マンションなんでも質問「壁面収納について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 壁面収納について教えてください
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-05-23 20:38:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの壁面収納| 全画像 関連スレ RSS

オプションでは良い値段だったので、通販で購入しようと思っています。出来れば、作りつけに見えるジャストサイズにできて、値段もお得なものがあれば知りたいです。
サイズは高さ220センチ、奥行き45センチ位、幅90〜120センチ位、ホワイトで探しています。
リビングで使用します。

[スレ作成日時]2008-02-02 18:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

壁面収納について教えてください

2: 購入経験者さん 
[2008-02-02 18:45:00]
ディノスはどうですか?
上置きの高さが1センチ単位でオーダーできるものも何種類かありますよ。

http://dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfGoodsList_001.jsp?DISP_NO=00...
3: 契約済みさん 
[2008-02-19 20:11:00]
リビングの端の壁面いっぱいの収納棚を考えてます。(上下)

MRと同じものを見積もりしたら、天板が大理石仕様で100万!!
もっと価格を抑えたものは??と再見積もりを取ってもらってます。

やっぱり、リビングの雰囲気に合わせてオプションで付けたいのですが、
高い値段を払ってまで、と迷ってます。

同じく、情報求めますm(__)m
4: 匿名さん 
[2008-02-19 20:48:00]
暮らしのデザイン等の通販でオーダー如何でしょう?いろいろありますよ。
5: 入居予定さん 
[2008-02-20 10:19:00]
我が家はパモウナの壁面家具を検討中です。
http://www.pamouna.jp/main.html
カタログ、サンプル材を無料でもらえましたよ

大塚家具だと普通に定価の4割引きで買えます。
6: 匿名さん 
[2008-02-20 19:55:00]
色々な通販を検討しましたがサイズや好みがぴったりな物がなく、オプションだととっても高くて買えなかったので、検索して個人でやっていらっしゃるオーダー家具屋さんにお願いしました。オーダーって高いイメージがありましたが予算を決めて(通販で買うのと同じ位の値段)お願いしました。作っていらっしゃる方とお会いしたかったし、サイズも測って欲しかったのでわりと近くの店を探しました。見積もりは無料なのでお店を探して聞いてみてもいいかと思います。
7: 契約済みさん 
[2008-02-20 21:59:00]
>No.6さん
どうやって探したらいいんでしょう・・・
教えてもらえませんか??
8: 匿名さん 
[2008-02-21 01:50:00]
06です。オーダー家具 OO県とか壁面収納とかで検索したかと思います。いいお店が見つかるといいですね。
9: 匿名さん 
[2008-09-05 18:14:00]
もうすぐ入居です。

内覧会を見て、予想外にマンションが狭いことがわかりました。今頃になって、情けないですが。

壁面収納がいいんじゃないかと思っています。上のほうは脚立で出し入れしまう。めったに使わない
ものもうちには多いので・・・。

dinosとパモウナには、カタログ請求しました。あまりお金はかけられません。この2社以外には
候補はありませんか。実際にこの2社でやられた方、感想をお願いします。いくらお金なくても
あまりに安っぽいのは避けたいです。せっかくの新築マンションなので・・・。ショールームは
あるのでしょうか。
10: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 23:38:00]
すえ木工の壁面収納も良かったですよ!
http://www.suemokko.co.jp/GalleryL.htm

ショールームですが、直接メーカーに問い合わせて、近所で展示している家具屋さんを紹介してもらうのが手っ取り早いですよ!
11: 収納初級者 
[2008-09-06 08:39:00]
とにかく「家具」「収納」などで検索して、かたっぱしから見積りをとりましょう。
ディノスなどは結構割高なので、同じ物を検索すればもっと安い業者が見つかります。
組立は基本自分でしなければなりませんしね。
そうそう、DIYも楽しいですよ。
12: 匿名さん 
[2008-09-06 09:43:00]
いろいろ見て回ったのですが、価格の高さに断念、
リビングにだけ某有名処の高価格商品を
別の一部屋の壁一面だけ、上でも名前の出ている某通販で購入しました。

通販なのでサービス面は期待していませんでしたが、電話で相談したところ
部材見本を持って訪問してくれて、設置場所や採寸確認までやってくれました。
工事日にもその担当者の方が立会いに来てくれて、対応はとても良かったですし
見栄えにも納得しています。

価格差にして最低でも1.5〜2倍以上もある製品との違いですが
一番大きいのは、「扉&棚板材の小口(側面)の処理・仕上げ」です。

その大きさの仕上げ材を接着してあるのですが、それが微妙にずれたりして
コンマ何ミリかの隙間や段差が結構あり、指で触ると引っかかるような部分もあります。
神経質な方は、気になるのではないでしょうか?

通販購入時には、そのあたりをよく確認された方が良いと思います。
13: 匿名さん 
[2008-09-06 11:34:00]
ディノス紹介している製品は、
今週末、グランドプリンス新高輪飛天
来週末、さいたまスーパーアリーナ
で開催されるアウトレットバザールで展示されます。
時間がおありなら行かれることをお勧めします。
14: 匿名さん 
[2008-09-07 18:53:00]
私は、ディノスとかも検討したんだけど、結局寸法が合わないものを買ってもどうかな?って思います。
先日知人が購入したマンションにはパナソニックのキュビオスをオプションで取り付けてあったんですが、壁から壁までぴったりで、とても後から付けた家具とは思えないくらいスッキリしていて、これなら少々高くても、後々を考えるとお得かなって思ってしまいました。

インターネットで調べて、45%引きで売ってるお店で見積もりしてもらいました。
子供が小さいので、どうせ汚すであろうソファーの予算を削って、取り付けてもらおうと思っています。悲
やっぱり、ぴったり寸法って所が魅力ですね。
15: 匿名さん 
[2008-09-07 20:43:00]
いや、ディノスとか、後付けでぴったりできるというのが売りなんですね。

扉をあけると、上のほうに隙間があるのがちょっとかっこ悪いですが、扉しめておけば
問題なし。1cm きざみで寸法の注文ができるので、問題はなさそうです。上のほうの
隙間にも何かいれられそうだし。
16: 匿名さん 
[2008-09-07 21:54:00]
壁面収納ですよ、壁面収納。
どれだけの面積にするかは知りませんが、質感がもろ出ますよ。
小さな物であれば安価な商品でも目立ちませんが
壁面収納にするならそれなりの物にしないと
安っぽさが全面に出てしまい・・・・・・・
17: 匿名さん 
[2008-09-07 23:20:00]
壁面収納ならこちらがおすすめです。
http://national.jp/sumai/shuno/cubios-premier/index.html

壁面収納は作りつけ家具と同等と考えられますので
質感はこだわった方がよろしいですよ。
18: 購入経験者さん 
[2008-09-08 03:52:00]
ip20 価格は多少高いですが
大変満足してます!
天王洲に出来たショールームをご覧になられては〜
19: 匿名さん 
[2008-09-08 04:04:00]
壁面収納に、どのくらいのモノを望むのかにもよりますけど、良質の材木を使えば、棚状にして
扉を付けずに見せる収納にする方法もありますよ。

化粧合板なんかより、自分好みの材木や、塗装の色ツヤも希望できるし、施工は大工さんに
注文すれば、ディノスとかより全然違うモノが出来ちゃいますよ。

収納だけを考えるのではなく、インテリアの一部として収納棚を考えられるのなら、この方法が
お勧めだと思います。
20: 匿名さん 
[2008-09-08 08:24:00]
質感はやっぱり重要ですね。
リビングで一番人がくつろぐ空間なのでそこそこ大枚払っても高級感ある方がいいです。

ip20見に行きましたが、所々付くあの白い金物が気になりました。
高い割には、デザインがチープな感じが・・・
2割引き位はしてくれるみたいですが、金額の積み重ねがわかりずらいです。
パナソニックみたいに、カタログで一つ一つ金額がはっきりしていないので・・・
やっぱり、価格、デザイン、ブランドの安心感でキュビオスかキュビオスプレミアムクラスでしょうか?
キュビオスも最近NEWモデルになって、基本の箱の色がグレーも選べるようになったんですね。
プレミアムクラスっぽくて素敵です。

お客さんを通すリビングだから、あまりに安っぽいのもかっこ悪いですね。
21: 匿名さん 
[2008-09-08 08:47:00]
当初、出来合いの棚を置くつもりだったので、あまり予算を用意していませんでした。

キュビオスのページを拝見して、すごいなと思いました。

今更、基本的な質問で申し訳ないのですが、壁面収納というのは、壁一面をおおわないと
かっこ悪いですか? ショールームなんかだと、一部だけポツンとおいてありますよね。
まあ、ショールームの場合、部屋が広いから当然だとは思いますが・・・。

収納のプロの言わせると、”インテリアと収納はわけるべし。混用は不可”ということなので、
迷いがでています。私のところでは、とりあえず必要なのは、こまごましたものの
収納なんです。でも、とりあえず、といったところで、あとからインテリアを別に
計画するわけにはいかないので、この際、インテリアと収納を一緒にせざるをえない
のかなとは思っているのですが・・・。

新築マンションの12畳のリビングです。狭いので応接セットは置きません。
22: 匿名さん 
[2008-09-08 18:25:00]
iP20のページ見てきました。パーティクルボードのユニットを組み合わせるシステムのようです。

一応見積もりだしてみようと思っています。

ところで、パナソニックのほうは、1枚板なんですよね。この値段で、パーティクルボードだ
ったら、とても買えないと思うのですが・・・。こちらも、見積もりとろうかと思っています。
予算オーバーですが、最低でも20年くらい使うことを考えたら、多少高くてもいいかなと
思い始めました。
23: 匿名さん 
[2008-09-08 19:05:00]
”突き板”と書いてあるので調べてみたら、木を薄くスライスして、合板の表面に張り付ける
ことのようです。あるいは、積層材の一部として用いられる、と記載がありました。

1枚板だったら、この値段でできるわけがないですね。勘違いしてました。しかも、棚として
そりがでないようにするためには、相当固く、厚くなくてはならない。

失礼しました。
24: 入居済み住民さん 
[2008-09-08 22:59:00]
家は、ギャラリー収納にお願いしました。
予算オーバーでしたが、そこそこ満足です。
来た人にも「いいねぇー」って言われます。

ただ、壁面収納は
なんというか、少し余裕というのか?空きというか?
ビッチリ・キッチリ過ぎないほうがいいみたいです。(個人的感想ですが)
めいっぱい収納欲しいけれど、
少し遊びの部分があったほうが、圧迫感もなくなるし、
余裕みたいなものも生まれるように思います。

営業や職人さんたちもいい感じです。
ただギャラリー収納で、ひとつ不満があるとすれば
レールです。
引き出しの感じが、満足できません。

なので、私はキッチンの収納には使いませんでした。

でも、我が家が購入したのは4年余り前なので進化してるかもしれません。
ご自分で、確かめてください。
25: 匿名さん 
[2008-09-09 12:34:00]
>ギャラリー収納にお願いしました。

ページを見てきましたが、良さそうですね。私のところは、東京なんですが、この会社は
関西ですよね。東京でこれに類する業者はないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2008-09-09 15:22:00]
25さん、
青山にショールームがありますよ。
先週見て来ました。ちょっとわかり辛いです。笑
平面図持参で行けば、見積もりしてくれます。

こちらのコミュでの評判通りとても素敵でした。
24さんがおっしゃる通り、引き出しがちょっと不満ですね。
私は、テレビ周りの収納と考えておりますので、テレビを置くには少し高いような気がします。
一番肝心なのは、ちょっと私には、予算が大分オーバーです。悲

キュビオスは、ネットで割引してくれるお店がありますが、ギャラリー収納はそう言うお店ないですかね〜。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
27: 匿名さん 
[2008-09-09 18:13:00]
驚きました。キュビオスの値引き販売。40%以上値引いている店もある。検索したところ
最高で46%引き。

電気器具並み。でも、私は無店舗販売はあまり好きになれません。責任取ってくれるか
どうか疑問。でも、キュビオスだったらいいかな。どうせ置くだけですよね。

店舗販売で、20%~~30%くらいひいてくれる店はないですかね。

こういうのって定価販売だとばかり思っていました。少し希望がでてきました。
28: 匿名さん 
[2008-09-10 00:46:00]
kakaku.comにも、壁面家具のコーナーがありますね。

わたしは使ったことないですが・・・。楽天の店舗も出ています。楽天の店なら、
通販でも安心かも・・・

http://kakaku.com/interior/ss_0017_0003/0015/sort=highprice/
29: 入居予定さん 
[2008-09-10 11:38:00]
来年3月に入居予定のマンションで「ギャラリー収納」の壁面収納を検討しています。
一番近いパートナーショップで概算見積もりを取りましたが、定価の5%引きプラス設置費でした。
購入経験のある方、あるいは見積もりを取られた方、どれくらいの値引きでしたか?
教えていただけませんか?よろしくお願いします。
30: 匿名さん 
[2008-09-10 16:21:00]
他に似たようなスレッドがあったようです。

参考になりそうです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15333/

高層タワーは、戸境壁がコンクリートではないことが多いので、iP20以外は無理なんですね。
初めて知りました。
31: 通りすがりの、専門施工師 
[2008-09-10 21:17:00]
通りすがりの者ですが、あまりに偏った間違った情報で、一生に何度も無い買物のマイナスになるのではないかと思い、勇気を出して書き込みますね。


キュビオスを問わず、壁面収納は基本的には壁固定が必要になります。
「天井いっぱいだから倒れない、天井と家具が隙間があくから倒れる」これは、転倒するかどうかであって、施工できるかどうかではないです。

どんなに、天井まで隙間なくプランニングしたところで、天井や袖壁や床など、何れかには固定が必要です。
ip20も例外ではありません。職人さんは、どこかに固定用のビスを打ちます。
完全なフリーの状態では(置いただけ)、大きな地震で数ミリ前に動いただけで、扉(扉の目地)は狂ってしまいます。最悪扉が開かなくなったりします。
置いただけの壁面収納だったら、逆に怖くて買えません。

>「壁から壁までピッタリだから、天井までピッタリだから、固定はしなくても倒れない。」
この発想は、最近転倒防止の段ボール箱を食器棚に置いて転倒を予防する防災グッズが売ってますけど、その発想ですね。

家具の背面に力(この場合横桟)渡し、一つ一つのユニットが前に出てこないように固定
側面に当たる壁に固定、天井に下地を組んで天井とユニットを固定。
これで、完全に固定されると思います。

基本、壁固定が前提として商品は設計されていると思います。これは、プランによっては、吊り戸棚とローボードのプランの場合や、両側面に壁がなく、キュビオスと天井までがオープンのプランの場合(背面にしかユニットが触ってない)、壁固定しないと施工できないという事です。
この場合は、ip20にしても、ギャラリー収納でも同じ事と思います。

大手(この場合パナソニック)になればなるほど、危機管理ができていますので、グレーな場合の施工は責任問題になるので、ショールームのお姉さん方は、そういう対応(できません一点張り)教育になってしまうのではないでしょうか?

結論としましては、購入する販売店や工務店が、新築のマンション(最近のマンション)での管理規約等を理解した上で、施工実績を重ね、対応できるだけの技術力が有るか無いかですね。
購入店に相談する上で、どんだけ最近の高層マンションでの施工実績があるか聞いてみるのも、販売店探しのヒントになるのではないでしょうか?


カタログからの抜粋です。
「壁固定が基本です。」「キュビオスの据え付け工事の可否の識別は標準的な躯体においての参考となるものです。工事を可否するものではありません。実際の工事可否の判断は専門の工事店に現場の躯体種別、状態を確認頂いた上で、工事店に判断いただくこととなります。」


(最後に、私は壁面収納の専門業者ですが、宣伝ではありませんので、気分を害された方には、深くお詫び申し上げます。長々最後まで読んでくれた方、どうもありがとうございました。)
32: 通りすがりの、専門施工師 
[2008-09-10 21:25:00]
補足

>家具の背面に力(この場合横桟)渡し、一つ一つのユニットが前に出てこないように固定

決して、戸堺壁にはビスは打ちません。あくまで、キュビオスの補強と考えてください。
固定は、間仕切り壁、外壁面(これは大抵の場合GL壁か、軽鉄下地壁)、天井、場合によっては床にも固定いたします。
33: 匿名さん 
[2008-09-11 02:53:00]
最初から、壁面収納があるマンションが欲しくなってきた。そうすれば、後から設置しなくて済むのに。

または、最初から壁面収納を追加設置しなくて済むくらい、クローゼットとか収納スペースが充実しているマンションだったらよかったのに。(いっそのこと、収納面積15%〜20%とか)(リビングの戸境壁が収納棚になってて、液晶テレビも置けるとか)
34: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 05:09:00]
壁面収納の本棚を持っています。

洋室の壁、戸境壁ではない壁です。
天井までびっちり。奥行きが35cm以上あるので、自立型です。

自立型でも、ビスが入っています。横の壁です。二度とはずせないようになっています。
オプション業者に作ってもらったものです。

オプションで、たとえば、吊戸棚とかありませんか?
入居後でももちろん、つくってもらえますし一度、デベ゛の担当者に聞いているといいですよ。
35: 匿名さん 
[2008-09-11 08:31:00]
>最初から、壁面収納があるマンションが欲しくなってきた。そうすれば、後から設置しなくて済むのに。

それはもちろん、そうなのですが、デザインが固定されてしまうので、嫌がる人が
多いと思われます。

また、収納を多くすると、部屋が狭くなってしまうので、販売業者は嫌がります。

お金があって広い部屋が買えれば、シューズインクローゼットとか一戸に2つのトイレとか
ほしいものは、いくらでもありますね。収納か2つのトイレか、と言われたら悩む人も
多いのでは?
36: 匿名さん 
[2008-09-11 08:44:00]
>キュビオスを問わず、壁面収納は基本的には壁固定が必要になります。

なるほど、よく理解できました。まだ業者が決まっているわけではないですが、業者とよく
相談します。通販で買って組み立てるだけというのは、もし、固定システムがしっかりして
いない場合は、あぶないかなと思い始めました。地震で壁面収納家具が飛んできたら、怖い
ですよね。

なお、勤務先の病院では、天井まで伸びている棚は、棚そのものを上に伸ばすことによって
突っ張っています。今確認してみましたが、壁、床固定はないです。以前は、突っ張り棒で
やっていましたが、最近はみかけません。

上まで伸びていないラック類は床か壁固定です。
冷却が必要なコンピュータのラック類は、どうしても壁から離さざるをえないので
床固定です。コクヨの仕事なので、そんなへんなことはしないと思うのですが、ただ、
病院は上も下も分厚いコンクリートなので、事情は多少違うかもしれません。
37: 契約済みさん 
[2008-09-12 07:37:00]
IP20さんに見積もり依頼しています。
 壁に固着させるのが基本とのことですが、上下左右を天井・壁とぎりぎりの寸法にして、固着させない工法が可能かどうか、検討していただいています。
 ちなみに粗い計算だと、4000×450×2100位のサイズで100万円強とのこと。
38: 匿名さん 
[2008-09-12 09:10:00]
マンションで壁面収納はやめたほうがいいです。
固定できなければ地震の時に降ってくる。
戸堺壁には釘を打てないので固定できない。

それに、マンションは自分は悪くないのに騒音問題で引っ越さなければならないこともある。
上階の住人はうるさくなくても、上階の人は一生引っ越さない人ですか。
5年もすれば、転勤したり上階の人も更に上階が騒音出す人で引っ越すことになるかもしれない。
マンションは戸建てに比べると引っ越しする率が高いですよ。
売却に出されたり、賃貸に出されて入居した住人が騒音たてるような人ならどうしますか。
逃げ場ないですよ。
次の住宅に合わせられますか。
壁面収納はピタッと壁のサイズに合ってないとバランスが悪いです。

どうしても、マンションに壁面収納をしたい人は慎重に考えて下さい。
39: 秋味 
[2008-09-12 09:51:00]
>38 戸堺壁には釘を打てないので固定できない。

構造によりますね。
間柱があれば固定できます。

それに騒音問題は関係ないでしょう。
だいたい壁一面に壁面収納したとして、引っ越すときに持っていく人います?
逆に普通の人で、最初から引っ越すことを考えてマンション買う人っているのでしょうか。
ユニット式ならユニットの増減でまかなえますしね。
40: 匿名さん 
[2008-09-12 12:10:00]
38は病んでるね そんなにネガな考えじゃどんな家具も買えないよ。 そもそも引っ越すのに壁面収納なんてもっていかんだろ。
41: 匿名さん 
[2008-09-12 12:39:00]
いえ、いろいろ調べているうちに、マンションの場合、良く考えないと危ないような気が
してきました。

壁に留めるためには、その部分が、がっちりとした木か、コンクリートでなければだめだ
と思います。ところが、コンクリートの部分は意外に少ない。特に、乾式戸境壁の場合、
たぶん、巾木はあるのでしょうが、かなりがっちりしているのでしょうか。グラスウール+
石膏ボードでは、たぶん、釘さしてもスカスカするだけだと思います。

http://www.sumai-pedia.jp/index.php/%E6%88%B8%E5%A0%BA%E5%A3%81

ましてや室内の壁は薄く、留めるのは簡単ではなさそうです。

ということは、コンクリートの部分をみつけてがっちりとそこに固定するか、
天井と床で突っ張る方式を選ばない限り、無理ではないでしょうか。天井と
床でつっぱる方式は危ないという専門家の話もでてはいますが・・・

ただ、あまり神経質なことを言い出すと、一切家具は置けないという変な話に
なってしまうので、きちんとやれば大丈夫だとは思っています。中途半端に
背が高い家具を置くくらいだったら、むしろ壁面収納のほうが天井まであるので
安心ではないかと思います。
42: 匿名さん 
[2008-09-12 17:41:00]
なぜ天井と床でつっぱるのが危険なんですか?
43: ビギナーさん 
[2008-09-13 14:10:00]
私もマンションの場合、床とコンクリートの梁で突っ張った方が固定できると思うんですが
>31さんはなぜダメって言うのでしょう?
44: 匿名さん 
[2008-09-13 15:44:00]
ip20の工場兼ショールームにいってきました。

やっぱり、こういう家具類は現物を見ないとだめですね。想像と全然違っていました。
ドイツ製なんですね。加工だけは日本でしている。ドイツでは、オフィスで用いられる
ことが多いそうです。

ユニット家具みたいなものを想像していたのですが、棚を基本としています。大きさは
ほとんど自由で、大きな一枚板(合板ですが)も使用できます。単位があって、幅は、
40cm単位、奥行きは12cm単位、厚みは2cm単位。これをさらにぴっちりと合わせるため
に削る。

要するになんでもできる。収納ベッドまでありました。ただし、マットの大きさが
市販のものと違うので、ip20製のものではないとだめだそうです。

値段は、高いです。見積もりはまだ来ませんが、日本で作りつけするより高いので
はないでしょうか。食器棚が70万円と言われましたので。日本のホームセンターで
買うと20万円前後、マンションのオプションでも50万円なので相当高価です。

最低でも30年は使うものなので、この際とがんばるか、借金を増やさないように
するか考えています。でも、いいもの見てしまうと、あきらめるのは大変です。

ところで、地震の時の問題についてはよく聞かれるそうです。基本的には、
戸境壁ではなく、間仕切りのところにつけるのだそうです。戸境壁は、やはり
基本的に釘が打てないので、やめたほうがいいと言われました。ただし、
かなりぴっちりと作るので、天井を留めれば倒れることはまずないそうです。
L字型のものはがっちりしていていいですよと言われました。まず倒れないそう
です。ということで、L字型のものの見積もりを作ってもらっています。
45: 匿名さん 
[2008-09-13 23:03:00]
我が家も一室壁一面をip20の書棚にしています。
将来もし引っ越す際には、その書棚を外すことも可能だし、
別パーツを加え、たとえばデスク付きにする、
またはカウンター下収納などの別用途用に移設変更なども可能と
説明を受けました。
ただしその場合は、半製品状態にしてサイズ合わせが必要です。

実際取り付けた時も、職人さんが手馴れた風に短時間で終了しました。

割高ではありますが、変更可能、移設可能であれば無駄にならない
だろうと決めました。

しかし、実際移設までする可能性は?ですが。
46: 購入検討中さん 
[2008-09-14 04:05:00]
>>44さん

手元にIP20の資料がありますが、幅、奥行きよもに12cm単位となっていますよ。
47: 匿名さん 
[2008-09-21 02:44:00]
結局、ip21, gallerly収納、cubiosに見積もり頼みました。

松下は、見積もりシステムがあって、即日で見積もりがでました。しかし、これは定価であって、
実際は値引きされるそうです。

他の2社はまだ値段でてないのですが、cubiosが一番安そうです。なぜ安いのか、それは
理由があります。上記の他の2社は、板が塗りなのです。cubiosは、化粧紙の貼りです。
cubiosには、突き板を貼った高級仕様のプレミアムがあります。値段は、普通の cubios
の2倍以上。プレミアムは、板厚も断然厚い。

うちは、安いほうがいいので、普通の cubiosでいこうかなと思っています。でも、
普通のcubiosだと、ディノスの通販のものとそんなに違わないんじゃないかとも
思っています。ディノスの通販も上までぴっちり作ってくれますし。
48: 匿名さん 
[2008-09-26 13:08:00]
47です。

見積もりでました。 iP20=ギャラリー収納> キュビオス でした。

キュビオスは2/3くらいの値段です。板厚が薄いのと、表面処理が違うのが安くなっている
原因と思いました。

別のところでも書きましたが、今のキュビオスには正直、高級感がありません。昔とは
違ってしまったようです。板厚は、最近薄くしたのだそうです。残念な気がします。
その分、安くなって、手に入れやすくはなったのだと思いますけど。

というわけで、iP20に発注することにしました。値段も思ったほどは高くないです。
ギャラリー収納にしなかった理由はたいしたことではないです。iP20の工場で時間を
取られすぎてしまい、ギャラリー収納に、2回目に行く時間が取れなかったのです。
iP20のほうが、ショールームが大きくて、明るいのでいいですね。それは、選択に
は関係ないですけど。

私のところは新築ですが、カビについても聞いてみました。北側だと、心配が少しは
あるそうですが、リビングの場合はほとんど問題にならないそうです。それと、
最近は、24時間換気システムがあるので、まず大丈夫でしょう、とのことでした。
実際、iP20の長い歴史の中でも、そういうトラブルはほとんどない、とのことでした。
iP20は、床の部分が空いているので、そのせいかもしれません。隠し戸で、下をおおう
ようになっています。配線の時などは取り外せます。
49: 匿名さん 
[2012-02-01 11:49:09]
大建工業のミセルかパモウナで迷っています。
どなたか設置された方いますか?
何でも良いので感想聞かせてください。
50: 匿名 
[2012-02-01 22:42:06]
49さんに便乗させていただくようで恐縮ですが
パモウナとMGが気になっています。
どちらも価格はお手頃ですが立て付けとか使った感じは如何でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる