双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヒルトップ横浜山手レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸旭台
  7. ヒルトップ横浜山手レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-18 10:30:36
 


参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8636

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37-1
交通:根岸線根岸駅徒歩9分、山手駅徒歩18分
総戸数:139戸
間取り:2LDK~4LDK、65.33~110.61m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:双日新都市開発、三菱地所レジデンス
設計:明建築設計事務所
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理

【公式URLを追加しました。2013年9月21日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-28 12:46:32

現在の物件
ヒルトップ横浜山手レジデンス
ヒルトップ横浜山手レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸旭台37番1(地番)
交通:京浜東北線 山手駅 徒歩18分
総戸数: 139戸

ヒルトップ横浜山手レジデンス

897: 周辺住民さん 
[2015-01-10 22:34:22]
3.11の大震災時、家の中に居ましたが、いまだかつてない揺れで身動き出来なかったのに
家のなかは何も倒れませんでした。倒れやすい[こけし]みたいな物でさえ、とにかく何も倒れてません。
うちのマンションの構造上のことか、地盤だか、わかりません。
3。11以来、色んな大地震情報の書物をあさって読んでます。
揺れやすさマップとか、首都大地震に備えてとか、興味深い雑誌がでてます。
色々読んだんですが、旭台あたりは下末吉台地という地盤らしいです。
この大きな台地は、東側の[港の見える丘公園]から西側の[米軍住宅]まで。
地盤は強固だそうです。
横浜開港資料館にある明治の頃の不動坂の写真を見ると、今とほとんど同じで、今のドルフィンあたりから当時の人が
根岸湾を眺めてる写真があり、もちろん畑だらけでなにも無いです。が、地盤は変わってないと思われます。
つまり、盛り土で固めた丘でないので、地盤はしっかりしてるのかなと安心しました。
私が先に紹介した神奈川新聞社発行の[横濱]で、2009年春号「歩いて知る開港15周年の横浜の魅力」という雑誌に、
46ページに、根岸の外国人遊歩新道の記事が興味深いです。
森林公園の桜満開の写真を筆頭に旭台あたりの紹介が・・・
森林公園の桜の満開は、ほんとに息をのむすざましい光景ですよ。
土日は見に来る人の車の渋滞で、ドルフィン前の道路が渋滞です。宅配便のお兄さんは朝9時頃にやってきて、
「えらい早くてすみません。昼には大渋滞になるから早めに来ました」
と。
バスも、普段は滝の上、旭台あたりに来ると人が降りて居なくなるのに
この時期は、桜見物の人が帰るのに根岸駅へ行く為にのって来て、旭台で満員になって、不動坂上で降りるのに苦労します(笑)
ぜひ、森林公園の桜の時期をお楽しみください。
ほんとに息をのむ雄大な桜満開の山です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる