移住相談掲示板「リゾートマンションに永住」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. リゾートマンションに永住
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-04 22:20:57
 削除依頼 投稿する

リゾートマンションに移住を検討中です。
東京か名古屋に通勤可能な圏内でおすすめの場所はありますか?
妻子を空気の良い所でのんびりさせてあげるのが目的です。

[スレ作成日時]2013-05-17 14:16:32

 
注文住宅のオンライン相談

リゾートマンションに永住

No.1  
by 匿名さん 2013-05-17 15:22:06
やはり新幹線通勤できる『熱海』ではないでしょうか?

駅周辺は空気がキレイとは言えないと思いますが、
車で15分くらい走りますが、函南や伊豆山なんかは緑も多いので
空気もキレイなのではないでしょうか。

物件を探すなら、
http://matome.naver.jp/odai/2136794163802374301
No.2  
by 匿名 2013-05-17 18:56:15
私のところのマンションで起きてる事ですが定年での永住者が増えて
比較的高齢者が多く、プール入らないとかテニスコートはいらないとか
管理費をその分、安くしろとかいう話になります。
いう通りにするとただ伊豆にあるマンションというだけになってしまいます。
永住したら運営に協力してくださいね。お願いいたします。
No.3  
by 匿名さん 2013-05-20 13:39:21
定住者とリゾートと考え方が異なりますね。 リゾート物件であることを充分認めて居住してください。
No.4  
by 購入経験者 2013-05-20 17:37:38
定住、いいね。帰ると毎日いつも温泉ですよ。なんて素敵でしょう!!。でも名古屋と東京に両方に通勤圏内は無理ですよ。
うーん、どこかなあ。湯河原は?、駅舎からすぐ見える新しいところにお洒落な物件ありますよね。空きあるか分らないけど。
あとは熱海かなあ。
私は箱根に持ってるけど通勤はアクセスはやや悪いかな、まあ湯本から新宿まで出れるけどね。
No.5  
by 匿名さん 2013-05-29 11:03:24
リゾートマンションは永住禁止の物件があるので気をつけて下さいね。
No.6  
by 匿名さん 2013-05-29 20:08:16
リゾート vs 定住 とならないように気を配ってくださいね。
No.7  
by 匿名さん 2013-06-02 23:09:16
リゾマンは生活の匂いが感じません、その周辺もそうです。
生活感があるなら、定住者が多くリゾマンらしくない物件になっているでしょう。
No.8  
by 入居予定さん 2013-06-05 14:26:31
箱根の温泉付の部屋の購入を
まもなく契約します。
私の購入する、部屋は管理も行き届いていて
いいのですが、4階立ての為かエレベーターが有りません。
 隣りの5階建てのマンションはエレベーターはあるのですが
管理人がいません。
入居者が自分達で管理しているそうです。
このマンション築50年と古いので上階の部屋で
いつ温泉や水道のパイプが破裂すか分かりません。
階下の部屋がめちゃくちゃになり、上階の住民は高額の損害賠償しなければ
なりません。部屋のパイプの交換はなんと70万円~100万円かかるそうです。
保険にも入れないそうです。
ここのマンションの部屋も複数売り出していますが真相を知れば
誰も買いません。
トランプのババ抜き状態?
ちなみに、私のマンションは築40年ですが火災保険に加入出来ます。
特約で水道の漏水の保険に入れます。

No.9  
by 匿名さん 2013-06-06 08:52:16
自主管理の物件は、売却が難しいし、大規模修繕の際に苦労しますよ。

自分では買いませんし、人にも勧めません。
No.10  
by 匿名さん 2013-06-06 22:33:17
リゾマンは住む物件では無いですね、済むには不便。 もし、便利ならリゾート物件ではなく、地方の定住用物件ではないですか?
No.11  
by 購入経験者 2013-06-08 13:26:51
8さん
そこまでの物件を購入する魅力とはなんですか?
・・・・・お考え直したら?
No.12  
by 匿名さん 2013-06-08 22:19:38
↑隣の物件と比較すると、まともと言いたいのでしょう。m(_ _)m
No.13  
by 匿名さん 2013-06-12 21:53:05
リゾマン定住を検討したけど、生活には不便、高齢になったらなおさら不便。
生活とリゾートは、やはり別がいいね。
No.14  
by 匿名さん 2013-06-13 16:37:07
実はそう思って、都市にマンション買いました。
リゾマンはあと3年ほど楽しんだら処分するつもりです。
荷物を捨てるのと引っ越しがメンドーくさい!
No.15  
by 購入経験者 2013-06-20 11:45:08
今はリゾーターだけどリタイヤしたら定住したいと思っています。

No.16  
by 匿名さん 2013-06-20 14:31:20
何度も言われていることだが、リゾーターがリタイヤしてリゾマンに定住するようになり、何年も経つと老人ホーム化することは必定。やはりリゾマンはリゾマンとして温存しておいたほうがいいような気がしてきた。
小生の伊豆にあるリゾマンも、いつもいて我が物顔に大浴場に入っているのはヨボヨボの年寄りだけ。なんか、いずれ自分もああなるのかと思ったら、ちょっと悲しくなってきた。やはり早いとこ手放そうか…。
No.17  
by 匿名さん 2013-06-20 16:46:07
リゾマンは、リゾマンとして使います。 自分は、そう思っています。
No.18  
by 匿名さん 2013-06-20 18:56:34
リゾマンとしての価値を保ちたいのなら、永住禁止の物件を選ぶほかはないのかも。
No.19  
by 匿名 2013-06-30 12:28:29
16さん
うちのマンションもそうです。大浴場に我が物顔で入っている。
それでこの頃、プールはいらないとかテニスコート入らないとか理事会に話してるそうだが
自分たちに必要な施設だけで他は廃止して管理費を下げろと言うことらしい。
普通のマンションになってしまう。
だが永住でもいいので売りたいのが新築、中古問わずの心境だろう。
No.20  
by 匿名 2013-07-01 20:34:22
定住とリゾートの対立はどこでも起きています。(T_T)
No.21  
by 匿名 2013-07-02 19:05:35
仕方ないと思います。
リタイアした年配者の中には暇も金もそこそこあれば空気の汚い狭い都会の家よりリゾートに定住したいと思う人もいるでしょう。
所有権があるのだから他人があれこれいうべき問題ではない。
No.22  
by 匿名さん 2013-07-03 08:02:12
リゾートの定住ですか、個人の自由でしょう。
ただし、リゾートの環境を壊すとか、定住者の為に水道基本料を超える、ゴミの基本料を超える、駐車場の占有問題とか、他の所有者の権利に影響することが無ければ良いのではないでしょうか。

実際に、費用負担の問題が発生しているマンションが多いですね。
No.23  
by 匿名 2013-07-03 21:23:24
あるだろうな。
No.24  
by 匿名さん 2013-07-04 22:20:57
やっぱリゾマンは、リゾートで使うのが平和だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる