マンションなんでも質問「窓の横にある自分のマンションの航空障害灯、まぶしくない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 窓の横にある自分のマンションの航空障害灯、まぶしくない?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-03-25 19:37:56
 削除依頼 投稿する

自室そばに航空障害灯がある部屋に住んでいる方、教えていただけませんでしょうか。

都心近い、50階ほどの高層マンションの、40階台を検討中です。
いいなと思っている部屋は、図面を見ると、はめ殺し窓の横に航空障害灯がありました。
「くぼみを持たせて、そこにはめ込む形になるので眩しかったりはしない」と営業のかたはおっしゃっているのですが、
どうしても気になっています。 

リビングからはめ殺し(FIX)窓に向かって、ちょうど左に設置されるようです。
夜電気を消したら、ちかちかとうっとうしい、、、、なんてことがあったら嫌だなと思っています、

まだ、バルコニーの横だと大丈夫かもしれませんが、はめ殺しの窓の横だと、遮るものがなく
光が漏れてきそうで心配しています。 


夜、高層マンションの航空障害灯が点滅しているのを見るたびに
「こんなに遠くで認識できる光、自室のそばにあったら、うっとおしいんじゃないか、、、」
と思うようになりまして、、、。

よく、隣のマンションの航空障害灯がまぶしい、という話を聞きますが、
自分のマンションの航空障害灯がまぶしい、というのは検索してもなかったので、お伺いする次第です。

契約はまだなので、納得して購入したいと考えています。
どうか、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-09-14 09:45:23

 
注文住宅のオンライン相談

窓の横にある自分のマンションの航空障害灯、まぶしくない?

1: 匿名さん 
[2013-09-14 11:04:03]
50階建てだとすると、ワンフロアの階高が3mだとしても150mを超える超高層ビルになりますね。
150m以上の超高層ビルの場合、最上部と最上部より下へ52.5mごとに設置が義務付けられているはずです。
屋上には中光度赤色の障害灯、屋上から52.5m下がった位置に低光度、屋上から105m下がった位置に中光度というように交互に設置するようになっているはずです。
ですから、40階台に航空障害灯が付くとすると、60階に近い高さの建物のようですね。
地域によって基準がかわるようで、場所が分らないと何とも言えませんが、窓のすぐ横にあるのなら、個人差があるので断言はできませんが、遮光カーテンでもしないと夜は気になると思います。
新宿歌舞伎町のネオンサインがチカチカしているど真ん中のビルの3階で暮らしていると、騒音とチカチカが無いと眠れないと言う人がいるくらいですので、航空障害灯が気にならない人もいるでしょうが、気になるかも知れないと思っていて、窓にスクリーンを張ったり遮光カーテンが付けられないのであれば、別の部屋にしたほうが良いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる