野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕プラウドタワー大泉学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 1丁目
  7. 〔契約者専用〕プラウドタワー大泉学園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-04-03 22:07:11
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー大泉学園の契約者専用のスレです。
入居までまだ時間がありますが、いろいろ情報交換しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312341/

所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通情報:西武池袋線 「大泉学園」駅  徒歩1分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上27階 地下2階建て
売主:野村不動産株式会社
施工会社:清水・西武 建設共同企業体
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-09-02 12:30:14

現在の物件
プラウドタワー大泉学園
プラウドタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩1分
総戸数: 168戸

〔契約者専用〕プラウドタワー大泉学園

1: 契約済みさん 
[2013-09-02 22:21:59]
恐縮ながら、1番のりです\(^o^)/

スレたてありがとうございます。
2: 匿名 
[2013-09-04 19:28:42]
恐縮ですが2番目いただきました。
3: 匿名さん 
[2013-09-04 22:26:27]
3番です。 恐縮ながら
4: 引越前さん 
[2013-09-06 12:21:31]
4番、ゲッチュ  
5: 契約済みさん 
[2013-09-12 23:48:43]
エミオ石神井公園は来月オープンみたいですね。
いくつか入るお店も公開されましたが、
マンションの下もこれくらいかな?
6: 契約済みさん 
[2013-09-13 21:50:07]
7: 匿名さん 
[2013-09-14 20:44:54]
普通な感じ?
8: 契約済みさん 
[2013-09-16 11:43:52]
祝!全戸完売!
公式HPに全戸完売の案内が出てました。
第1期151戸、第2期14戸、短期間の連続即日完売でしたね。
9: 契約済みさん 
[2013-09-25 22:29:04]
小学校の学区は、みなさんどのように説明を受けてますか???
10: 東大泉 
[2013-09-25 23:24:57]
営業さんには大泉小と言われましたが、風の便りで東小と別れるかもと耳にしました。どっちでも良いんですけど。
11: 契約済みさん 
[2013-09-26 00:24:01]
やっぱりそうなんですねー(-。-;
実際に近所に大泉小と大泉東に通っている子どもが居る友人からは、大泉東が受け入れを断る可能性があり、その場合は大泉南になる可能性が高いらしいです。
大泉小と大泉東がとても良い学校なだけに、大泉南だとちょっと困ります。。
12: 匿名さん 
[2013-09-27 10:08:15]
え~!
大泉小だとばかり思っていたので、ちょっとショックです。
大泉小なら通学路も大通りがメインで安心なんだけどな…。
大泉東への通学路もまぁまぁだけど、
大泉南への通学路は心配だなぁ…。
13: 東大泉 
[2013-09-30 11:09:21]
南小は初耳でした。そんなに評判悪いんですか?逆に大泉小と東小はそんなに評判良いんですか?
14: 契約済みさん 
[2013-09-30 21:39:39]
練馬区のHPでは1丁目28番地は大泉小の通学区域ですね。
15: 契約済みさん 
[2013-10-08 12:33:18]
プラウドシティ大泉学園の時も、学区は大泉東だったのを受け入れを断られて大泉北になりましたよね。

大泉、大泉東は評判良いですし、進学する中学校は大泉中学校です。
大泉中学校は越境したい人が多くて競争率(区報に掲載されます)が毎年大変なんですよね。
大泉小または大泉東小→大泉中学校が良かったのでここにしたのですが。。
大泉南小だと、中学校は大泉第二中のはずですし。どうか大泉南小にならないことを祈ります(^◇^;)
16: 東大泉 
[2013-10-08 13:39:04]
そうなんですね。
大泉小になると良いですね。
プラウドシティよりは、未就学児の割合が低そうだなと思いませんか?重要事項説明会等で見る限り、小さい子がいるのは三割位?のように見受けられたんですが。
人数が少ない分、受け入れてもらえる可能性も高いかなと。
プラウドシティって、そもそもものすごい世帯数ですもんね。
東小は児童数が多くてパンパンな感じですが、大泉小は少しは余裕があるんでしょうか。
17: 契約済みさん 
[2014-01-14 15:05:24]
11
大泉南小ですが何か問題でも?
何を書いても自由なのでしょうが、もう少し配慮が必要なのではないですか?
18: 契約済みさん 
[2014-01-14 22:04:37]
南小の事ははよくわかりませんが、20年ほど前、二中は荒れていると言われてました。今はどんなでしょうねー?
生徒の質とかは時代や校長によっても結構変わりますからね。

一番は折角近くに小学校があるのにわざわざ遠くの学校に通わなければならないような不便がないとよいですよね。
19: 契約済みさん 
[2014-01-17 11:38:06]
どこの学校にいれても、色んな先生や生徒がいます。
余り神経質になる必要はないのでは?
自分の子供次第ですよ。
20: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:02:42]
ペデストリアンデッキの一部に漫画やアニメのキャラクターの記念碑やパネルを置くらしいですね!ダサっ!999までで勘弁して欲しい!

大泉周辺に住んでる大半の人は別に漫画やアニメで町おこしして欲しいなんて思ってないと思うんだけどぁ…
21: 契約済み 
[2014-02-15 15:16:25]
20番さんに同感です。
大泉の知り合いで、アニメ好きの人って、いないです。
22: 契約者 
[2014-03-05 00:35:54]
全くもって同感です。
まさかアニメで攻めてくるとは思いませんでした。
23: 契約済みさん 
[2014-03-06 16:58:09]
そんなところに予算使うなら保育園増やしてほしい。
24: 契約済みさん 
[2014-03-13 10:17:02]
練馬区は平成26年度予算案の最重点施策として、平成27年4月に向けて保育所定員を1300人拡大して待機児童ゼロを目指す、と発表しています。
期待しましょう。
ちなみに保育所定員拡大関連で約26億円、駅直結ペデストリアンデッキのアニメ関連で約1億円だそうです。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/zaisei/yosan/h26/h26tosho/26saij...
25: 契約済み 
[2014-03-17 10:01:17]
野村不動産から「NEXT PASS 10」のカタログが届きました。
皆さん、申し込みされますか?
26: 契約済みさん 
[2014-03-19 08:26:04]
うちはパス。
結構なお値段ですね。
27: 契約済み 
[2014-03-20 09:01:36]
うちもパスしようかな~と思っています。
結構高くてびっくりしました。
28: 契約済みさん 
[2014-04-21 06:34:09]
インテリアオプション、何付けますか?
29: 契約済みさん 
[2014-04-25 08:27:44]
各部屋のエアコン、カーテン、照明。加えてバルコニータイル、寝室エコカラット、玄関ミラー、洗濯機置き場上の棚追加を見積りしましたが、完全に予算オーバーしました。一気に注文できて、入居時に全て揃うメリットはありますが、市価より2〜3割高い印象です。
30: 契約済みさん 
[2014-04-26 10:30:32]
洗濯機置き場の棚くらいで、照明やカーテンなど、他は他で買い揃えようかなと思いました。
31: 契約済みさん 
[2014-04-28 05:42:05]
やっぱり他で揃えた方が安いんですかね、、、
32: 匿名さん 
[2014-05-27 23:25:29]
アニメキャラクターで駅前が埋め尽くされるのって
けっこう楽しみ。

入居テナントも西武で実用的だし、入居が楽しみ。
33: 契約済みさん 
[2014-10-17 18:22:14]
下の商業施設のネーミングセンスなさすぎて、どれも投票したくない…
34: 契約済みさん 
[2014-10-26 18:44:00]
リズモ、ミノリオ、ワクワゲート、パルテラス。

個人的には、ミノリオかな。
南口は「ゆめりあ」だから、
平仮名にして「みのりお」とか。
35: 契約済みさん 
[2014-10-30 14:32:55]
消去法でミノリオ。
36: 匿名さん 
[2014-10-30 20:18:49]
書き込みがスクナイことは残念に思います。
37: 契約済みさん 
[2014-11-04 16:53:18]
期待してはいなかったけど30年前のネーミングセンス。パチンコ屋みたい。
これならエミオかペペで十分だ。
38: 契約ずみ 
[2014-11-05 09:56:11]
>>35
みのりかわのりお(ものもんた の 本名)みたい
39: 入居前さん 
[2014-12-07 11:03:21]
内覧会が日一日と近づいていますが、
他の物件では内覧時において、不備?を指摘する事例がポツポツと出てきています。

どのデベであれ、建設職人不足やコスト高によって、
モデルルーム時点(契約時)から、可能な範囲で仕様を変更(グレードダウン)
している可能性があり、
(または、デベとしては仕様変更したつもりがなくても、
購入者が抱いている出来上がり像と実際にギャップをある場合もあり、)
内覧ではしっかり見る(聞く)という姿勢が必要ですね。

※プラウド府中マークス(鉄骨階段やトランクルームなど)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363809/all/

※プラウド東芝府中町(太陽光パネル、共用トイレなど)
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366535/all/

※レジデンス三田(内装など)
 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/359266/all/











40: 匿名さん 
[2014-12-07 17:16:04]
ここでも不具合でたら、週刊誌のネタになるでしょうね。
41: 契約済みさん 
[2014-12-12 10:12:25]
再開発ビルの名称決定!

LIZMO大泉学園

39>> 野村不動産+清水建設 だから安心
    それなりのお金を払ったのだから安心

    ではないと勉強になりました。
    引き渡しまで野村不動産にはプライドのある仕事をして欲しいですね。



42: 契約済みさん 
[2014-12-12 12:19:55]
仕様をグレードダウンしたかどうかはどうやって見極めればいいんでしょうか?契約時の仕様書って請求すれば見せてもらえるのか?
可能な限りでグレードダウンをすることはそもそも許されること?しかも可能な限りというのはどういう基準になっているのか、契約者ってそういうことを知る権利ないのですかね?
契約時の設計通りに出来なくてコストアップしても、それはデベが持つのが当然と考えていたのですが、建築の世界って契約者が負担するのが当然なのか?
訳が分かりません
43: 内覧前さん 
[2014-12-12 22:58:55]
やはり建築士さんなどに同伴をお願いした方がいいのでしょうか...不安になって来ました...
44: 入居予定者 
[2014-12-17 22:34:15]
リズモ、私も数票入れました、笑
45: 入居予定者 
[2014-12-17 22:42:40]
ご自分の目を信じて内覧会でとことん確認されたらよいと思います。
大手会社の新築マンションを何度か購入した経験からですが、建築士の同伴はその時は漠然と安心するものの、振り返れば、必要なかったな、との結論です。
46: 入居予定さん 
[2014-12-24 17:01:50]
下に入るスーパーって、三浦屋?それともイトーヨーカドー??知ってる人いますか?
47: 入居予定さん 
[2014-12-25 18:28:14]
48: 入居予定さん 
[2014-12-26 12:00:43]
駐車場44台、、、、
すくなっっっ
49: 契約済みさん 
[2014-12-26 17:44:18]
三浦屋ですねー。それより他の店舗のラインナップが残念な感じですね。
50: 購入検討中さん 
[2015-04-03 22:07:11]
大泉のマンコミ、全く投稿ないけど、入居者いるの?
51: 匿名さん 
[2015-04-10 00:45:13]
バスターミナルで雨漏りしていますね。他は大丈夫?
できたばかりなのに雨漏りで残念です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる