明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ茅ヶ崎中海岸ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 中海岸
  6. 1丁目
  7. クリオ茅ヶ崎中海岸ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-06-01 17:48:04
 削除依頼 投稿する

クリオ茅ヶ崎中海岸について情報交換をしましょう。
駅から徒歩7分だとわりと近いですよね、周辺環境はいかがでしょうか?

所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-10285-1他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.89平米~107.68平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/741_Chigasaki/
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.3 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-16 23:40:28

現在の物件
クリオ茅ヶ崎中海岸
クリオ茅ヶ崎中海岸
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸1丁目10285-1、10285-4他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩7分
総戸数: 39戸

クリオ茅ヶ崎中海岸ってどうでしょうか?

149: 匿名さん 
[2014-01-15 22:27:55]
三菱がここに建ててくれれば良かったのに
151: 匿名さん 
[2014-01-15 23:37:45]
財閥系が企画していれば、この立地に見合うブランド力を発揮できたかもしれないですね
152: 物件比較中さん 
[2014-01-16 03:10:07]
少なくても、クリオが建てるよりははるかによかったと思う。メンテに不安なクリオだから迷っています。クリオはないでしょ。
154: 匿名さん 
[2014-01-16 18:11:13]
海側でも、海へはかなり遠いですね。駅からもそこそこありますね。鉄砲道より北側でこの価格は?
155: 匿名さん 
[2014-01-16 23:46:28]
三菱NTTの売行き見るに、茅ヶ崎はもはや超駅近しか大した需要は無さげですよね
駅から遠くなるならそれなりに値段を下げないと売れない
し、そもそもクリオの時点でオワコンってことでFAですかね
強気の価格設定で売行不振→価格改定(値下げ)→モデルルーム、事務所販売と銘打って更なる叩き売り
最終段階までいったあたりでお買い得になりそうですね
まず間違いなく入居開始まで売れ残るだろうから、そこからが本番でしょう
156: 匿名さん 
[2014-01-17 19:53:40]
申し込みが入っていた第一期10戸即日完売おめでとうございます。さあこれから正念場ですね。いばらの道ですね。耐えて耐えて耐えて忍んで忍んで。茨の木。
162: 匿名さん 
[2014-01-18 01:50:33]
GMの東海岸南とはハード ソフトとも、かなり見劣りするね。たまたま申し込みが入っていた分が売れたからと言って、全戸完売までの道のりは長いでしょうね。安普請とは言わないけど使われている材料は普通ですね。とても高級路線とは言えるものではないですね。
164: 匿名さん 
[2014-01-18 06:33:11]
あーそれわかるわ〜
高級路線ならそれくらいやらないとねー
ここは地下埋め込み型だっけ?
165: 匿名さん 
[2014-01-18 08:34:27]
私も、積水のGMが出た時相当迷ったのですが、やはり予算が厳しかったです。それで見送りましたが、今回MRで見た範囲では、ハード面ではちょっと落ちますね。駅からの距離はGMより近いからいいのですけど、この価格を出すのなら、もっと広い築浅の中古物件を継続して捜します。
167: 周辺住民さん 
[2014-01-18 10:14:55]
設備(内装)が高級かどうかというコメントが多いですが、内装なんて後でどうにでもなりますよ。フルリフォームしてもせいぜい数百万もかければ、高級感溢れる部屋になります。今だったら最初からオプションで高級設備に入れ替えることも可能でしょう。
でも、立地だけは後ではどうにもなりません。ここは、特に車を使わずに茅ヶ崎で静かに暮らしたい人にとっては、とても良い場所です。駅から適度の距離。これより駅に近づくと、ゴミゴミした感じになります。これより駅から遠くなると、車が無いと生活しにくくなります。
私から見て唯一の不満は眺望。低層で、目の前に集合住宅があるので、おそらく眺望はあまり期待できません。
168: 匿名さん 
[2014-01-18 10:33:40]
茅ヶ崎まで来て眺望が望めないのはどうですか?もう少し詳しく教えてください。
169: 周辺住民さん 
[2014-01-18 10:43:30]
実は茅ヶ崎は真っ平で海岸沿いに松林もあるので、戸建も含めて低層の建物からは、どんなに海に近くても海は見えません。(海沿いの一部のマンションと高層マンションを除けば。)
一方、富士山は、場所を選べば低層の建物からも良く見えます。
171: 匿名さん 
[2014-01-18 14:05:07]
このモデルルームを見てどこが高級感を感じるんでしょうか?いわゆる普通ですよね。キッチンも人工石ですし、これと言ってなかったと思いました。まあ悪くはないんでしょうけど、普通ですよ。
172: 匿名さん 
[2014-01-18 17:12:23]
クリオって変な名前
178: 匿名さん 
[2014-01-19 14:42:29]
GMの東海岸南と比較して論じている人がいますが、広さといい、作りといい比較にはならないですね。GMにはかなわないでしょう。
179: 匿名さん 
[2014-01-20 15:54:27]
>172
シリーズマンションみたいですよ。クリオで検索するとたくさん出てきます。それにネーミングを変えない以上は受けがいいのでしょう。あまりにネーミングで売れないような事態だとさすがに変えると思いますから。

それよりアドレスの中海岸とはどんな由来でしょう。内とか外とか付いたアドレスも近辺にあるんですか?
茅ヶ崎と聞くと一重にオーシャンライフをイメージしますけど。
180: ご近所さん 
[2014-01-20 16:56:20]
鉄砲道より北は、海側といっても北側とそれほど差はありません。プレミアム感は少ないです。
181: 匿名さん 
[2014-01-21 20:18:03]
鎌倉より高いとか意味不明
183: 匿名さん 
[2014-01-23 16:36:19]
鎌倉より高いとありますが物件自体のクオリティや間取り、敷地計画の違いもあるのではないですか?

ちなみにお聞きしたいのですが、仮にこちらが鎌倉立地であった場合、おいくらぐらいと考えますか??
参考までにお聞かせ下さいませ。
184: 不動産業者さん 
[2014-01-23 18:48:26]
No181 鎌倉より高いとか意味不明 

と言っている人はかなりの素人なので気にすることないです。
土地価格だけ見る限り、鎌倉の方が高いと言い切るのは間違い。
186: 住まいに詳しい人 
[2014-01-26 08:59:05]
最終的には3割引きは行くと思いますよ。最終1邸になれば当然もう少し行引くでしょう。どうしても欲しい部屋があれば、早めに行動を起こした方がいいと思いますが、価格はかなり高めに設定していると思われますので、急ぐことはないと思いますし、残りものには福があるですよ。広さが欲しいなら中古で築15年のパシフィックガーデンも今の価格のままなら残っていると思いますよ。おそらく3,500万円~3,000万円代後半で、話は出来ると思います。今の茅ヶ崎は新築 中古問わず消費税の税率上昇より、値下げ幅のほうが大きいと思いますよ。落ち着くのは消費税10%が実施されたそのあとだと思いますよ。
188: ご近所さん 
[2014-02-03 18:24:40]
4400万円~6200万円が販売予定価格とは・・・なかなか強気ですね。
近隣のマンションと比べてもかなり高めのように感じました。
仮に、10年、15年先に何らかの事情で売却しないといけない場合がきた時は、近隣中古マンションと競合すると価格的に厳しく時間が掛かりそうですね。
個人的には閑静な住宅地であることは間違いないでしょうが、日当たりがそれほど良くないのではと思いました。
駅からまあまあ近いので良いですけど。
189: 匿名さん 
[2014-02-05 16:17:44]
サザンの街って印象があります私は。なので強気の価格でも本当にここに住みたい方もいるだろうと、漠然と予想します。少しですけど海方面に歩く方向もいいですね、茅ヶ崎駅には降りたことがありますけど北方面は言ってしまうと何の変哲も無いといいましょうか、遠く離れると畑もあったりと、長閑でシンプルな環境になります。好みでどちらがいいかは分かれること当然ですけど、、茅ヶ崎とあらばできるだけ海に近いほうが印象とはシックリ合います。
190: ご近所さん 
[2014-02-05 18:26:56]
茅ヶ崎の東海岸に40年以上住んでおりますが、茅ヶ崎は高級住宅街でもないので「中海岸」のマンションで6000万円は強気だなと思います。
6000万円出すなら江ノ島かな・・・
もしくは中古でパシフィックガーデン茅ヶ崎ですね。
191: 匿名さん 
[2014-02-06 04:18:34]
異議なし。まったくその通リ。まあクリオの営業、孤軍奮闘で一生懸命擁護していればいい。まあ竣工時に何件残っているかではなく、何件売れているかでんな。がんばれよ。
194: 匿名さん 
[2014-02-10 05:34:16]
どこだってあっさりした営業はいませんよ。脈があると思うから一生懸命営業しますよ。ローンを組めそうもない客には、あっさりしているもんですよ。しつこくされたら、いい気分になればいいんですよ。度が過ぎたら、厳しく注意すればいいことですよ。景気が良くなっているとは感じませんから、営業は必至ですよ。
199: 匿名さん 
[2014-02-12 00:36:59]
この物件、完全に販売の動きが鈍くなってるね
200: 匿名さん 
[2014-02-12 05:19:36]
当然な状況でしょう。まだまだ茅ヶ崎は弱含みですよ。設定価格に無理がありますね。2割以上は高いですね。販売価格を見直して、再発表ですね。
202: 匿名さん 
[2014-02-13 12:22:29]
明和の営業はしつこいけど、マンション自体は悪くないと聞いております。
それならばマンションが気に入れば良いのでは?と感じましたが管理会社の質がよろしくないのですね。
管理会社はマンション管理組合と密接な関係があり、住環境と経済的負担など、居住の質が大きく左右されると思います。
これからクチコミ情報なども調べてみようと思います。

203: 不動産業者さん 
[2014-02-14 09:59:11]
こちらの価格設定は、裏にあるクリオの住民の方に配慮したのでしょうか。
裏にあるクリオの販売価格と似ている気がします。
とは言え、今の茅ヶ崎の相場からすると確かに高いですね。
販売会社の読みが甘いと言わざるを得ませんね。
204: 匿名さん 
[2014-02-14 16:17:03]
50平米台で4000以上って盛り過ぎ。
桜木町や関内エリアですら、財閥系の50平米台前半が3200から。
茅ヶ崎の一等地だとかいってもしょせん片田舎。
いまの湘南ブランドにこれほどの価値はない。
205: 匿名さん 
[2014-02-14 16:30:16]
茅ヶ崎の一等地?そりゃないわな。今のままじゃ売れないよ。ネガの書き込をしなくてもいいと思うよ。価格見直ですよ。

206: 匿名さん 
[2014-02-15 02:26:58]
茅ヶ崎海側で一等地っていうと何処?
207: 匿名さん 
[2014-02-15 04:01:01]
なんといっても、東海岸南でバスが2系統、12系統、13系統が使えてバス停まで3~5分以内ですね。基本 鉄砲道より海側ですね。ただ海に近ければいいというものではないと思います。9系統の循環で一中前ですと、30分に一本なので、急ぐ時は駐在所前まで歩かなくてはならないので日々の生活では少し厄介です。最終バスも早いので、タクシーでの帰宅が多くなるので、失費もそれなりに多くなると思いますよ。茅ヶ崎の一等地は東海岸南です。日々の生活を考えて一丁目から五丁目までだと思います。六丁目はいいんですけどね、海以外は何もないです。
208: 匿名さん 
[2014-02-15 12:00:25]
苦戦はしたがNTTと三菱が勝ち組物件だったのか?
209: 匿名さん 
[2014-02-15 15:15:26]
そうですね、苦戦はしたけれどなんとか完売したのでそれなりの評価はできると思いますよ。言えることは、この価格では、クリオは明らかに大苦戦することはわかりますね。
210: 匿名さん 
[2014-02-15 19:50:54]
まぁ、NTTはグデグデな販売プランの結果、1000万下げたけどね。。。。
211: 周辺住民さん 
[2014-02-16 07:30:01]
通説では東海岸南が一等地ということになっていますが、駅から徒歩だとかなり遠いので、生活の利便性などを考えると必ずしも万人向きとは言えません。車での生活が前提になるでしょう。
それに対してこのマンションがあるあたりは駅徒歩圏内であるにもかかわらず、閑静な住宅地なのでバランスが良いです。車が無くても生活できます。
価格は少し高いように思います。ただ希少性は高いので、こういう環境での生活を望む人は、多少高くても購入するのではないでしょうか。
212: 匿名さん 
[2014-02-16 08:03:16]
売れなくはないと思うけど、今の価格のままでは売れないですね。価格は見直して再スタートですね。今あまり売れていないということは、4月以降消費税の関係でしばらくは物は動かないでしょうから、ものすごく厳しい状況だと思いますよ。価格設定を間違えると
こうなるという、悪い例になりますね。NTTがいい例ですね。ただこちらの方が広い物件が多いので安くしても絶対金額は上がるので大変ですよ。もし欲しいと思っている人がいたなら、消費税がいつのタイミングで10%になるか見極めたうえで検討をすることがいいと思います。
213: 匿名さん 
[2014-02-17 12:23:07]
共用施設としてサーフボード置き場があるマンションだなんて凄いですね。
海とサーフィンが好きな高所得層向けとして企画されたマンションなのでしょうか。
様々な面で検討しておりますが、気になるのは価格が割高、住人規模が
小さい割に修繕積立金の設定が低い、駐車場が機械式という点です。
214: 匿名さん 
[2014-02-17 13:42:35]
海から相当離れているので、サーフボード置き場のある矢畑のライオンズマンションから自転車で海まで行くのと、価格ほどそんなに大差はないですよ。立地が中途半端なんですよ。中古で南口駅前のマンションの方が安くて、利便性があると思う。
215: 匿名さん 
[2014-02-18 23:26:41]
>213
共用設備にサーフボード置き場や砂落としのためのシャワーがあったりするのは
湘南海側物件では特別の事ではありませんよ。必須といってもいいくらい。
安めのごく普通の賃貸アパートでも設置してる物件があるくらいですから。
216: 物件比較中さん 
[2014-02-19 08:35:23]
擁護派(クリオの営業?)や非擁護派のやり取りではなく、このマンションのいいところはないの?参考になる書き込みをお願いします。
217: 匿名さん 
[2014-02-19 14:25:50]
海までの距離と駅までの距離のバランスはベストポジションだとは思います。

ところで本当に売れていないみたいだね。
明和物件所有者に買い替えの優遇プランみたいのを用意した感じだし。。。
218: 匿名さん 
[2014-02-19 20:57:43]
この価格なら、中古物件でいっぱいいいのがあるよ。とにかく価格は、間違いなく下げるよ。ここが欲しければ、じっくり待てばいい買い物ができると思いますよ。今の茅ヶ崎では坪200万円が実力的に限度でしょ。
219: 購入経験者さん 
[2014-02-20 08:34:47]
ホームページみての第一印象は
高すぎと思いました。
茅ヶ崎でこの値段はないでしょ。
余程予算に余裕のある年配の方が
大半でしょ。
全体買わない
220: 買い換え検討中 
[2014-02-21 19:50:45]
ここは坪230くらいでしょうか。

山手や鎌倉、みなとみらい等の神奈川の人気エリアは、どこでも買える価格帯ですね。

221: 匿名さん 
[2014-02-22 15:36:19]
内容の割には、高すぎ。
222: ビギナーさん 
[2014-02-22 16:06:04]
場所は、茅ヶ崎駅の南側に位置するんですね。
私の個人的な考えですが、どうせなら、海岸付近の方が嬉しいな。
茅ヶ崎と言ったら海だから、夏は海に行って夏の気分を味わえるからね〜。
このマンションから茅ヶ崎海岸までどのくらいの距離があるんでしょうね。
223: 匿名さん 
[2014-02-22 16:15:35]
約1100mでんな。
224: 匿名さん 
[2014-02-23 21:05:11]
海岸までけっこう歩くけど自転車ならすぐ、散歩に行くならちょうどよい距離かと思います。
海好きですが、生活するなら海より駅や買い物するお店に近いほうがありがたいし便利です。
通勤や買い物は毎日のことですが、海へは毎日行かないですし。
海岸沿いの暮らしはマリンスポーツを毎日やりたい人などには良いかもしれませんが、
通勤毎日の人にはちょっと遠いのです。
駐輪場を借りて駅まで自転車通勤という手もありますが。
駅からほど良い距離のこのマンションの位置あたりがちょうど良い気がします。
225: 住まいに詳しい人 
[2014-02-24 02:22:56]
売れていない現状を見て、立地が中途半端だと思います。つまりどっちつかずなんですよ。
226: 匿名さん 
[2014-02-25 15:16:46]
海岸までは、ペットの散歩などには丁度よい距離なんじゃないですか?
ペットと海岸でお散歩なんて、素敵なシチュエーションですね。

スクエアαカウンター(ウェットゾーン/ドライゾーン)というのが、ちょっと気になりました。
私、片付けが下手なのですが、こういうドライゾーンの様に、洗面所に物がたくさん載せられる台があるのってどうなんでしょう?
いつの間にか、物が増えてごちゃごちゃしてしまいそうです。
片付け上手な人ならセンスよく使う事ができると思うのですが。
227: 住まいに詳しい人 
[2014-02-25 15:37:26]
第2期完売おめでとうございます。この調子ですと、第6期位まで行くのかしら。じっくり腰を据えて売っていけば、東京オリンピックまでには売れそうですね。期待しています。江ノ島がヨット競技場にでもなればいいですね。どうも葛西近郊みたいですけど。今度は最上階の一番広い物件みたいですけど決まったらお祝いですね。
228: 買い換え検討中 
[2014-02-25 21:34:00]
ここ地盤改良してるんだな。

多分、その分のコストも多少、価格に反映されているんだろ。
229: 住まいに詳しい人 
[2014-02-26 05:38:00]
そんなことを言ったら、茅ヶ崎海側マンションのほとんどに言えることだね。わざわざ地盤を改良しコストアップのものを買うことはないのでは。いまどきの高額物件の選択肢は地盤が強固な場所ですね。地盤を改良して地震が起きて、建物が傾きでもしたら、想定外でしたというのは起きそうなことですね。
230: 匿名さん 
[2014-02-27 17:17:24]
品川との駅間40分ですか、けっこうありますね。

たしか長いからトイレあるんでしたっけ東海道線は。

自分の感覚だと新宿から箱根も1時間ちょっとだしちょっとした旅気分。
でも通勤でこれぐらい乗ってる人多いですよね。
これを普通だと考える人のほうが実は多かったりして。

知人には品川から更に新宿まで行く人がいました。ザッと計1時間ちょっとかかりますよね。
ルート的には乗り換え少なく便利ではありますが。
231: ご近所さん 
[2014-02-28 12:43:32]
マンションが林立するので、年々込み方が半端じゃないです。毎日必死で通勤しています、会社に着いた時はへとへとです。他にツールがないので日々大変です。東京への通勤を考えたら横浜が限度ですね。利用できる鉄道がいろいろ選べるし。住めるものなら、横浜駅周辺に住みたいものです。
232: 匿名さん 
[2014-02-28 15:56:56]
自宅に営業マンが来ました。
既に別のマンションを購入済みなので、そのように言ったら、
「クリオは高いから買えないんですか?」と言われました。
最悪です。
自分が買えよ。
233: 匿名さん 
[2014-02-28 18:13:28]
うちは以前、「買う事が出来ないんだったら最初から見学なんて来なければいいじゃないですか?」って
電話で罵られた事がありますよ。
明和営業って本当に最悪です。
234: 匿名さん 
[2014-03-01 08:44:37]
実際買えない資力なのでしょう
それを棚に上げて営業さんを攻撃ですか
明和の営業マンは何でも包み隠さず話してくれますね
好感が持てます
236: 匿名さん 
[2014-03-01 12:11:21]
最初から買ってくれそうな人の所に営業行けばいいのに。
売れないからって貧乏人相手に憂さ晴らしですかね?
心が貧しいですね。
237: 周辺住民さん 
[2014-03-01 12:40:27]
>231
朝の通勤時間帯は、東海道線も湘南新宿ラインも横浜まではそれほど混んでませんよ。さすがに空席はありませんが、立っている人がちらほらぐらい。途中で降りる人もいるので座れるときもあります。
でも、川崎、武蔵小杉を過ぎるあたりから、かなりぎゅうぎゅうに混んできます。なので、混むのが嫌ならば茅ヶ崎も横浜も同じ。
少し費用はかかりますが、茅ヶ崎の場合はグリーン車やライナーを使えば着席して寝ながら行くことも可能です。
横浜からだと、距離・時間が短くなるのは良いですが、グリーン車は既に満席で座れないし、ライナーもありません。
茅ヶ崎に住んで横浜あたりで仕事をするというのが理想ですね。
238: 親同居さん 
[2014-03-01 13:20:47]
確かに横浜勤務はいいけど

東海道線も横須賀線・湘南新宿ラインも横浜過ぎたらギュウギュウ

東京・新宿・渋谷あたりの勤務だと、時間もかかるのでキツイかもね
239: 匿名さん 
[2014-03-01 13:49:38]
何時台の電車に乗っているのか知らないけど6時台7時台でそんなすいている電車に乗ったことはないネ。適当なことを書かない方がいいよ。自分は6時36分の東京行きに乗るけど、藤沢でほぼ200%ぐらいのぎゅうぎゅうのすしずめ状態だよ。神田まで通っているけど、人身や自然なことで止まることが多い。いったん止まると長い。茅ヶ崎は、藤沢に比べてJRだけなので兎に角大変だ。一度東海道線が止まって相模線で神田まで出たけど時間が半端じゃなかった。
240: 周辺住民さん 
[2014-03-01 14:36:21]
>239
すみません、読み返してみると私の説明が不正確でした。7時半頃に乗っています。茅ヶ崎に電車が着いた時点では立っている人がぱらぱらぐらいで、茅ヶ崎で乗った時点でもまだかなり余裕があります。そこから次第に増えていき、大船あたりでほぼ吊革が全部埋まるくらい。横浜でかなり混雑した状態となり、川崎または武蔵小杉でぎゅうぎゅうになる、という感じです。
藤沢、戸塚、大船、戸塚、横浜で降りる人も結構いるので、そこで座れる場合もあります。確率30%ぐらいかな。
241: 匿名さん 
[2014-03-02 01:12:19]
ここ7,500万円の部屋があるのか!?
すごいな!
242: 匿名さん 
[2014-03-02 08:32:02]
価格は好きなように売り手が付けるものだと思いますよ。ただ売れるかどうかはべつものですけど。
243: 匿名さん 
[2014-03-03 14:43:06]
海の近くってやっぱり憧れてしまいますね。
でも、毎朝の混雑した電車と思うと考えてしまいます。
広いお部屋が多い上、ペット可物件なので、快適にお部屋で生活できそうですね。
ペットの種類や頭数には制限があるとの事。
一般的にはどんな種類はダメと言われるのでしょうか?
頭数と言っても大型犬2匹と小型犬2匹では随分違いを感じてしまうのですが。
244: 匿名さん 
[2014-03-03 15:37:12]
茅ヶ崎海側に立つマンションとしては、むしろ海に遠い方ですね。ここが海に近いと思うなら少しこの地域を散策した方がいいと思いますよ。犬に関しての規約は普通ですよ。とくにゆるくも、厳しくもないですよ。この地域でこの価格を出せるならいくらでも選択肢がありますよ。この立地で、この建物では明らかに価格が高すぎですね。
245: 匿名さん 
[2014-03-04 07:30:17]
この金額を出すんだったら、東海岸南で一戸建て買った方が良くない?
246: 匿名さん 
[2014-03-04 23:48:51]
たしかに高いですね。戸建でもいいという人には、ここは向いていませんね。もっと安い戸建は近所にたくさんあります。ここは、安全安心面から多少高くても戸建よりマンションに住みたいという人向きでしょう。茅ヶ崎で駅にも海にも比較的近く、しかも閑静なこの立地でマンションは希少ですから。
248: 匿名さん 
[2014-03-05 18:07:19]
価格に関してはしょうがないんでしょうね。
私も最近はいろんなモデルルームを見て回ってますが最大手以下のデベロッパーはゼネコンを探すのも一苦労でどうしても建設費が釣り上がってしまうらしいです。
それに加えてここの場合は、仕様を上げて強気に販売し始めたもんだからこの価格なんでしょうね。
249: 匿名さん 
[2014-03-05 18:58:00]
価格に見合ったほどの大した仕様じゃないじゃん、ここ。
ごく普通の標準的仕様だよ。
251: 匿名さん 
[2014-03-06 11:28:22]
売り上げ好調!

残り6戸!
252: 匿名さん 
[2014-03-06 11:59:44]
やはりここは場所ですね。
私は生まれも育ちも茅ヶ崎ですが、
この場所は茅ヶ崎の昔ながらの雰囲気を残す
最後のところかもしれません。。
駅に程よく近く、海に出るにもさほど苦にならず。
目の前は高砂緑地、市の美術館や図書館といった
公共施設は落ち着きある景観を今後も崩さない事を
約束しているようなもの。
これらの事を考えると、確かに金額は安くありませんが、
この場所なら、多少割高でも買う人は多いのでは。
特に地元に住むお金持ちが狙い目なんでしょう。
個人的には海に近すぎるのも(塩害や津波の心配)、
駅に近すぎる(喧騒)のも私は苦手です。
お金があれば私はOKです。
253: 匿名さん 
[2014-03-06 13:49:30]
津波心配ならそもそも海側はやめといた方がいい
ここと海沿いなんて海抜変わらない(むしろちょっと低い?)んだから10m級の津波来たら確実に浸水っしょ
254: 匿名さん 
[2014-03-07 17:56:27]
茅ヶ崎の海岸って家が建っている地面とかなり高低差がありますよね。
それで安心はできないんでしょうけど、覚悟はしとかないとダメですかね。

いい場所だとは思うんですが、夜の帰宅時は通りが寂しいのではないですか?
駅からの道中、灯りも少ないですしコンビニなんかも無かったと思いますし。
治安が悪いというのは聞いたことがないので大丈夫なんでしょうけど。

何度か歩いて、暗い通りだなという印象はありました。
そこがいいところだという人もいるかもしれませんが。
冬などは帰宅時に星が見えたりしますよね。
静かで落ち着いた場所だと思います。
256: 匿名さん 
[2014-03-08 19:59:19]
津波などが起きるような地震などいつぐらいで来るとか正確に予測できるシステムや
被害を最小にするように市で対策してくれる施設など出来ればいいなと思います。
ただリスクがあるとしても海に近い地域で住むのは魅力があります。

魅力の一つとして夏に寒川神社が率いるお祭りの浜降祭は、茅ヶ崎の海岸に
沢山の神輿が集合するのは、初めて見る人は感動すると思います。
257: ご近所さん 
[2014-03-09 14:27:47]
昨年茅ヶ崎市が公表した「津波ハザードマップ」を見る限りでは高砂通りは大丈夫ですよ。

ま、想定外の話はここでは止めましょう。

そんな事言ってたらどこにも住めなくなるから。
259: 匿名さん 
[2014-03-10 19:33:15]
茅ケ崎駅は北側しか行ったことがないです。雰囲気は全然違いますでしょうか。駅に近いほうが便利度が高いことはわかりますがせっかく南方面の立地ならオーシャンビューも良いのでは考えてしまいます。そんな私の感想では、若干中途半端な立地かなあって。潮風の問題もありますのでここで良いというご意見も多々あるとは思いますが。
260: 匿名さん 
[2014-03-12 17:22:14]
海が近いエリアでマンションを探してはいますけど、あまり海沿いですと塩で物件や車などが傷みが激しいのではないかと思い、少し奥まった物件を探しています。
このマンションは、そういう意味ではいいですね。
緑も多く、思い描いていた感じです。
261: 匿名さん 
[2014-03-12 18:06:21]
それなら、駅そばでいいマンションがありますよ。
262: 物件比較中さん 
[2014-03-13 10:50:30]
駅二分のグレーシア茅ヶ崎 みなみマート跡地 
263: 匿名さん 
[2014-03-17 23:33:21]
公式サイトには、
9月販売開始予定とありますね
264: 匿名さん 
[2014-03-18 08:30:38]
所詮茅ヶ崎
相模線ですから…
変に湘南に拘りすぎ
265: 匿名さん 
[2014-03-18 10:10:19]
264
ここは茅ヶ崎の物件の検討掲示板。湘南に拘った書き込みがあるのが普通ですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
266: 匿名さん 
[2014-03-21 16:49:55]
どこに住みたいかはそれぞれの価値観です。
また年齢にもよると思います。
因みに私の住まいに対する価値観・・・。
駅のそば?
確かに歳も若く、電車利用が日常なら便利でしょう。
でも昼は車や人通りが多く、夜は酔客が多く・・・(喧騒、猥雑)。
オーシャンビュー?
まさに醍醐味かも。
でも駅に遠く(最短でも15分)。
海に近ければ近いほど、潮風による塩害は大きくなります。
車や自転車はもとより、建物への影響もあるはず。
布団干しも風向きを考えなきゃ。

いずれにしても上記の事が気にならないなら、駅まで7分、海まで10分という静寂な地域に建つクリオは高いと思います。

上記が気になると言う人に当該マンションはお薦めかな。

それも終の棲みかにしたいと思っている人には特に良いかも。




269: 匿名さん 
[2014-03-24 04:26:16]
ここ買うなら、大磯がいい。
271: 匿名さん 
[2014-03-25 14:47:27]
人によって価値観や住みたい場所は違いますから、いろいろなご意見があって当然だと思います。
茅ヶ崎は特に好きなわけではないですが、サーフィンにも向いている本格的な(?)海岸があって、
駅周辺は商業施設他それなりに便利で、電車で都内まで出るのもさほど不便ではない場所ということで、
海好きの人たちやちょっと郊外に暮らしたい人たちの一部に人気があるのではと思います。
海にあまり興味がなくなると他に引越してしまう人たちもけっこういるようですけどね。
273: 匿名さん 
[2014-05-08 16:59:47]
SUUMOを見る限りでは20戸以上売れ残ってるんだねwww
274: 匿名さん 
[2014-05-08 17:21:40]
HPをご参考に・・・
276: ご近所さん 
[2014-05-15 16:01:59]
HPから判読すると残り10戸・・・?(全39戸)

既に3期目の販売に入ってますよね。

これって順調なの、それとも不調なんでしょうか?
277: 匿名さん 
[2014-05-21 08:06:50]
第2期だの、第3期だのは 売主が、適当に命名しているだけ。
一般的に、大規模マンションでない限り、第4期、第5期と長くなれば、売れ残り感が出ます。
この物件は、第3期が以上に長いので、ここ最近は相当苦戦してるんじゃないかな。
価格が高い部屋ばかりが、残ってることが推測できる。
278: 匿名さん 
[2014-05-21 08:10:00]
×以上に
→○異常に
279: 匿名さん 
[2014-06-15 17:29:57]
動きが止まっちゃったね、ここ
280: ご近所さん 
[2014-06-25 19:32:22]
順調に売れてるって事でしょうね。
281: ビギナーさん 
[2014-06-26 22:17:38]
ここは、ディスポーザーが付いてくるんですね。
他では付かなくなったところもありましたが、ディスポーザーって詰まったりすると聞きましたが、
ここは大丈夫ですか?

ところで、このディスポーザーはどんな仕掛けになっているのでしょうか。
中で粉々にしてしまうのでしょうか。
282: 匿名さん 
[2014-06-29 15:51:24]
売れ残り多数
283: 匿名さん 
[2014-06-30 23:29:10]
家庭のディスポーザーですが、ゴミを細かく砕いて下水道に流します。
なので下水道設備がないとつけられません。
それと、かなり砕けるものが限られているので面倒。
(例えば、玉ねぎの皮はNG。)
耐用年数は7年位で修理費も凄い高いとか。
284: 匿名さん 
[2014-07-01 03:33:08]
正確に言うと、砕いてそのまま流すわけではありません。
地下に設置してあるタンクにいったん溜め込んで、バクテリアで分解、
その後ドロドロのほぼ液状になってから下水に流します。
285: 匿名さん 
[2014-07-01 11:10:15]
茅ヶ崎のたかが39戸のマンションで、300件近いスレ。
他ではなかなかないよね。
それだけ注目度が高いんだな。
たいしたもんだ!
286: 匿名さん 
[2014-07-01 13:11:21]
ほとんどが冷やかしのレスだけどなw
287: 匿名さん 
[2014-07-02 16:46:45]
茅ヶ崎ってどうして高いのですか?それだけ人気のある場所なんでしょうか?東海道沿線の他の駅最寄の物件よりかなり高いですよね。街並みも一部は戸建などの多い住宅地で他の地域とは違った雰囲気がありますが。例えば平塚、辻堂なんかと比べると、やはり茅ヶ崎に住みたいとなるのでしょうか。
ディスポーザーって良し悪しなんですね。地下に汚水がたまったタンクがあるというのもなんだかいやな感じがします。虫がわいたり、臭いが出たりしないでしょうか。
288: 匿名さん 
[2014-07-03 17:34:22]
お値段も高めですが、室内の設備がステキですね。
インテリアも落ち着きがあって、いいなって思いました。
ディスポーザーは上手に使えばとっても便利だと聞きましたが、
使い方はいろいろ気になりますね。
289: 匿名さん 
[2014-07-05 16:42:19]
茅ヶ崎中海岸というから、海に近いと思ったら、そうじゃ無かったので残念です。
なんで海岸なんて名称が付いているんでしょうか。
駅から7分ていうから駅の方が近いですね。
海が見えるのなら分かるが、名称の海岸の文字が非常に気になりました。(笑)
290: 匿名さん 
[2014-07-05 18:22:07]
・・・住所が中海岸だからでしょ。
291: 匿名さん 
[2014-07-05 20:34:58]
>289さん
中海岸は駅とビーチのちょうど真ん中あたりですよ^ ^
昔は建物があまりなくて海が見えたのかもしれませんよ〜
逆に、住所に海岸がついていなくても海が見えるところはたくさんありますよね〜
292: ご近所さん 
[2014-07-06 00:21:58]
地名に海岸が付く地域は他に東海岸や菱沼海岸があります。

しかし一部の地域しか海は見えません。(その代わり駅から遠いよ!)

他に海に比較的近いと言えば、浜見平、南湖、松ヶ丘、白浜、緑ヶ丘、汐見台などかな。

因みに駅から早くても15分~30分位はかかります・・・・。

海に近く(徒歩5分圏内、駅からは歩いたことありません)、下水処理場にも近い柳島海

岸もありますね。
293: 匿名さん 
[2014-07-07 08:47:38]
どうやら、バルコニーからは海は見ることはできないんですね。眺望は期待できないにしても海まで近いのはいいですね。
ちなみにディスポーザーですが、一度使うと便利過ぎてびっくりしますよ。残飯もそのまま流し込めますから食後のあと片付けが断然違います。
294: 匿名さん 
[2014-07-09 22:46:09]
ディスポーザーは入れてはいけない物が色々あると聞いたのですが、
分別はすぐに慣れるでしょうか?人気の設備のようなので、心配することもないでしょうか。
295: 物件比較中さん 
[2014-07-10 08:49:21]
明和が売る場所価格じゃないな。
そのうち駅前でキャッチとか始めるんじゃないか?
グレーシアもでて来て焦るとこだな。
296: 匿名さん 
[2014-07-11 10:06:42]
住所だけ見ていると海沿いのリゾートっぽいところ?なんて思われちゃいそうですよね
実際は普通の住宅街ってかんじなので住所だけで期待しているとびっくりしちゃうかも
公園あるし、わりと普通に過ごせるというのはいいと思います。
夏になれば自転車で気軽に海に行ける距離っていうのはいいのでは???
子ども達を連れていくと喜びそうですよー
297: 匿名さん 
[2014-07-11 14:57:56]
295

キャッチはとっくにやってますよ
298: 匿名さん 
[2014-07-12 16:32:09]
海沿いならザ・テラスか、東海岸南の三菱の中古(新古?)がいいでしょう
299: 匿名さん 
[2014-07-13 16:11:17]
高砂通り沿い南側の賃貸マンションが接近し過ぎ
ほとんど日光が入ってこないでしょ、あれじゃ
300: ご近所さん 
[2014-07-22 13:16:55]
近くにコンビニがオープン。(駐車場のない、小型店)

ま、便利は便利なんだけど・・・。

教会、図書館、美術館、高砂緑地と続く市内で最も落ち着きのある閑静な通りだけに、「どうなの?」と思ってしまいます。

仕方ないんだけどね。
301: 匿名さん 
[2014-07-23 18:02:30]
294さんへ
ディスポーザーは口で噛み砕くことができないものは、処理できないんです。
玉ねぎの皮などもダメです。
万が一、故障した場合は修理代が高いので注意して使うことが必要です。
でも、この夏の時期は絶対にあったほうがいいと思います。
302: ご近所さん 
[2014-07-31 10:24:42]
残りあと3戸?(HPによると)

結構順調じゃない。

やっぱり場所だね。
303: 匿名さん 
[2014-07-31 16:03:49]
のこり3戸という意味では無いと思います。
304: 匿名さん 
[2014-08-08 22:49:34]
そうなの?自分、302さんではないけれど、最終販売で先着順3戸じゃないあkと思いました

コンビニ出来ましたか
駐車場がないならいいのでは?
あるとエンジン音がうるさかったりとかしそうですが普通に歩行者や自転車の人が
立ち寄る程度でしょう
夜はコンビニがあると明るいのでほっとしますし
305: 匿名さん 
[2014-08-11 18:24:02]
コンビニできたんですか。
微妙ですねえ。
あの通りは夜遅くに歩くと暗くてちょっと怖いなと思ったことがあるんですが歩きながら星が見えたり、
その暗さ静かさがあの場所の良さでもあるのかなとも思ってましたので。
暮らす身となれば近くにコンビ二があるのは便利ですし、通りも明るく人の気配もあったりで安心
ではあるんですけどね。
小さなコンビ二ひとつで雰囲気が変ってしまいますから、どうなのかな。
306: 匿名さん 
[2014-08-12 20:49:27]
コンビニは無いよりあった方が便利だし、町も活性化してくるでしょうね。
とにかく明るい場所が出来た訳だし、良いんじゃないでしょうかね。
それに、夏は海のシーズンだし茅ヶ崎なんていったらメッカでしょ。
まあ、そんな理由でマンションを買える様な余裕はありませんが。
307: 匿名さん 
[2014-08-13 08:53:17]
知ってます。

駐車場の無い小型コンビニ店。
(高砂通りに何となく配慮しているところがgood!)

ストライクゾーンですよ。

私はあったほうが便利だと思います。
308: 匿名さん 
[2014-08-14 09:28:00]
閑静で落ち着いた住宅街にコンビニができる事は決してマイナスとは思いません。
周辺の商業施設が貧弱だとして、若いうちは自転車でどこまでも行けますが歳をとると
近ければ近いほどありがたいですよ。
駐車場もついていないなら騒音や排気ガス問題とも無縁ですしね。
309: 周辺住民さん 
[2014-08-14 14:47:25]
コンビニにしては場所が悪すぎますね。
毎日前を通りますが店内はガラガラな時が多いです。
310: 匿名さん 
[2014-08-28 23:30:07]
ここはコンビニ店の評価をするところではないでしょ。
ちょっと外れてますよ。
311: ご近所さん 
[2014-09-01 22:34:35]
その通り。まさに余計なお世話。
312: 匿名さん 
[2014-09-03 10:14:18]
図書館や美術館などの文化施設が近くにあるのはいいですね
すぐ隣が緑地になっているので緑が多いことは落ち着いた生活ができそうですね。
海岸までは歩いていける距離なのでしょうか?歩いたらどの程度かかるのかな。
313: ご近所さん 
[2014-09-03 22:43:09]
まあ、歩いて10分ってところですかね。
通りの途中にはテニスコートや公園、又サザンのライブで
有名な市営球場もあるので退屈はしませんよ。
314: 周辺住民さん 
[2014-09-05 19:17:21]
モデルルームに人の気配なし。
もしかして完売?
315: 匿名さん 
[2014-09-07 11:21:57]
39戸中で、今は3戸販売されているようです。
まだ完売まではいっていないようですよ。

価格がどうしても高めの設定なので
見学者がためらっているのかもしれませんね。

316: 匿名さん 
[2014-09-08 20:01:29]
価格もけっこう高いし、モデルルームも完全予約制のようだから
あまり賑わいはないのかもしれませんよ。
実際に買う気になっている検討社さんしか行かないのでは。
星空の見える通りの暗さが茅ヶ崎の良さでもあると思っていましたが、
小さなコンビニがあるだけでちょっと安心感が生まれたような気もします。
317: 匿名さん 
[2014-09-09 20:47:07]
夜空が綺麗なんですかね。
そんな所に住めるのも良いかなと思ってしまいそうですが、まさか別荘ではありませんからね。
別荘として購入する方は、それで良いでしょうけどね。
そうではなく、普通に住むならいろいろ周辺の様子も把握しておくことですね。
318: ご近所さん 
[2014-09-10 22:41:20]
茅ヶ崎の駅南側は昔、別荘地として有名でした。(風光明媚、気候温暖)
クリオ中海岸の通りは別荘地域の最たるものです。
図書館も美術館も高砂緑地も、以前は別荘でした。(原別荘)
中心市街地の中にあって、茅ヶ崎では唯一昔の面影を保っている通りです。
ただ星空が一際見えるかどうか・・・。
でも中心市街地(駅から徒歩7分)なので、徒歩圏内にあらゆるものは揃ってますよ。
319: 匿名さん 
[2014-09-11 20:33:40]
なるほど、それでコンセプトが「別邸の邸宅」。
意味不明(笑)。

でも39戸中、とうとう残り2戸になりましたね。

それに来年2月完成でこれだけのレス。
注目度が高い証拠。
320: 匿名さん 
[2014-09-12 14:01:15]
319

「別格の別邸」でした。
それでもいまいちピンと来ないけど。
321: 契約済みさん 
[2014-09-18 19:25:56]
正しくは「別格の邸宅」ですよ。(笑)
モデルルームは近々閉鎖するようです。
クリオ強気です。
322: 匿名さん 
[2014-09-19 03:42:02]
売れてないからね
閉鎖も止むを得ないんだろう
323: 匿名さん 
[2014-09-20 22:13:16]
この場所なら車も必要でしょう。
駐車場は100%確保できるのなら良いかなと思います。
また海も近いということで、夏は良いですね。
でもシーズンは道も混雑するでしょうね。
もうシーズンオフだから渋滞の心配も要らないかな。
324: 周辺住民さん 
[2014-09-20 22:54:48]
323さん、私の感覚とかなり違いますね。この場所なら駅は近いし少し離れた場所も平坦なので自転車で行けますので、車は無くても日常生活には不自由しません
海岸通りの134号も藤沢や平塚ほど混みませんし、目の前の高砂通りは車通りは少ないです。
325: 匿名さん 
[2014-09-22 11:42:19]
駅や姉ヶ崎海岸から少し離れることで、閉静な環境が保たれ騒音とか
気になる人にとってはベストな場所だと思います。それに海好きな
人にとってはいつでも自転車利用でいける距離にあるのは
とてもメリットになると思います。

あとマンションからすぐ近くに『茅ヶ崎市美術館』があり
府中市美術館の協力で定期的に『企画展、常設展、様々な講座』や、
夏休みの『子供向けワークショップ』など多く開催されており
子供を育てる環境としても良い環境が整っていると思います。
326: 周辺住民さん 
[2014-09-22 15:29:26]
海まで徒歩10分。
朝のウォーキングは気持ち良いでしょうね。
それにマンションの目の前にある高砂緑地。
マイナスイオンがすごいですよ。
散歩するだけで癒されます!
327: 匿名さん 
[2014-10-29 06:38:30]
ここ止まってますね。

モデルルーム閉鎖になりましたね。
まだ2戸残っているのに・・・。
ま、95%は売約済みして余裕なのかな。
でもクリオ、辻堂では苦戦するだろうな。


328: 匿名さん 
[2014-11-08 22:09:46]
施工会社がな〜
アフターが心配
329: 匿名さん 
[2014-11-09 10:28:36]
配管から漏れなければ、第1関門クリア
雨漏れしなければ、第2関門クリア
地震で傾かなければ、第3関門クリア

ハードルが高い。
330: 匿名さん 
[2014-11-09 12:26:29]
>>326

茅ヶ崎なら当たり前。
それだけじゃないだろ。
旅館、教会、市立図書館、神奈川県の「かながわのまちなみ100選」だよ。街並。
331: 契約済みさん 
[2014-11-09 16:17:58]
328
施工している南海辰村って心配なの?
確かに余り聞かない会社ですね。
でも大手ゼネコンでも問題あるところはありますよね。
結局は設計事務所がどこまで管理出来るかでしょうね。
332: 匿名さん 
[2014-11-10 15:20:05]
大手でも良くない噂の会社もあるので、
あまり決めつけて考えないほうが良いんでしょうね。
大きな買い物なので慎重にならないといけないですね。
333: 匿名さん 
[2015-01-08 08:16:24]
ほぼ完成しましたね 検討してるので見てきましたが、周辺の住宅に寄り添うように
ピッタリくっついて建っていて驚きました
日当たりは大丈夫なのでしょうか?
建物はパンフレットのCGと同じで素敵でしたが・・・
あれではちょっと引きますね


334: 匿名さん 
[2015-01-17 19:17:58]
広さのバリエーションが豊富ですね。
建物のデザインも低層で落ち着いた感じがします。
あまり隣の建物との距離がないのも嫌ですね。
私も陽当たりが気になります。
サニタリーにトイレの手洗いカウンターがあり、ドレッサーのスクエアカウンターのアイディアはいいです。
335: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-02-21 16:04:52]
ここの建設会社って、瑕疵があってもないと言い張る 南海辰村建設なんじゃない?
心配でやめます。
336: 匿名さん 
[2015-03-15 21:53:20]
最後の2戸になっているようです。
特別内覧会ということなので、希望する方の部屋は予約していけば見せてもらえるっていう事なんでしょうか。
もうMRみたいに家具などはないのかなぁ。
あった方がイメージは付きやすいかとは思います。
337: 匿名さん 
[2015-03-15 22:07:01]
>>335さん、

もったいないよ。
デベ見るべき。デベが施工会社を監督するから。定評あるクリオマンションなら南海でも大丈夫だよ。
338: 匿名さん 
[2015-04-02 23:42:12]
最後の2邸になったみたいですね。
立地がいいのでしょうか。
結構、高いかなと感じます。
住戸数も少ないので、将来的に管理費などのコスト面も気になりますね。
ただ、駐車場がないようなので、それほどコストはかさまないかも。
339: 匿名さん 
[2015-04-14 19:33:20]
立派な外観の建物のように思われますが、周辺の住宅に寄り添うようにピッタリくっついて
建っていて・・・というのが気になりますね。
低層だから眺望などは特別期待しないのでしょうが、視界が狭いと開放感が不足してしまい
そうで、せっかくの立地がもったいないような気がします。
海まで行けば開放感たっぷりなので、住居は落ち着いていてもいいのかもしれませんけれど。
340: 匿名さん 
[2015-04-30 09:54:50]
眺望はもともとあまり期待している人も多くはないとは思いますが、
近いのは気になりますね。
目の前がふさがれているという訳じゃないので、
割り切ってという感じかなぁ。

最後の2戸からなかなか難しいですね。
この段階に来ると大幅なディスカウントがないと難しいんじゃないかと思われます。
341: 匿名さん 
[2015-04-30 12:39:59]
ディスカウントは無理だと思います。
クリオマンションはブランド大切にしますから。長年築き上げてきた高級マンションとしてのブランドを壊したくないと思います。
342: 匿名さん 
[2015-04-30 22:15:10]
クリオが高級マンションとか、新手の冗談ですか?wwwwwww
343: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-05-01 08:32:29]
茅ヶ崎駅徒歩3分で、リストレジデンスが販売スタートしたみたいですね。
344: 匿名さん 
[2015-05-01 08:49:05]
あちらの方が駅近ですが、デベのブランドから言ったら圧倒的にこちらの方だと思います。友人にちょっと自慢できますから。
345: 匿名さん 
[2015-05-03 08:33:05]
あと残りは2邸となりましたね。
この分だと値下げをしなくても売れるって感じかもしれませんから
あまりディスカウントされてしまうのはちょっと・・・と思います。
346: 匿名さん 
[2015-05-03 17:46:19]
もう中古扱いで地元の不動産屋でも扱ってるのに。。。
347: 匿名さん 
[2015-05-15 18:06:55]
最後の1邸ですね。
この間取りは、キッチンの位置が気になります。
どうせなら、窓があるほうに設置すればよかったのに。
コンロ付近に窓がないので熱が籠りそうな感じがします。
洗い場のほうに窓があってもあまり意味がないような気がします。
348: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-06-01 17:48:04]
完売したようですね。

前を通ったら張り紙してありました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる