オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. 2丁目
  8. サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-04-09 21:52:26
 削除依頼 投稿する

契約者 住民専用専用板をつくりました。
情報交換の場として利用しましょう。

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分 、横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
施工:東急建設株式会社
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203480/

[スレ作成日時]2013-06-20 19:30:48

現在の物件
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩18分
総戸数: 205戸

サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス【契約者・住民専用】

185: 匿名さん 
[2014-07-29 20:53:19]
私もシャトルバスはほとんど乗らないので、その現場は見た事ないのですが、管理組合に提案してみてはいかがでしょうか?

シャトルバスに乗る際の諸注意とかを作って貰って、各戸配布するとか、。
186: マンション住民さん 
[2014-07-30 12:38:04]
騒音問題にしろバス割り込み問題にしろ、こちらの掲示板に書き込み、住民が情報の共有化を図るのは良いことだと個人的には考えてます。
と同時に管理組合に提案するのも良いと思います。個人で割り込み者に注意するのはオススメしません。同じ敷地内に住む方と無用なトラブルを引き起こすと後々面倒かと。
187: マンション住民さん 
[2014-07-30 14:22:46]
ちなみになんですが、割り込みをしている方はマンションの住人なのでしょうか。
前に戸建の方だという書き込みを見たような気がしました。

マンションの住人ならマンション側の管理組合に相談するのが良さそうですが、戸建の方ですと少し難しいですね。
管理組合同士で言ってもらう形になるんでしょうけど、戸建側の管理組合が出来ているのか覚えてないのですが…
188: 匿名さん 
[2014-07-30 15:48:03]
カーサは管理組合ではなかったと思います。確か自治会として立ち上がってたような。

カーサはカーサで販売センターとかを借りたりして集まっていると聞きました。レジデンスと合同の時はパーティールームに来て一緒にやってるようです。

確かに割り込みの方はマンションの人なんですかね?戸建の方なんでしょうかね?
189: マンション住民さん 
[2014-07-30 20:44:28]
なるほど。すでに発足してたんですね。

でしたら管理組合に相談すれば連携してアクション起こしてもらえるかもしれませんね。
190: 匿名 
[2014-07-31 06:04:33]
割り込みしている夫婦はマンションB棟1階に居住しています。注意したくても個人では怖いので、管理組合名で文書を全戸配布して注意喚起するほうが状況も全体共有できるのでよいかと。それでも割り込みをやめなければ、注意されても平然としている本当に非常識な夫婦ということになります。
191: マンション住民さん 
[2014-07-31 06:18:37]
シャトルバスはマンション住民以外は利用しても良いのですか?
192: 匿名 
[2014-07-31 06:46:57]
シャトルバス利用証は住民だけに発行されています。
193: マンション住民さん 
[2014-07-31 07:40:45]
なるほど。
マンションの住民だったんですね。

でしたらまずは管理組合に相談ですね。

シャトルバスはマンションと戸建(カーサ)の住民が利用可だと認識しています。
194: 匿名さん 
[2014-07-31 08:52:21]
なぜマンションB棟1階に住んでいる夫婦だと分かるんですかね??確実にそーなんですか?
195: マンション住民 
[2014-07-31 21:00:13]
あれ、もしかして本人さんですか?
196: 匿名 
[2014-07-31 21:03:10]
194さん、190です。間違いありません。ゴミ捨て時や隣接する自転車置き場から何度も目撃しているので。
197: マンション住民さん 
[2014-08-02 12:43:16]
個人特定に繋がる発言は、やはりこういう所では控えた方がいいのではないでしょうか?
198: 入居済みさん 
[2014-08-02 15:43:48]
特定に繋がる発言した方も常識がないのでしょう。
199: マンション住民 
[2014-08-02 15:50:37]
まず発言そのものは個人特定には繋がらないと思います。そもそもここで登場している問題の夫婦が毎朝20人以上の目の前で特定されています。モラルがない人のために、わざわざ解決方法を考えなくてはいけないのでしょうか?管理組合に介入してもらうのも方法の一つとしてありですが、話が大きくなるだけのような気がします。本人達があまりにもKYなのが問題。周りの空気を察して割り込みをやめればそれだけで問題は解決です。
200: 匿名 
[2014-08-02 15:57:02]
198さん、196です。人に対して常識がないでしょうという発言をわざわざ書き込むあなたこそ個人攻撃をしており、非常識だと思います。
201: マンション住民さん 
[2014-08-04 14:02:56]
お子様がプールをされている方にお願いです。
はしゃぐ声は仕方ないですが
数人集まっての続く奇声はストレスになります。
静かな環境なのに窓を開けられないのは辛いです。
202: 匿名さん 
[2014-08-04 15:37:14]
プールをされているのは一階の方でしょうか?それともルーフバルコニーの方でしょうか?

管理人さんに頼んで、管理室から直接、そのお宅へ言って貰うと良いのでは?部屋のインタフォンに管理室からのコールで通話出来ると思うので、少し静かにして頂くように注意して貰うといいです。子供が日中プールで遊ぶ時間は、それほど長時間ではないでしょうが声のトーンを落とすようにお願いしていいと思います。こういうケースだと、その場ですぐ対応して貰った方がいいんじゃないでしょうか。

管理組合で検討しても貰っても時間かかるでしょうからね。
203: マンション住民さん 
[2014-08-04 20:25:25]
201>

そのプールをされている人がここを見ていなければ、お願いしても意味がないと思います。特定されてお話されている場合は、なおさらですよ。
204: マンション住民さん 
[2014-08-05 00:37:13]
今日、貼り出されていた迷惑行為についての内容に衝撃をうけました。

標的は庭付きの1F?みたいですが…
いったい何があったんでしょう。
205: マンション住民さん 
[2014-08-05 01:34:09]
204さん〉
気づきませんでした。プールの騒音の件でしょうか。何棟ですか?
早速管理人さんが対応して下さったんですかね。
206: マンション住民さん 
[2014-08-05 03:11:25]
201です。
特定されるのがよくないと思い庭付きかベランダかの明言は避けますが貼り紙にプールの騒音について書かれていたのですか?
明日見てみます。
ここに書き込むのは本人が見ていて気づいて改善してくれる期待と私の愚痴を吐き出したいのとです。
中途半端な小心者ですいません。
207: マンション住民さん 
[2014-08-05 04:01:33]
204です。

すみません、貼り出されていたのはプールの件ではないです。
自分にとってかなり衝撃的だったので話の流れ関係なく書き込んでしまいました。
申し訳ないです。

プールの件は一度管理人さんに相談したら何かしらアクション起こしてもらえるかもしれません。
208: マンション住民さん 
[2014-08-05 05:01:00]
いま二歳児がいますが、マンションのお子さんはどちらの幼稚園が多いですか?
マンション付き合いが苦手なためあまり大勢が通ってない幼稚園がいいなあなんて思ってしまっています。
209: マンション住民さん 
[2014-08-05 06:02:39]
迷惑行為についての貼り紙には、数々の内容が盛り込まれていましたが、中でもピンポンダッシュと表札の抜き取りは強烈なインパクトでした。
210: 住民でない人さん 
[2014-08-05 06:06:22]
204さん
衝撃を受けた内容が気になります。
どんな事だったのでしょうか?
211: マンション住民さん 
[2014-08-05 06:10:10]
子供の声など集合住宅では当り前なのでは?
212: 住民でない人さん 
[2014-08-05 06:21:48]
内容書き込みありがとうございます。
表札抜き取りなど犯罪ではないですか!
どういった対処するつもりでしょうかね?
213: マンション住民さん 
[2014-08-05 07:08:04]
騒音問題と迷惑行為との関連がないとよいのですが…
早く解決して欲しいですね。
214: 匿名さん 
[2014-08-05 07:39:31]
208さん

私も全部の幼稚園を把握しているのではありませんが、分かる範囲で。

玄海田辺りを停まるバスも入れると、ながつた、あすか&マドカ、むつみ、田園都市、あさひが丘、ナザレ、若葉台第一、上川井辺りかと。この中で旭区にある若葉台第一と上川井は入園料が安いようです。

ちなみに…例の奥様方が長話でたむろしているのは霧が丘にある幼稚園の事ですね。8時20分のシャトルバスに乗る時によく見かけますよ(笑)人数が多いとああやって群れてしまうのは仕方ないんですかね。
215: マンション住民さん 
[2014-08-05 08:29:08]
214さん、ありがとうございます。
長津田幼稚園が多いと思っていましたが、そうでもないみたいですね。
私はマンションサークルにもはいっていないので、出来るだけ人数が少ないところがよくて、でもたくさんの幼稚園の選択肢があるみたいで安心しました。
ありがとうございます。
216: マンション住民さん 
[2014-08-05 10:41:36]
204です。
自分が特に衝撃を受けたのは、庭にゴミが棄てられる?のと表札の抜き取りです。
他の内容も酷いものですが…
217: 匿名 
[2014-08-05 13:41:47]
長津田幼稚園が人気だとおもいますけど、その代にもよるのでは?
長津田、あすか&まどかが多くなりそうだと周りは話しています。
218: 主婦さん 
[2014-08-05 14:27:58]
マンション内のサークルに入った方がいいですよ。
公立なら中学校まで同じですしお子様のためにもマンション内にお友達がいるほうがいいと思います。
みんな優しいひとばかりですよ。
219: マンション住民さん 
[2014-08-05 15:24:26]
東日本大震災の時に子供がそれぞれ幼稚園、小学校あるいは中学校とそれぞれ在籍して迎えに行った友達がいました。いざというときにやはり小学校や幼稚園は近いほうが絶対良いです。

長津田幼稚園は保育料高めですが、長小に行く子供が沢山いるのでそういう意味では安心ですよね。今年の1年生が長津田多かったはずですよ。あすか&マドカはいるにはいますが少数派です。

もし自分ならやはり学区に近い幼稚園を選択します。なのでむつみか長津田ですね。もしくは徒歩で通わせられるバディもありかもしれません。こちらはかなり料金かかります。

幼稚園それぞれ特徴ありますが、どこもお受験幼稚園じゃなければ大差ないです。あすかやマドカに行ってたから、お勉強が出来たり、落ち着きがあるかというとそうでない子も多いですし、長津田やむつみから来てるからみんな元気で活発かというとそんな事はありません。まずは見学してプレなどに参加してお子さんに合う合わないはみたほうがいいです。

あと今から無理にサークルなんかに入らなくても大丈夫ですよ(笑)幼稚園の3年間でいやでも知り合いが出来ますから。
それとマンション内のお友達なんて、これから子供の付き合いを通して、幼稚園、小学校と自然と出来ますのでご安心を。

220: 主婦さん 
[2014-08-05 15:31:33]
サークルを無理に入るとかではなく入っていた方が親子ともども楽しいと思っているだけです。
サークルに入ってお友達が出来てマンション内で行き来できると
本当に楽だし玄海田やアピタもお友達がいた方が楽しいです。
幼稚園に入る頃にはグループに入りづらくなると思いますが二歳児なら今ならまだ間に合うと思います。
1人でいるママさんを見ると可哀想に感じます。
221: 匿名さん 
[2014-08-05 15:53:27]
マンションの付き合いが苦手って書いてありますよね?

一人の方が気楽な人も結構いますよ。一人が可哀想っていうのはちょっと違うように思います。

子供が幼稚園、小学校、中学校…と成長するとともに、親はもちろん子供の友達付き合いも変わります。だけどマンション内の付き合いは引っ越さない限り続きかねません。なのでほどほどがいいと自分は思います。
222: マンション住民さん 
[2014-08-05 20:58:32]
今日も割り込みですね。
223: マンション住民さん 
[2014-08-05 21:54:50]
割り込みですが、まだどなたも管理人さんなり管理組合に相談等されていないのでしょうか。
224: マンション住民さん 
[2014-08-05 22:26:40]
毎朝割り込まれて本当に気分悪い。今後も引っ越ししない限り同じコミュニティーで仕返しが怖く注意したくてもなかなかできない。端から見ればたかだかこんなことでと思われるかも知れませんが自分の中の葛藤が日に日に増しています。涼しい顔で割り込みされるとこっちは本当に爆発しそうです。
225: マンション住民さん 
[2014-08-05 22:35:23]
その場を見たことがないのですが、
その夫婦は一癖ありそうな方なのですか?
ガラの悪い輩とか?
226: 主婦さん 
[2014-08-06 04:30:48]
マンション内のサークルに入った方がいいですよ。
公立なら中学校まで同じですしお子様のためにもマンション内にお友達がいるほうがいいと思います。
みんな優しいひとばかりですよ。
227: マンション住民さん 
[2014-08-06 08:09:31]
224さん、お気持ち御察します。
確か各棟のポストに管理組合ポストありますよね。そちらに匿名で投書してみてはいかがですか。複数投書が寄せられれば動いてくれるのではないでしょうか。
実は、先日妻が偶々その割り込み現場に出くわしたそうで、かなりぶちギレてました(笑)
悪そうに割り込むのでは無く、妻曰く、ふてぶてしい表情だったから余計頭に来たとか。これが毎日のようにですと、確かに辛いですよね。
228: 匿名さん 
[2014-08-06 08:34:18]
若いご夫婦なんですかね?

当方もバスの時間がマチマチなので、見た事はありません。でもその場に居合わせても、なかなか注意する勇気はないかも。周りが同調してくれるかどうか分からないので、尻込みしてしまいそうです。やはり管理組合に投書してみましょう!何人か投書があれば、対応してくれるんじゃないですかね?
229: マンション住民さん 
[2014-08-06 09:25:52]
旦那さん一人のときに声かけてみればいいんじゃないですかね。
230: 匿名さん 
[2014-08-08 07:35:33]
マンションのキッズアリーナやパーティールームが例の育児サークルに占拠されていて問題になっている模様。

先日キッズアリーナの貸切を禁止する貼り紙が出ていましたね。

こちらの書き込みでも、やたらとサークルを勧めるコメントがあったりしますが、どうもこのサークル、規模が大きくなり過ぎて(マンション外の人も増えて?)しまったようです。手広くやり過ぎたんですかね?そのせいで、サークルに入っていない人達が、使いたい時に使えない事が多発していたようです。密かに周りに軋轢を生んでいたらしいです。

サークルの人達が我が物顔で占拠してしまうのは、確かに問題です。パーティールームもキッズアリーナも住民みんなが平等に使う権利はあるわけです
から。他の未就学児や小学生も、この炎天下でたまには室内で遊びたい時もありますもんね。

しかし、うちのマンションも赤ちゃん世代は相当増えて来たってことなんでしょうかね?騒音問題が本格化するのはこれからか…。



231: マンション住民さん 
[2014-08-08 09:22:17]
なんだかサークルつぶしが始まった感じですね。
みなみ台は地区センターなど子供が集まって遊ぶ場所がなく、サンクタスは赤ちゃん幼児がかなり多いマンションなのでサークルは貴重だと思います。
うわさだと一歳児が50人いるとか?
こんなに赤ちゃんが多いマンションは珍しいですよね。
232: 匿名 
[2014-08-08 13:07:00]
サークルは気になっていたのですが、平日働いており、ほとんどのイベントが平日のようだったので参加していません。サークルに入ってない人をハブったりしないと良いのですが…今は保育園なので問題無いですが、小学生になった時が少し心配です。
233: マンション住民さん 
[2014-08-08 13:30:14]
サークルそのものを否定はしませんが運営に問題があるのでは?子育て世代じゃないのでわからないだけかもしれませんが、まずサークルの名前すら知りません。活動日時も知りません。掲示板に出ているわけでもないですし。

きちんとマンション公認のサークルとして認めてほしいのであれば、マンション住民にきちんと活動日時や活動内容を告知するべきなのではないでしょうか?それが出来てないから問題になっているのでしょう?あらかじめ活動日時を確立して告知しておけば、この日とこの日はサークル活動の日だからキッズアリーナなりパーティールームは使えないのだと、納得すると思います。パーティールームやキッズアリーナを地域の地区センターと同様に扱うべきではないと思います。
234: マンション住民さん 
[2014-08-08 17:54:33]
パーティールームもキッズアリーナもゲストルームと同じ運用にしたらいいんじゃないですかね。

前にサークル関係の掲示板みたことあります。
名前や連絡先等書いてあったような。
もう外されてるのかな?
235: 主婦さん 
[2014-08-08 19:44:53]
わたし、専業主婦ですがサークルも入ってないし
マンションママ友もいません。
小学校どころか幼稚園からハブられるのでしょうか。
そんな子供みたいなことする人はいないと信じたいです。
236: 匿名 
[2014-08-08 21:27:34]
パーティールームもキッズアリーナの件も
組合に議案を出し、議決で決定してから決まるものだと思ってました。
一個人の意見で管理規約が変わってしまうのっておかしくないですか!?
パーティールームも同じ人が一週間に一回なんて、規約に書いてないし、キッズアリーナも夏休みは貸切に出来ないなんても書いてません。

もしも規約を変えてしまうのであれば、マイクロバスの大きさ、時刻を変える時みたいに皆に問うべきです。
どう思いますか?
237: マンション住民さん 
[2014-08-08 21:37:35]
サークルに入ってないからハブる人なんでいるんでしょうか?

サークル入らなくても自然に知り合い出来ますよ。

幼稚園に入れば幼稚園のママ付き合いが優先的になりますし、小学校に上がればママの出番はなくなってきますし、これもまたクラスのママとの付き合いが新しく始まります。いつまでもサークル中心の生活じゃなくなるわけですから、皆さん心配し過ぎかと。
238: マンション住民さん 
[2014-08-08 21:52:36]
236さん、規約を変えたなんて誰もどこにも書いてません。先走り過ぎです。一個人のクレームじゃないから、問題になっているわけでしょ?複数の人からの訴えがあったって事は事実なんだと思います。

クレームが多いのであれば、確実に理事会に取り上げられますね。次回の理事会で議案に上るんじゃないですか?


239: 匿名 
[2014-08-08 22:08:27]
>>238
キッズアリーナの件は規約は変わってしまっていますよね!??
読んでいらっしゃいますか?
キッズアリーナの使用時間は9時〜17時までとなっております。
張り紙を見る限り、夏休み中、20時までに延長です。


変わってしまっていますよね?
240: 匿名さん 
[2014-08-08 22:53:54]
ムキになって感情的に反論するとサークル関係者だと思われますよ。正直パーティールームもキッズアリーナを利用するような子育て世代じゃない人間から見たら、どうでもいい問題ですし。

というかあの貼り紙って規約変更なのでしょうか?異論があるなら確認した方がいいですよ。



241: 主婦さん 
[2014-08-08 23:15:13]
そうです!こういうところでムキになってはいけません!!
子育て世代ではない私も今回のことは正直どーでもいいことですが、
他のことで理事会で議案に上がる前に何か変わってしまうのは困りますけどねっ(^_^;)

順序がありますから〜!
242: マンション住民さん 
[2014-08-10 15:59:36]
さっき貼り紙見ましたが、臨時運用とあるので、規約が変わったとかいう話ではないのでは?臨時運用で様子を見ましょうって事でしょう。住民が平等に利用出来るようになるなら良い事ですし、個人的には何の問題もないと思います。

さて、話は変わりますが、さっき貼り紙見た時に三浦海岸のBBQでしたっけ?企画の案内が貼ってありました!皆さん、参加されますか?
243: マンション住民さん 
[2014-08-10 18:30:12]
BBQ企画、いい企画だと思います。バス1台・50名だと、おそらく15家族くらいで定員になってしまい、希望者全員は参加できない予想がします。あと、申し込み方法ですが、、これからアンケート取るのかそれとも申し込み開始しているのか、イマイチよくわかりませんでした。誰かご存知ですか?
244: マンコミュファンさん 
[2014-08-24 13:28:41]
サマーフェスタ、賑わってますね!
245: マンション住民さん 
[2014-08-24 17:47:59]
騒音一家が帰還したらしい。
数日前とは雲泥の差のうるささ(生活音はしてたと思うから、子供達だけいままでいなかった?)。





246: マンション住民さん 
[2014-08-26 22:23:01]
22時過ぎに子供を走らせるな!
走ったら注意しろ!

いつまでも走りやがって、
親が非常識だと子供も非常識になるだろうが!

気がついてないだけじゃないですか?という人がいますが、気付かないわけないですよね?
夜に自分の周りで走ってるんですよ。
247: マンション住民さん 
[2014-08-27 05:29:36]
心中お察しします。
その後管理組合には連絡されましたか?
ここに書き込みをして少しでもお気持ちが楽になればよいのですが、改善されていないのであれば実際の対応をお願いしてみてはいかがでしょうか。
その方がここを見ていない可能性もありますし。
248: マンション住民さん 
[2014-08-28 07:30:22]
すみません、半分は愚痴です。
管理組合には相談したことがありますし、理由は特定に繋がる可能性があるので言えませんが、苦情が出ていることを上階も知っているはずなんです。

それでも改善はされません。
きっと裁判しかないんでしょうね。
材料を集めるのに時間はかかりますが。

今日は朝から走ってます。
249: マンション住民さん 
[2014-08-28 08:34:20]
管理組合は何らかの対処をしてくれましたか?何度も繰り返し訴えないと、相談が無くなった時点でもう解決したと思っているだけかもしれません。

根気よく訴え続けてみてはいかがでしょうか?

また具体的に騒音がした日時などを記録して、提出すると良いのでは?
◯月◯日◯曜日、◯時◯分~、子供が走り回るような音…と言ったような感じで。
250: マンション住民さん 
[2014-08-29 15:30:41]
あとは録音してみる、管理組合に連絡した記録をつけておく、などでしょうか。
管理組合の皆さんにも困っていることが具体的に分かって貰えるとよいですね…既に対応されているようでしたらすみません。
早く解決されますように。
251: マンション住民さん 
[2014-08-30 13:04:37]
アドバイスありがとうございます。
やはり録音は必要ですよね。

1年前に最初に管理組合に相談した時には一応録音もしてましたが、最近はしてませんでした。

とりあえず週末に録音していきます。
毎週末のことですから。
252: マンション住民 
[2014-08-30 21:50:48]
前から思ってたんですが皆さん直接言えばいいんじゃないんですか?
まるで高校生の掲示板みたいです。
253: 匿名 
[2014-08-30 22:28:33]
録音で音はひろえますか?改善に繋がるといいですね。
上階のお子さんは複数ですか?
数年後にこのマンションも騒音トラブルが多発しそうな予感がしますね。
254: マンション住民さん 
[2014-08-30 23:42:38]
>252さん
もちろん直接言います。
裁判どうこう考えてるのに、直接言っていませんでは話になりませんから。
まあ直接言ったところで、酷くなることはあっても改善されることはないでしょう。
以前も書き込みしましたが、上階は苦情が来ていることは認識していて改善されていませんから。

このような場で愚痴ることで少し平静を保っていましたが、もう書き込みはやめます。
すみませんでした。
これからはすべてを上階にぶつけます。

>253さん
上階は複数です。
たしかにこれからが騒音問題の本番かもしれませんね。
255: マンション住民さん 
[2014-08-31 06:41:05]
>>254さん
ご参考までに
mankan.yy77.biz/sound.html
平穏な暮らしが出来ます様に。
256: 匿名 
[2014-09-01 18:00:42]
254さん
上階は複数ということは兄弟や姉妹で騒いでるいるのでしょうか。特に夜や朝は、複数の子どもが走るだけでも響きそうです。
早く改善されるといいですね。
他の方も言うように管理組合に動いてもらうのも一つの手かもしれません。
257: 引越前さん 
[2014-09-02 16:30:24]
なかなか完売しませんね。
駅から遠いのに価格が高いからでしょうか。
258: 入居済みさん 
[2014-09-02 16:30:38]
なかなか完売しませんね。
駅から遠いのに価格が高いからでしょうか。
259: マンション住民さん 
[2014-09-06 21:34:43]
今日は21時前くらいからうるさくなりはじめました。
何時まで続きますかね。
260: マンション住民さん 
[2014-09-07 16:25:24]
騒音問題、大変ですね。
ここのマンション、そんなに安いわけではないので
非常識な住民はいないと思っていましたがそうではないのですかね。
早く解決しますように。
261: 匿名 
[2014-09-07 16:45:47]
259さん
何時まで続いたのでしょうか?
なかなか改善されないようですね。
兄弟で騒いでいる様子ですか?
262: 通りすがり 
[2014-09-08 09:58:16]
No.260様
価格が安いマンションに住んでいる人間は非常識な人間が多いという意味ですか?
自分が住んでいるマンションはここの半分くらいの価格ですが、住人の皆さん非常に常識的ですよ。
No.260様のその発言こそ非常識だと思いますが・・・。
263: 入居予定さん 
[2014-09-20 22:21:11]
かなりの値引きで販売されているようです。。。
264: マンション住民さん 
[2014-09-22 05:47:23]
売れ残ってしまっているので値引きは仕方ないですね。
265: 入居済みさん 
[2014-09-22 08:09:01]
先日管理人さんと雑談してた際に、バイク駐車場を契約だけして、一向にバイクを置かない住民が複数いると嘆いていました。確かにバイク置きたい人からすれば、何故空いてるのに置けないの?と不満に思うでしょう。管理人さんも板挟みのようでした。
またゲストハウスの使用も酷いみたいです。電気つけっぱなしで退出、未施錠、水道開けっ放し等、部屋の使用も酷いそうで清掃するのが非常に苦労されてると愚痴をこぼしてました。きっと利用者は安いホテルだと履き違えてるんでしょうね。
266: マンション住民さん 
[2014-09-22 23:38:28]
>>265さん

バイク置き場は空きが無いということですか?
確かに置いていないので空いているものと思っていました。
267: 住民さんE 
[2014-09-23 19:52:07]
水道開けっ放しってわざとですかね。
水道を止めるとか体に染み付いた行動ですよね。
それができないなんて。
電気はまあ忘れることもあるかもしれませんが。

そういうことがあった時は暫く使用禁止にしたらいいんじゃないでしょうか。
借りた人はわかってるわけですし。
268: 住民さんD 
[2014-09-23 22:21:51]
この間、仕事帰りにキッズアリーナから子供が出てくるのを見かけました。
もう、21時近かったのですが、あそこはいつも使えるのですか!?
269: マンション住民さん 
[2014-09-24 01:43:00]
パーべキューやハロウィンなどのイベントは、管理費などからもお金を出しているのでしょうか。
270: 入居済みさん 
[2014-09-24 08:15:20]
266さん
前月末の話です。
棟によっては空きがあるかも知れないです。全ての棟とは言ってなかったので。
試しに管理人さんと色々お話することをお勧めします。結構マンション内の色々な事が見えてきますよ~(笑)
ゲストハウス予約の実態とか。
271: マンション住民さん 
[2014-10-07 15:06:20]
先日キッズアリーナに遊びに行きましたら
貸切ではないのに中から鍵をかけられていて
中には数人の小学生が遊んでいましたが私たちが入ってきたことが不満のようで小さな声ですが「最悪」と呟かれたり、睨まれたりしました。
このマンションで初めて嫌な気分になりました。
相手が小学生とは言え残念です。
272: 匿名さん 
[2014-10-07 20:57:40]
イヤな思いをされましたね。鍵を勝手に締めてしまうのは確かに良くないことですね。でも自分なら子供達に注意しちゃうかな。怒ってもいいと思います。

ここに書き込んでも小学生達は読みませんからね。

とりあえず管理人さんに相談されてみてはいかがでしょうか?
273: 住民さんD 
[2014-10-07 21:50:53]
やっぱりそういう事がおきますよね!
あそこって、初めは管理人さんが帰る時間に鍵を閉めていたのに、小学生が遊ぶ場所がないからって夏休み限定で20時までになったみたいですよ!!
でも、夏休み終わっても20時まで使えて、管理人さんも17時で帰ってしまうので、事実上24時間空いてる状態です。
無法地帯もいいところです。
中で鍵を閉めてしめちゃえば何してるか分かりませんよ。
274: マンション住民さん 
[2014-10-08 08:34:19]
鍵を勝手にかけてしまうのは問題だけど、注意すれば済む話。小学生なら注意されれば分かるでしょ。管理人さんに言って注意書きを貼り紙して貰えばいいのでは?

ライブラリーも24時間開放じゃなかったかな?キッズアリーナが無法地帯って言うほど何か大きな問題が起きるとは思えませんが、それならライブラリーみたいにカメラを付けるとかするなどの対処法はあるかと。ま、理事会の承認が必要でしょうが。

子供については直接言えばいいのにと思ってしまう。親が言うより他人に言われた方が子供はハッとするし、効果的なんじゃないかな。自分なら『今、何て言ったの?お母さんに言っちゃうよ。』と言い返す。悪いことは悪いとはっきり教えてあげましょう。

275: マンション住民さん 
[2014-10-08 10:21:57]
>>274さん感情的になってはいけません!!
今回は小学生の問題ですが、あそこは24時間開放されてます!
いくらエントランスがオートロックとはいえ、住居者が侵入する時に一緒に部外者も入れちゃうわけで、キッズアリーナで夜を明かす事もできます。
臨時だからという理由で理事会の承認は必要ありませんでしたが夏休み後も24時間開放になるのであれば規約がかわってしまうので、防犯上良くないし、24時間開放になるのであれば防犯カメラ設置など、理事会の承認が必要でしょう。
なぜ勝手に決まる!??
しかし、もともとアソコは小学校低学年までしか利用できません。
そもそも24時間の開放は必要ないのでは!?
カメラ付けるにもお金が掛かりますし。
お子さん居ないご家庭は迷惑な話です。
276: マンション住民さん 
[2014-10-08 13:33:52]
271です。
皆さんありがとうございます。
あのような場合は注意したほうがいいとは思いませんでした。
うちはまだ子供が2歳なので、よそのお子さんに注意してその親御さんから何か思われたらマンションに居づらくなるのかと不安でした。
でも皆さんのも意見を読んで、考えすぎなのかと思いました。
ありがとうございます。
277: 住民さんD 
[2014-10-11 17:49:44]
このマンションには小学生の子供がいる家庭が多いですからね。

小学生に都合がいいように色々決められていくでしょうね。

小学生が遊ぶ場所がないからしめる時間が伸びる理由がよくわからないけど。
キッズアリーナに限らず管理人さんがいる時間で締めるべきだと思いますが。
でなければ、役員がしめる。責任も持つ。

まあ、幼稚園児のほうが多くなったら幼稚園児の都合に合わせられるかもしれないですが。
278: 入居済みさん 
[2014-10-12 19:29:35]
キッズアリーナもパーティールームもいまだに使ったことがない子育てほぼ終了組の我が家ですが、小学生に都合のいいように変わったとは特に思いません。すみませんが第三者から見れば被害妄想?って思ってしまいます。むしろこちらのマンションは育児サークルも活発に活動されてるようですから、お互い様なんじゃないですか?共用施設は住民全員が平等に使うべきなのは当たり前ですからね。

子育ての経験上、今子供が小さくてもいずれ自分の子も小学生になるわけですからね。今見かける小学生の姿は何年後かの自分の我が子の姿になるんですよ。なので余りにムキにならない方がいいです。

異論があるなら、やっぱり管理人さんか管理組合に訴えてみましょうよ。

個人的にはこちらのマンションの小学生は特別に人数多くないですよ。7時40分くらいのシャトルバス乗る時に見かけますが、想像していたよりは多くないと思いました。これからもっと増えるのかな?
279: マンション住民さん 
[2014-10-12 20:02:28]
私も「小学生が・・・」「小学生が・・・」という書き込みが気になりました。

プリマなんて小学生100人とか200人とかいるんじゃなかったかな?サンクタスは小学生はむしろ少ないです。1歳児が50人って書き込みが以前ありましたよね。だとしたら小学生が増えるのはこれからですね。今よりもっとにぎやかになって今よりもっとキッズアリーナとかでのトラブルが増えていくんでしょうね。今お子さんが小さくても、いずれ自分の子が当事者になっちゃったりする可能性もあるんです。今は想像できないと思いますが。
280: 入居済みさん 
[2014-10-13 19:58:30]
200世帯規模のマンションで1歳児が50人って…。4世帯に1世帯が1歳児ってこと!?
冷静に考えればパチ情報ってすぐ分かるかと…。
281: マンション住民さん 
[2014-10-17 19:09:55]
先日21時過ぎキッズアリーナの電気がつけっぱなしになってました。中には当然誰もおらずです。
282: マンション住民さん 
[2014-10-24 22:44:46]
マンション屋上の補修工事ですか、竣工して間もないのに全棟補修ってどうなんでしょうか。
建築施工時の手抜きが原因なのか、それとも他に理由があるのでしょうか。
283: マンション住民さん 
[2014-11-01 19:24:01]
先日もキッズアリーナで21時過ぎまで騒ぎ立ててました。管理組合に投書しようかしら。
284: 入居済みさん 
[2014-11-02 13:38:02]
キッズアリーナは子供だけ遊んでるんですか?中学生とかだとその時間で遊んでる可能性はあるかな…。たまに中学のジャージ姿の子達が出入りしてますからね。

それにしても早く夜間は閉めて貰うようにした方がいいですよね。いつまで開放しっぱなしなのでしょうか?
285: マンション住民さん 
[2014-11-03 17:50:53]
ここ最近静かにしてくれてると思っていたら、またドタドタはじまった。
親が注意してくれるようになったからおさまってたわけじゃなく、ただ居なかっただけらしい。

小学生高学年~中学生になったら静かになるのだろうか。

286: マンション住民さん 
[2014-11-04 07:06:27]
キッズアリーナは小学生でした。しかも3人。困ったものね。
あたしたちが子供の頃は5時には帰れと教育されていましたのに。これも時代の流れかしら。
287: 入居済みさん 
[2014-11-05 00:13:54]
キッズアリーナで9時過ぎまで小学生だけで遊んでたんですか?ちょっと驚きですね。マンション内とはいえ親も放置し過ぎですね。自分の子供だったら、たとえマンション内でも夜間に子供だけで出歩かせるのは、ちょっと怖い気がします。ただD棟はゲストルームがあるので、親戚の子なんかが遊びに来て、キッズアリーナで一緒に遅くまで遊んじゃったりとかっていうのはあるかもしれませんね。

しかし管理組合は機能しているんですかね?折れたポールもそのままだし。
288: マンション住民さん 
[2014-11-05 07:49:53]
やはりキッズルームは管理人さんがいる時間帯だけ利用可にした方がよいと思います。夜帰宅時に電気がついていると怖いですし。小学生であれ中学生であれ、夜間保護者なしはどうかと…
朝のシャトルバスの割り込みも相変わらずです。まずは管理組合にお願いしてみます。ポールの件は保険の審査待ちですかね?それにしても時間がかかっていますよね。
289: マンション住民さん 
[2014-11-08 17:19:10]
今日からキッズアリーナが5時までになりましたね。
一安心です。
290: 住民さんD 
[2014-11-08 20:07:09]
17時までになったんですね。
それはよかった。

シャトルバスの割り込みはまだ改善されてないんですね。
特に貼り紙等みてないので、誰も相談はしてなかったんでしょうか。
個別対応かな?
291: マンション住民さん 
[2014-11-10 07:58:46]
キッズアリーナは9時〜5時までの掲示がされ、5時に管理人さんも確認に来ているようですが、施錠はされていないようです。
292: 住民さんD 
[2014-11-10 17:19:53]
なんで施錠しないんだろう。
管理組合の意向か?

理解に苦しむ。
293: マンション住民さん 
[2014-11-10 23:41:12]
確かに。多感な年頃の子であれば、夜に誰もいない部屋があれば色んな事に使えるだろうに。いくらでも悪用できるスペースですね。
294: 入居済みさん 
[2014-11-11 00:49:54]
管理人さん、施錠し忘れたんでしょうか?確かに施錠しないと意味ないですよね!

あとシャトルバスの割り込みはどなたか管理組合には伝えたんでしょうか?有料化してから、利用者が減ったようなので、割り込みがあっても乗れない人が出ないので、スルーされたのでしょうか…。
295: マンション住民さん 
[2014-11-11 19:03:53]
キッズアリーナは、ここ数日施錠していないようなので管理組合から指示がないのかも?

シャトルバスの割り込みは…どなたも相談していないか、売主が管理しているからでしょうか…普段利用しないので初めて見たのですが、どなたもその場で注意はしておらず、でした。暗黙の了解になっているんですかね。
296: マンション住民さん 
[2014-11-21 19:27:17]
いつの間にかホームページがなくなっているようですが、完売したのでしょうかね。
297: マンション住民さん 
[2014-11-22 08:23:06]
今ホームページ見たら完売御礼になってましたよ‼︎
全住戸、売れたんですね。
298: マンション住民さん 
[2014-11-26 20:12:30]
南口のパチンコ店が閉店になりましたね。
早くシャトルバスが駅前まで乗り入れ出来る位のロータリーが完成して欲しいですね。
299: マンション住民さん 
[2014-12-07 18:37:04]
ポール修理したようですね。
300: マンション住民さん 
[2014-12-12 07:38:49]
以前こちらでも話しに上がっていましたが、上階からの騒音は皆様いかがでしょうか。
当方、子どもが成長し活発になっているので階下への騒音が気になります。基本、家の中では走らないようにしつけていますが、やはり急に走り出したりもするので部屋だけでなく廊下にもマットを敷きました。
中々階下の方とお会いすることもなく迷惑をかけているのではないかと心配になっています。
そんな我が家も上階からの音が気になることがあります…
迷惑がかからないように皆様心掛けていること等あれば共有していだだけたらと思います。

301: 住民さんD 
[2014-12-13 19:18:15]
騒音は相変わらずですよ。

「気になることがある」くらいの音なら羨ましいです。
うちは気にならない日がたまにある、って感じなので。

廊下までマットを敷いているのであれば問題ないと思います。
302: 入居済みさん 
[2014-12-13 22:21:22]
騒音ですが、必ずしも上の階だけではないようですね。斜め上の部屋のお子さんの走る音が結構聞こえてきます。真上は共働きのご夫婦なので、おかしいと思ってたんですが、斜め上の部屋の音なんだと気付きました。壁づたいに響いてくるようです。
303: 住民さんD 
[2014-12-24 17:31:18]
うちの場合は完全に真上ですね。

歩く音さえうるさいってすごいですよね。
音だそうと歩かないとうるさくするの難しいでしょうに。
性格の悪さがうかがえる。

ちなみに、小さい子はよくそんな歩き方をすると言われる方もいらっしゃいますが、小学生の話です。

そんなのが二人もいるんだから、たまったもんじゃない。日々憎しみが増すばかり。
304: マンション住民さん 
[2014-12-27 21:22:40]
303さんの上階の住民は騒音で困っていることを知らないのでしょうか?管理組合や理事会に仲介に入ってもらうなどの行動は取られていますか?気が付いていないこともありますよ。
305: 住民さんD 
[2014-12-31 08:02:20]
気付いてないってことはまずないと思います。
理由を言ったら特定に繋がるのでこういう所には書けませんが(管理組合には相談したことあります)。

今日は7時からガタガタやってますよ。
人間性の問題でしょうね。
306: 入居済みさん 
[2015-01-04 17:04:49]
ベランダの外側に布団等干している家がありますね。管理組合の方も当然見たことがあると思いますが、問題ないということでしょうか(干す家は大抵同じところだと記憶しています)。

規約違反だったと思いますが、管理組合が黙認するのであれば、他の規約もないようなものですね。
307: マンション住民さん 
[2015-01-05 18:48:24]
明けましておめでとうございます。
我が家は日中不在が多いため、ベランダの布団干しは知りませんでした。規約違反とは気づかずに干されているのでしょうね。
308: マンション住民さん 
[2015-01-06 10:27:42]
B棟ですね
309: マンション住民さん 
[2015-01-11 20:42:19]
A棟もですね。

どちらも干している所はいつも決まってますね。
規約違反だと説明受けてるはずですけどね。

何も説明受けずに購入したんでしょうか。
310: マンション住民さん 
[2015-01-22 07:52:07]
シャトルバス中型化の試行がもうすぐ始まりますね。有料化してから補助席を使うことも少なくなったように思いますが、どうなのでしょう?
廃止になると困るので、利用者は多い方が良いのですけどね。
あと、帰省や旅行などで大きな荷物の時には、持ち込みやすくて良いでしょうね。
311: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-02-03 23:30:58]
シャトルバスの中型化がはじまりましたが、乗降場所は変わらないのではなかったでしょうか。
販売センターの前で降ろされたのですが。

夜はすべての時間で販売センター前なのですかね。
312: マンション住民さん 
[2015-02-04 07:20:52]
いつものゲート付近に路駐の車が止まっていると、以前から販売センター側の階段前で降りてましたよ。
昨日も路駐があったのではないでしょうか?
313: 入居済みさん 
[2015-02-04 21:19:17]
路駐はなかったですし、販売センター側の階段付近でもなく、販売センターの入り口の前でした。

314: マンション住民さん 
[2015-02-05 07:58:54]
いちいちバックして向き変えて停めるよりも、販売センター前にそのまま停めてもらった方が早くて良さそうですけどね。中型バスだとバック大変そうですし。

315: 入居済みさん 
[2015-02-07 23:52:42]
まあ、販売センター前になったのならそれでいいのですが、場所が変わるなら変わると周知してほしかったですね。

長津田駅で乗る場所も微妙に坂を下った所になったので皆さん結構戸惑ったんじゃないですかね。バスが通り過ぎちゃって。
316: マンション住民さん 
[2015-02-10 19:38:06]
キッズアリーナのアンケート結果が来ましたね。
時間延長に半数以上が反対、この状態でなぜ以前は5時以降も開放していたのでしょうか。
少数の意見で対応していたのでしょうか。
この夏も熱中症対策の為、時間延長をお願いするかも、と記載はありましたが果たして夜間、熱中症対策で開放する必要があるのか…
317: 入居済みさん 
[2015-02-11 15:37:24]
おや、うちには来てないような…

熱中症対策で時間延長ですか。
おもしろいですね。
318: マンション住民さん 
[2015-02-11 20:57:46]
我が家にも9日にきていましたよ。
回収率の問題もありますが、延長希望9に対し反対54、そんな感じだったような記憶しています。
319: 入居済みさん 
[2015-02-14 17:58:15]
そうなんですね。
反対のほうが圧倒的ですが…

また来るかな~アンケート
提出しなかった票は議長?にお委せでしょうから微妙ですね。
320: マンション住民さん 
[2015-02-14 22:01:41]
>>319
微妙とは何がでしょうか?
今後の利用形態については、アンケート回答のお礼にすでに記載されてますよね。
321: 入居済みさん 
[2015-02-15 19:40:06]
すみませんね。
うちには来てないので。

記載されてますよね、と言われてもわかりません。
322: マンション住民さん 
[2015-02-16 15:46:40]
先日幼稚園バスのお迎え時に居合わせたのですが
お子様たちの声や楽器を鳴らしている子にびっくりしました。
いつもあんな感じなんでしょうか。
323: マンション住民さん [女性] 
[2015-02-17 07:52:11]
ママ友軍団について。
車が行き交うレジデンス内の車路で幼稚園帰りの子供達を平気で遊ばせ自分らは注意もろくにせずに井戸端会議。幼稚園バス送迎後にシャトルバス待ちの列の横で、大きい声でデリカシーの欠片も無い話題を話す。
目に余る行為に感じてしまいます。
まぁ仕方ない事なんですかね~(笑)
324: マンション住民さん 
[2015-02-17 16:36:34]
>>323さん
同感です!
毎日、毎日暇なのですね。。。
325: マンション住民さん 
[2015-02-17 17:30:40]
幼稚園帰りにマンション内歩道で少し遊ぶ程度ならしょうがないかなと思うが車道にまで出てきて追いかけっ子はやめて欲しい。。。そこは叱って頂かないと。危うくひきそうになった事がある。
子供達を送り出した後は速やかに帰りましょう。
326: マンション住民さん 
[2015-02-18 07:47:36]
例の霧が丘にある園ママ軍団ですよね。8時20分のバスに乗る時に、いつも見かけるんですよ。あれはどうしたらいいんでしょうか?管理人さんに相談?それとも理事会の方ですかね?
327: マンション住民さん 
[2015-02-18 14:32:47]
我が家は奥の方の棟なのですが、幼稚園バスの送迎時の声は近くにお住まいの部屋の方はうるさくは感じないのでしょうか。
328: 入居済みさん 
[2015-02-28 00:27:59]
人数多くなるとそうなっちゃうんですかね。

朝しか知らないのですが、帰りがひどそうですね。
329: マンション住民さん 
[2015-02-28 20:22:44]
アンケート結果って届いていない方もいたり、掲示もないんですね。
330: 住民さんB 
[2015-02-28 21:21:31]
キッズルームのアンケート結果でしたら、掲示板にあったと思います。
短い期間でしたが;;
331: マンション住民さん 
[2015-03-03 20:11:54]
確かに掲示板にも貼られていましたよね。
短いといっても、2~3週間は掲示されていたと思います。
ここに書き込みされる皆さんは、掲示板は余り見ないのでしょうか??
332: マンション住民さん 
[2015-03-19 08:06:05]
シャトルバス。アンケート入ってましたね。運行時間帯変更は採算性を鑑みてもやむを得ないかと思いますが、プリマシティとの共同利用って(笑)
駅とレジデンスの直通ということに大きなメリットがあったのに、共同利用になるとプリマ経由若しくは乗降場所をプリマ方向に移動する可能性もありますよね。
333: マンション住民さん 
[2015-03-20 13:07:10]
シャトルバス、そうですよね。。。
プリマの利用者が増えて、路線バスの利用者が減り、路線バスが廃止になるのも困ります。
シャトルバスがどこかのタイミングで廃止になる可能性もあるでしょうし。
334: 住民さんC 
[2015-03-22 16:32:45]
こんな天気のいい日曜日に、小学生が家の中で運動会でもしてるように走ってるよ。
親も一緒になってやってるのかな。

外でやれよ。
335: マンション住民さん 
[2015-03-23 15:10:21]
シャトルバスの共同は・・・ですね。
336: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-03-23 22:24:02]
シャトルバスの共同は、本当に意味がわかりません。
それをする事で、サンクタス住民の利点はなんなんでしょうか?まずは、どうしてそうなったのか、説明がほしいですね!
337: マンション住民さん 
[2015-03-24 18:40:33]
採算が取れなくてシャトルバスがなくなるくらいだったら、プリマとの共同運行も止むなしかと思います。
ただ、その前に中型バスをマイクロに戻すことも検討すべきかな。
338: マンション住民さん 
[2015-03-25 19:24:15]
施主が同じマンションならあり得る話だと思ったけど、ローカルで回しましょうって話なら、うちのメリットは無い気がします。
駅までの時間もプラスになるわけで、プリマは世帯数も多いし、結局人数溢れて乗車できないとなったらデメリットだけじゃないですか?

シャトルバスは入居後に運営の仕方が変わるところがあると言うのは聞いていましたが、ちょっと入居後早いし内容がちょっと・・・
339: マンション住民さん 
[2015-03-26 19:16:24]
プリマの件はともかくとして。
アンケートの本題、シャトルバスの時間についてはどうですか?
私は路線バスの終バス後も運行してるのが有り難かったのですが、採算を考えると早い時間の方が利用者が増えそうなのでしょうか?
340: マンション住民さん 
[2015-03-29 16:32:10]
シャトルバスって、利用者の人数カウントしているんですかね。そんな気配も見られませんが。チケットも入れられたそのままのようですし。
341: 住民さんD 
[2015-03-29 20:34:48]
定期券の人もいますしね。
人数カウントし直したらマイクロバスでも大丈夫かもしれませんね。

時間については路線バスよりも終バスが早いのなら、自分としてはあまり利用しなくなります。
早い時間に帰ってこれたら晴れなら歩きますから。
342: マンション住民さん 
[2015-03-29 21:40:55]
先日23時過ぎにシャトルバスから降りてきた人が二人だけでした。これじゃ時間帯変更の検討するの仕方ないですね。
18時~19時頃にかけて玄海田バス停からマンション方面に向かう人結構見ますし。
343: 住民さんD 
[2015-03-29 23:37:39]
そうなんですね。
それならシャトルバス運営としては有りかもしれませんね。

一度、早い時間から今の終バス時間で試験運行してマイクロに戻すかも含めて集計とれたらいいんですが…難しいかな;;
344: マンション住民さん 
[2015-03-31 08:51:36]
回覧板って必要なのでしょうか。掲示板に掲示、で済むような内容だった気が。
345: マンション住民さん 
[2015-04-04 17:07:26]
そんな簡単な話ではないです。集合体なので。やり方を変更するにはそれなりの事務手続きと会員の同意が必要です。
346: 住民さんD 
[2015-04-04 17:22:48]
試験運行について言ってるのでしょうか。
中型化にする前の試験運行の時に会員の同意ってとったんですか?

色々なことを判断するために集計とったほうがいいと考えたんですが。
347: マンション住民さん 
[2015-04-05 20:22:12]
同意ではなく、決定事項としてお知らせはあったように思います。投票とか、アンケートはなかったですよね…まだ売主負担だから?ですかね…
費用対効果を見るためにも集計は必要だと思います。利用者のカウント、していなさそうですが。
ちなみに、金曜日はマイクロバスで運行してましたが、戻ったんですかね?
348: マンション住民さん 
[2015-04-14 01:04:34]
シャトルバスの共同が決定しましたね。
やるからには、これで収支がプラスになって欲しいですが…。
349: マンション住民さん 
[2015-04-21 00:42:30]
プリマの住人でシャトルバスに乗られた方はいらっしゃったのでしょうか?
350: マンション住民さん 
[2015-04-30 23:33:59]
E棟のメインエントランスの柱にかなり大きな凹みが!車がぶつかったのでしょうか?
351: マンション住民さん 
[2015-05-02 14:58:17]
>>350
ずいぶん以前からヘコんでますよね。
そろそろ修繕してもらいたいです…。
352: マンション住民さん 
[2015-05-03 21:36:51]
BBQの案内きてましたね。
参加費無料、なのに人数制限。
いったい費用はどこから出るんですかね。
353: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-05-04 19:15:48]
全くもって同意件です。
一部の管理組合の方がBBQ好きなんでしょうね。
人数制限設けるなら、やる意味ないと思います。
354: マンション住民さん 
[2015-05-05 16:54:52]
確か去年のBBQは有料だったように思います。参加していないのでいくらかは忘れましたが、その時の余りを使っているのではないでしょうか。機材や炭などは理事の方々の持ち出しと聞いたような…。いずれにしろ小さなお子さんがいるご家庭が中心の親睦会なんでしょうね。カーサの方もカーサ内でやっているようですし、開催する事については別に良いのではないでしょうか。
355: マンション住民さん 
[2015-05-05 19:16:55]
開催することに異議はないですが。
無料で人数制限設けられてたら、ちょっと「なんで?」って思ってしまいますね。

人数制限に引っ掛かって参加できないご家庭がないことを祈ります。
356: マンション住民さん 
[2015-05-05 19:37:21]
共用部分は当たり前に火気の使用禁止だと思っていたのですが違うのですかね。とすれば専用庭やバルコニーやパーティールームを借りて同様にバーベキューするのはよいのでしょうか。実行をするわけではありませんがルール上はどうなっているのでしょうか。管理組合のイベントだとよい?のでしょうか。。
357: マンション住民さん 
[2015-05-05 19:47:02]
人数制限ありのイベントで親睦を深めるって言われても....
火気の件,確かに。規約を後で読んでみよう。
そういえば総会の案内もまだですよね。。
358: マンション住民さん 
[2015-05-05 23:19:16]
確かに人数制限ありましたね。まあ無料で出来るギリギリの人数なのかな?と。

多分バルコニーは火を使うのはダメだったと思います。ルーフバルコニーや庭も同様では?下の階だと煙が上の階に行きますから、迷惑になりますよね。

359: マンション住民さん 
[2015-05-06 08:36:35]
規約ってあってないようなものなんじゃないですかね。
ベランダの外によく布団とか干されてますよね。

あれも規約としては違反ですが、特に何も言われてなさそうですし貼り紙等も見た記憶はありません。
360: マンション住民さん 
[2015-05-08 07:39:13]
やったもん勝ち!
361: マンション住民さん 
[2015-05-08 08:55:16]
そうですね。

率先してやってるのが、役員及び元役員。
真面目ほど損をするマンション!
362: マンション住民さん 
[2015-05-08 10:56:26]
BBQの案内で気づいたのですが、総会が23日ってことですよね。
もう案内って来ているのでしょうか。出席をしたかったのですが、我が家は週末仕事で今から調整がつきそうにありません。
363: マンション住民さん 
[2015-05-08 22:01:22]
布団を手摺に干してる家って、毎回同じですよね?最近のマンションはどこも手摺に干すのはNGだったと思います。布団、落として人にぶつかったら危険なんですよね。以前マークワンタワーでも干してるお宅があって、驚きましたが…。
364: マンション住民さん 
[2015-05-09 08:36:02]
今週は特にひどかったな~
365: マンション住民さん 
[2015-05-09 14:32:20]
総会の案内きてましたね。

再任の人数とB棟の人数の多さにびっくり!
366: マンション住民さん 
[2015-05-09 20:17:52]
そもそも理事3人を増員する規約上の根拠とは何ですか??
改訂内容を噛み砕いて教えて欲しいです
367: マンション住民さん 
[2015-05-09 21:05:17]
総会でご質問されたらどうでしょうか?
368: マンション住民さん 
[2015-05-18 07:00:13]
路駐があると、車出しにくいですね。
369: マンション住民さん 
[2015-05-22 07:45:29]
先日の二重ロック推奨のビラを見ても、防犯面からも路上駐車は警察に通報していった方が良さそうですね。
370: マンション住民さん 
[2015-05-27 15:13:59]
来年幼稚園の年少になる子どもがいるのですが、皆さんはどちらの幼稚園へ通われていますか?
長津田、アスカ、マドカ、あさひが丘以外の幼稚園へ通われている方はいらっしゃいますか?
371: マンション住民さん 
[2015-05-27 23:19:57]
むつみと田園都市のバスも停まってたはずです。後は、バディかな。

小学校が長津田小だから多いのは長津田幼稚園なんじゃないですかね。

近隣までくるのはナザレやみたけ台も近くを走ってたように思います。
372: マンション住民さん 
[2015-05-28 14:43:26]
371さん、ありがとうございます。
やはり長津田小学校へ通うなら皆さんが通われている幼稚園のほうがいいのでしょうかね。
これから検討させて頂きます。
373: マンション住民さん 
[2015-05-31 09:07:27]
またチェーンゲートが…。
どうして大切に出来ないのかな?
少し注意すればいいものを…。
374: マンション住民さん 
[2015-05-31 15:29:41]
防犯カメラでチェーン外しちゃってる車分かりますかね?そこまで追求しないのかしら?
375: マンション住民さん 
[2015-06-01 16:51:35]
どうなのでしょうか?
チェーン一つにしても大切な資産です。
この前のバーベキューもそうですが、やった後の汚いこと…。
もう少し考えて欲しいです。
376: マンション住民さん 
[2015-06-01 18:52:34]
チェーンゲート、掲示なり配布なりで注意喚起してもよいかもですね。悪質な場合もあるかもしれませんし。

バーベキュー、反対はしていませんでしたが後が汚くて驚きました。器材はペットの足洗い場で洗っているのを見ましたし。交流もよいですが、ルールあってのこと。きちんとして欲しいです。
377: マンション住民さん 
[2015-06-01 20:13:57]
チェーンゲートはしょっちゅう外れてますよね。確かに注意喚起しても良いかと思います。ひょっとして毎回同じ車なんでしょうか…。

総会だけ参加して、バーベキュー不参加でしたが、かなり賑わってたのでしょうか?住民同士の交流の場になっているようなら、多少は目をつぶっても良いかもしれませんが、結局友達同士が寄り集まっているだけなのだとしたら、企画そのものに意味がないような気はします。その辺りはどうだったんでしょうね。内輪で盛り上がっているだけなら、余りマンション内に知り合いがいなくて、参加するのに躊躇する方もいらっしゃるのでは?

378: マンション住民さん 
[2015-06-02 06:50:18]
皆さんタクシーを呼ぶ時はどちらのタクシー会社にお願いしていますか。
先日タクシーを呼ぼうとネットで検索して数社電話しましたが、断られてしまいました。
379: マンション住民さん 
[2015-06-02 07:33:22]
378さん、
スタジアム交通を何度か利用したことがありますよ。前日の予約もお願いしたことがあり、今のところ断られた事はありません。ご参考まで。
380: マンション住民さん 
[2015-06-02 15:26:47]
タクシーの情報ありがとうございます!
次から利用させていただきます。
381: マンション住民さん 
[2015-07-24 07:37:23]
水たまり解消のため、舗装をやり直すんですね。通る人が多い場所なので、ありがたいです。
382: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-09-24 16:09:29]
入居予定者です。
お尋ねします、シャトルバスは共有なんでしょうか?場所はどこからでしょうか?
383: マンション住民さん 
[2015-09-24 20:40:29]
シャトルバスはレジデンス、カーサとプリマシティの住民が利用可です。
A棟とF棟の間から出発しています。
384: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-09 21:52:26]
いよいよ販売センターも取り壊されてしまいましたね。バスチケットの販売場所が変わり、すっかり行くこともなかったですが、見慣れた建物がなくなるのは寂しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる