住宅設備・建材・工法掲示板「長期優良住宅で木造住宅を建てた場合の耐用年数」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 長期優良住宅で木造住宅を建てた場合の耐用年数
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-01 01:22:34
 削除依頼 投稿する

今、長期優良住宅で木造住宅を建てた場合の耐用年数はどれくらいあるでしょうか?
ある程度、定期的に外壁屋根のメンテナスはするものとする。

出来るだけ長く住むための工夫等も意見あればお願いします。
例えば、切妻の総二階がよい、太陽光は屋根が雨漏りしやすいからやめたほうがよいなど。

[スレ作成日時]2013-08-29 12:44:50

 
注文住宅のオンライン相談

長期優良住宅で木造住宅を建てた場合の耐用年数

21: 匿名さん 
[2013-08-29 19:02:21]
「木造住宅 耐用年数」で調べればすぐに分かりますが、耐用年数は素材の寿命などを考慮して算出した数値ではありません。
単に日本人がどのぐらいの年数で建て替えor取り壊すかという平均値です。

自重を支えるだけなら100年でももつでしょう。
ただし、耐震性や気密・断熱性能など、住宅性能が100年もつかというと「もたない」と答えざるをえないでしょう。
特に、集成材を構造材としている場合、接着剤の効用年数は未知数です。
20~30年の歴史(実績)がありますが、接着力、耐久性がどの程度減っているのか計測されたことはありません。

売る側からすると耐用年数は30年ですとしか言えない状況でしょうね。
30年以上でも問題ないとは思いますが、自己責任でどうぞ。となります。
22: 匿名さん 
[2013-08-29 19:18:48]
>20
住宅の解体なんて見たことないか。まぁ15年も経つとグラスウールなんて黒くなって縮んでしまって、壁の中はスカスカになってる事が多いんだよ。
23: 匿名さん 
[2013-08-29 19:23:11]
>15
>L0-E複層アルゴンガス入りが標準仕様
どこのHMですか?
暑い寒いと有名な大手HMですか?
やっとですね。遅すぎ(笑)
24: 匿名さん 
[2013-08-29 20:34:54]
そもそも長期優良住宅制度は何故できたのだろう?

それは日本の住宅寿命が25年程度と短寿命化したから。

短寿命になったのは何故?

急増する住宅需要に対応するため昭和半ばに住宅金融公庫が施工基準を定め、合板やボードなどを多様した工法がスタンダードになったから。

その他・・・

長寿命の家を建てたいなら、こういった背景を考えてみると良いでしょう。
25: 入居済み住民さん 
[2013-08-29 21:10:41]
>6
>特典は点検記録、必要なメンテナンス及びメンテナンスの為の貯蓄などの実績がないとばれた場合は即返金、認定取消、罰金が課せられます。

これは確実な情報でしょうか?

正しくは、課せられる場合もあると言うことで、殆どはないのではないでしょうか?

ま、この正解が出るのは10年後以降くらいでしょうが?
26: 匿名さん 
[2013-08-29 21:22:20]
>あなたの言葉できちんと長期優良住宅についての説明をして下さいね。

制度説明なんだから公的資料探して読めばいいじゃないか?何様ですか(笑)やっぱりゆとり世代?いちいち噛み砕いていたら1冊の本になっちゃうんじゃないかな。
27: 入居済み住民さん 
[2013-08-29 21:26:37]
外断熱にした温度変化が少ない基礎、構造などに良いはず。
サッシなどの寿命30年、サッシ交換は外壁を壊す。
断熱材の劣化より気密の劣化でメンテの予定、年50万貯蓄で30年で1500万の予定。
気密シートから張り替えて断熱材も当然交換、そのためにシンプルに作って有るので問題は無いと思う。
電線、配管などは外さないと無理(排水等は交換になる)なので一定期間はホテル(旅館)暮らしになる。
外壁は杉板なので30年後も簡単に手に入る予定、安価で全て手に入り易い材料を選択してる。
28: 匿名さん 
[2013-08-29 21:30:16]
>26
説明出来ないんだろ(笑)
29: 匿名さん 
[2013-08-29 21:34:35]
>25
ばれた場合ですね。
家を売る時に長期優良住宅の施主義務を果たしてないとばれるようなのでずっと住むなら大丈夫かもしれませんね。
ただお役所だからいつ動き出すかはわかりませんが。
30: 匿名さん 
[2013-08-29 21:34:59]
フラット35で住宅ローンを35年払い続けているのに

木造住宅の価値は20年経過したら資産価値はゼロ。(価値が残るのは土地だけ)

これって何か空しくない。(資産価値ゼロなのにローンだけが残る。)
31: 匿名さん 
[2013-08-29 21:38:59]
早よ完済すればいいやん
32: 匿名さん 
[2013-08-29 21:40:42]
3年前でしたけど、HMの選択項目みたいなものだったので、頼みました。
間取り(図面)がほぼ決定したあたりでしたね。確か点検口とか追加になったぐらいでした。
後日認定通知書とメンテナンスのプログラムを渡されましたが、75年経過までのメンテ費用を年額で割ってあって、それが約25万円でした(延床40坪強)。とりあえず修繕費積立として貯金しています。
50年持てば自分もお迎えがくると思うので、そこまで持ってくれればとは考えています。
結論的には金をかければ何とでもなるということではないでしょうか。
33: 匿名さん 
[2013-08-29 21:46:29]
固定資産税的には戸建の建物の償却は20~27年だったと思う
34: 匿名さん 
[2013-08-29 21:55:45]
>>30
車なんかと違って、他人の意向で建てられた注文住宅なんて住みたくないですよ。とくに庶民が建てた木造住宅なんて10年経たずとも建物に価値はないでしょ。
35: 匿名さん 
[2013-08-29 22:09:51]
日本人の平均寿命が、確か85~87才なので

20~30代で家を建てたとして、50~60年間くらいメンテで維持出来れば(耐久性があれば)
自分の代はとりあえずOK。

子 or 孫の世代で建て替えて。みたいなライフサイクルなんだろうか?

でも、もっとメンテナンス性の良い住宅があれば寿命が伸びるのに。(簡単に断熱材が交換出来るみたいな。)

住宅の長寿命化が進めば住宅産業が困るか?
36: 匿名さん 
[2013-08-29 22:11:20]
普通、注文住宅の施主は売るつもりで建てていないでしょ。
37: 匿名さん 
[2013-08-29 22:13:35]
>18
>ソースをお願いします。
15年点検、20年点検と検索してください。
各メーカーが独自の点検制度がありますよ。
知らなかったのですか?

>ちなみにどこがついてませんか?
その程度のことは自分で勉強すれば?
身につきますよ。

>工務店は長期優良ができるところと出来ないところがあります
>工務店では出来ませんと誰がいいましたか
矛盾した事言ってますね。
長期優良制度程度ならどの工務店でもできますよ。
あなたからみればそれほど難しく見えますか?
それはあなたの基礎知識が低いからでしょう。(笑

>あなたの言葉できちんと長期優良住宅についての説明をして下さいね。
あなたみたいにまったく筋違いの見解を述べるよりはましだと思いますよ。

>長期優良住宅は計画的にメンテを行う事を促す為に出来た制度です。
こんな恥ずかしいことを言って開き直るのもどーですかね。


38: 匿名さん 
[2013-08-29 22:14:04]
男の寿命79才と数ヶ月ですよ。女性が85前後。健常者か否かは別に
39: 匿名さん 
[2013-08-29 22:31:54]
割と重い義務ですね。
http://www.mlit.go.jp/common/000044653.pdf
40: 匿名さん 
[2013-08-29 22:35:19]
>37
屁理屈こねて終了ですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる