管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-03 19:14:04
 削除依頼 投稿する

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

87: 居住者 
[2014-05-28 01:31:22]
No.74,77,79,81の「居住者」です。

>>83
迂闊にも地獄に迷い込んで嬲り者にされているところに、運よく仏様が現れた気分です。

当方の事情について、細かいところまで公開することには躊躇していましたが、ビギナーさんのマンションと事情が酷似しています。情報をいただくだけでは虫が良過ぎますので、少しだけお話ししておきます。何らかのお役に立てれば幸いです。

因みに、私は理事でもない住民ですが、思う所あって、時々理事会を傍聴したり、議事録に現れない正しい情報をホームページで流したりしています。したがって、悪巧みしようとしている理事会幹部には目の上のタンコブの存在です。

ここからが本題です。

======
前理事長に嫌がらせの限りを尽くし退任させて天下を取った独走幹部により、管理費の減額を目玉に臨時総会が招集されました。独走幹部が捏造情報と白紙委任を駆使して組合員を誘導した結果、管理会社が日本ハウズイングに変えられてしまいました。

その当日に、反対派の私への嫌がらせのためか、私の個人情報を含む文書が掲示板に晒されてしまいました。犯人は不明でしたが、協力者の助けも借りて防犯ビデオの画像をチェックしたところ、独走幹部の仕業と判明しました(ビデオの役割はビギナーさんとは逆ですね)。しかし、証拠写真を示して非難しても、謝るどころか逆に恫喝される始末でした。

管理会社が変わり、管理費は確かに安くなりました。しかし、殆どの住民は月々の支払額が下がると思っていたはずですが、浮いた分は修繕積立金に回され、支払額は変わりませんでした。

その3ヶ月後、通常総会の時期が近付くと、独走幹部の息がかかった一部の住民グループから、理事への立候補は禁止し、輪番制だけにするという住民提案が出され、臨時総会が開かれることになりました。日程に余裕が無く、同一日に臨時総会と通常総会が開かれるという異常事態です。(話がややこしくなるので、お話ししませんでしたが、実は、出欠票は臨時総会用と通常総会用の2通あります。)

輪番制だけにすることについて、提案グループから挙げられた理由は、「混乱している理事会を正常状態に戻すため」とのことです。確かに、管理会社が変わってから、理事会内は独走幹部の暴走を抑えようとする動きが強くなり、理事会が開催できなくなったり、開催しても議事録が発行されなかったりの大混乱が続いていました。独走幹部も反対派の中心メンバーも、共に立候補による理事だったため、彼らに遠慮いただけば騒ぎは収まるだろうということで、一般住民に対する説得力はあったようです。臨時総会開催への賛同者が規定数を突破したため、開催が決まった次第です。
しかし、私としては、なぜ唐突にこんなアイデアが出てくるのか?理解に苦しみました。

さて、単純に考えれば、輪番制によって暴走幹部も姿を消す訳で、メデタシメデタシ一件落着なのですが、そんなに甘い相手ではありません。反対派を追い出した状態で、輪番制で大人しくなった理事会に院政を敷いて支配するつもりと思われます。

その後、この投稿欄を熟読して、日本ハウジングの習性(管理費は安いが不要不急の工事で暴利を貪る。輪番制を勧め管理組合の弱体化を図る)を知ってみると、管理会社変更後の上記の動きが分かりやす過ぎて笑ってしまいました(笑っている場合ではありませんが・・・)。餌食となるであろう修繕積立金を増やし、不要不急の工事にも反対できない大人しい理事会にするというシナリオ通りの動きです。

======
以前には、それほど深く考えることもなく、平気で白紙委任状を出していた私ですが、独走幹部に出会ってからは、全てを疑うようになりました。恥の感情の無い独走幹部を攻めあぐね、弱点の蟻の一穴でも見つけてやろうとの発想から出てきた出欠票の欠点捜しでした。平和なマンションで暮らしている方々には、出欠票程度のことで何をそんなに息巻いているのか?と不思議に思われるかもしれませんが、少しでもご理解いただければ救われます。

さて、質問の中心だった出欠票の様式については、今のところ、「うちのマンションの現在の様式とは違う」というご意見は頂いておりませんので、本件について、日本ハウズイングのフロントマンの言葉に偽りは無かったことにさせていただきます。ここの投稿にはフロントマンは嘘ばかりとの記述が多いので、先入観を持って接してしまいました。「疑ってごめんなさい。<m(__)m>」

このサイトの投稿には写真も添付できるようですね。念のため、当マンションの出欠票の写真を添付しておきます。(容量制限にかかってしまうかな? 文字が読めるだけの解像度で表示されるかな?)

======
「中小企業等協同組合法」のお話は大変参考になります。このような運用であれば、白紙委任状が大勢を決するという事態にはなり難いと思われますが、勉強不足のせいか、私の回りではあまり聞かないような気がします。

国土交通省の「マンション標準管理規約の改正について」(平成23年)
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/kiyakugaiyou.pdf
の「(2)総会における議決権の取扱いの適正化」を見ると、白紙委任状が多用されないような配慮について書かれていますが、選択肢3つのうち一つしか選べないような今のNo.74の様式ですと、この配慮は活かされていないと感じます。

脳の無い長い文章になってしまって申し訳ありません。
No.74,77,79,81の「居住者」...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる