三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-06 23:49:53
 

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?


<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設、日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)

747: 匿名さん 
[2014-01-18 08:35:35]
マンションアカデミーとはなんですか?
748: 匿名さん 
[2014-01-18 09:53:26]
できるといい、といくら希望しても
できないものはできないから。
749: 匿名さん 
[2014-01-18 11:20:23]
何気にここは今分譲中の物件では
眺望が一番よい感じがするが
どうなの?
750: 匿名さん 
[2014-01-18 11:27:44]
>746

ららぽ作るならセットで開発して、マンション販売時の売りにするでしょ。過去にはそういったケースもある。
751: 匿名さん 
[2014-01-18 13:46:14]
地盤は固いでしょうか?
752: 匿名さん 
[2014-01-18 20:47:17]
柔らかいかな?

753: 匿名さん 
[2014-01-18 20:57:16]
もちろん柔らかいでしょ!
754: 匿名さん 
[2014-01-18 20:57:50]
揺れが酷いかと
755: 匿名さん 
[2014-01-18 20:59:42]
こんにゃくみたいですか?
756: 匿名さん 
[2014-01-18 21:01:12]
100年くらい前には一帯海岸だったんだから、固いとは誰も言えないでしょう。
近所での杭打ち結果を見ると、地下10mを越えたらカチカチっぽいですね。
少なくとも、港区内では悪くないとは言えると思います。
http://books.google.co.jp/books?id=eM8sXPtb5jQC&pg=PA140&lpg=PA140&ots=i_icwNNqXd&focus=viewport&dq=芝浦+土質&hl=ja&output=html_text
757: 匿名さん 
[2014-01-18 21:10:49]
地震がきても大丈夫だよね?
759: 匿名さん 
[2014-01-18 22:06:39]
直下型来たら液状化だね。晴海、勝どきより全然マシだとは思うけどネ!
760: 匿名さん 
[2014-01-18 22:24:53]
地震気になる人はここ選ばないでしょ!Tomihisaにしたら?
761: 匿名さん 
[2014-01-18 22:46:54]
トミヒサもタワマンな時点で地震リスクは高いんじゃない?
桜上水にしたら?
762: 匿名さん 
[2014-01-18 22:52:58]
まず、杭打ちはアウトでしょ。TTTは直接基礎。
763: 匿名さん 
[2014-01-18 23:04:28]
TTTは湾岸でも隅田川の向こう側。
764: 匿名さん 
[2014-01-18 23:08:58]
免震・制震にかかわらず3・11のとき乾式壁は結構あちこちで壊れてた。長期修繕計画は自然災害は考慮していないので、補修費用をどう調達するかってのが問題になった。

ローンいっぱいで買っちゃダメだよ。
765: 匿名さん 
[2014-01-18 23:13:02]
最近は、タワマン以外でも乾式壁を使ってるマンションは多い。
766: 物件比較中さん 
[2014-01-18 23:32:57]
ここは長期優良住宅の認定取れるんでしょうか?税制優遇ガラリ変わります。
768: 匿名さん 
[2014-01-19 10:23:49]
ここ、港区の津波ハザードマップで1.5メートルの浸水域・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる