マンションなんでも質問「床暖房の使い方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 床暖房の使い方
 

広告を掲載

でんえもん [更新日時] 2023-02-01 21:37:40
 削除依頼 投稿する

入居後初の冬を迎えています。床暖房とエアコンを設置していますが、
今のところ、夕方から床暖房のみを弱めにつけてすごしています。

暖房は細かく入り切りするより、つけっぱなしのほうが光熱費がかからないとか
そのため朝つけたら弱で昼間はつけっぱなしにしといたほうがいいとか、
どこで聞いたかわからないがという前置きで、友人に言われました。
本当でしょうか?

また、規約では石油ストーブが禁止されていないのですが
万が一のことがあってはと、入居時に処分しました。
先日の新潟大停電を思うと、ファンヒータなしの石油ストーブ
買っといたほうがいいなと思われた方いますか?うちは家族で話し合いを
しているところです。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-12-25 04:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

床暖房の使い方

158: 匿名さん 
[2007-12-05 18:19:00]
>>155
ここだから、マンションで良いのかな?
都内で、マンション・戸建て、両方でガス式を利用しています。

機器によって、異なるとは思いますが、
まずは、給湯コントローラー(リモコン・キッチン設置が多いかな?)の、
暖房・低温温度設定を、最強に。

同じく床暖のリモコンの、温度設定を最高温に。

その状態で運転を始めると、
およそ30分位で、床がしっかり温まると思います。

床が熱過ぎるようでしたら、
床暖リモコンの温度設定を8割程度まで下げて、様子をみます。

尚、低温やけどの心配があるので、
ハイハイなど座りっぱなしのお子さんや老人がいる場合は、
気を付けて下さい。

しばらく様子を見て、床の温度設定を更に下げられるか否か判断を。

我が家は最初は最高温、床が温まったら8割、
ある程度部屋が暖まったら、床がほのかに温かい程度の真ん中設定です。

部屋を暑くするというよりは、ほんのり暖かい位の調整をお薦めします。

また、マンションですと冷め難いので、
間取りによっては、就寝1時間前程度に切らないと、
暑くて眠れなくなるので、お気をつけ下さい。

使い方としては、
部屋が冷え切らない、日中のほのかな暖かさが残る間(今だと15時頃)から入れています。

朝はタイマー運転か、
最初の30分程度は、エアコンと併用しています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床暖房の使い方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる