マンションなんでも質問「内覧立ち会い業者はどこがいい?【必要派限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧立ち会い業者はどこがいい?【必要派限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-25 17:20:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

近々、内覧会を控えており、おすすめの内覧業者があれば、ご教授を頂きたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 23:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧立ち会い業者はどこがいい?【必要派限定】

69: 匿名さん 
[2008-08-15 13:08:00]
>>68
>>管理組合の持ち物になるから管理組合に連絡するのが筋。

それは入居後の話。入居してしばらくしないと管理組合は結成できません。引渡し前の建物の所有者はまだ売主。

バルコニーや自分の部屋の前のポーチなど、共有部分は、自分のものではないけど、
自分の目でチェックして、不具合があれば是正させることを売主にやらせることができるチャンスが、内覧会でもあります。

現実問題、入居後に、管理組合の理事会が頑張っても、個別の部屋のバルコニーをチェックするのは難しいし、内覧会の時に、各区分所有者が、売主に指摘して直させる方が、引渡し前に事がすむし、
全体の利益になるよ。

売主と本格的にもめて、法廷に持ち込むことになれば弁護士が必要になるし、代理人行為を任せるとなれば弁護士だろうが、それは多額な費用が必要。

そうなる前に、個人がアドバイスをもらって、売主と交渉する相談役になるのが、内覧業者だと思う。弁護士費用よりずっと安いし、十分にもとがとれる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる