住宅ローン・保険板「変動金利怖くない?? パート53」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利怖くない?? パート53
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-05-31 00:32:18
 

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。

[スレ作成日時]2013-04-18 18:00:23

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利怖くない?? パート53

49: 匿名さん 
[2013-04-23 06:38:26]
スタグフレーションという言葉を知ってますか?
インフレでも不況で賃金が上昇しない状況は昔からあります。

当たり前の資本主義とおっしゃいますが、それは市場原理主義のことでしょうか?
そうであれば、欠陥だらけでみんなが不幸になるので、人類が100年以上の
時間をかけて修正をしたものです。それを元の欠陥だらけの市場原理主義に
戻すなんて愚の骨頂です。

それこそマルクスの予言どおりの社会が出現してしまいます。
貧富の差は拡大し、一部の富める者以外は、みんな不幸になります。
社会主義陣営が壊滅したからといって調子に乗ってはロクなことはありません。
修正資本主義やケインズ当たりがバランスが取れていて無難なのです。

今、日本の景気が悪いのはデフレだからではなく、需要が不足しているからで、
賃金が下がっているのは生産力がありあまっているからです。
円安と消費税値上げやリート買取で物価上昇を煽っても、
生産力が不足するほどの需要の増大は見込めません。
ということは労働市場も逼迫なんかしないので、
当たり前の資本主義の論理では賃金は上がりませんよね。

それにも関わらず、解雇の自由化なんかやったら、ほとんどの正社員まで
非正規の並の給料になって、貧困層が増えるだけです。会社の中でも、
経営者になる勝ち組と非正規並の給与しかもらえない***みに別れ、
会社の中の雰囲気まで今以上にギスギスします。

こういう状況では、景気はもちろん回復しませんし、多くの国民は不幸になります。
もちろん、少数の資産家は官製ミニバブルを謳歌できるかもしれませんが、
そんな奴らは私から言わせれば国賊です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる