三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 永山
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-22 16:06:42
 削除依頼 投稿する

場所は駅近の高台で、アイフルのコンタクトセンター跡地。多摩センター駅前のセボンの計画がとん挫したところでも、マンションの計画があり、同時進行も考えられます。永山か、多摩センターか。気になるところですが…

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nagayama/

参考(RBA野球):http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news285.htm

<全体概要>
所在地:東京都多摩市永山2-1-9
交通:京王相模原線・小田急多摩線京王永山(小田急永山)駅徒歩5分
総戸数:156戸
間取り:3LDK・4LDK、68.78から89.15m2
入居:2014年12月中旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東急建設

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-04 22:05:07

現在の物件
ザ・パークハウス 多摩ニュータウン永山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都多摩市永山2丁目1番9(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩5分
総戸数: 156戸

ザ・パークハウス多摩ニュータウン永山

276: 購入検討中さん 
[2013-10-14 23:53:19]
ここ普通にいいですね!立地は永山の一等地で最高です。多摩センターのマンションと悩んでいます。ただ3LDKでウォークインが2つほしいのですが一つなので見送ります。
多摩センターは2つつくのでしょうか?
またTEPCO多摩センター跡地にも長谷工のマンションがたつそうですが長谷工は
二重床ではないので購入しないとおもいます。
277: 匿名 
[2013-10-15 00:07:04]
WICは部屋によって1つだったり2つだったりします。
ギャラリーで間取り図を見ればわかりますが、かなり種類が分かれています。
280: 匿名さん 
[2013-10-15 12:06:04]
来年売り出される多摩センターの三菱のマンションのことで、何でもいいですから情報を持っている方教えて下さい。
281: 匿名さん 
[2013-10-15 12:59:41]
三菱に資料請求してください。

あるいは自分で別スレたてて。
283: 購入検討中さん 
[2013-10-15 15:09:20]
多摩ニュータウンは鉄塔が多いと聞きますが、このあたりはいかがでしょうか。
子供がいるので気になります。
284: 匿名さん 
[2013-10-15 17:02:16]
ここにもでたか、鉄塔厨。
285: 匿名さん 
[2013-10-15 18:57:41]
鉄塔がなければ地中化しているわけで、電磁波の影響としてはどちらも同じ。
問題はそこからの距離です。
確か鉄塔は永山3丁目あたりだったと思うので、問題はないです。
100メートルも離れれば電磁波の影響は限りなくゼロとなります。

それから多摩センターは来年の春に販売開始みたいですよ。
286: 匿名 
[2013-10-15 19:47:28]
サンリオピューロランドの隣の方ですよね。
多摩ニュータウン永山のギャラリーで営業マンが教えてくれました。
かなりお値段高めになるとのことです。
287: 匿名さん 
[2013-10-16 22:48:08]
こちらを検討されてる方は通勤上どうしても京王線なんでしょうか?
中央線の豊田駅近マンションのほうが隣にイオンモールができ、
こちらと同じ三菱地所レジデンスさんの出資が入ってていいかなぁとも
思いますが、検討されてる方いませんか?

都心通勤なら中央線の方が本数からして楽ですし、
近々立川にイケア、ららぽーとができるので駐車場100%で豊田駅近なら
楽しめそうだ思いますが、やっぱりこちらの方がいいでしょうか?
288: 物件比較中さん 
[2013-10-17 00:23:08]
287さん、都心てどちらのことを指していますか?
小田急線も千代田線に乗り入れているので都心まで行けますが…。
まぁでも楽しめそうと思われるなら、そちらの物件の方がいいと思います。
289: 匿名 
[2013-10-17 00:33:54]
豊田と永山は場所がかなり離れていますし、あまり比較にはならないかもしれませんね。
どっちがいいとかいう意味ではないですが。
290: 匿名さん 
[2013-10-17 09:19:56]
ご意見ありがとうございます。
やはりこちらでは豊田は検討されてる方はいないのかもですね。
京王線も橋本がリニアで盛り上がる可能性はありますよね。

主人は以前京王線を使っておりまして、数年前に中央線に住みかえたところ、
京王線は途中で止まったり?するらしく、調布より西は本数も少ない。
中央線は遅延はあるが本数あるので待たないし、特快も止まるので楽だとのこと。
小田急線は利用したことないのですが通勤楽でしょうか?
通勤の場所にもよりますよね。
292: 匿名さん 
[2013-10-17 15:50:56]
橋本に止まるリニアは1時間に1本程度。
京王線がリニアで盛り上がるなどと言うのは、
沿線のマンションを売りたい不動産屋ぐらいですよ。

それはともかく、小田急線ですが、最大の問題は
7時台は各駅停車以外は、新宿方面への直通が無いこと。
つまり、新百合ヶ丘で乗り換えが必要なのです。
千代田線直通も7時台はありません=代々木上原で乗り換え。
だから、朝の通勤では、千代田線直通の恩恵はあまりないのです。

これが、永山や多摩ニュータウンから小田急線利用者が増えない理由の一つです。
複々線が完全に完成すれば、上記のダイヤも変わって、相当便利になる可能性はありますが。
293: 匿名 
[2013-10-17 15:55:35]
8時台は普通に多摩急行、千代田線直通ありますよ。
294: 匿名さん 
[2013-10-17 16:24:22]
7時台も千代田線直通の急行は1本だけありましたね。
永山だと44分。

8時台は27分だけ。代々木上原の段階で9時です。
295: 匿名 
[2013-10-17 16:34:32]
新宿や大手町に行くなら京王、小田急沿線か千代田線の途中までなら小田急ですかね。
川崎なら京王から南武線。
あとは人身事故などで遅延していてももう片方で振り替え輸送が効くというのは良いです。
296: 購入検討中さん 
[2013-10-17 16:55:35]
永山からだと、京王・小田急ともに、通勤時間帯に特急・急行で座るのは無理ですね。

多摩センターだと座れ可能性はありますが。

多摩センター始発もありますし。
297: 購入検討中さん 
[2013-10-17 17:24:25]
多摩センターマンションは平均4000から4600になるそうです。坪20万永山より高く便利ですが線路に近いので心配なのとパチンコ屋を通るのが嫌です。高いですね!。
298: 匿名希望 
[2013-10-17 17:32:35]
ほぼ街のど真ん中ですし、妥当な値段だと思います。
閑静とは言い難いですが><
299: 匿名さん 
[2013-10-17 18:43:09]
みなさまありがとうございます。
なんだか私たちには豊田で並べば始発で座れる中央線の方がいいように
思えてきました。
豊田は今は永山よりなんにもありませんが、その分静かで緑も多いし。
駅から電線のない広い道をまっすぐだしとか。
イオンモールができればイメージも多少良くなるかもしれません。
多摩センターの方は高いですね(>_<)
ありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる