一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-11 17:28:37
 

レスが2000を超えていたので、パート2を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2013-07-09 01:10:42

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家パート2

941: 匿名さん 
[2013-09-01 23:18:10]
919です。
1、調湿剤は主に基礎内断熱の床下に設置というか撒いてあり24時間換気とエアコンも一旦床下に吸気され各部屋に行くようになっています。B形はA形の化学吸着と違い珪藻土などのように細孔による毛細血管現象での調湿なので周辺湿度が高くなれば吸湿し低くなれば放湿します。放湿は夜間のエアコン冷房による除湿で行っています。

2、午前6時の湿度はシリカゲルによるものではなくエアコンの除湿によるものだど思います。シリカゲルB形の吸湿量は最大で1gあたり約0、7gです。420㎏だと約300㎏程度です。それぞれの湿度での吸放湿量は製品による違いもあるので吸放湿等温線で確認して下さい。

3、エアコンによるPCM蓄熱は自分で考え個人的に工務店に依頼したものなので確立された技術ではありません。結果は自己責任です。導入はiWallなどの確立された技術をお薦めします。

4、新築して半年程度なので落ち着いてから自分で購入を考えています。現状に問題は無く貸し出しなどは面倒なので考えていません。

デシカで月4000円というのは換気量250㎥でのデータだったと認識しています。我が家のように小さな家では3000円程度で収まるのではないでしょうか?また、湿度のみを極端に下げるよりもエアコンを併用し適度な温湿度にコントロールした方がエンタルピ的にも負荷が軽くなるように思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる