マンション雑談「マンションで塾を経営【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 10:45:46
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

6) 管理規約違反か否かという基本的な部分については、管理を委託されている会社の担当者から『管理規約違反であり、管理規約を住人の四分の三以上の合意を得て修正しなければ、経営を続けることは管理規約上認められない』との指摘を受け理事会でもその旨確認をし本人に文書で通知をしております。

7) 先方は、自分としては辞めるつもりはない、別件で世話になっている弁護士に相談すると言ったそうで、その回答を理事会として待っている状況だと聞いています。

8) 理事会としては当該者の回答を待ち、繰り返し本人に通告をしたうえで、例えば民事訴訟まで行うのか、検討することになりそうです。

9) 息の長い手続きになりそうですが、違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思います。

2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

10) 学習塾の経営者に対し、先月、一ヶ月以内にマンション内での塾経営(マンション管理規約違反のため。当該地区は住宅用地です)をやめること、やめなかった場合は共有部分の利用禁止を含め、法的手段をとるむね、マンション理事会の総意で当該塾経営者に文書で通知しました。

11) 相変わらず塾はマンション内で続けられています。

12) 今後は、法的な手続きに移行する見通しですが腹立たしい限りです。

2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

13) 経営者からは理事会に対し、具体的に周辺住民に対しどのような迷惑を与えているのか述べよという文書が弁護士の名前で送られてきたようです。

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

A) 当該マンションに居住するものです。私自身、日頃家に居る事が多いのですが、問題とされている学習塾に通って来る子供たちの騒音など一度も経験した事は有りません。

B) 数ヶ月前に(恐らく全戸に)投函されていた抗議の為の資料は、かなり精緻を極めたもので、それを見たとき私自身少し違和感を覚えた記憶があります。

C) 理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。学習塾をなさっている方を庇うつもりはありませんが、この抗議に関しては何か腑に落ちない印象が拭えない

2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

14) まだ裁判にはなっておりません。総会を三ヶ月後に控えておりますので、まずそちらで塾経営者から話を聞いた上での対応という流れになるようです。

(前スレ)
【その4】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329930/
【その3】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165/
【その2】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266/
オリジナル: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/

[スレ作成日時]2013-04-28 18:53:36

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その5】

735: 匿名さん 
[2013-05-09 17:29:16]
>>733
何が問題あるの?

同じマンション内での営利行為じゃあないの?

言っていることがわからんね。

736: 匿名さん 
[2013-05-09 17:29:38]
塾の関係者だろ、ガキがくる時間にはカキコやめてるしな、責任転嫁、分散したいんだろ。

なんか悲しいね、笑えるわ。
737: 匿名さん 
[2013-05-09 17:32:14]
>>733
被害妄想か?自分が掲示板に持ち込んでおいて、相手の責任するってよっぽどだな。

738: 匿名さん 
[2013-05-09 17:33:55]
>>734
該当の管理組合が問題にしているのかどうかも解らないのに、
外野が勝手に問題だと言っても、タラレバ妄想話でしかないね。

タラレバ付けて書き込めよ。
739: 匿名さん 
[2013-05-09 17:34:19]
>>736
塾の関係者って?

ばかじゃあないの?

一般掲示板だよ?

こんなところに、そもそも投稿するスレ主がくるっているとしか思えないが。
740: 匿名さん 
[2013-05-09 17:36:07]
>>738
本当にバカだね。

公認会計士の問題は、管理組合が知ることによって、管理組合に有利に働くのがわからないのかね?

741: 匿名さん 
[2013-05-09 17:45:02]
>>740
おまえが馬鹿だろ、なんだ公認会計士ってのは、どんどん増えるな、次は代書屋か。(笑~
742: 匿名さん 
[2013-05-09 17:47:10]
>>739
塾の家族の弁解か? いや援護射撃だな、アホくさ。
743: 匿名さん 
[2013-05-09 17:48:03]
>>741
おまえあほか。経理会計事務所の経営者って公認会計士だろうが。公認会計士が経理会計と関係ないって思うのかね?ひょっとして、その幼稚さは、まだ子供なのかな?

744: 匿名さん 
[2013-05-09 17:49:16]
>>742
塾の関係者ならこんな貴重な情報、総会まで隠しておくだろうね。

何もわかってないね。

745: 匿名さん 
[2013-05-09 17:57:54]
>>743
税理士と公認会計士の違いも解らんアホいますね、呆れて笑えんわ。

>>744
弁解はいいよ、それよりスペース無駄遣いするな。
746: 匿名さん 
[2013-05-09 18:01:46]
なんだ、こんどはこのマンション会計事務所も発覚したのか?
どうなっとるんだ!
747: 匿名さん 
[2013-05-09 18:02:27]
>>745
おいおい。大笑いさせるなよ。

税理士と公認会計士、違いをWikipediaで調べた方がよいぞ。





















どうかしてないか?
748: 匿名さん 
[2013-05-09 18:08:00]
発覚したのは税理士事務所じゃないのか。 会計事務所はなに。
749: 匿名さん 
[2013-05-09 18:09:46]
>747
おまえが調べろ、調べるまで無いだろ、アホ!(笑)
750: 匿名さん 
[2013-05-09 18:13:59]
>>748
正確には、T公認会計士税理士事務所あるいはT税務会計じゃあないのかな?かなり優秀な方のようですなあ。

法律にも税務や監査にも疎ければ、人の権利云々なんて議論しない方が無難だと思うよ。

751: 匿名さん 
[2013-05-09 18:20:50]
>>749
知るは一時の恥なんだよ。学生さんはもっと自分で積極的に調べて、勉強しなくっちゃ。

752: 匿名さん 
[2013-05-09 18:24:22]
>>750
関係無い事つらつらと、要らないんだわ、スレ主が問題になってると言うなら話は別だが。
おまえ関係無いだろ、スレ荒らすな。
753: 匿名 
[2013-05-09 18:25:57]
で、結局なにがダメな訳?
自宅が事業所をかねる事?
それとも、不特定多数の出入りによって住居としての平穏が保てなくなる事?
754: 匿名さん 
[2013-05-09 18:26:45]
>>751
そんな事皆知ってるの、あんたホントに馬鹿? そんな議論相手になっとれんのよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる