東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. 5丁目
  7. Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-08-13 19:16:20
 削除依頼 投稿する

ブリリアレジデンス調布国領町を検討中です。
調布は再開発が進んでいますね、少し駅から遠いですがどうですか?
東京建物は好きなんですが、長谷工はちょっと・・・なんですよね~

所在地:東京都調布市国領町5丁目11番10他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩10分
京王線 「布田」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.67平米~86.95平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

Brilliaレジデンス調布国領町

[スレ作成日時]2013-08-15 09:19:15

現在の物件
Brillia(ブリリア)レジデンス調布国領町
Brillia(ブリリア)レジデンス調布国領町
 
所在地:東京都調布市国領町5丁目14番4他(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩10分
総戸数: 57戸

Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?

477: 匿名さん 
[2014-06-12 07:07:01]
通常の所有権マンションなら
管理費等滞納→裁判→競売→明け渡し のプロセスが踏めるけど
ここのように、将来、取り壊しが決まっているマンション、
競売しても、競落人が出ないよ。特に最後の10年ぐらいは。
競落人が出ない限り、居住者は居座ることは可能なので
そうなると、どうしようもないね。

まあ、1次取得者がいる最初の30年ぐらいはそんなことはないだろうけど、
2次取得者、3次取得者と、取り壊しが近づくにつれて、
「どうせ壊すマンションでしょ」という意識が強くなり
管理費等滞納の多発の恐れはある。
最低限の管理しか行われなくなれば
スラム化することが目に見えている。ますます滞納が増える。
管理組合も機能するのかな。
誰も、役員をやらないんじゃ無い?

あと、ありそうなリスクは、「誰も相続しない」ケース。
取り壊しの10年ぐらい前に所有者が死亡。
相続人がいずれも「将来取り壊し確定で、そのために費用を負担するなら、いらない」
と相続放棄したら、相続財産管理人が選任されても
やはり売るに売れないことも予想される。

あれやこれやで、取り壊しの積立金が、実際の費用より不足していたら
どうなるのだろう。不足分を旧所有者に請求しても、
「金が無い」と自己破産されたら、それまで。

実際にどうなるか興味深いけれど、
70年後には俺も生きていないから、結果はわからないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる