による採用禁止
・高潮、津波、海面上昇
・塩害、強風にて大半が転居
・液状化、津波で東北埋立地の全消滅

・2050年東京人口半減
・豊洲下落ランキング常連
・慢性的な割高評価
・足立ナンバー
・地方専門ららぽーと
・まさかのキャンプ場開発
・芝浦工大が新豊洲を落札、開発構想断念
・パトリオットミサイル展開指定場
・シンボル4年売れ残り
・安価と言われた野村東雲、まさかの倍率1倍
・ワンダフルプロジェクト5000戸需給悪化
・中国人買い控え鮮明
・豊洲の低民度、ステマ行為
・枝川の在日朝鮮人地区
・管理費、修繕費の高騰問題
・オール電化、電気料金値上げ
・リニア構想、東京-山梨15分、都心危機
・高層タワー、高層階では5人に2人が流産、死産
・高所性ストレス、精神障害
・湾岸タワー、親のエゴ、子供の犠牲が顕著化
・ママカースト制の狂った現状が話題に
542: 匿名さん 
[2013-10-31 00:24:58]
やっぱり火災が一番怖い

やっぱり火災が一番怖い
543: 匿名さん 
[2013-10-31 00:26:16]
みろ、人がゴミのようだ。
544: 匿名さん 
[2013-10-31 00:27:26]
はっはっは
545: 匿名さん 
[2013-10-31 00:27:36]
江東区の防災マップって、どんなの?

江東区の防災マップって、どんなの?
546: 匿名さん 
[2013-10-31 00:28:39]
世田谷区の防災マップって、どんなの?

世田谷区の防災マップって、どんなの?
548: 匿名さん 
[2013-10-31 00:31:19]
直感でどちらが危険?

直感でどちらが危険?
550: 匿名さん 
[2013-10-31 00:34:54]
元海だった地域の住民が元海だった地域を笑って何になる?

元海だった地域の住民が元海だった地域を笑...
552: 匿名さん 
[2013-10-31 00:37:56]
阪神淡路大震災で死者が多かったのは湾岸でない。この事実から学ぶものはなんなの?液状化はゆっくり起こる。基礎がしっかりしておれば、まず問題ないってこと?



阪神淡路大震災で死者が多かったのは湾岸で...
553: 匿名さん 
[2013-10-31 00:40:54]
第7回災害時活動困難度を考慮した総合危険度ランク図
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

第7回災害時活動困難度を考慮した総合危険...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる