マンションなんでも質問「内覧会であったとんでもないこと。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会であったとんでもないこと。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-11 10:29:19
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。

[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会であったとんでもないこと。

164: 匿名さん 
[2006-09-23 22:11:00]
 瑕疵瑕疵というが、住める状態になっていれば瑕疵ではない。
探さないと見つからない小さき傷や、ワックスの塗りむらとか、
実際に住み始めるとどうでもよいことに、ことさら内覧を繰り返すやからが
今は、だいたい内覧会で15%ぐらいを占める。
 このミクロの傷など、普通のひとだったら、許容範囲ですよと言いたいのを我慢して
対応している。本心は、これ以上は対応しないので、いやだった訴訟でも起こしてもらいたい
気持ちだが、そのようなお客の対応もできないのかとデベに言われるのが面倒で、
平身低頭に対応しているだけ。
 このような意味のないことに時間を費やす人には、ぎりぎりの予算で購入した人が多いらしい。
また、半年後検査で訪問しても、何か周辺の住民とは浮き上がっているように感じる。
 この人たちのおかげで、より丁寧に施工するという自覚が生まれていいように思うかも
知れないが、もともと建築製品には限界がある。普通に生活して、目に入らない傷など、
どうでもよいでないか。そのようなものに、すべての住戸を対応していくと、いつまでたっても
マンションは完成しないだろう。
 よく、家具を外国から輸入する際に、日本は小さい傷でもアウトなので、海外の工場が困ると
いう。その分、いつまでたっても日本人用の家具は安くならない。
 この15%の方々は、この辺の日本人気質を強く受け継いでいるだけかも知れないが、
間接的に残り85%の方のマンション購入費をアップさせていることも忘れないで欲しい。
(マンションは大きな家具でもありません。念のため)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる