分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ザ・カーサIBARAKIについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ザ・カーサIBARAKIについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-14 09:25:08
 削除依頼 投稿する

物件URL:http://the-casa-ibaraki.com/

所在地:大阪府茨木市井口台13-1他
交 通:JR東海道本線「茨木」駅よりバス「郡山団地」停下車徒歩2分
    大阪モノレール彩都線「豊川」駅徒歩18分
敷地面積:150.00㎡~285.94㎡
総区画数:136区画
売 主:洛西建設株式会社、株式会社大高、株式会社ラウンドコーポレーション

便利な場所の茨木エリアのザ・カーサIBARAKIはどうですか。
カーライフも快適そうだし、便利な場所のようですね。

[スレ作成日時]2013-05-02 15:35:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ザ・カーサIBARAKIについて

33: 匿名さん 
[2013-06-10 01:52:08]
モデルハウスはとてもおしゃれで好感持てました。ただ分譲地の真上に高圧電線があるのが気になりますね。高圧電線についてはみなさんどう思われますか?

34: 匿名さん 
[2013-06-10 01:59:19]
あと、井口台は建て売りや、更地、他の不動産屋さんの分譲地などいろいろあるみたいですが、価格はこちらとどれくらい変わるのでしょうか?
35: 物件比較中さん 
[2013-06-14 14:22:27]
このスレって、↓これの続き?

茨木ヒルズってどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27602/

ぜーんぜん売れない土地で、提示価格が高いのに値引き渋いですよね。
安く売りたくない理由をつけるために注文住宅にしてる感じです。
100m南に行ったところの建売で、坪数同じくらいで太陽光パネル付いて3000万を切るのに…

ここにしたいなら、最低でも+500万は見ないとねえ。
さすがに高すぎませんか?
36: 検討中の奥さま 
[2013-06-20 21:09:05]
ここって、関西不動産販売という会社がやってるんではないんですか?
茨木ヒルズと同じ物件?!
よくわかりません。
37: 匿名さん 
[2013-06-21 10:19:52]
>36

関西不動産販売が一部を建て売りしています。
元々の売主は洛西建設です。

まあ売れ行きが悪いのでしょう。立地が悪いので
建物を少しでもおしゃれにしようとしてるのでしょう。

家は土地が全てです。
38: 検討中の奥さま 
[2013-06-21 23:32:06]
>37
そういうことなんですね!
どちらもhp見てみたら、住所が同じだったので????だらけでした。
売れないから一部を関西不動産が建ててるんですね~~
39: 購入検討中さん 
[2013-06-23 14:00:44]
行ってきました。五月からの販売なのに、すでに半分くらい契約されていました。
よく売れていましたよ。残り70くらいの土地の中から、予算に合う土地があれば契約しようと思いました。
たくさん子供が来ていました。子供を別室で見てもらえたので、ありがたかったです。
前向きに検討してみます。
40: 周辺住民さん 
[2013-06-23 16:25:18]
チラシ見て驚きました。
小野原と一緒にしないでください。
同種の地と勘違いされます。
41: 匿名 
[2013-06-23 23:32:18]
ここに苦情書いても仕方ない
42: 購入検討中さん 
[2013-06-25 16:30:42]
洛西のサイトを調べればわかりますが、
http://www.rakusai-k.co.jp/ibaraki_hills/division/index.html

カーサ茨木(関西不動産の注文住宅)は、上記の北側の区画ですね。
南側は、アンフィニホームの自由設計?
http://infini-home.jp/ibaraki/
と、
他にはTAPが仲介している建売(井口台第7で調べれば出ます)が有って
三者三様に分かれているようです。
43: 名無し 
[2013-07-04 10:22:42]
こないだ見に行きましたけど、付近の排水ダクトや柵なんかにセアカゴケグモの卵が結構ありましたけど、大丈夫なんでしょうか。
44: 申込予定さん 
[2013-08-06 10:48:03]
とても素敵な外観で周りも今から住むという方々なので同じ1からのスタートで入りやすいのかなと思いました!

でも茨木市のことは全く分からないので義理両親に家を買うことを相談すると昔**があった場所だと・・・
反対ではないが駅やスーパーなどの距離など考えもう少しゆっくり考えた方が・・・と言われました

結構その気になっていたので凹み気味で今あの辺の治安について調べてるのですが

住んでる方は怖い思いをしたり不便!ってなったことはありますか??
46: 購入検討中さん 
[2013-08-07 11:52:59]
まあ、駅までの交通を考えたら不便だよね。

治安て、そりゃ悪そう連中がたむろするところまで
わざわざ行けば居るけど、この辺りは静かなもんだよ。

心配だったら、夜中にドライブがてら行ってみたら?
散歩してる近隣住民を稀に見かけるくらいだよ。

真ん中は、まだほぼ全部空き地だから
路駐して暇つぶししてるようなのもたまに居るけど。
47: 購入検討中さん 
[2013-08-08 16:02:31]
土地の雰囲気なども気に入りましたので購入しようと思いますが、茨木のことは全く分かりません。
たくさん探した中で、ようやく、気に入ったので、前に進めようと思います。
就学前の子供がおりますので、同い年くらいのお子様がいらっしゃると、なお、安心なのですが。
48: 申込予定さん 
[2013-08-10 13:17:49]
なぜこんなに安いんでしょう・・・
土地も広くて素敵なお家だから飛びつきたいけど・・・
ある意味この安さが不安・・・
50: 申込予定さん 
[2013-08-11 09:09:52]
それだけ不便??
それとも治安??が理由でですか??
51: 匿名さん 
[2013-08-12 11:38:07]
販売価格が手ごろだと不安ですけど
高いと手が出せないので迷いますよね。
ただ茨木の雰囲気がイマイチわからないので迷います。
52: 匿名さん 
[2013-08-12 13:52:16]
茨木もこの辺りは不便なので、どこも安いですよ。山手台やタマスマートタウン、緑彩ビレッジも辺りも同じような状況と思います。それと、※※とワザと不安にさせる書き込みが有りますが、周辺の事で此処とは住所も違うし気にすること無いですよ。
53: 申込予定さん 
[2013-08-12 20:13:20]
良かったです!散々、いろいろな土地を見て、ここがいいと購入を決めたので、安心しました。
知らない土地での大きな買い物ですので、不安もありますが、建築士さんと相談しながら、素敵なお家を作ろうと思います。
54: 購入検討中さん 
[2013-08-12 20:25:17]
口コミ見る限りどっこいどっこいですね。
55: いつか買いたいさん 
[2013-09-22 15:13:33]
口コミを見て今日初めて現地をみてきました。
ほとんど 何も建って無かった。
売れてないような気がするのは 私だけ?
安いと思ったのに・・・
56: 入居済みさん 
[2013-09-26 23:09:13]
>52
気にする事ないって簡単に言うけど…
ほぼほぼ徒歩圏内ですよ。
気にするなって方が難しくないですか?
57: 匿名さん 
[2013-09-29 11:47:42]
北摂にも何箇所か有りますが、すぐ近くが高級住宅地だったり、徒歩圏ってのは関係無いような。それを言ったら彩都や小野原からも徒歩圏ですよ。
58: 匿名さん 
[2013-09-29 22:22:37]
いや、彩都は徒歩圏じゃないでしょw
59: 匿名さん 
[2013-09-30 00:45:48]
1.5km無いから十分徒歩圏でしょう。
60: 土地勘無しさん 
[2013-10-01 03:03:46]
値引きやオプションサービスしてもらえましたか?
61: 不動産業者さん 
[2013-10-01 19:21:42]
あの場所だから値引き当然でしょう。
62: 購入検討中さん 
[2013-10-03 21:04:23]
売り行きは、どうなんでしょうか?
63: 契約済みさん 
[2013-10-04 04:30:59]
一級建築士・インテリアコーディネーターの二名の方が、打ち合わせに同席してくださり、家の設計を進めていきます。安いというよりは、こだわりの家を建てたい方向きではないでしょうか。値引きは、私も含め、ほかの方も一切しませんと、はっきりと断られていました。ただ、土地の大きさではなく、建物の大きさによってポイントがありますので、オプションをポイントを使って無料にすることができます。ポイント以上のオプションサービスはありません。
現在は、早い段階で契約した方のお家が、建ち始めています。
64: 土地勘無しさん 
[2013-10-04 11:33:12]
そうなんですねー。

それは、いいですね。素敵なお家になりそうですね。
65: 物件比較中さん 
[2013-10-04 23:28:19]
あの辺り治安大丈夫でしょうか?



66: 匿名さん 
[2013-10-05 05:35:26]
新しい 街だから、これからでしょうね。但し、外部からの侵入が少ないだろうから、彩都とかより安心と思いますよ。
69: 匿名さん 
[2013-10-07 22:32:43]
同時契約違法では、ないのですか?

後あともめそう。
70: 契約済み919 
[2013-10-08 21:36:42]
同時契約とは、何のことですか?
71: 匿名さん 
[2013-10-09 17:29:21]
10月6日に関西不動産についてのURAがのっていましたが、
内容みた所同時契約の事などかかれていました。
よくわかりませんが、前に契約された方が記載してる内容に
よると土地と建物請負契約が同日と書かれていましたよ。

72: 匿名さん 
[2013-10-09 17:37:05]
同時契約: 土地契約と同時に建物契約を迫る行為。これにより停止条件が使えなくなってしまう。また、充分なプラン打ち合わせをする事なく曖昧な内容での建築契約を結ばせるものであり、消費者に不利益を強要する悪質な販売方法である。ちなみに建築プランや価格がすでに決まっている、もしくはほとんど決まっているものから選択させられる等も問題行為である。
75: 物件比較中さん 
[2013-10-17 00:28:24]
新しくできた新郡山ポトスタウンと比較中

ポトスタウン建売ですが太陽光もついてます。

ザ カーサの魅力がよくわかりません。
76: 匿名さん 
[2013-10-18 18:17:17]
中庭のあるモデルプランは一見いいなと思うのですが
その分の空間で部屋を広くしたいとも思ってしまいます。
できれば庭は家の外側にほしいですが
敷地の関係などで中庭の方がいい場合もあるのでしょうね。
2階のルーフバルコニーも開放的で良いですね。
77: 匿名さん 
[2013-10-18 20:48:36]
新郡山の方がもっとヤバイでしょ。
78: 契約済みさん 
[2013-10-19 04:45:44]
建売は値段が魅力的ですね!
新郡山も見に行ったのですが、井口台の開放的な土地の雰囲気が気に入りました。
注文住宅は、キッチン、風呂の仕様から、間取り、壁紙、窓、ドア、床、コンセント位置、外壁や屋根など
全てにおいて自分で希望を叶えられるところが魅力的だなと思います。
みなさん注文住宅なので、ひとつとして同じお家がないという町並みも気に入りました。
駅がもっと近ければと思いますが、土地の広さ、値段など全ての希望が叶うお家は見つかりませんでした。
いずれにせよ高い買い物ですので、よく考えて購入されることが大切ですよね!
79: 住まいに詳しい人 
[2013-10-23 13:24:10]
井口台はとってもいいところだと思います!北向きひな壇になってますがなんといっても風通しがいいところがいいです!よく公園に遊びに行きます!井口台の一番南側の高いところの土地と、一番北側の平面の土地は注文住宅が多いので、比較的お金持ちの方が多いようですね。
セキュリティーがしっかりしている家も多いので治安も悪くないと思います。将来的に住みたい土地の1つでもあります!自分の住まいを探すということは周りに左右されず自分の価値観と向き合って、いかに自分たちにとっていい住みやすさを見つけるかというところから始まると思います。
80: 設計中です。 
[2013-11-07 19:25:33]
建物のデザインコンセプトに惹かれて購入しました。
解放的な土地で、程々に利便性のある土地で、購入して良かったと思います。

少年院については確かに無いに越したことはないのですが、直接的に影響があるわけではないし、過去のニュースについては、郡山等、井口台以外の同価格帯の地域にも言える事なので、それがネックになるなら見送るべきですね。

価格については、交渉次第じゃないですか?地域事情調べれば交渉する要素はいくつかあります。
分譲土地はバブル時代の購入なので高く設定してるようですが、周辺の建売にはない魅力が自由設計にはあるし、茨木市内の他地域よりは遥かに安いです。
設備は標準で結構いいのがついてるのでグレードを上げる必要もないし、魅力的だと思いますよ。
82: 設計中です。 
[2013-11-07 21:07:02]
成約された土地は先週時点で50%くらいでした。
今から設計〜着工なので、翌年のゴールデンウイークくらいには半数くらいは建ってると思います。

見晴らしのいい一番北向側は価格も安いからか既に埋まっています。
私は南側、日当たりを取りました。あと、高圧電線の下は避けています。
83: 物件比較中さん 
[2013-11-09 12:30:16]
半分しか契約されてないのですか。。

84: 匿名さん 
[2013-11-09 12:45:36]
「設計中さん」は価格については、交渉次第とおっしゃっておられましたが、割引きをしていただいたのでしょうか?購入された方にお聞きしたいです。
85: 匿名さん 
[2013-11-09 12:46:26]
地元住民にとってあの地域には住みたくないなぁというのが本音
86: 匿名さん 
[2013-11-10 13:02:03]
少年院何度か脱走してますよ。
87: 匿名さん 
[2013-11-10 17:17:08]
地元住民が嫌がるほどの場所ってなぜですか?
豊川よりもわるいのですか?
88: 匿名さん 
[2013-11-11 00:20:42]
知っておいた方がいい事は削除されるのです。なぜでしょうね(笑)

要は、安いものには安いなりの理由があるし、
安いものは、結局のところ安いものなりでしかないということです。

車に例えるなら、軽自動車でいいのか、せめてクラウンがいいと思うのかの違いのような気がします。
感性や価値観は別として。


89: 匿名さん 
[2013-11-11 13:07:21]
あまりにお値段が安すぎるので、かなりの問題があるのでしょうね。
91: 匿名さん 
[2013-11-12 01:02:50]
>90
大手HMの建築条件付きの分譲地もそうだけど、大抵は注文住宅と行っても、標準仕様は決まってて、間取りを決めるぐらいじゃない?それに、茨木市って戸建てエリアは、何処も代わり映えしない。そこそこマシなのは、南春日丘ぐらいかな。
92: 設計中です。 
[2013-11-14 08:32:52]
匿名さん

土地価格は値引きさせましたよ。だいぶ渋ってましたが何度かのやりとりで打診してきました。値引き額は…まあまあです。

私は越してきた人間なんで、昔からの地域の評判は購入前に調べた程度でしたが、茨木市って、新規開発の宅地は45坪以上必要らしいですね。

45坪以上の土地→少し郊外地域→地域事情が良くなかったトコが多い

郡、彩都、井口台と、似たようなロジックじゃないでしょうか。
結局、彩都は自分には少し不便で、郡は井口台より高速に近いし少年院も近い、という中で土地の広さを求めたら井口台に落ち着きました。
93: 匿名さん 
[2013-11-15 05:52:48]
 設計中さん
ありがとうございました。今は5.6月契約の方の家が建ち始めましたね。
他市からの方も多いようで、安心しております。


94: 賃貸住まいさん 
[2013-11-15 16:12:47]
そんなに地域悪いんですかね

購入考えてるけど不安なってきました

住めば都かなと自分に言い聞かせてるんですけど
95: 物件比較中さん 
[2013-11-15 21:04:23]
それなら高くても彩都にしといた方が…。
人に色々、地域について言われるのは面倒ですよね。
豊川駅まわりはものすごく安い土地が多いのは、
そういうことなんでしょうね。
96: 匿名さん 
[2013-11-15 21:23:22]
彩都、井口台、郡、タマスマは、チョット不便で、似たような感じだから比較検討する人が多いみたいですね。
97: 匿名さん 
[2013-11-15 23:03:28]
利便性も価格帯も違うし一緒にしないでほしいな。
98: 匿名さん 
[2013-11-16 10:22:37]
モノレールとはいえ鉄道があるとないとでは全然違うと思います。地域性について住めば都かもしれませんが(あ~あそこは~)とか思われたりするのはやっぱり嫌だなぁ。街づくりとしては高くても彩都かな。
99: 匿名さん 
[2013-11-16 10:51:51]
彩都、井口台、郡、タマスマは、坪単価が余り変わらないので、一般的な評価は同じようなものでは?
利便性に付いても、彩都は微妙です。バスでJRや阪急京都線に直接出られる方が便利な人の方が多いですよ。
101: 検討中の奥さま 
[2013-11-17 00:08:32]
同感。無知過ぎますよ。
不便とかいう以前の問題ですよ。
彩都買える予算がある人はわざわざこういう地域を検討するわけないでしょ。
価格が全然違うよ〜なんだかんだで彩都は5千万後半〜6千万以上はかかるよ。
それが厳しいから、こういう所でもいいのか皆悩むのであって…。
業者さんでないのなら、ちゃんと土地柄を調べた方がいいですよ。
102: 匿名さん 
[2013-11-17 15:42:17]
あと、彩都からバスでJRや阪急には直接出れます。
104: 匿名さん 
[2013-11-17 20:31:40]
3年〜4年前違う業者が管理しまったくといっていいほど売れず、
今回関西がしてるらしいよ。
そんなに前からあるのに売れないのは、場所に問題あり。
105: 匿名さん 
[2013-11-17 20:41:48]
彩都が5000万後半〜6000万以上って(笑)
今の売れ筋は、4500万〜だよ。それに、茨木行きのバスは、1時間に1本だから使い物にならん。
106: 購入検討中さん 
[2013-11-18 00:35:46]
>>105
4500万の家なんてあるんですか!?笑
本当なら見に行きたいので。
諸経費混みで、最低5000って私も聞いたので!
知り合いは6000かかったみたいですし。
最近の箕面側で。

利便性もいいですが、地域性の方が大事ですもんね。
安さに釣られるとこでした。

107: 匿名さん 
[2013-11-18 00:57:41]
・阪急ガーデンテラスの彩都・箕面レジデンス
販売価格 4,450~5,190万円
http://www.hankyurealty.jp/3110/modelhouse/
・積水系のマストステージ彩都の建売
販売価格 4,500〜5,000万円

108: 匿名さん 
[2013-11-18 01:04:37]
彩都の最近分譲してる箕面側って、モノレール+徒歩15分+坂道でしょ。利便性悪過ぎじゃない?
109: 匿名さん 
[2013-11-18 08:12:24]
坪単価高くなるけど、駅から10分のとこも少しあるよ。
不動産に安売りなし。
110: 契約済みさん 
[2013-11-18 09:47:00]
私も彩都で探していたのですが、モノレールの駅で自電車を借りて散策したり、歩いて回ってみたのですが、彩都の坂道に慣れることができなくて断念し、井口台に決めました。彩都の駅近ならいいですよね。みなさんが地域性のことをおっしゃっているので気にならないこともないのですが、広い敷地と駅を利用して職場に行くにはいいかなと割り切っています。
111: 物件比較中さん 
[2013-11-18 11:09:55]
結局、彩都だとコミコミで五千万は超えますねぇ。
マストステージはだいぶ前に話を聞きに行ったけど、
その値段では買えませんよ。ほぼ建売なのに。
こうなったら、千中のマンションとかの方がまだいいのかなぁ。
112: 匿名さん 
[2013-11-18 18:50:48]
せんちゅー利便性は良いですが、延べ床面積が狭くなってしまいますよね。彩都で戸建を選択しました。子供が二人以上なら迷わず彩都かな。
113: 匿名さん 
[2013-11-18 19:51:27]
千中と彩都って極端です。
確かに彩都は安いですが、そこまで利便性を落としたくないかな。もう少し頑張って千中周辺の戸建の方が良いのでは?
115: 匿名さん 
[2013-11-19 01:12:18]
114
彩都で5000万出すぐらいなら、あと1000万追加すれば、選択肢増えますよ。
116: 匿名さん 
[2013-11-19 02:06:56]
彩都子育て世代には、いいみたいですね!
とくに箕面彩都

小中一貫校で人気みたいですよ。
井口台とは全然ちがうでしょー。笑
117: 匿名さん 
[2013-11-19 07:58:14]
確かに子育てには最適ですね。
小中一貫校は、私立顔負けの建物だし先生方のモチベーションも高いです。
穏やかで優しいお子さんが多いように思います。
生活環境って大事ですね。
彩都みのおを選んでホントよかったです。
120: 匿名さん 
[2013-11-19 12:36:06]
井口台みにいきました。建物一級建築士さんが
設計するみたいですよ。土地は安いですが
建物代坪単価50万、設計費50万
値段のわりに魅力をかんじなかったです。

建物の構造もいまいち。坪単価50万のわりにちゃんとしてるか
よくわからないので辞めました。
121: 匿名さん 
[2013-11-19 12:36:41]
公立の小中一貫って、単に建築費や運営費を削減するのが目的ですよ。言ってみれば田舎の分校と同じ。私立の一貫校とは、目的が全く異なります。
122: 匿名さん 
[2013-11-19 13:06:34]
品位や品格のない方ほど『品位』『品格』を使いたがる傾向にあるようですよ。
他の選択肢の特徴をあげて参考になれば良いとおもうのですがね。卑下されたと思うなら所詮その程度なのでしょう。ここも地歴など無関係という方にはいいかもしれませんね。
123: 不動産購入勉強中さん 
[2013-11-19 14:37:05]
では私は品位や品格がないということでも大丈夫です。
ただ反論なさるあなたからも品位、品格は全く感じられません。

彩都・箕面彩都を悪くいうつもりはまったくありません。
とてもいいところだと思いますが、
井口台にもこのあたりの良さが感じれるところは多々あると思います。

124: 匿名さん 
[2013-11-20 00:17:08]
結局土地のお値段には、価値が比例したるとゆう事。
井口台、彩都、南春日丘比べたらわかるでしょー。

彩都は、駅遠く井口台より不便なのに井口台より高いのは、
井口台より環境などがはるかにいいから。
井口台の安さは、なぜだかわかるでしょー。
125: 匿名さん 
[2013-11-20 01:26:20]
南春日丘>>彩都=タマスマ=井口台かな。
彩都、タマスマ、井口台は似たようなもんでしょ。
126: 匿名さん 
[2013-11-20 07:23:59]
タマスマ笑かすな。選択肢にないから。
127: 匿名さん 
[2013-11-20 07:37:31]
彩都、タマスマ、井口台の共通点は、ゴルフ場や山林などで、最近まで人が住んでなかった所の新規開発で、安いけど著しく不便ってとこ。自分なら、利便性が確保された再開発地区を狙うね。
128: 匿名さん 
[2013-11-20 07:51:48]
千里中央笑かすな。選択肢にないから。
129: 匿名 
[2013-11-20 11:56:21]
建物重視なら彩都だろうね
積水、ダイワ、など大手ハウスメーカから選べるしね

積水と決まってるなら森町あたりも選択肢

あとは数は少ないみたいだがタマスマの注文エリア

下2つは車必須
130: 匿名さん 
[2013-11-20 12:34:27]
箕面彩都って、駅から坂道20分近く歩かされるバスなし(開通予定もなし)エリアのこと?
しかも無条件宅地ならともかく、今出ているのはハウスメーカーの紐付き土地か建て売りしかないという。
本当の意味で上物を自由に選べる場所というならば、この辺では森町一択になる。

131: 匿名さん 
[2013-11-20 12:45:31]
箕面彩都は、15分以上歩いて、モノレールで千里中央でしょ。時間も交通費も箕面森町と変わらん。
選択肢としてありえんね。
132: 匿名さん 
[2013-11-20 12:58:11]
森町笑かすな。選択肢にないから。
133: 匿名さん 
[2013-11-20 19:41:47]
そしたら彩都茨木にしたら駅6分ですよ。
いいなと思うのは、6000万ですけどね。
134: 匿名さん 
[2013-11-20 21:28:43]
彩都茨木(6分)と彩都箕面(15分)なら、断然、茨木側だろうね。小中学校も安心だし。但し、茨木側ならモノレールの東側の方が良いのでは?学校も近いし、断然街並みが綺麗だから。彩都箕面って宣伝に使ってる風景って、殆ど茨木側だよね(笑)
136: 匿名さん 
[2013-11-20 21:39:55]
千里中央くんは、駅から25分くらいかな。
敷地は35坪くらい?
延べ床面積は100平米くらい?
総額は6000万くらい?
137: 匿名さん 
[2013-11-20 21:42:10]
新町くんはトンネル片道いくらかかんの?
川西市?
139: 匿名さん 
[2013-11-20 22:00:16]
6000万〜6500万出すなら、東豊中もいいんじゃない
140: 匿名さん 
[2013-11-20 22:10:01]
シェルセーヌ千里中央
北大阪急行線「千里中央」駅より徒歩23分
阪急バス10分「新船場北橋」徒歩4分
地下鉄延伸したら徒歩5分で大化けするね。

因みに、土地100平米で建物こみ3700万〜
141: 匿名さん 
[2013-11-20 22:27:26]
それはすでに延伸想定の価格でしょ。

142: 匿名さん 
[2013-11-21 07:55:43]
毎週チラシ入ってるけど売れてないJALのあとちね。
あれ千里中央っていうの?
143: 匿名さん 
[2013-11-21 07:59:45]
東豊中いいけど6000万だったら普通な感じかな。
バスは雨降りは遅れるし。終バスはやいし。
144: 匿名さん 
[2013-11-21 08:05:55]
千里中央と東豊中は、延べ床面積どのくらいあんの?
LDKは?
うちは130ちょい。LDK23畳くらい。
145: 匿名さん 
[2013-11-21 12:39:46]
東豊中プレミアム
敷地143平米
延床面積146平米
LDK 22.1畳
価格 6080万円
146: 物件比較中さん 
[2013-11-21 14:00:54]
それずっと前から売れ残ってる所ですよね。
147: 匿名さん 
[2013-11-21 17:27:05]
43坪狭いなぁ。営業さん売りにくい価格帯やね。乙。
148: 匿名さん 
[2013-11-21 23:23:59]
東豊中は建売でも5500〜7500万になるので、買える人が限られるとのこと。
それと、バス便と言っても北摂有数の便数があり、ピーク時は1時間に15本出てるのと、終電も23時より遅いみたい。
150: 匿名さん 
[2013-11-22 01:23:12]
活断層地図
http://arch.inc-pc.jp/004/index_23.html

真上は論外だが
100m離れるだけで、影響は相当軽減される物
151: 匿名さん 
[2013-11-22 08:10:50]
149さん
参考にならない書き込みより、自分の足でいろいろみてください。かならずいい物件に出会えますよ。
155: 購入経験者さん 
[2013-11-22 18:05:42]
活断層だらけの北摂エリアに住もうとして、地中まで気にするなんて
私にはなんだかバカらしいのですが、みなさんどうなんだろう。
というかホントにあるんですかね。
また時々出てくる不安を煽って煽ってみたいな発言の人は
こういう場には向かないと思うのですが。

気になるなら匿名から情報得ようとするんじゃなくて、直接聞く、調べるのが一番ですよ。
過去の経験から少しこんなにでしゃばって書いてしまいました。
失礼しました。
158: 匿名さん 
[2013-11-23 01:06:26]
私は見学に行きましたが何も聞いてません。
安い理由聞いたら駅が遠いからとゆわれました。

よく治安などきくので聞いた所新しい街並みになるので
大丈夫とゆわれましたよ。

ちゃんと伝えてほしいですね。
信じれない。
159: 匿名さん 
[2013-11-23 02:28:53]
158
それを言うと、彩都を見学した際も何も言われてませんよ。150さんの地図では、彩都粟生南2丁目の真下も活断層通ってます。彩都が安い理由も不便だからとのこと。治安も特に言われなかったですね。暴走族が来て煩いって話も無かったし(笑)
160: 匿名さん 
[2013-11-23 10:30:55]
自分で調べて買うのが当たり前です。
教えてくれなかった!なんて。
自分で考えて、自分の足で調べて買うものです。
活断層も、どのくらいの発生率かなど、むやみに騒ぐのではなく、
正しい情報を得て、総合的に判断すればよいだけのことではないでしょうか。
161: 匿名さん 
[2013-11-23 14:14:21]
そのとおりだ!
他人のせいにしたらアカン。
163: 匿名さん 
[2013-11-24 22:39:35]
周辺のニュータウン(彩都、箕面森町、タマスマ)の4箇所の中で、比較すると
利便性は一番良いんじゃないかな。
<カーサ>
・バス(徒歩2分)、モノレール(徒歩18分)の2線利用可能
・171からも適度な距離で、道も広い
・坪30万、1260万~
<彩都>
・千里中央からモノレールに乗って、徒歩15分は幾らなんでも不便すぎ
・車で行くなら、道も広いし快適
・坪40万、2000万~
<箕面森町>
・トンネル、バスも高く、土地安いが生活費高め
・有料道路通って、砕石場や廃れた町の更に奥地でテンション下がる
・坪30万、740万~
<タマスマ茨木>
・阪急バスは1時間に1本で役に立たず、シャトルバス頼み
・171からの道は快適で、車移動なら快適
・坪30万、1400万~
164: 匿名さん 
[2013-11-25 12:04:54]
彩都で坪40なんてあるの❓
166: 物件比較中さん 
[2013-11-25 14:47:09]
彩都は最低51坪ぐらいからですよね。
いい加減な情報ですね。ここの不動産屋さんですかね?
168: 匿名さん 
[2013-11-25 19:15:39]
大手ハウスメーカーの口コミも、あれが悪い、これが悪いなどと、騒ぎ立てられていますよね。
結局、知りたいことは、こういうサイトでは得られないということなのでしょうね。
169: 匿名さん 
[2013-11-25 22:54:57]
彩都も2丁目辺りは坪40ぐらいが多かったよ。スーモでも170平米で1900万で出てたし。あの辺りの方が、買い物も交通も便利だったりするよ。
170: 匿名 
[2013-11-25 23:26:55]
2丁目は彩都とちょっとちがうのでわ❓
171: 匿名さん 
[2013-11-26 07:25:17]
不動産に安売りなし。価格にはちゃんと理由があるのです。
172: ビギナーさん 
[2013-11-26 09:14:17]
またそれかよ
てか171みたいな人はこの辺りが嫌いなんでしょ?
じゃぁここ見にこなけりゃいいじゃん
173: 匿名さん 
[2013-11-26 12:32:46]
彩都粟生南2丁目は、彩都西徒歩15分で阪急ガーデンテラス辺りと同じだけど、山麓線に近いのと阪急バスが近く通ってるので、利便性は北部より高い。但し校区が一貫校と違うのをどう見るかだね。
174: 物件比較中さん 
[2013-11-26 12:37:37]
校区が問題とも聞いた。
あそこは彩都とも言い難い地域とも。
175: 物件比較中さん 
[2013-11-27 00:15:18]
井口台土地、関西不動産について詳しく何がダメなのか知りたいです。
176: 匿名さん 
[2013-11-27 07:45:17]
>174
粟生間谷、粟生外院、彩都粟生南が校区だけど、校区自体は彩都の丘より上と思うよ。
177: 匿名さん 
[2013-11-27 11:06:51]
上とは初耳です。地元の方ですか?
中学の校区と団地の方の地域がちょっと…と私も聞きましたよ。
粟生南2丁目はちょっと安かったので、よく見に行きましたが断念しました。
179: 節約家さん 
[2013-11-29 21:12:45]
住めば都だと思いますよ。安くて自分の価値観に合うものでしたら、どこでも同じではないですか
184: 匿名さん 
[2013-11-30 14:59:55]
>183
価格が違うって、坪10万ぐらいの差って誤差みたいなもんでしょ(笑)
それと、販売主の違いだけでそれくらい差を付けるからな。
185: 匿名さん 
[2013-11-30 15:20:42]
183ではないが、坪10万はおおきいよ。
50坪で500万変わるからね。
建物も違うから総額ではかなり変わるけどな。
ところでここ坪50もすんの?

186: 匿名さん 
[2013-11-30 15:24:24]
↑訂正

失礼ここ坪40もすんの?

彩都は坪50くらいだから。
191: 匿名さん 
[2013-12-01 07:32:50]
彩都も建築条件付き土地は、場所によっては坪30台前半まで下がってきました。これから先駅からさらに遠い場所の販売が始まればさらに安くなるので、彩都の土地を安価に手に入れたいならもう少し待ってもいいかもしれないです。
ただし土地が安くした分建物でしっかり回収するシステムなので、そのメーカーで建てたいというこだわりがあるのなら構わないですけど、それ以外の方には向かない場所ですね。
192: 匿名さん 
[2013-12-01 09:09:47]
彩都が坪50万で売れてるのは、大手が売ってるだけのこと。その証拠に、今の阪急の手前の駅12分エリアで地元の工務店が坪38万で売ってたけど、売り切るのに結構掛かってらからね。要は、ここと同じ様に、地元工務店が建築条件付きで売ろうと思えば、坪30万台に下げないと売れないってこと。いくら頑張っても事実だからね。
198: 匿名さん 
[2013-12-01 20:40:17]
彩都の事は、結構なので関西不動産について
どうゆう会社かどんな家になったかはじめよりいくらくらいかかったかなどなど教えて下さい。
ちょっと、曖昧な部分や対応について微妙な部分がありよくわからないので教えてほしいです。

契約についても購入された方どうゆう形だったか知りたいです。
200: 購入検討中さん 
[2013-12-02 16:31:02]
井口台カーサぶっけんは木造ですよね?
207: 匿名さん 
[2013-12-03 15:14:20]
土地のこと関西不動産に疑問ある以上やはり安かろうが高かろうが
ちゃんとしたところで買うべきですよね。
参考になります。
209: 匿名さん 
[2013-12-03 22:04:09]

便利ええとか言うけど、だいたい茨木発の終バス何時やねん。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
211: 匿名さん 
[2013-12-05 10:05:44]
そうなんですか…。

駅まではさすがに距離はありますが(戸建てなのでこれはしょうがないと思っています)
病院やら買い物やらはかなり便利そうで
車があれば暮らしやすい地域だなぁとは思っていました。

学校や幼稚園も近いですしね。

いろいろ調べてみないと、ですか。
213: 匿名さん 
[2013-12-05 16:06:58]
小学中学クラス何クラスですか?

214: ご近所さん 
[2013-12-05 16:42:26]
郡山小はクラス1クラスです。
少なければ、15ー19人の学年もあります。

中学も同様に少なく茨木で一番少ない人数の中学です。
215: 匿名さん 
[2013-12-07 11:36:56]
クラス1クラス少な。
216: 匿名さん 
[2013-12-08 18:14:42]
ほんと生徒が少ないですね。
先生の目の届く人数だと教育が行き届きそうですが、小学校、中学校それぞれの評判はいかがですか?
教育レベルはどの程度なんでしょう?
ゆとりのある明るい家で伸び伸びと育てたいので、学校も楽しく通える環境だと良いのですが。
219: 主婦さん 
[2013-12-11 19:16:08]
購入した方に質問

どれくらいの土地、述べ床面積建物の広さにされましたか?
いくらくらいになりましたか?オプションでさらにいくらになりましたか?
全部でいくらくらいになりましたか?
220: 契約済みさん 
[2013-12-13 17:45:05]
219さんへ
他の会社もいろいろと見に行かれましたか?
私は、たくさん会社や家を見て周り、自分のプランをかなり決めてから、こちらで契約しました。
床はどのメーカーのこれがいい。玄関はこういう棚を設置して広さはどのくらいなどなど。
希望がなければ、オプションはほとんどなく、標準で充分だと思います。
家の広さも、ご家族様の人数を考えて、ご自分にはどのくらい必要か、たくさんのモデルハウスを見ながら考えられてはいかがでしょうか。
まずは、どういう家を建てたいかだと思いますよ。
いろいろな不動産で、話を聞いておくと、一つ一つのオプションの相場も分かるようになりますよ。
222: ああ 
[2014-01-14 00:47:01]
千里ニュータウンに住んで40年になるものです。

私的にコメントしたします。

彩都 この中では最高の立地です。大化けしますが、値段が高い

箕面森町 ときわ台とセットで考えた方がいいです。彩都とは価値観も違いますし対等です。

カーサ 171とゴルフ場の間は、正直、お勧めできません。長年住んだ経験から、何かと人を寄せ付けない場所でした。171沿いの店舗の出店みてもわかりますよね。


タマスマ茨木 サニータウンは良いですが、ふもとの地域はよくありません。


ただし、2年後に新名神が開通すると、山手側の事情は一気に変わっていくと思います。個人的には171より北側は、まだまだ開発の余地がありますし、10年後には大化けしますね。



223: ああ 
[2014-01-14 00:51:13]
>タマスマ茨木 サニータウンは良いですが、ふもとの地域はよくありません。

ふもとの農村地帯との「接続」がよくありません。茨木行政区域と、孤立したような場所という意味です。彩都東が出来たら大化けします。茨木市が本気で期待している場所です。高槻の山手も飽和していることから、この辺りは高槻の住民も流れる可能性があります。

新名神ができる2年後まで静観するのが正解ですよ。
224: 匿名さん 
[2014-01-14 07:55:26]
彩都東はURが撤退したから開発されない公算が大。
当然、モノレールの延伸もない。
225: 匿名さん 
[2014-01-14 12:50:25]
UR撤退の時点でもし東地区が他メーカーが開発したとしても延伸はないでしょう。
彩都西までの延伸費用もかなりURがもったみたいだから、モノレールも採算があってるんでしょ❓
延伸費用でなけりゃモノレール側は東地区まで延伸しないよね。
228: 匿名さん 
[2015-01-09 17:03:59]
こちらは半分くらいが契約済みな状況なのかな

公式サイトに契約状況が詳しく掲載されているので見てみたらそんな感じかなと

半分ちょいくらい?

意外と角地がまだ契約済みじゃないので驚いています

価格の問題なんでしょうか?
229: 購入検討中さん 
[2015-01-25 22:39:30]
井口台の新築戸建をいろいろ見て回りましたが、こちらの土地のみの販売坪単価が高いように思いました。

安くても38万くらいだったか?

他の井口台の土地は坪単価30万程度でその上に建売されているようですが関西さんの土地の坪単価は妥当ですか?

開発・仕入れ値もあると思いますが、casaさんのすぐ上?の建売地はかなり価格が安いので疑問に思いました。
230: 入居済み住民さん 
[2015-04-05 14:28:57]
バス停:茨木ヒルズが新たに出来ましたね。
最寄のバス停がほんのちょっと近くなって良かったかも。

あと、旧最寄バス停近辺でたむろってる連中に遭遇しなくていいのもメリットかな。
231: 匿名さん 
[2015-05-14 00:00:02]
土地と建物のセットだとあまり高いという感じはしないですけれど
土地だけだと高め…ですか。
どちらかというと、建売よりも条件付きの土地の方が、
安くなりそうなもんですが。
場所がいいとか?
232: 匿名 
[2015-05-14 09:25:08]
販売業者の売り方の問題
あの場所で38は高過ぎですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる