広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「(広島市) 公立中学の評判を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. (広島市) 公立中学の評判を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:29:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。

インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。

安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学

上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。



よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(広島市) 公立中学の評判を教えてください

696: 匿名さん 
[2018-10-01 00:13:37]
広島には日本教職員組合(日教組)である広島県教職員組合(広教組)があります。
この広教組は日教組の中でもかなりの力を持っています。

広島県の戦後の公教育は、崩壊の一途を辿ります。

広島は**解放同盟広島県連合会(解同県連)の存在が非常に大きく
教育現場への干渉が数多くありました。

解同の方針に従わないと、糾弾集会に呼び出され
連日、徹底的の批難され、脅迫されるのです。
ですから普通の職員は解同の方針に従わざる得なくなるのです。

1985年に県議会議長が解同の学校への干渉を是正しようとしました。
しかし、県庁に解同から圧力がかかります。

その圧力に屈する形で、いわゆる「八者合意」が交わされてしまいます。

①県知事
②県議会議長
③県教育長
④広教組(小中)
⑤高教組(高校)
⑥解同県連
⑦同和教育研究協議会(小中)
⑧高等学校同和教育推進協議会(高校)

この「八者合意」で学習指導要領に関係なく、同和教育がさらに強化され
教育の中立性が失われてしまいます。

また、1992年に
県教育長と解同と「2・28文書」と呼ばれる密約が結ばれます。
それは県の教育の長が、反国旗、反国家を容認するという密約でした。

広教組に力がある理由は、上記の事象で分かる様に
解同とタッグを組んでいるからです。

「反天皇」「反国旗」「反国家」「反学習指導要領」が教育現場で加速的に進められます。


学校運営は、広教組、高教組の方針で議決され、校長はそれに従わないといけなくなります。
つまり教師たちがやりたい放題できるのです。
新任の校長は「広教組・高教組」の方針に従うという確認書にサインさせられます。
それが広島県の教育現場で慣例化していきます。



そんな中で、
1999年に県立世羅高等学校の卒業式当日に校長が自殺する事件が起こります。
「何が正しいのか分からない。自分の選ぶ道がどこにもない」とする遺書を残した。

2003年には尾道市市立高須小学校校長が校内で首吊り自殺する事件も起こります。
「こんなことを教員と話すためにきたのではない」と周囲に洩らしていた。


自殺を機に
「2.28文書」は県議会で明確に否定され
「八者合意」に関しても県知事が「拘束されるものでない」と発言しました。




しかし、広島の教育現場ではまだまだ「恐怖の支配」は終わっていません。
今現在も、恐怖が言論を弾圧するのです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる