マンションなんでも質問「内覧会での共有部分」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会での共有部分
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-01 11:15:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

内覧会で共有部分の不具合があり、引渡し時に修繕されて
無かった場合、どのように対処したらいいのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-30 17:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会での共有部分

18: 08 
[2006-05-07 21:31:00]
長文失礼します。

>>11さん
私の文章をあなたの都合よいところだけ切って載せてませんか?私の指摘は以下ですよ。
>>08
>本来あるべき物がなかったり、初めから破損しているケースにおいてもそこまでやれというのです
>か?05読んだ限りそうとしか読めないもんで。
>そんな常識振りかざしていたら最初からの不具合箇所も、引越し業者が壊した箇所とか、入居者が
>壊した箇所である可能性が高いと言って逃げられますよ。

>>11
>まともなマンションであれば、引越し前の現状確認検査というものがある筈。
>引越し幹事会社が、自分たちの作業において発生したキズと区別するために
>共用部を血眼になってチェックするんだよ。
>「入居者が壊した」という事に関しても考え方は同じ。
>引渡し前に売主が検査して「現状」を確定するのだ。

あなたは何を語っているのですか?
引渡し後は幹事会社以外の引越し業者の出入りもある、素人搬入もある、数多くの入居者、家具屋や家電業者の出入りもあるでしょう。
そんな状況にもかかわらず、05のような常識振りかざしていたら最初からの不具合箇所も、引越し業者が壊した箇所とか、
入居者が壊した箇所である可能性が高いと言って逃げられて困りませんか?
指摘の証拠だけでも残しておかないとダメじゃないですか?

よって、11の文章をあなたが何を意図して書き込んだのかさっぱりわかりません。

>貴方の場合、そこまで考えているという事は、入居前に共用部を隅々まで
>検査するという意識があったんだろうか?
検査とはなんですか?私は検査という言葉は一切使っていません。
あなたの思考の中で話題が変に飛躍しているようです。
質問や指摘があるなら>>08からしかるべき引用をお願いします。
*不毛なんでsageておきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:内覧会での共有部分

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる