株式会社なかやしきの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーティックス到津の森グランヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. アーティックス到津の森グランヴェール
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-02-10 22:14:44
 削除依頼 投稿する

アーティックス到津の森グランヴェールについて情報をお願い致します。
メゾネットタイプで検討中ですが、どうなんでしょう?

所在地:福岡県北九州市小倉北区金鶏町66番、67番、69番、70番(地番)
交通:「西鉄到津の森公園前」バス停から 徒歩3分(210m)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.94平米~164.88平米
売主:なかやしき
販売代理:なかやしきホーム

物件URL:http://artix-itozu.com/
施工会社:福屋建設(株)
管理会社:(株)なかやしき エステートサービス部

[スレ作成日時]2013-10-07 10:27:19

現在の物件
アーティックス到津の森グランヴェール
アーティックス到津の森グランヴェール
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区金鶏町66番、67番、69番、70番(地番)
交通:「到津の森公園前」バス停から 徒歩3分(約210m、西鉄バス)
総戸数: 61戸

アーティックス到津の森グランヴェール

172: 契約済みさん 
[2014-11-23 13:19:20]
久し振りの書き込みです。
床は従来スラブ20cm厚、免震ゴム等の使用は無く床も直に貼り付ける施工です。
上のフロアの住人が普通に歩く音でさえ聞こえる、ドスドス音を立てて歩くとかなりうるさく聞こえる、騒音はわりと高いレベルでしょう。
コンクリートの上に床を直貼りの施工は衝撃音がそのまま下に響くため、免震ゴム等を使いコンクリートから床に空間をもたせる、床二重構造のマンションも最近では多く見られます。
「マンションに騒音は付き物」と営業さんに聞かされて、騒音についてはよくわからない方がおられるなら、先ずは施工法が従来スラブ20cm厚という認識を持つべきでしょう。
そしてこの20cm厚はコンクリート厚では最低ラインです。(築50年のRcに住んだことがありますが、20cmコンクリで床直なので上の住民の歩く音は聞こえます)
コンクリは1cm厚みを増すだけで7年建物の耐久性が上がると言われる中、平均25cm以上の設定にされている新築マンションが多いような。あとはコンクリの水分比率がなかやしきさんは50%以上と設定されていますが、水分比率が高ければそのぶんコンクリの伸縮や、耐久性に影響が出るかと。
長くなりましたが騒音や耐久性をあげる施工であれば価額は今より1、2割割高になっていると思います。何に重きを置くかは千差万別です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる