株式会社ランドリアンの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ル・パルトネール西京極について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. ル・パルトネール西京極について
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2016-02-24 18:18:43
 削除依頼 投稿する

ルパルトネール西京極のホームページもできたので、スレたてました。
分譲開始はいつかな。


売主:株式会社ランドリアン、株式会社礎、株式会社シード
施工会社:株式会社シード
管理会社:ジャパンリアルティスーパービジョン株式会社
所在地:京都府京都市右京区西京極東大丸町17番1(地番)
交通:阪急京都線「西京極」駅徒歩5分
間取り:2LDK・3LDK

[スレ作成日時]2013-05-31 14:14:34

現在の物件
ル・パルトネール西京極
ル・パルトネール西京極
 
所在地:京都府京都市右京区西京極東大丸町17番1(地番)
交通:阪急京都本線 西京極駅 徒歩5分
総戸数: 40戸

ル・パルトネール西京極について

No.1  
by 匿名さん 2013-06-01 10:31:47
仕事でこの近くはよく通るのですが
この物件は見逃してしましたね。

便利さでいえば西院のほうかなとは思いますが
お買いものは便利そうかもしれません。

ところで、事業主に書かれていた株式会社ランドリアンや株式会社礎は
あまり聞いたことがないです。
No.2  
by マンコミュファンさん 2013-06-01 13:40:00
ランドリアンは新興デベさんですが代表者さんは日本エスリードで
役員をされていたプロフェッショナルな方と思われます。

礎は設計事務所で京滋・阪神間では有名な会社です。

どちらもデベ事業としては知名度はありませんが、物件自体には
問題ないと思いますよ。

後はご自信の目で確認される事をお薦めします。
モデルルームでの営業さんの対応や知識等、が垣間見えますからね。
No.3  
by 匿名さん 2013-06-03 07:52:24
2さんお詳しいですね。
営業さん並みの知識と感じます。
もちろん、こちらの情報などだけではなく
物件購入は自分の目で確認して決めるべきことだと思いますね。
No.4  
by 匿名さん 2013-06-04 08:24:52
売主も大切ではありますが
重要なのは物件内容だと思いますよ。
まずは現地で対応などを見るというのが先決かなと思います。
No.5  
by 匿名さん 2013-06-09 08:50:59
総戸数が40戸。
今小規模な物件が多い中でいいなと思います。
特別に便利でも不便でもないのでファミリー層にはいいですよね。
早く詳細を知りたいです。
No.6  
by 匿名さん 2013-06-10 11:19:20
日々のお買い物がとても便利そうな立地。
乗り換えは必要になりますが
阪急が徒歩圏内というのはすごく魅力を感じます。
ただ、肝心な間取りなど詳細がまだですね。
やはりファミリー向け間取りになると思いますが。
No.7  
by 匿名さん 2013-06-13 09:30:10
阪急の駅に近いというのは魅力を感じますね。
通勤・通学などのことを考えたらいいかなと思います。
あとは金額など次第ですが。
No.8  
by 匿名さん 2013-06-14 08:57:42
小さいころから阪急沿線に住み、便利さを知っているので
やはり阪急の駅に近いというのは物件購入にあたって、絶対にはずせないと思っています。
価格も気になりますが、ここは視野に入れようと考えています。
No.9  
by 購入検討中さん 2013-06-15 23:23:48
阪急の駅近くということで、他の沿線から比べると五割り増しで考えなければいけませんね。
No.10  
by 匿名さん 2013-06-16 00:09:38
5割増しっておもろ過ぎるなw
No.11  
by 匿名さん 2013-06-16 18:02:11
京都って鉄道網が貧弱でまともな会社が阪急しかないから阪急沿線の地価が格段に高くなるんですよね。
No.12  
by 匿名さん 2013-06-16 21:42:01
なりません。なってません。笑
No.13  
by 匿名さん 2013-06-16 22:48:14
いや、阪急沿線は他の路線に比べて利便性や乗客の質も全然違いますよ。
四条通りを押さえているので、大阪の御堂筋線みたいなものだし、なおかつブランド路線ですしね。
勿論梅田に直結してるし。
No.14  
by 匿名さん 2013-06-18 15:23:02
ブランド路線は言いすぎでしょう(笑)
ただ、生まれも育ちも京都ですが
京阪は数えるほどしか乗ったことがありません。
阪急ばかり利用しているので阪急の駅に近いのはいいなあと思います。
No.15  
by 匿名さん 2013-06-18 19:36:20
地下鉄烏丸線がナンバーワン。
ここな倍の価格やで。
No.16  
by 匿名さん 2013-06-19 00:43:46
烏丸線の乗客って品のない人が多いね。
大阪や神戸と同じで阪急の客層は別格です。
烏丸線沿線の買い物先が近所のスーパーだけど、阪急沿線の人ってやはり梅田阪急が多いですね。
No.17  
by 匿名さん 2013-06-20 10:59:25
>>烏丸線の乗客って品のない人が多いね

何かありましたか?
そんな風に思ったことは今までかつてないですけどね。
No.18  
by 匿名さん 2013-06-22 13:05:32
地下鉄はおばちゃんや観光客の賑やかなおしゃべりでいっぱい。
阪急は主要幹線と沿線の大部分が高級住宅地だからその辺りは違うでしょう。
JR京都線のほうが阪急よりもローカル色が強いね。
ま、西京極は比較的庶民的なエリアだけど。
No.19  
by 物件比較中さん 2013-06-22 17:55:44
西京極は、あんまり家族で住むところではないかも。
駅利用者も単身の人が多い印象を受ける
No.20  
by 不動産購入勉強中さん 2013-06-22 18:59:48
マンション名がダサい。
No.21  
by 匿名さん 2013-07-02 08:44:59
名前は別に問題ない感じですよ(笑)
場所的に便利かなっと思うので検討中。
このあたりの学区はどんな感じでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか??
No.22  
by 購入検討中さん 2013-07-04 10:34:16
中学はヤンキー多いのでは?
No.23  
by 匿名さん 2013-07-04 10:57:03
このあたりの学区が荒れているとは聞いたことないですね。
割と大人しい感じなのでは?
この周辺で住んでいたことありますが、住み心地は悪くないですよ。
No.24  
by 匿名さん 2013-07-08 09:35:53
中学はヤンキーが多い地区なんですか?
ただヤンキーと言っても、イマドキの子達は服装が派手というだけかもしれないです。
地域的に悪いことは聞いたことないんですけどね。
No.25  
by 匿名さん 2013-07-10 09:05:23
子供の友達に、この地域出身の子が何人かいますが
そんな悪い子いないです。
どこでも悪い子はいますが危険を感じることもないでしょうから
ヤンキーなんてひとくくりするのはどうかと。
No.26  
by 匿名さん 2013-07-10 23:12:05
阪急沿線でヤンキーってあり得ないですよ。
No.27  
by 周辺住民さん 2013-07-11 12:59:25
いえやんちゃな子いますよ。
皆さん知らないでけでしょ。
No.28  
by 匿名さん 2013-07-14 11:00:31
やんちゃは可愛げあるでしょ。
ヤンキーってイメージとは少し違うかもしれませんね。
服装などだけで決めつけるのはねっ。
それに、荒れている学校があるとは聞いたことないですよ。周辺で。
No.29  
by 匿名さん 2013-07-16 07:36:10
周辺がとても便利なところですね。
先週末にこの周辺を見てきたんですが
イオンモールもあるし飲食店もいろいろありました。
生協やスーパーがあるので日常生活においてすごく便利なのに
騒がしい感じがしないのもいいなって感じました。
No.30  
by 匿名さん 2013-07-17 08:40:30
西京極は、球場が近いという昔からのイメージがありましたけど
実際に行くと今は随分と変わりましたね。
久しぶりにこのあたりを通りましたけど昔よりも明るい感じがしました。
No.31  
by 匿名さん 2013-07-18 08:57:31
1期分は完売で2期分の販売が始まったようです。
駅にも近いのにこの価格での販売はちょっといいですよね。

みなさんの書き込みで少し校区は気になりますが
近隣に住んでいる知人に聞いて決めようかなと思ってます。

ただ、価格帯が少し低すぎるところが何かあるのかだけ気になります。
No.32  
by 匿名さん 2013-07-19 09:13:05
販売されたばかりのように思っていたのですが
もう2期分が始まっているということは
順調に売れているということかも。

No.33  
by 匿名さん 2013-07-22 23:19:16
やはり阪急沿線は圧勝ですね。圧倒的なブランド力で地下鉄沿線も全く歯が立たないですね。
No.34  
by 匿名さん 2013-08-03 09:40:48
阪急沿線は本当に強いですね。
それだけで売れるというのが証拠だと思います。
通勤通学のことを考えると便利ですものね。
No.35  
by 匿名さん 2013-08-04 10:01:14
昨日、新聞広告が入ってました。
2期分の販売が始まるとかで詳細が書かれていました。
No.36  
by 匿名さん 2013-08-06 10:32:31
阪急沿線の割にはリーズナブルな感じがします。

買い物なども大型スーパーなどがあって便利そうですね。

週末に行って、望む間取りが残っていたら契約しようかと考えています。
No.37  
by 匿名さん 2013-08-08 10:21:15
知人が購入を決めたようです。
営業の方の対応も良かったようですよ。
マンション購入はまだ先にとは思っていたのですが
一度モデルルームだけ行ってみようかと思っています。
学区の話などもこちらで出ていましたが問題なさそうと聞きました。
No.38  
by 匿名さん 2013-08-11 09:52:56
うちも折込入ってました。
見た感じはいいなと思いましたけど
駅に近いのはいいんですけど
阪急が普通しか停まらないから迷っています。
No.39  
by 匿名さん 2013-08-11 11:50:00
阪急の各駅停車は、他の路線では主要駅に相当します。
だから心配不要ですよ。
京都の住みたい駅ランキングにはもちろん西京極も上位で入っていますよ。
No.40  
by 匿名さん 2013-08-13 06:18:22
>阪急の各駅停車は、他の路線では主要駅に相当します。

そうなんですか?初めて聞きましたけど。
阪急なら、桂か烏丸、河原町が主でせめて西院と友人からは聞いてました。
その話を聞いて、住むとしたら桂かなと思っていましたが
西京極でもいいかもしれませんね。
No.41  
by 匿名さん 2013-08-14 07:21:21
西京極よりも桂で探したいなと思っておりましたが
こちらの物件を見に行ってから、周辺も散策してみました。

変に賑やかすぎないのと日常の買い物なども近くで補え住みやすい環境。
実際に見てみるといいなと思ったので契約をしようと思いました。
No.42  
by 匿名さん 2013-08-16 10:12:12
最近は戸数の少ないマンションが多くて
修繕積立のことを考えると戸建てのほうが良いのではと悩んでいました。
こちらは総戸数が40あるので、修繕積立も1軒あたりの負担が軽いかもしれないと検討中。
駅にも近く周囲も便利そうなので、いざとなればマイカーを手放しても生活できそうです。
No.43  
by 匿名さん 2013-08-26 17:26:23
賃貸の募集で見たけど、このシリーズはワンルームマンションもあるようですね。
No.44  
by 匿名さん 2013-08-27 23:22:29
LDKの特にLDが狭いように感じました。
その代りに(?)各個室は広いので、良いと思います。

修繕費が高いのは確かに嫌ですね。
修繕費や管理費、ローンの支払いを考えると、マンションも安くはないですよね。
戸建を選びたくなる気持ちもわかります。
でも、マンションだからこそのセキュリティーなどを考えると、やっぱりマンションもいいなって思えます。
No.45  
by 匿名さん 2013-09-01 07:23:37
みなさんも、やはり修繕などの積み立てについて悩んでおられるようですね。

実際、戸建てを購入しても、いろいろ修繕箇所は出てくるので同じではありますけど

やはり悩みますよね。その件で悩んでいるのはうちだけかなと思ってたので少しホッとしました。
No.46  
by 匿名さん 2013-09-02 07:47:00
こちらは戸数があるので修繕積立は気にならないですね。
中京区のあたりでと考えましたが戸数が少ないのと
駐車場が確保出来ないのでずっと決められずにいました。
ここなら駅にも近いので、いいなと家族の意見がやっとまとまりましたよ。
No.47  
by 匿名さん 2013-09-05 08:40:57
1期分、2期分は完売だったようです。
場所の割には販売価格が低い設定なのが良いですね。

3期分は8戸のようですので、
希望タイプが残っているのか週末に行ってみようかと思います。
No.48  
by 匿名さん 2013-09-07 09:43:17
昨日、妹の家でこちらのチラシを見ました。
年収250万円での僕でも購入できるみたいに書かれていました。
最初は良くても、何年かしたら返済額も変わるのに
うまく書かれているなと思いましたよ。
No.49  
by 匿名さん 2013-09-09 08:15:53
賃貸を選ぶのか購入を選ぶのか
今は低所得でも悩んでいる人がとても多い。
だから、買いやすいような説明になっているんでしょう。
No.50  
by 匿名さん 2013-10-02 09:04:25
3期分もスタートして人気ありそうなんだなと思っていたのですが
こちらはなかなかスレがあがってきませんね。
あとどれくらい残っているのでしょうか。
No.51  
by 匿名さん 2013-10-07 18:53:18
珍しいですが、ガスコンセントがあるんですね。
暖房やお鍋などに良さそうですが、換気がきになります。
どんなことに注意するといいでしょうか。
No.52  
by 購入経験者さん 2013-10-07 19:35:05
ガスがあるのですから、ガスコンセントぐらいありますよ。便利ですよ。オール電化には絶対ないですけど・・・。
ガスであれ電気であれ、湯気の出るもの、例えば鍋料理などでは意識して換気をすることですね。24時間換気なら手間なしですよ。
No.53  
by 匿名さん 2013-10-09 10:05:15
ガスコンセントは本当に便利です。
ガスファンヒーターは電気のものよりも暖かくてにおいも少ない。
オール電化が多い中でこれは魅力だと思います。
No.54  
by 匿名さん 2013-10-12 23:45:03
人気のようですね。
新聞の折り込み広告でもチラッと見かけました。

このスレでガスコンセントのことを書かれているのを見て気になりました。

オール電化でない物件を求めていたので
明日あたり見に行ってみます。

こういう具体的な情報はありがたいです。
No.55  
by 匿名さん 2013-10-14 10:40:02
見学に一度行ったことがあります。
低所得でも、ローン返済の方法があるなどいろいろ情報をいただきました。

営業の方も親切で、好印象でしたよ。

焦って決めないでおこうと今は保留して、他と比較していますが
なかなか人気の物件のようです。
No.56  
by 匿名さん 2013-10-16 15:23:54
丹波口のほうはちょっと売れ行きが・・・という感じですが
こちらは人気のようですね。やはり立地の差は否めないです。
特に阪急に近いというのが大きな魅力。
No.57  
by 匿名さん 2013-11-07 13:26:03
まだ完売とはなっていないようですね。
確かに丹波口と比べたら断然西京極のほうがいいので
すぐに売れるのかと思ってました。
No.58  
by 匿名さん 2013-11-07 14:13:52
京都は供給過剰ですからそう簡単には捌けないと思いますよ
No.59  
by 匿名さん 2013-11-09 15:05:27
58さんが書かれている通りなのかもしれない。
確かにマンション物件含め、戸建もどんどん建ったますからね。
それでも購入側からすれば選べることはいいかと思います。
No.60  
by 匿名さん 2013-11-11 14:00:38
知人は、ここを希望していますが
ギリギリまで待って、値引きになるのを待とうと考えているとか言ってました。
多分無理じゃないか?と言ったんだけど、そうでもないってことなりかな。
No.61  
by 匿名さん 2013-11-13 10:29:44
駅にも近いのと買い物も便利。
それなのにこの価格帯で購入できるということで決めました。
ファミリー層が多い物件だと思うので、
子供が小さい我が家も楽しく過ごせそうだ住める日が楽しみです。
No.62  
by 匿名さん 2013-11-17 11:01:35
駅に近いためか、スーパーなどだけでなく
美容院がとても多いのがいいなと思っています。
ちなみに、この周辺でおすすめというか有名な美容院ありますか?
No.63  
by 匿名さん 2013-11-20 12:10:51
62さん、確かに個人経営の美容院が多いです。
ただ、新しいお店に入るのは少し勇気がいるので開拓できず(笑)
ずっとイオンモールの中の美容院に行っています。
ハンドマッサージもサービスに入っていたり、なかなかおすすめです。
No.64  
by 購入検討中さん 2014-01-12 20:39:59
初めてモデルルームの見学をしてきました。他の見学者がいっぱいでびっくりしました。三連休だから?やっぱり今は買い時なのでしょうか?
No.65  
by さよなら 2014-01-28 17:48:22
ランドリアンという会社からの電話営業で迷惑しています。
No.66  
by 匿名さん 2014-01-29 07:43:48
この物件の事業主ですね。アンケートに答えたり資料請求したりしましたか?
はっきり断りましょう。
http://landlien.jp/inquiry.html
No.67  
by 検討中の奥さま 2014-02-01 18:39:22
今朝、最終分譲のチラシが入ってました。前から見学に行こうと思っていたのに、他の予定が入ったりズルズルと・・・
明日、夫が休みなので見学に行ってきます。予約の電話とかしないといけないんでしょうか?
No.68  
by 検討中の奥さま 2014-02-11 13:51:36
このマンションの近くにスーパーの「マンダイ」ができるって聞いたのですがどこでしょうか?
No.69  
by 物件比較中さん 2014-04-17 08:24:52
近くはないです!
No.70  
by 物件比較中さん 2014-04-17 08:28:05
そもそも、年収250万で買える訳がない。人生投げ捨ててるみたい。
3000万、35年ローンでコミコミ10万円かかるパルトール。
No.71  
by 契約済みさん 2014-04-19 11:23:46
私の場合はコミコミ月々6万円の支払いです。頭金は入れましたけどね
No.72  
by 検討中の奥さま 2014-04-19 19:04:42
やっぱり、諸経費くらいは必要よね!
No.73  
by 匿名さん 2014-04-19 20:44:05
>71さん

ということは、返済が月々5万円弱ですか。
余裕があるローンですね。
羨ましい...。
No.74  
by 物件比較中さん 2014-04-26 20:48:48
パルトネール購入するにいたり、もうひとつ家を買って家賃収入でパルトネールを買えますって売り方勧められた、なんという販売意識だ。
売れればいい的な売り方に呆れたわ。
No.75  
by 物件比較中さん 2014-04-26 20:50:20
あと、あそこは住宅専用地域ではないので、この先工場来ても知らないよ。
No.76  
by 物件比較中さん 2014-04-27 12:57:18
こんな街中で新しく工場なんて建てないでしょ(笑)
No.77  
by 匿名さん 2014-06-12 22:21:33
完売したようです。
No.78  
by 匿名さん 2016-02-12 06:46:51
73さんがいうように、

>返済が月々5万円弱
なら買えるかもしれないと思いますね。
250万円の収入でも、家賃5万くらいは月々飛んでいくハズですし。

中古ならもっと安く売ってる?と思いましたが、なぜだか京都は中古があまり出ないようなんですよね。土地柄でしょうか。
No.79  
by 匿名さん 2016-02-24 18:18:43
工場跡地がマンションになるケースも多いみたいですから、工場の心配はいらない気もします。

それと、中古でも新築並みの価格だったりするみたいなので、ならば新築の方が良いと思う場合もありそうですが、こちらももう中古扱いになる頃でしょうか。

今ならいくらくらいになるのでしょうね。
賃貸だと、3LDKで160,000円というのが出ていました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる